セリア A4サイズフォトフレーム

35枚の部屋写真から31枚をセレクト
hoshiさんの実例写真
姿見の扉に黒板でお絵かきできるようにしました。こりゃ斬新かなと思いつつ、息子は気に入ってくれました。 セリアのA4サイズのフォトフレーム六個をつなげて、台紙部分の段ボールに、黒板シートを貼って、ボンドで接着しただけです。 フォトフレームを窓枠やショーケースにされてる方が多いので、扉にもできるかなと思ってやってみました。 ダイソーにも黒板シートが売ってることにびっくり(黒と緑があって、これは緑です(^ ^))
姿見の扉に黒板でお絵かきできるようにしました。こりゃ斬新かなと思いつつ、息子は気に入ってくれました。 セリアのA4サイズのフォトフレーム六個をつなげて、台紙部分の段ボールに、黒板シートを貼って、ボンドで接着しただけです。 フォトフレームを窓枠やショーケースにされてる方が多いので、扉にもできるかなと思ってやってみました。 ダイソーにも黒板シートが売ってることにびっくり(黒と緑があって、これは緑です(^ ^))
hoshi
hoshi
4LDK | 家族
mt0118さんの実例写真
セリアのパンチングボードで 鍵掛けを作りました♪ セリアは優秀過ぎます!( °◡͐︎°)✧︎
セリアのパンチングボードで 鍵掛けを作りました♪ セリアは優秀過ぎます!( °◡͐︎°)✧︎
mt0118
mt0118
4LDK | カップル
paruさんの実例写真
10分でできる100均リメイク フォトフレームをリメイクして アクセサリー収納引き出しを作りましました。 《材料》 ダイソー A4サイズフォトフレーム(500円) アクセサリートレイ10個 グレーのフェルト2枚 グルーガン ラクラクピタッとキャスター セリアの木箱 2個 フォトフレームの裏面を表向きとして使います。 フォトフレームの裏の押さえを立てて裏板を裏返しにして、元に戻し 透明アクリルは捨てます。 グルーガンでグレーのフェルトを貼っていきます。 裏にキャスターをつけてアクセサリートレイを載せて出来上がりです。
10分でできる100均リメイク フォトフレームをリメイクして アクセサリー収納引き出しを作りましました。 《材料》 ダイソー A4サイズフォトフレーム(500円) アクセサリートレイ10個 グレーのフェルト2枚 グルーガン ラクラクピタッとキャスター セリアの木箱 2個 フォトフレームの裏面を表向きとして使います。 フォトフレームの裏の押さえを立てて裏板を裏返しにして、元に戻し 透明アクリルは捨てます。 グルーガンでグレーのフェルトを貼っていきます。 裏にキャスターをつけてアクセサリートレイを載せて出来上がりです。
paru
paru
家族
REI015mさんの実例写真
BOXもう1個作ってみました セリアのインテリアワイヤーラティスとA4サイズのフォトフレームの組み合わせで良い感じのBOXが出来てしかも簡単
BOXもう1個作ってみました セリアのインテリアワイヤーラティスとA4サイズのフォトフレームの組み合わせで良い感じのBOXが出来てしかも簡単
REI015m
REI015m
kumikomiさんの実例写真
A4のフォトフレームにセリアのランチマットを入れてみました!笑
A4のフォトフレームにセリアのランチマットを入れてみました!笑
kumikomi
kumikomi
2LDK | 家族
araraさんの実例写真
2018.2月 セリアのスマイル紙袋を A4フォトフレームに入れただけ で何か可愛い( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )く思えます。
2018.2月 セリアのスマイル紙袋を A4フォトフレームに入れただけ で何か可愛い( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )く思えます。
arara
arara
mash-room.aeさんの実例写真
せりのA4フォトフレームに ブライワックスを塗っただけの 簡単リメイク✨ より木材っぽくなりました(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠) 今月息子と娘の誕生日の間の今日、 記念に足型を取ってみました👣 明日がバレンタインデーなので ハート風に(ӦvӦ。)💕
せりのA4フォトフレームに ブライワックスを塗っただけの 簡単リメイク✨ より木材っぽくなりました(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠) 今月息子と娘の誕生日の間の今日、 記念に足型を取ってみました👣 明日がバレンタインデーなので ハート風に(ӦvӦ。)💕
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
sapi56brrさんの実例写真
取っ手とすりガラス風にシートつけて 完成(о´∀`о) もーお菓子やら なんやら入ってますゎ(笑) 生活感溢れるpicなのはスルー願います◡̈
取っ手とすりガラス風にシートつけて 完成(о´∀`о) もーお菓子やら なんやら入ってますゎ(笑) 生活感溢れるpicなのはスルー願います◡̈
sapi56brr
sapi56brr
4LDK | 家族
mommyさんの実例写真
縁が深めでA4サイズのフォトフレームを見つけたので、買いだめしておいたセリアのタイルシールを貼り大きめトレイを作りました🎵 滑り止め効果抜群で、ダイニングキッチンから離れた和室までお茶☕️🍵など運ぶのにも安心です😉
縁が深めでA4サイズのフォトフレームを見つけたので、買いだめしておいたセリアのタイルシールを貼り大きめトレイを作りました🎵 滑り止め効果抜群で、ダイニングキッチンから離れた和室までお茶☕️🍵など運ぶのにも安心です😉
mommy
mommy
家族
megさんの実例写真
ネックレス収納を作りました。 全て100均。 A4サイズのフォトフレーム2枚をボンド着けして背面はコルクシートを貼り付けました。 扉のフレームはそのまま活かして季節・気分で入れ替えます
ネックレス収納を作りました。 全て100均。 A4サイズのフォトフレーム2枚をボンド着けして背面はコルクシートを貼り付けました。 扉のフレームはそのまま活かして季節・気分で入れ替えます
meg
meg
crosawaさんの実例写真
セリアで見つけたフォトフレーム。 額のサイズはA4だけどB5も飾れるよう台紙がついてる!これなら違うサイズのポスターを並べてもバラつかなくていいな。 とりあえず映画のフライヤーを入れて、テレビボードに立て掛けておく。 いくつか集まったら壁に飾ろう。
セリアで見つけたフォトフレーム。 額のサイズはA4だけどB5も飾れるよう台紙がついてる!これなら違うサイズのポスターを並べてもバラつかなくていいな。 とりあえず映画のフライヤーを入れて、テレビボードに立て掛けておく。 いくつか集まったら壁に飾ろう。
crosawa
crosawa
3LDK | カップル
hito-hitoさんの実例写真
RCでよく見かけていた、セリアのゴールドステッカーを見つけました!A4のフォトフレームにピッタリです。 フレームはブライワックス。 あとは中央にステッカーを貼るだけですが…。 はじめは、透明なフレームで飾りたかったので、直接透明な部分にゴールドステッカーを貼りました。でも、今の部屋に合わなかったので、ステッカーに付いてた台紙を背景に重ねてみました。アイボリーの色がなかなかいいかも…と。 もし気が変わっても台紙をとれば、透明なフレームでも飾れます。
RCでよく見かけていた、セリアのゴールドステッカーを見つけました!A4のフォトフレームにピッタリです。 フレームはブライワックス。 あとは中央にステッカーを貼るだけですが…。 はじめは、透明なフレームで飾りたかったので、直接透明な部分にゴールドステッカーを貼りました。でも、今の部屋に合わなかったので、ステッカーに付いてた台紙を背景に重ねてみました。アイボリーの色がなかなかいいかも…と。 もし気が変わっても台紙をとれば、透明なフレームでも飾れます。
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
a-min.mamaさんの実例写真
トイレの窓に窓枠(^^) A4のフォトフレームを4つ使っただけ(^o^)♪
トイレの窓に窓枠(^^) A4のフォトフレームを4つ使っただけ(^o^)♪
a-min.mama
a-min.mama
kiraさんの実例写真
ダイソーの透明カレンダーを使って、来年のカレンダーをDIY( *´艸`) 好きな画像を6枚プリントアウトして、A4のフォトフレームに入れて完成( ≧∀≦)ノ 1分DIYです(((*≧艸≦)ププッ
ダイソーの透明カレンダーを使って、来年のカレンダーをDIY( *´艸`) 好きな画像を6枚プリントアウトして、A4のフォトフレームに入れて完成( ≧∀≦)ノ 1分DIYです(((*≧艸≦)ププッ
kira
kira
3LDK | 家族
Lupinthe3rdさんの実例写真
ペンダントライト用に超お手軽ハンギングラダー作ってみました!
ペンダントライト用に超お手軽ハンギングラダー作ってみました!
Lupinthe3rd
Lupinthe3rd
家族
romiさんの実例写真
以前作ったショーケースです!! 多少ズレもありますが、自分で作るとやっぱり愛着わきます(*^-^*)
以前作ったショーケースです!! 多少ズレもありますが、自分で作るとやっぱり愛着わきます(*^-^*)
romi
romi
4LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
ohisamaさんの実例写真
ショーケース作りました、がぁ~ 間違えがあり、うーんって感じです♪ 又いつかつくり直そう!
ショーケース作りました、がぁ~ 間違えがあり、うーんって感じです♪ 又いつかつくり直そう!
ohisama
ohisama
runaさんの実例写真
今日も、暇な私は100均巡りをしてきました。 団地の木を切っている、電動ノコギリの音がうるさく少しの間、逃げました😅 マグネットと言えば我が家のキッチンはベタベタと、マグネット使用ばかりですが、ダイソーで購入した調味料入れのマグネットが冷蔵庫の外側の熱のせいなのか?マグネットが取れてしまい😓危うく砂糖が、散らかるところでした。 強力な両面テープでしても、何度も取れてしまい、何か良い方法はと、思いたったのが、前回マグネットカレンダー📅を製作した時のスチールを思いだし、ただ土台はと考えていたら、なんとA4サイズのフォトフレームのサイズにピッタリだったので中に挟んだだけですが、後はキッチン吊棚の横に付けただけで完成です。😄 それぞれ、何とか収まりました👍️
今日も、暇な私は100均巡りをしてきました。 団地の木を切っている、電動ノコギリの音がうるさく少しの間、逃げました😅 マグネットと言えば我が家のキッチンはベタベタと、マグネット使用ばかりですが、ダイソーで購入した調味料入れのマグネットが冷蔵庫の外側の熱のせいなのか?マグネットが取れてしまい😓危うく砂糖が、散らかるところでした。 強力な両面テープでしても、何度も取れてしまい、何か良い方法はと、思いたったのが、前回マグネットカレンダー📅を製作した時のスチールを思いだし、ただ土台はと考えていたら、なんとA4サイズのフォトフレームのサイズにピッタリだったので中に挟んだだけですが、後はキッチン吊棚の横に付けただけで完成です。😄 それぞれ、何とか収まりました👍️
runa
runa
3DK | 家族
tomo5さんの実例写真
トイレに座った時の目の前の壁。 11年間なにも壁には飾っていませんでした。 座った時に癒やされる写真を飾りたいと思い、写真をA4で注文して今日届きました。 フォトフレームはSeriaの木目調のA4の物を購入しました。 上→縦に真っ直ぐにできた虹(電気が写って見えませんが) 中→沖縄の海(古宇利島だったかな) 下→ハワイのカウアイ島の谷 またどこか行けるといいな。
トイレに座った時の目の前の壁。 11年間なにも壁には飾っていませんでした。 座った時に癒やされる写真を飾りたいと思い、写真をA4で注文して今日届きました。 フォトフレームはSeriaの木目調のA4の物を購入しました。 上→縦に真っ直ぐにできた虹(電気が写って見えませんが) 中→沖縄の海(古宇利島だったかな) 下→ハワイのカウアイ島の谷 またどこか行けるといいな。
tomo5
tomo5
4LDK | 家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
木製デスクラックを2個追加しました。A4フォトフレームでフタも2枚作りました。 小さいフォトフレームもつけてみましたが、A4ので二枚作り直した方が、フレームの木枠が細くていいです。真ん中はサイズが中途半端なので、またフォトフレームリメイクして追加しようと思います。
木製デスクラックを2個追加しました。A4フォトフレームでフタも2枚作りました。 小さいフォトフレームもつけてみましたが、A4ので二枚作り直した方が、フレームの木枠が細くていいです。真ん中はサイズが中途半端なので、またフォトフレームリメイクして追加しようと思います。
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
Ashさんの実例写真
セリアのA4フォトフレームとパンチングボードを ワトコオイルで塗りました。 ピッタリだけどびみょ~に厚みが合わない。 フックもないし…(ΦωΦ) セリアさん、専用フックも販売して下さい (≧ε≦*)
セリアのA4フォトフレームとパンチングボードを ワトコオイルで塗りました。 ピッタリだけどびみょ~に厚みが合わない。 フックもないし…(ΦωΦ) セリアさん、専用フックも販売して下さい (≧ε≦*)
Ash
Ash
calm32さんの実例写真
セリアのランチョンマットチョキチョキ セリアのA4サイズのフォトフレームに塗り塗り 強力マグネット貼り付け 冷蔵庫横にペタッ いい感じぃ〜(о´∀`о) しっかし…隣の黒板のオシャレっけのなさ(苦笑)
セリアのランチョンマットチョキチョキ セリアのA4サイズのフォトフレームに塗り塗り 強力マグネット貼り付け 冷蔵庫横にペタッ いい感じぃ〜(о´∀`о) しっかし…隣の黒板のオシャレっけのなさ(苦笑)
calm32
calm32
2LDK | 家族
Mamaさんの実例写真
取り敢えず…… 行き場の無いモノ達を 入れてみた(∗•ω•∗)
取り敢えず…… 行き場の無いモノ達を 入れてみた(∗•ω•∗)
Mama
Mama
4LDK | 家族
flechesさんの実例写真
ALL百均材料で、ショーケースDIY。 A4フォトフレームのサイズに合わせて作成。 キッチンカウンターに置くので、角材を丸く削って脚を付けてみました。 材料費は1000円ちょっと!別サイズも作ってみようかな~
ALL百均材料で、ショーケースDIY。 A4フォトフレームのサイズに合わせて作成。 キッチンカウンターに置くので、角材を丸く削って脚を付けてみました。 材料費は1000円ちょっと!別サイズも作ってみようかな~
fleches
fleches
2LDK | 家族
naoさんの実例写真
トイレのドアをリメイク 分かりづらい写真ですが…載せてみます
トイレのドアをリメイク 分かりづらい写真ですが…載せてみます
nao
nao
家族
もっと見る

セリア A4サイズフォトフレームが気になるあなたにおすすめ

セリア A4サイズフォトフレームの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

セリア A4サイズフォトフレーム

35枚の部屋写真から31枚をセレクト
hoshiさんの実例写真
姿見の扉に黒板でお絵かきできるようにしました。こりゃ斬新かなと思いつつ、息子は気に入ってくれました。 セリアのA4サイズのフォトフレーム六個をつなげて、台紙部分の段ボールに、黒板シートを貼って、ボンドで接着しただけです。 フォトフレームを窓枠やショーケースにされてる方が多いので、扉にもできるかなと思ってやってみました。 ダイソーにも黒板シートが売ってることにびっくり(黒と緑があって、これは緑です(^ ^))
姿見の扉に黒板でお絵かきできるようにしました。こりゃ斬新かなと思いつつ、息子は気に入ってくれました。 セリアのA4サイズのフォトフレーム六個をつなげて、台紙部分の段ボールに、黒板シートを貼って、ボンドで接着しただけです。 フォトフレームを窓枠やショーケースにされてる方が多いので、扉にもできるかなと思ってやってみました。 ダイソーにも黒板シートが売ってることにびっくり(黒と緑があって、これは緑です(^ ^))
hoshi
hoshi
4LDK | 家族
mt0118さんの実例写真
セリアのパンチングボードで 鍵掛けを作りました♪ セリアは優秀過ぎます!( °◡͐︎°)✧︎
セリアのパンチングボードで 鍵掛けを作りました♪ セリアは優秀過ぎます!( °◡͐︎°)✧︎
mt0118
mt0118
4LDK | カップル
paruさんの実例写真
10分でできる100均リメイク フォトフレームをリメイクして アクセサリー収納引き出しを作りましました。 《材料》 ダイソー A4サイズフォトフレーム(500円) アクセサリートレイ10個 グレーのフェルト2枚 グルーガン ラクラクピタッとキャスター セリアの木箱 2個 フォトフレームの裏面を表向きとして使います。 フォトフレームの裏の押さえを立てて裏板を裏返しにして、元に戻し 透明アクリルは捨てます。 グルーガンでグレーのフェルトを貼っていきます。 裏にキャスターをつけてアクセサリートレイを載せて出来上がりです。
10分でできる100均リメイク フォトフレームをリメイクして アクセサリー収納引き出しを作りましました。 《材料》 ダイソー A4サイズフォトフレーム(500円) アクセサリートレイ10個 グレーのフェルト2枚 グルーガン ラクラクピタッとキャスター セリアの木箱 2個 フォトフレームの裏面を表向きとして使います。 フォトフレームの裏の押さえを立てて裏板を裏返しにして、元に戻し 透明アクリルは捨てます。 グルーガンでグレーのフェルトを貼っていきます。 裏にキャスターをつけてアクセサリートレイを載せて出来上がりです。
paru
paru
家族
REI015mさんの実例写真
BOXもう1個作ってみました セリアのインテリアワイヤーラティスとA4サイズのフォトフレームの組み合わせで良い感じのBOXが出来てしかも簡単
BOXもう1個作ってみました セリアのインテリアワイヤーラティスとA4サイズのフォトフレームの組み合わせで良い感じのBOXが出来てしかも簡単
REI015m
REI015m
kumikomiさんの実例写真
A4のフォトフレームにセリアのランチマットを入れてみました!笑
A4のフォトフレームにセリアのランチマットを入れてみました!笑
kumikomi
kumikomi
2LDK | 家族
araraさんの実例写真
2018.2月 セリアのスマイル紙袋を A4フォトフレームに入れただけ で何か可愛い( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )く思えます。
2018.2月 セリアのスマイル紙袋を A4フォトフレームに入れただけ で何か可愛い( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )く思えます。
arara
arara
mash-room.aeさんの実例写真
せりのA4フォトフレームに ブライワックスを塗っただけの 簡単リメイク✨ より木材っぽくなりました(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠) 今月息子と娘の誕生日の間の今日、 記念に足型を取ってみました👣 明日がバレンタインデーなので ハート風に(ӦvӦ。)💕
せりのA4フォトフレームに ブライワックスを塗っただけの 簡単リメイク✨ より木材っぽくなりました(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠) 今月息子と娘の誕生日の間の今日、 記念に足型を取ってみました👣 明日がバレンタインデーなので ハート風に(ӦvӦ。)💕
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
sapi56brrさんの実例写真
取っ手とすりガラス風にシートつけて 完成(о´∀`о) もーお菓子やら なんやら入ってますゎ(笑) 生活感溢れるpicなのはスルー願います◡̈
取っ手とすりガラス風にシートつけて 完成(о´∀`о) もーお菓子やら なんやら入ってますゎ(笑) 生活感溢れるpicなのはスルー願います◡̈
sapi56brr
sapi56brr
4LDK | 家族
mommyさんの実例写真
縁が深めでA4サイズのフォトフレームを見つけたので、買いだめしておいたセリアのタイルシールを貼り大きめトレイを作りました🎵 滑り止め効果抜群で、ダイニングキッチンから離れた和室までお茶☕️🍵など運ぶのにも安心です😉
縁が深めでA4サイズのフォトフレームを見つけたので、買いだめしておいたセリアのタイルシールを貼り大きめトレイを作りました🎵 滑り止め効果抜群で、ダイニングキッチンから離れた和室までお茶☕️🍵など運ぶのにも安心です😉
mommy
mommy
家族
megさんの実例写真
ネックレス収納を作りました。 全て100均。 A4サイズのフォトフレーム2枚をボンド着けして背面はコルクシートを貼り付けました。 扉のフレームはそのまま活かして季節・気分で入れ替えます
ネックレス収納を作りました。 全て100均。 A4サイズのフォトフレーム2枚をボンド着けして背面はコルクシートを貼り付けました。 扉のフレームはそのまま活かして季節・気分で入れ替えます
meg
meg
crosawaさんの実例写真
セリアで見つけたフォトフレーム。 額のサイズはA4だけどB5も飾れるよう台紙がついてる!これなら違うサイズのポスターを並べてもバラつかなくていいな。 とりあえず映画のフライヤーを入れて、テレビボードに立て掛けておく。 いくつか集まったら壁に飾ろう。
セリアで見つけたフォトフレーム。 額のサイズはA4だけどB5も飾れるよう台紙がついてる!これなら違うサイズのポスターを並べてもバラつかなくていいな。 とりあえず映画のフライヤーを入れて、テレビボードに立て掛けておく。 いくつか集まったら壁に飾ろう。
crosawa
crosawa
3LDK | カップル
hito-hitoさんの実例写真
RCでよく見かけていた、セリアのゴールドステッカーを見つけました!A4のフォトフレームにピッタリです。 フレームはブライワックス。 あとは中央にステッカーを貼るだけですが…。 はじめは、透明なフレームで飾りたかったので、直接透明な部分にゴールドステッカーを貼りました。でも、今の部屋に合わなかったので、ステッカーに付いてた台紙を背景に重ねてみました。アイボリーの色がなかなかいいかも…と。 もし気が変わっても台紙をとれば、透明なフレームでも飾れます。
RCでよく見かけていた、セリアのゴールドステッカーを見つけました!A4のフォトフレームにピッタリです。 フレームはブライワックス。 あとは中央にステッカーを貼るだけですが…。 はじめは、透明なフレームで飾りたかったので、直接透明な部分にゴールドステッカーを貼りました。でも、今の部屋に合わなかったので、ステッカーに付いてた台紙を背景に重ねてみました。アイボリーの色がなかなかいいかも…と。 もし気が変わっても台紙をとれば、透明なフレームでも飾れます。
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
a-min.mamaさんの実例写真
トイレの窓に窓枠(^^) A4のフォトフレームを4つ使っただけ(^o^)♪
トイレの窓に窓枠(^^) A4のフォトフレームを4つ使っただけ(^o^)♪
a-min.mama
a-min.mama
kiraさんの実例写真
ダイソーの透明カレンダーを使って、来年のカレンダーをDIY( *´艸`) 好きな画像を6枚プリントアウトして、A4のフォトフレームに入れて完成( ≧∀≦)ノ 1分DIYです(((*≧艸≦)ププッ
ダイソーの透明カレンダーを使って、来年のカレンダーをDIY( *´艸`) 好きな画像を6枚プリントアウトして、A4のフォトフレームに入れて完成( ≧∀≦)ノ 1分DIYです(((*≧艸≦)ププッ
kira
kira
3LDK | 家族
Lupinthe3rdさんの実例写真
ペンダントライト用に超お手軽ハンギングラダー作ってみました!
ペンダントライト用に超お手軽ハンギングラダー作ってみました!
Lupinthe3rd
Lupinthe3rd
家族
romiさんの実例写真
以前作ったショーケースです!! 多少ズレもありますが、自分で作るとやっぱり愛着わきます(*^-^*)
以前作ったショーケースです!! 多少ズレもありますが、自分で作るとやっぱり愛着わきます(*^-^*)
romi
romi
4LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
ohisamaさんの実例写真
ショーケース作りました、がぁ~ 間違えがあり、うーんって感じです♪ 又いつかつくり直そう!
ショーケース作りました、がぁ~ 間違えがあり、うーんって感じです♪ 又いつかつくり直そう!
ohisama
ohisama
runaさんの実例写真
今日も、暇な私は100均巡りをしてきました。 団地の木を切っている、電動ノコギリの音がうるさく少しの間、逃げました😅 マグネットと言えば我が家のキッチンはベタベタと、マグネット使用ばかりですが、ダイソーで購入した調味料入れのマグネットが冷蔵庫の外側の熱のせいなのか?マグネットが取れてしまい😓危うく砂糖が、散らかるところでした。 強力な両面テープでしても、何度も取れてしまい、何か良い方法はと、思いたったのが、前回マグネットカレンダー📅を製作した時のスチールを思いだし、ただ土台はと考えていたら、なんとA4サイズのフォトフレームのサイズにピッタリだったので中に挟んだだけですが、後はキッチン吊棚の横に付けただけで完成です。😄 それぞれ、何とか収まりました👍️
今日も、暇な私は100均巡りをしてきました。 団地の木を切っている、電動ノコギリの音がうるさく少しの間、逃げました😅 マグネットと言えば我が家のキッチンはベタベタと、マグネット使用ばかりですが、ダイソーで購入した調味料入れのマグネットが冷蔵庫の外側の熱のせいなのか?マグネットが取れてしまい😓危うく砂糖が、散らかるところでした。 強力な両面テープでしても、何度も取れてしまい、何か良い方法はと、思いたったのが、前回マグネットカレンダー📅を製作した時のスチールを思いだし、ただ土台はと考えていたら、なんとA4サイズのフォトフレームのサイズにピッタリだったので中に挟んだだけですが、後はキッチン吊棚の横に付けただけで完成です。😄 それぞれ、何とか収まりました👍️
runa
runa
3DK | 家族
tomo5さんの実例写真
トイレに座った時の目の前の壁。 11年間なにも壁には飾っていませんでした。 座った時に癒やされる写真を飾りたいと思い、写真をA4で注文して今日届きました。 フォトフレームはSeriaの木目調のA4の物を購入しました。 上→縦に真っ直ぐにできた虹(電気が写って見えませんが) 中→沖縄の海(古宇利島だったかな) 下→ハワイのカウアイ島の谷 またどこか行けるといいな。
トイレに座った時の目の前の壁。 11年間なにも壁には飾っていませんでした。 座った時に癒やされる写真を飾りたいと思い、写真をA4で注文して今日届きました。 フォトフレームはSeriaの木目調のA4の物を購入しました。 上→縦に真っ直ぐにできた虹(電気が写って見えませんが) 中→沖縄の海(古宇利島だったかな) 下→ハワイのカウアイ島の谷 またどこか行けるといいな。
tomo5
tomo5
4LDK | 家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
木製デスクラックを2個追加しました。A4フォトフレームでフタも2枚作りました。 小さいフォトフレームもつけてみましたが、A4ので二枚作り直した方が、フレームの木枠が細くていいです。真ん中はサイズが中途半端なので、またフォトフレームリメイクして追加しようと思います。
木製デスクラックを2個追加しました。A4フォトフレームでフタも2枚作りました。 小さいフォトフレームもつけてみましたが、A4ので二枚作り直した方が、フレームの木枠が細くていいです。真ん中はサイズが中途半端なので、またフォトフレームリメイクして追加しようと思います。
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
Ashさんの実例写真
セリアのA4フォトフレームとパンチングボードを ワトコオイルで塗りました。 ピッタリだけどびみょ~に厚みが合わない。 フックもないし…(ΦωΦ) セリアさん、専用フックも販売して下さい (≧ε≦*)
セリアのA4フォトフレームとパンチングボードを ワトコオイルで塗りました。 ピッタリだけどびみょ~に厚みが合わない。 フックもないし…(ΦωΦ) セリアさん、専用フックも販売して下さい (≧ε≦*)
Ash
Ash
calm32さんの実例写真
セリアのランチョンマットチョキチョキ セリアのA4サイズのフォトフレームに塗り塗り 強力マグネット貼り付け 冷蔵庫横にペタッ いい感じぃ〜(о´∀`о) しっかし…隣の黒板のオシャレっけのなさ(苦笑)
セリアのランチョンマットチョキチョキ セリアのA4サイズのフォトフレームに塗り塗り 強力マグネット貼り付け 冷蔵庫横にペタッ いい感じぃ〜(о´∀`о) しっかし…隣の黒板のオシャレっけのなさ(苦笑)
calm32
calm32
2LDK | 家族
Mamaさんの実例写真
取り敢えず…… 行き場の無いモノ達を 入れてみた(∗•ω•∗)
取り敢えず…… 行き場の無いモノ達を 入れてみた(∗•ω•∗)
Mama
Mama
4LDK | 家族
flechesさんの実例写真
ALL百均材料で、ショーケースDIY。 A4フォトフレームのサイズに合わせて作成。 キッチンカウンターに置くので、角材を丸く削って脚を付けてみました。 材料費は1000円ちょっと!別サイズも作ってみようかな~
ALL百均材料で、ショーケースDIY。 A4フォトフレームのサイズに合わせて作成。 キッチンカウンターに置くので、角材を丸く削って脚を付けてみました。 材料費は1000円ちょっと!別サイズも作ってみようかな~
fleches
fleches
2LDK | 家族
naoさんの実例写真
トイレのドアをリメイク 分かりづらい写真ですが…載せてみます
トイレのドアをリメイク 分かりづらい写真ですが…載せてみます
nao
nao
家族
もっと見る

セリア A4サイズフォトフレームが気になるあなたにおすすめ

セリア A4サイズフォトフレームの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ