
目からウロコ☆お菓子の箱にこんな活用方法があった
お茶の時間のお菓子は、大人も子どもも楽しみですよね。ところで、食べ終わったあとのお菓子の箱はどうしていますか?そのまま捨ててしまうなんてもったいないですよ。お菓子の箱には、いろいろな活用方法がありました。今回はユーザーさんたちのお菓子の箱を使ったアイディアをご紹介します。

【暮らしのマイルール】ざっくりとしっかりをバランスよく。家族で取り組む4つのルール by ma.kiさん
この記事では、快適で心地よい暮らしを実現するためにユーザーさんが実践している「マイルール」をご紹介。ルーティン、収納術など、日々の生活に取り入れやすいアイデアをまとめました。自分らしい暮らしを楽しむためのヒントを、ぜひご覧ください。

【お掃除ルーティン】週末にサクッと!お手軽な掃除でキレイをキープ by yukarin012さん
「お掃除ルーティン」シリーズでは、日常の掃除やメンテナンスを楽しく効率的に行うためのアイデアやコツをご紹介します。おすすめの掃除グッズ、効率的なルーティン作りのヒントや、家事の負担を減らしより快適な生活を実現するための実用的なアドバイスが満載です。

使いやすい場所を探して!スタンドミラーはここに置く
全身を映してくれて、身だしなみのチェックなどに大活躍するスタンドミラー。でも、大きなだけにお家の中で置けるスペースも限られてきますよね。そこで今回は、玄関からリビングまで、さまざまな場所にスタンドミラーを設置している実例をご紹介します。目的に合わせて、ベストな使い方を模索していきましょう。

【暮らしのマイルール】私らしさと工夫を詰め込んだ、4つのクローゼット収納のルール by 67さん
この記事では、快適で心地よい暮らしを実現するためにユーザーさんが実践している「マイルール」をご紹介。ルーティン、収納術など、日々の生活に取り入れやすいアイデアをまとめました。自分らしい暮らしを楽しむためのヒントを、ぜひご覧ください。

サラサラできれいな床が保てる!フローリングケアのコツ
きれいなフローリングを維持するためには、ケアが必要です。RoomClipユーザーさんの中には、日ごろのお手入れや定期的なメンテナンスを大事にしている方がたくさんいましたよ。今回はユーザーさんの実例を参考にしながら、フローリングをケアする際のコツをご紹介します。

自由にアレンジもできる☆滑り止めシートの便利な活用法
日常生活で、収納アイテムや食器が動いてしまって困ったことはありませんか?今回は、滑り止めシートの便利な活用法をご紹介します。意外な場所に使えたり、驚きのアレンジがあったり、ユーザーさんの実例にはたくさんの工夫が詰まっています。ぜひお役立てくださいね。

【お掃除ルーティン】シンプルだけど効果的!毎日のケアでカビ・汚れ知らずの快適空間 by nn-homeさん
「お掃除ルーティン」シリーズでは、日常の掃除やメンテナンスを楽しく効率的に行うためのアイデアやコツをご紹介します。おすすめの掃除グッズ、効率的なルーティン作りのヒントや、家事の負担を減らしより快適な生活を実現するための実用的なアドバイスが満載です。

洗濯物はたたまない!時間に余裕がもてて衣類の管理がスムーズになるコツ
洗濯物は、「洗って干して、たたんで収納」と、工程が多く時間もかかる家事の1つですよね。特に、たたんで収納する過程は、忙しいと後回しになりがちです。そこで今回は、洗濯のストレスを軽減させる、たたまない工夫をご紹介したいと思います。洗濯物をたたまないことで、時短になり暮らしの快適さもアップしますよ。

【お掃除ルーティン】お風呂上がりにすぐ掃除!快適さが長持ちする掃除術 by kawauso15さん
「お掃除ルーティン」シリーズでは、日常の掃除やメンテナンスを楽しく効率的に行うためのアイデアやコツをご紹介します。おすすめの掃除グッズ、効率的なルーティン作りのヒントや、家事の負担を減らしより快適な生活を実現するための実用的なアドバイスが満載です。

【暮らしのマイルール】必要なものを残して、夜のリセットも。暮らし整う4つのルール by makoさん
この記事では、快適で心地よい暮らしを実現するためにユーザーさんが実践している「マイルール」をご紹介。ルーティン、収納術など、日々の生活に取り入れやすいアイデアをまとめました。自分らしい暮らしを楽しむためのヒントを、ぜひご覧ください。

毎日を気持ちよく過ごすために☆玄関の床を清潔に保つ工夫&掃除
ほこりや髪の毛などの小さなゴミから泥や砂まで、幅広い汚れが溜まってしまう玄関。靴についた土が落ちたり風によって花粉が入ってきてしまったりと、毎日少しずつ汚れが蓄積してしまいます。日々を心地よく過ごすために、工夫を取り入れながら掃除し、すっきりときれいな状態を保ちたいですね。

【お掃除ルーティン】週1で効果的に!快適なLDKを保つお掃除術 by au_meanさん
「お掃除ルーティン」シリーズでは、日常の掃除やメンテナンスを楽しく効率的に行うためのアイデアやコツをご紹介します。おすすめの掃除グッズ、効率的なルーティン作りのヒントや、家事の負担を減らしより快適な生活を実現するための実用的なアドバイスが満載です。

使いやすくお部屋もすっきり。ベストなプリンターの置き場を考える
お家にあると何かと便利なプリンター。在宅ワークなどをしている方にとっては必需品となることも少なくありません。でも、ベストな置き場所が見つからずに悩んでいる方も多いですよね。そこで今回は、プリンター置き場としておすすめのスペースをご紹介します。

【暮らしのマイルール】献立のマンネリ解消!おうちご飯を楽しむ4つのルール by Haさん
この記事では、快適で心地よい暮らしを実現するためにユーザーさんが実践している「マイルール」をご紹介。ルーティン、収納術など、日々の生活に取り入れやすいアイデアをまとめました。自分らしい暮らしを楽しむためのヒントを、ぜひご覧ください。

清潔で使いやすい状態を保ちたい☆取り入れたいコンロの掃除方法
キッチンの中でも、飛び散った油や焦げ付きなどの頑固な汚れが目立つコンロまわり。毎日の調理の際に気を使っていても、どうしても嫌な汚れが溜まっていってしまいます。安心して食材を扱えるように、汚れにくい工夫や掃除のアイデアをプラスし、清潔な環境を整えましょう。

スッキリ空間で気持ちが楽に♪「捨て活」したお家の実例をチェック
お家の中が、いつの間にか物であふれている、ということはありませんか?以前は必要だった物も、時間が経つとともに不要になっていたり、古くて使えなくなっていたりします。「捨て活」で不要な物を処分することで、気持ちよい空間を手に入れましょう。今回は「捨て活」をしたユーザーさんの実例をご紹介します。

クリーンで快適な空間はこう作る!キッチンの消臭アイディア&におい漏れ対策
お家の中でも特に清潔にしておきたいキッチン。こまめに掃除をしていても、嫌なにおいを感じるといった経験はありませんか。キッチンを気持ち良く快適に使うためにも、におい対策はしっかりと行いたいですよね。そこで今回は、ユーザーさんが取り入れているキッチンの消臭アイディアや、におい漏れ対策をご紹介します。

気負わずに災害対策ができる!初めてでも準備しやすい、おすすめ防災グッズ
近年は地震や台風などの災害が増えているので、防災グッズをしっかりと準備しておきたいですよね。でも、初めてだと何を買ったらいいのかわからない……と悩んでしまうもの。今回は、100均などで手に入るプチプラ防災グッズや、必要なものが一気にそろう防災セットなど、初めての方におすすめのアイテムをご紹介します。

ホコリ知らずですっきりなお部屋をキープ☆掃除のコツやためない工夫10選
毎日掃除をしていても、いつの間にかたまってしまうホコリ。隙間や凹凸のある所など、お手入れがしにくい場所は、特に気になってしまいますよね。そこで今回は、ホコリがたまりにくくなるアイデアや掃除のコツを、ユーザーさんの実例を参考にご紹介したいと思います。便利グッズの活用などもぜひ参考にしてみてください。