アナカリス メダ活

19枚の部屋写真から2枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
またまたメダカごとでごめんなさい。 この春買ってよかったもので、 コック付きの水足し用のバケツです。 先日の投稿で、百均のコーヒードリッパー使ってるーと書きましたが… ちょっとだけど水流も調節できるし カルキ抜きしておくこともできるので 便利!! これは1リットルですが もっと大きいのもあり悩んだんですが 結論は、大きくても良かったかも😅 日々のちょっと足し、 小さい水槽にも使える点では 小さくてよかったけど 何度も水を入れないといけないのは ちょっとだけ手間です。 コック開いたまま持ち上げて うっかり水を入れるとダダ漏れになるのが要注意です(笑) メダカたち集まってきます(2枚目) 水換えついでに、秋生まれの室内のメダカたちを外の水槽にお引越ししました。 水合わせ(3枚目)しながら水足し (このあと、合わせてる方に水を足しながら合流しました) いつまでも見ていられる〜(4枚目) 睡蓮鉢から増殖しすぎたアナカリスを おすそ分けしました。
またまたメダカごとでごめんなさい。 この春買ってよかったもので、 コック付きの水足し用のバケツです。 先日の投稿で、百均のコーヒードリッパー使ってるーと書きましたが… ちょっとだけど水流も調節できるし カルキ抜きしておくこともできるので 便利!! これは1リットルですが もっと大きいのもあり悩んだんですが 結論は、大きくても良かったかも😅 日々のちょっと足し、 小さい水槽にも使える点では 小さくてよかったけど 何度も水を入れないといけないのは ちょっとだけ手間です。 コック開いたまま持ち上げて うっかり水を入れるとダダ漏れになるのが要注意です(笑) メダカたち集まってきます(2枚目) 水換えついでに、秋生まれの室内のメダカたちを外の水槽にお引越ししました。 水合わせ(3枚目)しながら水足し (このあと、合わせてる方に水を足しながら合流しました) いつまでも見ていられる〜(4枚目) 睡蓮鉢から増殖しすぎたアナカリスを おすそ分けしました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
メダカの様子 一昨日の昼は 暖かく よく泳いでいました😊 午前中は まだ水温が上がらないので 昼頃に中の蓋を取り 陽がよく当たるようにしています🌞 石巻貝が睡蓮鉢の側面を這うときは比較的暖かい日が多いですね🐚 動きが活発な時は この時期でも餌を少しあげて 簡単に汚れを取り足し水をしています🪣 ウォーターマッシュルームは一鉢 水上葉で育てているので 夜は部屋の中に😊 昨日から寒くなったし 毎日の世話がなくなり メダ活も休憩です😪
メダカの様子 一昨日の昼は 暖かく よく泳いでいました😊 午前中は まだ水温が上がらないので 昼頃に中の蓋を取り 陽がよく当たるようにしています🌞 石巻貝が睡蓮鉢の側面を這うときは比較的暖かい日が多いですね🐚 動きが活発な時は この時期でも餌を少しあげて 簡単に汚れを取り足し水をしています🪣 ウォーターマッシュルームは一鉢 水上葉で育てているので 夜は部屋の中に😊 昨日から寒くなったし 毎日の世話がなくなり メダ活も休憩です😪
love1017
love1017
3LDK | 家族

アナカリス メダ活の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

アナカリス メダ活

19枚の部屋写真から2枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
またまたメダカごとでごめんなさい。 この春買ってよかったもので、 コック付きの水足し用のバケツです。 先日の投稿で、百均のコーヒードリッパー使ってるーと書きましたが… ちょっとだけど水流も調節できるし カルキ抜きしておくこともできるので 便利!! これは1リットルですが もっと大きいのもあり悩んだんですが 結論は、大きくても良かったかも😅 日々のちょっと足し、 小さい水槽にも使える点では 小さくてよかったけど 何度も水を入れないといけないのは ちょっとだけ手間です。 コック開いたまま持ち上げて うっかり水を入れるとダダ漏れになるのが要注意です(笑) メダカたち集まってきます(2枚目) 水換えついでに、秋生まれの室内のメダカたちを外の水槽にお引越ししました。 水合わせ(3枚目)しながら水足し (このあと、合わせてる方に水を足しながら合流しました) いつまでも見ていられる〜(4枚目) 睡蓮鉢から増殖しすぎたアナカリスを おすそ分けしました。
またまたメダカごとでごめんなさい。 この春買ってよかったもので、 コック付きの水足し用のバケツです。 先日の投稿で、百均のコーヒードリッパー使ってるーと書きましたが… ちょっとだけど水流も調節できるし カルキ抜きしておくこともできるので 便利!! これは1リットルですが もっと大きいのもあり悩んだんですが 結論は、大きくても良かったかも😅 日々のちょっと足し、 小さい水槽にも使える点では 小さくてよかったけど 何度も水を入れないといけないのは ちょっとだけ手間です。 コック開いたまま持ち上げて うっかり水を入れるとダダ漏れになるのが要注意です(笑) メダカたち集まってきます(2枚目) 水換えついでに、秋生まれの室内のメダカたちを外の水槽にお引越ししました。 水合わせ(3枚目)しながら水足し (このあと、合わせてる方に水を足しながら合流しました) いつまでも見ていられる〜(4枚目) 睡蓮鉢から増殖しすぎたアナカリスを おすそ分けしました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
メダカの様子 一昨日の昼は 暖かく よく泳いでいました😊 午前中は まだ水温が上がらないので 昼頃に中の蓋を取り 陽がよく当たるようにしています🌞 石巻貝が睡蓮鉢の側面を這うときは比較的暖かい日が多いですね🐚 動きが活発な時は この時期でも餌を少しあげて 簡単に汚れを取り足し水をしています🪣 ウォーターマッシュルームは一鉢 水上葉で育てているので 夜は部屋の中に😊 昨日から寒くなったし 毎日の世話がなくなり メダ活も休憩です😪
メダカの様子 一昨日の昼は 暖かく よく泳いでいました😊 午前中は まだ水温が上がらないので 昼頃に中の蓋を取り 陽がよく当たるようにしています🌞 石巻貝が睡蓮鉢の側面を這うときは比較的暖かい日が多いですね🐚 動きが活発な時は この時期でも餌を少しあげて 簡単に汚れを取り足し水をしています🪣 ウォーターマッシュルームは一鉢 水上葉で育てているので 夜は部屋の中に😊 昨日から寒くなったし 毎日の世話がなくなり メダ活も休憩です😪
love1017
love1017
3LDK | 家族

アナカリス メダ活の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ