セリア 液体調味料入れ

9枚の部屋写真から9枚をセレクト
akanekoさんの実例写真
冷蔵庫の扉部分です。 醤油、みりん、めんつゆ、お酢と一番よく使う液体調味料はセラーメイトの500ml瓶に入れています。 油、ごま油、オイスターソース、焼肉のたれドレッシングなどはセリアのオイルボトルに入れています。 調味料を間違えないようにテプラは必須ですね😂 また我が家はブリタの水を愛用しています💡まろやかで美味しい!!
冷蔵庫の扉部分です。 醤油、みりん、めんつゆ、お酢と一番よく使う液体調味料はセラーメイトの500ml瓶に入れています。 油、ごま油、オイスターソース、焼肉のたれドレッシングなどはセリアのオイルボトルに入れています。 調味料を間違えないようにテプラは必須ですね😂 また我が家はブリタの水を愛用しています💡まろやかで美味しい!!
akaneko
akaneko
2LDK | 家族
ma..さんの実例写真
調味料場所を新しくしました♡ まだ未完成ですが…^^; スッキリ♬°✧❥✧
調味料場所を新しくしました♡ まだ未完成ですが…^^; スッキリ♬°✧❥✧
ma..
ma..
家族
marichangさんの実例写真
marichang
marichang
3LDK | 家族
Nuさんの実例写真
RoomClip Magでセリアのオイルボトルを紹介していただきました♡♡ ありがとうございます! ラベルは自作ラベルなのでとっても安くできました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ https://www.instagram.com/moooorie.y/
RoomClip Magでセリアのオイルボトルを紹介していただきました♡♡ ありがとうございます! ラベルは自作ラベルなのでとっても安くできました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ https://www.instagram.com/moooorie.y/
Nu
Nu
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
RCのイベントで貰った楽天ポイントでKEYUCAのオイルボトルと醤油さしを購入しました‼︎ オイルボトルは液体調味料入れに使おうかと♪ 前まで使っていたもの(右側)も使い勝手が良かったんですが生産終了のようなので ずっと替わりになるものを探していたんです(*≧∀≦*) 用途は違いますが 使いやすそうなので これに醤油、みりん、料理酒を入れて使ってみます♪(≧∇≦)♪
RCのイベントで貰った楽天ポイントでKEYUCAのオイルボトルと醤油さしを購入しました‼︎ オイルボトルは液体調味料入れに使おうかと♪ 前まで使っていたもの(右側)も使い勝手が良かったんですが生産終了のようなので ずっと替わりになるものを探していたんです(*≧∀≦*) 用途は違いますが 使いやすそうなので これに醤油、みりん、料理酒を入れて使ってみます♪(≧∇≦)♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
KaiKaiさんの実例写真
IKEAの1ℓ瓶が何年も前からずっと欲しかったんだけど、私の地域にはIKEAが無くて。 そしたら、形は違うけど、ダイソーで1 ℓ瓶を見つけて、買っちゃいました! みりん・お酢・醤油・お酒 を入れて活躍してくれてます♡
IKEAの1ℓ瓶が何年も前からずっと欲しかったんだけど、私の地域にはIKEAが無くて。 そしたら、形は違うけど、ダイソーで1 ℓ瓶を見つけて、買っちゃいました! みりん・お酢・醤油・お酒 を入れて活躍してくれてます♡
KaiKai
KaiKai
家族
makironaさんの実例写真
キッチンはこんな感じ 液体調味料入れがいいのなくてまだ迷走中 白と木メインです
キッチンはこんな感じ 液体調味料入れがいいのなくてまだ迷走中 白と木メインです
makirona
makirona
1K
mottyanさんの実例写真
液体調味料入れをiwakiに一新\(^○^)/ スッキリしました☆
液体調味料入れをiwakiに一新\(^○^)/ スッキリしました☆
mottyan
mottyan
2LDK
yukaさんの実例写真
主要液体調味料入れの見直しをしました。 ちょっと見方を変えて、麦茶などを入れるピッチャーに。 色々な調味料入れを試してみたけれど、液漏れなどどれも私にはしっくり来ず… サラダ油は、大きめ1.3L。 1度で全て入れ替えが出来てスッキリ。 大きさ揃えようと思いましたが、入れ替え回数そこまでではないのと、圧迫感が出てしまうと思い、酒・みりん・醤油は気持ち小さめサイズにしました。 入れ替え回数も減り、何しろ、液漏れから解放されました。
主要液体調味料入れの見直しをしました。 ちょっと見方を変えて、麦茶などを入れるピッチャーに。 色々な調味料入れを試してみたけれど、液漏れなどどれも私にはしっくり来ず… サラダ油は、大きめ1.3L。 1度で全て入れ替えが出来てスッキリ。 大きさ揃えようと思いましたが、入れ替え回数そこまでではないのと、圧迫感が出てしまうと思い、酒・みりん・醤油は気持ち小さめサイズにしました。 入れ替え回数も減り、何しろ、液漏れから解放されました。
yuka
yuka
4LDK | 家族

セリア 液体調味料入れが気になるあなたにおすすめ

セリア 液体調味料入れの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

セリア 液体調味料入れ

9枚の部屋写真から9枚をセレクト
akanekoさんの実例写真
冷蔵庫の扉部分です。 醤油、みりん、めんつゆ、お酢と一番よく使う液体調味料はセラーメイトの500ml瓶に入れています。 油、ごま油、オイスターソース、焼肉のたれドレッシングなどはセリアのオイルボトルに入れています。 調味料を間違えないようにテプラは必須ですね😂 また我が家はブリタの水を愛用しています💡まろやかで美味しい!!
冷蔵庫の扉部分です。 醤油、みりん、めんつゆ、お酢と一番よく使う液体調味料はセラーメイトの500ml瓶に入れています。 油、ごま油、オイスターソース、焼肉のたれドレッシングなどはセリアのオイルボトルに入れています。 調味料を間違えないようにテプラは必須ですね😂 また我が家はブリタの水を愛用しています💡まろやかで美味しい!!
akaneko
akaneko
2LDK | 家族
ma..さんの実例写真
調味料場所を新しくしました♡ まだ未完成ですが…^^; スッキリ♬°✧❥✧
調味料場所を新しくしました♡ まだ未完成ですが…^^; スッキリ♬°✧❥✧
ma..
ma..
家族
marichangさんの実例写真
marichang
marichang
3LDK | 家族
Nuさんの実例写真
RoomClip Magでセリアのオイルボトルを紹介していただきました♡♡ ありがとうございます! ラベルは自作ラベルなのでとっても安くできました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ https://www.instagram.com/moooorie.y/
RoomClip Magでセリアのオイルボトルを紹介していただきました♡♡ ありがとうございます! ラベルは自作ラベルなのでとっても安くできました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ https://www.instagram.com/moooorie.y/
Nu
Nu
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
RCのイベントで貰った楽天ポイントでKEYUCAのオイルボトルと醤油さしを購入しました‼︎ オイルボトルは液体調味料入れに使おうかと♪ 前まで使っていたもの(右側)も使い勝手が良かったんですが生産終了のようなので ずっと替わりになるものを探していたんです(*≧∀≦*) 用途は違いますが 使いやすそうなので これに醤油、みりん、料理酒を入れて使ってみます♪(≧∇≦)♪
RCのイベントで貰った楽天ポイントでKEYUCAのオイルボトルと醤油さしを購入しました‼︎ オイルボトルは液体調味料入れに使おうかと♪ 前まで使っていたもの(右側)も使い勝手が良かったんですが生産終了のようなので ずっと替わりになるものを探していたんです(*≧∀≦*) 用途は違いますが 使いやすそうなので これに醤油、みりん、料理酒を入れて使ってみます♪(≧∇≦)♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
KaiKaiさんの実例写真
IKEAの1ℓ瓶が何年も前からずっと欲しかったんだけど、私の地域にはIKEAが無くて。 そしたら、形は違うけど、ダイソーで1 ℓ瓶を見つけて、買っちゃいました! みりん・お酢・醤油・お酒 を入れて活躍してくれてます♡
IKEAの1ℓ瓶が何年も前からずっと欲しかったんだけど、私の地域にはIKEAが無くて。 そしたら、形は違うけど、ダイソーで1 ℓ瓶を見つけて、買っちゃいました! みりん・お酢・醤油・お酒 を入れて活躍してくれてます♡
KaiKai
KaiKai
家族
makironaさんの実例写真
キッチンはこんな感じ 液体調味料入れがいいのなくてまだ迷走中 白と木メインです
キッチンはこんな感じ 液体調味料入れがいいのなくてまだ迷走中 白と木メインです
makirona
makirona
1K
mottyanさんの実例写真
液体調味料入れをiwakiに一新\(^○^)/ スッキリしました☆
液体調味料入れをiwakiに一新\(^○^)/ スッキリしました☆
mottyan
mottyan
2LDK
yukaさんの実例写真
主要液体調味料入れの見直しをしました。 ちょっと見方を変えて、麦茶などを入れるピッチャーに。 色々な調味料入れを試してみたけれど、液漏れなどどれも私にはしっくり来ず… サラダ油は、大きめ1.3L。 1度で全て入れ替えが出来てスッキリ。 大きさ揃えようと思いましたが、入れ替え回数そこまでではないのと、圧迫感が出てしまうと思い、酒・みりん・醤油は気持ち小さめサイズにしました。 入れ替え回数も減り、何しろ、液漏れから解放されました。
主要液体調味料入れの見直しをしました。 ちょっと見方を変えて、麦茶などを入れるピッチャーに。 色々な調味料入れを試してみたけれど、液漏れなどどれも私にはしっくり来ず… サラダ油は、大きめ1.3L。 1度で全て入れ替えが出来てスッキリ。 大きさ揃えようと思いましたが、入れ替え回数そこまでではないのと、圧迫感が出てしまうと思い、酒・みりん・醤油は気持ち小さめサイズにしました。 入れ替え回数も減り、何しろ、液漏れから解放されました。
yuka
yuka
4LDK | 家族

セリア 液体調味料入れが気になるあなたにおすすめ

セリア 液体調味料入れの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ