便座の蓋にセリアのウォールステッカー貼ってやったぜw(威張ることじゃない)
トイレマットはダマスク柄♡ダマスク柄は大好きです!でも乙女すぎるかなーと思うので小物で取り入れるようにしてます!本当はロングマットがいいけど、なかなか気に入ったのがないので短めを使ってます♡それにしてもしまむら優秀♡
☆カメラマークが出ていたので☆ 建築中です。 トイレのニッチが完成してました。 黄色の丸タイル♡ いいアクセントになってます。
棚を設置。
ダイソーで白黒発見(≧∇≦)ダルトンちっくなミニゴミ箱??ちゃんと車輪的なのついてます☆まだ使い道わからんwので3つ並べて洗面台置いてみた笑一個だけコットン入れてます。いつもどれか間違う笑チラ見えなクロスは乙女ちっく❤️笑
キッチンに次いでこだわった造作洗面台。我が家のお風呂は二階なので二階にあります。鏡は骨董市で買った100年ほど前のものらしい額縁に、ネットで鏡をこのサイズに合わせてカット注文しました。
我が家の玄関の窓の飾り付けは自作のウェルカムボード達。ニッチや収納家具がないお家なので、基本飾れるのは窓際窓枠w手作りにはまり出したのは結婚式準備だったので、ちょっと今ならもう少し手直ししたくなるw笑毎日新婚気分でw
セルフリノベーション。 洗面所。 鏡の中に歯ブラシ等を収納。 照明はマリンランプをつけました。
水はねが気になり 洗面所のチャイルドミラーに タイルシート貼っています、
モールディングも貼り付けて、ペイント。中の方は違う色を塗る予定です^ ^
セルフリノベーション。 洗面所の水栓。 床をスッキリさせたかったので壁出し水栓にこだわりました。 排水金具もサンワカンパニーでBトラップを購入。見た目もこだわりました。 ただ、水栓と洗面ボウルを別々で購入したので、水が落ちる位置が合わず使いづらい、、、。 改善の余地あり(-_-;)
☆夫婦のDIY☆ 古くなったスノコを解体して、洗濯用洗剤を置く棚をDIYしました。 解体・組み立て⇨主人 ペイント・モールディング⇨私 モールディングは、シリコン型に100均のグルー&グルーガンで作ってます。
before→after でもまだ続く!
素敵ですね❤︎スプレーボトルはどこのですか?
ピンク色のタイルを白色に塗り替えました。
トイレのレバー部分は大小水量調節できるよう、こんな感じに開いてます。スペアのトイレットペーパーも収納できます。チラリと見える右下…扉を付け、掃除用品などを収納してます。
エコフェスタで買ったトレイにアメ色ボトル。 そしてひだまりさんのラベル❤️ トイレに置きます。 消毒用にもう一本ボトル買わなかったこと激しく後悔中。
正面からはこんな感じです。
洗面の壁面にこれからタイルを貼ります。
トイレの壁をペイントしました。タオルハンガーの部分も余っていたモザイクタイルを貼り、上部の棚の扉を外して中の板を足場杉板でリメイクしました。タイルは去年腰の位置で壁全面に貼り、大変でしたが、お掃除がしやすくなりました(^-^)
こちら側には元々プラスチック製の細長い棚が付いていました。それを思い切って外して、ニッチ風に棚を作り、漆喰を塗りました。コンセント部分は棚と一緒に外れたので、壁に収めてタイルを貼りました。棚の置く部分はみえませんが、濡れても大丈夫なようにタイルを敷いてあります(^-^)
目地入れ、終了!
途中経過〜のはずが裏表間違えて貼っててやり直し(T_T)
洗面所 やっぱりタイルにアクセント入れれば良かったかな、、
裏表を間違えてから全部剥がし、ようやくやり直し完成!後は目地剤のみ!
夜の洗面所。 あ、ウタマロ石鹸が..。
おはようございます。 鏡磨きました(#^.^#)
ダイニングテーブル。カウンター下のクロスは自分で貼りました。柄合わせが意外に難しかった(-∀-`; )
「トイレの中」が写っている部屋のインテリア写真は5枚あります。もしかしたら、モダン,クロス,白黒,新築,シンプルモダン,名古屋モザイクタイル,ダマスク柄,こどものいる暮らし,トイレマット,しまむら,輸入住宅,フレンチシャビー,デザイナーズ,コンクリート打ちっ放し,グリーン,ニッチ,アクセントクロス,タイル,壁紙,イエローと関連しています。
真冬でもぐっすり♡ぬくぬくふわふわな“ホームコーディヒート”の寝具で、心地よい眠りを
PRイオンリテール株式会社
あの面倒な家事にサヨナラできる!見た目もすっきりな浴室グッズがとっても便利
PR花王株式会社
洗面所の“スッキリ”を実現♡かさばりがちなあのアイテム、みんなどうしてる?
PR株式会社メニコン