DIYの調味料ラック。ここは使いやすさ重視の配置になっています♪
100均の写真たてを使い扉付きのシェルフを手作り!ディスプレイがイマイチで可哀想。笑
ようやくストーブを出しました( ^ω^ )左のチェストの配置に悩んでいます。置き場所はこの部屋が便利なんだけど…。
息子三人のイニシャルを揃えました!今カインズホームではこのクッション値下げしてました✽(′ॢᵕ ‵ *ॢ)✽ஐ✯♡ラッキー!
すのこの棚作り直しましたf^_^;)グラグラして不安定だったので、少し大きいサイズに作り直し。バーベキュー網も付けてみました♡
あまり変わり映えしないですが、投稿しました♪カウンターキッチンの調味料ラックが少し大きくなりました(^∇^)今度はキッチン側からも投稿してみますね。
ニッセンチェストの取っ手を黒く塗ってから、色々と黒く塗りたくて仕方ありません。ウォールシェルフには、子供のおもちゃにされたくない物を♡ダイソーで買ったフェイクグリーンが変な癖がついていて思っている方向と違う方に曲がってしまうので、他のを買おうかな?
ワイヤーでグランドピアノに挑戦しました
カウンター上の調味料ラックを作り直してガステーブルのところに移動。お正月に実家に帰った時におばあちゃんから貰ったレトロなガラスの入れ物にはコーヒーを入れてます。
連投すみません(~_~;) 出窓に窓枠をはめ込んだら、部屋の暖かさが違いました。
寝室の出窓に、窓枠をぴったりに作ってはめ込みました。道路に面している出窓なので目隠しも兼ねて、ガラスシートを貼ってみました。実はこの木は、すのこのリメイクです♪
いつも使う洗剤を出しときたかったので、ダイソーの木材でシェルフを作って、セリアの陶器のフックを付けてみました。ラベルもナチュラルに木目シートを貼ってみたよ♡
連投すみません。
セリアのレンガ調シートを貼ってみました。つなぎ目が大変だったよ〜(^_^;)サンキャッチャーの光もキラキラして満足。
トイレの照明作り直しました。
テーブルのリメイクDIYをしました。折りたたみ式のテーブルで脚はシルバーだったのをテレビボードの取っ手をペイントした時と同様に黒でペイント。上の板は外して、ダイソーの板をつなぎ合わせました。これは小さめのテーブルだけどもっと大きい25年物の実家から持ってきたテーブルもあります。早く取り掛かりたい(^з^)-☆この小さなテーブルは息子のお絵描きやおやつの時間に使ってます。
調味料&グラスラック作りました。セリアで買った木製のケース2つとダイソーの木材を組み合わせたよ♪あとはお気に入りのダイソーのウォールナットを塗り塗りヾ(@⌒ー⌒@)ノキッチン側からもリビング側からもグラスを取り出せるようにしてみましたー。
小2になった息子の部屋。バッグや帽子を取りやすい位置に設置。 白かった時計も黒くしてあげました。
ままごとキッチンDIY やっとここまできましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 あとは 隣のBRIOキッチンに高さ合わせる脚を付けて 水道の蛇口付けたらとりあえず完成かな?
トイレに窓枠を作りました。実は寝室の出窓の残りで作ったのでとってもそっくりに(笑)寒さ対策にもなってます♡
ガーランドを作って飾ってみました☆ここの眺めが最近のお気に入りです(o^^o)
残っていたすのこの一部でで小さな棚を作りました。色を塗ろうかどうしようか悩んでます。小さなクリスマスグッズと多肉を飾りました。文鳥ズも気になってあちこち探検中。クリーム文鳥のマロンちゃんはインテリア化してます(笑)
セリアの新商品かな? トレーをベッドサイドに飾ってみました
収納ナシの極狭トイレに100均グッズの寄せ集めでペーパー置きを作ってみました♫
「シェルフは手作り」が写っている部屋のインテリア写真は9枚あります。もしかしたら、賃貸でも楽しく♪,調味料棚DIY,キャンドゥ☆,ラベンダー,ペイント,ワイヤークラフト,カインズホーム,カインズ,時計,黒板,廃材,多肉植物初心者,棚DIYと関連しています。
真冬でもぐっすり♡ぬくぬくふわふわな“ホームコーディヒート”の寝具で、心地よい眠りを
PRイオンリテール株式会社
洗面所の“スッキリ”を実現♡かさばりがちなあのアイテム、みんなどうしてる?
PR株式会社メニコン
あの面倒な家事にサヨナラできる!見た目もすっきりな浴室グッズがとっても便利
PR花王株式会社