この階段上がってスグのセカンドリビングと和室の間のホールの壁にもブラケットライト付けてます♪
ちなみにこの照明は上も下も空いてるので、上下が明るくなるみたいです。
ここはどうもイメージに合うのが無かったので、内装に合わせてウッドのブラケットライトにしました。
そして、現在の家でまだ使ってるのでセットしてないけど
電球の先っちょではなく、階段や通路の壁付け専用の、電球の周りに人感センサーが付いたLED電球があって、それをここに取付ます。
お泊まりに来た人が和室で寝て、夜におトイレなどで起きた時、階段の足元が危ないので周りが自動で明るくなるように♡
ちなみに普段はここのスイッチは切ります(;^O^)
でも、人感センサーは日中など明るい時は反応しないのと、待避電力も超低いので、消し忘れ防止などの節電効果もあり、かなりお得みたいです
この階段上がってスグのセカンドリビングと和室の間のホールの壁にもブラケットライト付けてます♪
ちなみにこの照明は上も下も空いてるので、上下が明るくなるみたいです。
ここはどうもイメージに合うのが無かったので、内装に合わせてウッドのブラケットライトにしました。
そして、現在の家でまだ使ってるのでセットしてないけど
電球の先っちょではなく、階段や通路の壁付け専用の、電球の周りに人感センサーが付いたLED電球があって、それをここに取付ます。
お泊まりに来た人が和室で寝て、夜におトイレなどで起きた時、階段の足元が危ないので周りが自動で明るくなるように♡
ちなみに普段はここのスイッチは切ります(;^O^)
でも、人感センサーは日中など明るい時は反応しないのと、待避電力も超低いので、消し忘れ防止などの節電効果もあり、かなりお得みたいです