アクリル絵の具 水性ニス

94枚の部屋写真から42枚をセレクト
aoiさんの実例写真
観葉植物がいっぱいでこれ以上置けそうにないので、棚を設置。 100均で買った棚をこれまた100均で買った水性ニスウォールナットで塗装。 全体に60番のやすりをかけて、カッターや釘で傷をつけて、そこにアクリル絵の具の黒を擦り込んで古びた感をだしました。 設置してみたけどもう1〜2個あってもいいかも。
観葉植物がいっぱいでこれ以上置けそうにないので、棚を設置。 100均で買った棚をこれまた100均で買った水性ニスウォールナットで塗装。 全体に60番のやすりをかけて、カッターや釘で傷をつけて、そこにアクリル絵の具の黒を擦り込んで古びた感をだしました。 設置してみたけどもう1〜2個あってもいいかも。
aoi
aoi
1K
ringoさんの実例写真
スタイロフォームに、ジェッソというクリアタイプの下地を塗りました。 セリアの檻風のモチーフは窓のように利用しようと思います。ゴールドに塗装。 バルサ材に、ダイソーの水性ニスのチークを塗り、上からアクリル絵の具の黒を重ねて塗りました。
スタイロフォームに、ジェッソというクリアタイプの下地を塗りました。 セリアの檻風のモチーフは窓のように利用しようと思います。ゴールドに塗装。 バルサ材に、ダイソーの水性ニスのチークを塗り、上からアクリル絵の具の黒を重ねて塗りました。
ringo
ringo
3LDK | 家族
chiriさんの実例写真
☆作り方☆ 材料はキャンドゥの2枚組セットのスノコを5枚使いました! 正面のベースとなるスノコは2枚です! けど、スノコの間隔が広かったので、別のスノコをノコギリで切って、釘を打ちして間を埋めました! 上部のスノコも、そのままだと大きかったので、ブレイカーの奥行きに合わせてノコギリで切りました! 正面のスノコと、上部のスノコとの接続は蝶つがいにしてます! 万が一ブレイカーが落ちても、正面を開いてブレイカーを戻せるような仕様にしました! 側面はスノコが足りなくてまだ作って無いのですが、同じくブレイカーの幅に合わせてカットして、上部のスノコと釘打ちで固定しようかと思ってます! 色はそのままでも良かったんですが、白のアクリル絵の具とセリアの水性ニスを水で薄めて、木目がうっすら見えるくらいにペイントしてあります(*゚v゚*) 星は既製品のを好きな色に塗り直して、付けました! 生活感溢れていた玄関が、これで少しマシになりました(*゚v゚*)
☆作り方☆ 材料はキャンドゥの2枚組セットのスノコを5枚使いました! 正面のベースとなるスノコは2枚です! けど、スノコの間隔が広かったので、別のスノコをノコギリで切って、釘を打ちして間を埋めました! 上部のスノコも、そのままだと大きかったので、ブレイカーの奥行きに合わせてノコギリで切りました! 正面のスノコと、上部のスノコとの接続は蝶つがいにしてます! 万が一ブレイカーが落ちても、正面を開いてブレイカーを戻せるような仕様にしました! 側面はスノコが足りなくてまだ作って無いのですが、同じくブレイカーの幅に合わせてカットして、上部のスノコと釘打ちで固定しようかと思ってます! 色はそのままでも良かったんですが、白のアクリル絵の具とセリアの水性ニスを水で薄めて、木目がうっすら見えるくらいにペイントしてあります(*゚v゚*) 星は既製品のを好きな色に塗り直して、付けました! 生活感溢れていた玄関が、これで少しマシになりました(*゚v゚*)
chiri
chiri
3LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
ダイソーの石粉粘土で作ったガネーシャ★ ①新聞と布ガムテで芯を作る ②石粉粘土で形を作る ③細部を彫刻刀で削りヤスる ④アクリル絵の具で塗る ⑤ゴールドペイントで塗る ⑥ボンドでネイルパーツを貼る ⑦水性ニスで塗る
ダイソーの石粉粘土で作ったガネーシャ★ ①新聞と布ガムテで芯を作る ②石粉粘土で形を作る ③細部を彫刻刀で削りヤスる ④アクリル絵の具で塗る ⑤ゴールドペイントで塗る ⑥ボンドでネイルパーツを貼る ⑦水性ニスで塗る
aiai
aiai
家族
R.pyokoさんの実例写真
「SEA」のオブジェ、色変えました♡
「SEA」のオブジェ、色変えました♡
R.pyoko
R.pyoko
4LDK | 家族
AllMeさんの実例写真
先日古いチェストに落書きペイントした市松模様の上から、ダイソーの水性ニスを使って汚してみました。 全体にバーッと手早くニスを塗ってすぐさま布で拭き取るという作業を3面繰り返して10分弱でした(笑) ちなみに市松模様を書いたアクリル絵の具もダイソーです🤗
先日古いチェストに落書きペイントした市松模様の上から、ダイソーの水性ニスを使って汚してみました。 全体にバーッと手早くニスを塗ってすぐさま布で拭き取るという作業を3面繰り返して10分弱でした(笑) ちなみに市松模様を書いたアクリル絵の具もダイソーです🤗
AllMe
AllMe
erikamama.さんの実例写真
モニター当選したものの、うちにはまだコースタルの要素が少ないということに気づきました。 インテリアのイメージを変える手っ取り早い方法は、色やファブリックを変えることだと思うんですが、なかなか出歩けないので、家でできることをしました。 手持ちの家具をペイントすると、バラバラだった色味も統一感が生まれるような気がします。 左上から、リンゴ箱をセリアのウォールナット水性ニスで少し汚してから、ペイントしてます。 自作のスツールはベタ塗りです。 残ったセリアのペンキ二種類と、これまたセリアのアクリル絵の具で、私流のコースタルのイメージの海を描きました◡̈*✧ あぁ、じっとしてなさいって怒られそうですね(^_^;))) これでも肩肘つきながら半分寝ながらですので笑 ↑めちゃ態度悪い(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
モニター当選したものの、うちにはまだコースタルの要素が少ないということに気づきました。 インテリアのイメージを変える手っ取り早い方法は、色やファブリックを変えることだと思うんですが、なかなか出歩けないので、家でできることをしました。 手持ちの家具をペイントすると、バラバラだった色味も統一感が生まれるような気がします。 左上から、リンゴ箱をセリアのウォールナット水性ニスで少し汚してから、ペイントしてます。 自作のスツールはベタ塗りです。 残ったセリアのペンキ二種類と、これまたセリアのアクリル絵の具で、私流のコースタルのイメージの海を描きました◡̈*✧ あぁ、じっとしてなさいって怒られそうですね(^_^;))) これでも肩肘つきながら半分寝ながらですので笑 ↑めちゃ態度悪い(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
erikamama.
erikamama.
4LDK | 家族
Hidekiさんの実例写真
ミニチェスト作りました。 またしても、ペイントは全てフリーハンドです(^.^)
ミニチェスト作りました。 またしても、ペイントは全てフリーハンドです(^.^)
Hideki
Hideki
4DK | 家族
Kanakoさんの実例写真
ひとまずアクセサリーディスプレイ完成(。-∀-) ほぼ100均wほぼセリアw もの作り楽しすぎるー!!
ひとまずアクセサリーディスプレイ完成(。-∀-) ほぼ100均wほぼセリアw もの作り楽しすぎるー!!
Kanako
Kanako
2LDK | 家族
yu5さんの実例写真
iPhoneケース第2号★ いい感じの色合いになるまで、ヤスリで削り水性ニスを重ね塗り繰り返し。 今回は転写シール、ホワイトバージョン。
iPhoneケース第2号★ いい感じの色合いになるまで、ヤスリで削り水性ニスを重ね塗り繰り返し。 今回は転写シール、ホワイトバージョン。
yu5
yu5
bimoさんの実例写真
本日3枚目すみません…笑 今日は家でまったりDAYなんです。 スヌーピーのステンシルシートをGETしたので、セリアの小物にステンシルしまくっています。 晩ごはんも作らない!ラーメン屋行きます。 たまにはこんな日あっていいよね。
本日3枚目すみません…笑 今日は家でまったりDAYなんです。 スヌーピーのステンシルシートをGETしたので、セリアの小物にステンシルしまくっています。 晩ごはんも作らない!ラーメン屋行きます。 たまにはこんな日あっていいよね。
bimo
bimo
家族
AyAさんの実例写真
ランドリーボックス制作♡ ステンシル…ミスってしまったぁ…( ˃ ⌑︎ ˂ )
ランドリーボックス制作♡ ステンシル…ミスってしまったぁ…( ˃ ⌑︎ ˂ )
AyA
AyA
3K | 家族
keep_patienceさんの実例写真
家族みんなが毎日必ず通る場所。 明るめの配色を意識して 緑と黄色のラインは草木と光、文字プレートは大地の茶色に空の水色。 文字は、〔いってらっしゃい〕と〔おかえりなさい〕をフリーハンドで…
家族みんなが毎日必ず通る場所。 明るめの配色を意識して 緑と黄色のラインは草木と光、文字プレートは大地の茶色に空の水色。 文字は、〔いってらっしゃい〕と〔おかえりなさい〕をフリーハンドで…
keep_patience
keep_patience
3LDK | 家族
esora3961さんの実例写真
ダイソーのすのこを解体し3枚分使用しました 文字は好きなフォントで紙にプリントアウトしたものを上から強めにボールペンでなぞり、すのこに跡をつけ、アクリル絵の具で塗りました 仕上げはダイソーの水性ニス(ウォルナット)をささっと塗りました 1枚ずつ元々あった表札の上に強力両面テープを使って貼りできあがり!下のインターフォンカバーにもやっとマッチしたかな…
ダイソーのすのこを解体し3枚分使用しました 文字は好きなフォントで紙にプリントアウトしたものを上から強めにボールペンでなぞり、すのこに跡をつけ、アクリル絵の具で塗りました 仕上げはダイソーの水性ニス(ウォルナット)をささっと塗りました 1枚ずつ元々あった表札の上に強力両面テープを使って貼りできあがり!下のインターフォンカバーにもやっとマッチしたかな…
esora3961
esora3961
3LDK | 家族
maronさんの実例写真
最近粘土沼にハマってしまいました。 ハニワと一輪挿しを制作しました。 一輪挿しはスパイスの空き瓶に粘土をぺたぺた。 アクリル絵の具と水性ニスで仕上げました。
最近粘土沼にハマってしまいました。 ハニワと一輪挿しを制作しました。 一輪挿しはスパイスの空き瓶に粘土をぺたぺた。 アクリル絵の具と水性ニスで仕上げました。
maron
maron
3LDK | 家族
Slow...life123さんの実例写真
お休み前のリメイクタイム(ू•ω•ू❁) セリア新商品の窓枠とセリア2Lフォトフレームをダイソー水性ニス『ウォールナット』で塗り塗りしてチョウバン付けてミニ窓枠完成✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜ 下はネット部分をアクリル絵の具で塗り塗りして、クラフト紙にセリアスタンプをポンしてタグっぽく( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ やっぱりセリアサイコー(ू•ω•ू❁) 飾り場所はまた後日〜アップします(〃ω〃)
お休み前のリメイクタイム(ू•ω•ू❁) セリア新商品の窓枠とセリア2Lフォトフレームをダイソー水性ニス『ウォールナット』で塗り塗りしてチョウバン付けてミニ窓枠完成✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜ 下はネット部分をアクリル絵の具で塗り塗りして、クラフト紙にセリアスタンプをポンしてタグっぽく( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ やっぱりセリアサイコー(ू•ω•ू❁) 飾り場所はまた後日〜アップします(〃ω〃)
Slow...life123
Slow...life123
4LDK | 家族
mimikoさんの実例写真
一輪挿し🌼 ダイソーのオーブンねんどで作りました✨ 乾燥させたらヒビが入ってしまいましたが見えないようにすれば大丈夫かな😅 食器で使用する場合は専用のコート剤が必要ならしいのですが、今回は一輪挿しなのでアクリル絵の具で色をつけて水性ニスで仕上げました!
一輪挿し🌼 ダイソーのオーブンねんどで作りました✨ 乾燥させたらヒビが入ってしまいましたが見えないようにすれば大丈夫かな😅 食器で使用する場合は専用のコート剤が必要ならしいのですが、今回は一輪挿しなのでアクリル絵の具で色をつけて水性ニスで仕上げました!
mimiko
mimiko
4LDK | 家族
storipeさんの実例写真
セリアの箱とセリアの檜木板の端材で色鉛筆ケース作りました。 今回、箱の方はそのまま使い、 檜木の板は彫刻刀や、ヤスリ、ノコギリ、ハンマー等で傷や凹みを付けて使い古しの端材をイメージしながら加工。 塗装はダイソーの水性ニス(ウオールナット)をスポンジで擦るように塗装、仕上げにアンティークメディウムと黒のアクリル絵の具を重ねました。 取っ手や金具もすべて100均商品、制作時間は塗装の乾燥もいれて2時間弱でした
セリアの箱とセリアの檜木板の端材で色鉛筆ケース作りました。 今回、箱の方はそのまま使い、 檜木の板は彫刻刀や、ヤスリ、ノコギリ、ハンマー等で傷や凹みを付けて使い古しの端材をイメージしながら加工。 塗装はダイソーの水性ニス(ウオールナット)をスポンジで擦るように塗装、仕上げにアンティークメディウムと黒のアクリル絵の具を重ねました。 取っ手や金具もすべて100均商品、制作時間は塗装の乾燥もいれて2時間弱でした
storipe
storipe
家族
Azusaさんの実例写真
手作りの棚に引き出しを付けました〜。 引き出しの色は、セリアの水性ニス ウォルナットで塗り塗り♬ アクリル絵の具で少し汚し加工して、セリアの取っ手をつけて完成❗️ 取っ手はサビ塗装してあります。 写真じゃわかんなーい
手作りの棚に引き出しを付けました〜。 引き出しの色は、セリアの水性ニス ウォルナットで塗り塗り♬ アクリル絵の具で少し汚し加工して、セリアの取っ手をつけて完成❗️ 取っ手はサビ塗装してあります。 写真じゃわかんなーい
Azusa
Azusa
4LDK | 家族
mirionroseさんの実例写真
スープの缶でリメ缶作りました 前に作ったラベルはこれに貼りました 錆び加工が下手すぎてラベルで隠しながらごまかしたけどごまかしきれず ラベルのサイズ合ってないけど、どこの角度にしても可愛い…たぶん-w ラベルは貼ったあとセリア水性ニスウォールナットを塗り、アンティーク感でるようにしたよー(*^^*)
スープの缶でリメ缶作りました 前に作ったラベルはこれに貼りました 錆び加工が下手すぎてラベルで隠しながらごまかしたけどごまかしきれず ラベルのサイズ合ってないけど、どこの角度にしても可愛い…たぶん-w ラベルは貼ったあとセリア水性ニスウォールナットを塗り、アンティーク感でるようにしたよー(*^^*)
mirionrose
mirionrose
4DK | 家族
mayutan.さんの実例写真
お金をかけずに楽しむインテリア* 旦那さん手作りのラダーシェルフに 木粉粘土で手作りしたひな人形を飾ってみました ♡ ラダーシェルフはいただいた木材で作りました 色はセリアの水性ニスで塗りました ひな人形はダイソーの粘土で .. 色づけはセリアのアクリル絵の具でしました ** 欲しい雑貨があったらまず自分で作るようになりました ^ ^ 季節ものの雑貨などを手作りして楽しんでいます .+ お金をかけずに手間をかけて生まれるぬくもりインテリアです *
お金をかけずに楽しむインテリア* 旦那さん手作りのラダーシェルフに 木粉粘土で手作りしたひな人形を飾ってみました ♡ ラダーシェルフはいただいた木材で作りました 色はセリアの水性ニスで塗りました ひな人形はダイソーの粘土で .. 色づけはセリアのアクリル絵の具でしました ** 欲しい雑貨があったらまず自分で作るようになりました ^ ^ 季節ものの雑貨などを手作りして楽しんでいます .+ お金をかけずに手間をかけて生まれるぬくもりインテリアです *
mayutan.
mayutan.
家族
rito375さんの実例写真
rito375
rito375
3LDK | 家族
izuminさんの実例写真
先日DAISOのMDF材と工作木材で作った編み物展示用のトレーに、アクリル絵の具と手作りのツールで木目模様をつけて、DAISOの水性ニスを塗ってみた。 ダメージをつけたところに、ブライワックスを塗ろうと思ってるんだけど、ブライワックスは編み物が汚れないか心配… オイルステインの方がいいのかなぁ~(;´д`) もしかして、これ以上手を加えない方がよかったりして!?Σ(゚□゚;)
先日DAISOのMDF材と工作木材で作った編み物展示用のトレーに、アクリル絵の具と手作りのツールで木目模様をつけて、DAISOの水性ニスを塗ってみた。 ダメージをつけたところに、ブライワックスを塗ろうと思ってるんだけど、ブライワックスは編み物が汚れないか心配… オイルステインの方がいいのかなぁ~(;´д`) もしかして、これ以上手を加えない方がよかったりして!?Σ(゚□゚;)
izumin
izumin
家族
yu_ka101さんの実例写真
古道具屋さんにある、アンティークな文字盤が欲しくて欲しくて、とりあえず、作ってみました。100均DAISOの鍋の蓋リメイク。ペイントもDAISOのアクリル絵の具とスプレーです。ステンシルしてからセリアの水性ニスでアンティーク加工しました。
古道具屋さんにある、アンティークな文字盤が欲しくて欲しくて、とりあえず、作ってみました。100均DAISOの鍋の蓋リメイク。ペイントもDAISOのアクリル絵の具とスプレーです。ステンシルしてからセリアの水性ニスでアンティーク加工しました。
yu_ka101
yu_ka101
家族
もっと見る

アクリル絵の具 水性ニスの投稿一覧

46枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

アクリル絵の具 水性ニス

94枚の部屋写真から42枚をセレクト
aoiさんの実例写真
観葉植物がいっぱいでこれ以上置けそうにないので、棚を設置。 100均で買った棚をこれまた100均で買った水性ニスウォールナットで塗装。 全体に60番のやすりをかけて、カッターや釘で傷をつけて、そこにアクリル絵の具の黒を擦り込んで古びた感をだしました。 設置してみたけどもう1〜2個あってもいいかも。
観葉植物がいっぱいでこれ以上置けそうにないので、棚を設置。 100均で買った棚をこれまた100均で買った水性ニスウォールナットで塗装。 全体に60番のやすりをかけて、カッターや釘で傷をつけて、そこにアクリル絵の具の黒を擦り込んで古びた感をだしました。 設置してみたけどもう1〜2個あってもいいかも。
aoi
aoi
1K
ringoさんの実例写真
スタイロフォームに、ジェッソというクリアタイプの下地を塗りました。 セリアの檻風のモチーフは窓のように利用しようと思います。ゴールドに塗装。 バルサ材に、ダイソーの水性ニスのチークを塗り、上からアクリル絵の具の黒を重ねて塗りました。
スタイロフォームに、ジェッソというクリアタイプの下地を塗りました。 セリアの檻風のモチーフは窓のように利用しようと思います。ゴールドに塗装。 バルサ材に、ダイソーの水性ニスのチークを塗り、上からアクリル絵の具の黒を重ねて塗りました。
ringo
ringo
3LDK | 家族
chiriさんの実例写真
☆作り方☆ 材料はキャンドゥの2枚組セットのスノコを5枚使いました! 正面のベースとなるスノコは2枚です! けど、スノコの間隔が広かったので、別のスノコをノコギリで切って、釘を打ちして間を埋めました! 上部のスノコも、そのままだと大きかったので、ブレイカーの奥行きに合わせてノコギリで切りました! 正面のスノコと、上部のスノコとの接続は蝶つがいにしてます! 万が一ブレイカーが落ちても、正面を開いてブレイカーを戻せるような仕様にしました! 側面はスノコが足りなくてまだ作って無いのですが、同じくブレイカーの幅に合わせてカットして、上部のスノコと釘打ちで固定しようかと思ってます! 色はそのままでも良かったんですが、白のアクリル絵の具とセリアの水性ニスを水で薄めて、木目がうっすら見えるくらいにペイントしてあります(*゚v゚*) 星は既製品のを好きな色に塗り直して、付けました! 生活感溢れていた玄関が、これで少しマシになりました(*゚v゚*)
☆作り方☆ 材料はキャンドゥの2枚組セットのスノコを5枚使いました! 正面のベースとなるスノコは2枚です! けど、スノコの間隔が広かったので、別のスノコをノコギリで切って、釘を打ちして間を埋めました! 上部のスノコも、そのままだと大きかったので、ブレイカーの奥行きに合わせてノコギリで切りました! 正面のスノコと、上部のスノコとの接続は蝶つがいにしてます! 万が一ブレイカーが落ちても、正面を開いてブレイカーを戻せるような仕様にしました! 側面はスノコが足りなくてまだ作って無いのですが、同じくブレイカーの幅に合わせてカットして、上部のスノコと釘打ちで固定しようかと思ってます! 色はそのままでも良かったんですが、白のアクリル絵の具とセリアの水性ニスを水で薄めて、木目がうっすら見えるくらいにペイントしてあります(*゚v゚*) 星は既製品のを好きな色に塗り直して、付けました! 生活感溢れていた玄関が、これで少しマシになりました(*゚v゚*)
chiri
chiri
3LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
ダイソーの石粉粘土で作ったガネーシャ★ ①新聞と布ガムテで芯を作る ②石粉粘土で形を作る ③細部を彫刻刀で削りヤスる ④アクリル絵の具で塗る ⑤ゴールドペイントで塗る ⑥ボンドでネイルパーツを貼る ⑦水性ニスで塗る
ダイソーの石粉粘土で作ったガネーシャ★ ①新聞と布ガムテで芯を作る ②石粉粘土で形を作る ③細部を彫刻刀で削りヤスる ④アクリル絵の具で塗る ⑤ゴールドペイントで塗る ⑥ボンドでネイルパーツを貼る ⑦水性ニスで塗る
aiai
aiai
家族
R.pyokoさんの実例写真
「SEA」のオブジェ、色変えました♡
「SEA」のオブジェ、色変えました♡
R.pyoko
R.pyoko
4LDK | 家族
AllMeさんの実例写真
先日古いチェストに落書きペイントした市松模様の上から、ダイソーの水性ニスを使って汚してみました。 全体にバーッと手早くニスを塗ってすぐさま布で拭き取るという作業を3面繰り返して10分弱でした(笑) ちなみに市松模様を書いたアクリル絵の具もダイソーです🤗
先日古いチェストに落書きペイントした市松模様の上から、ダイソーの水性ニスを使って汚してみました。 全体にバーッと手早くニスを塗ってすぐさま布で拭き取るという作業を3面繰り返して10分弱でした(笑) ちなみに市松模様を書いたアクリル絵の具もダイソーです🤗
AllMe
AllMe
erikamama.さんの実例写真
モニター当選したものの、うちにはまだコースタルの要素が少ないということに気づきました。 インテリアのイメージを変える手っ取り早い方法は、色やファブリックを変えることだと思うんですが、なかなか出歩けないので、家でできることをしました。 手持ちの家具をペイントすると、バラバラだった色味も統一感が生まれるような気がします。 左上から、リンゴ箱をセリアのウォールナット水性ニスで少し汚してから、ペイントしてます。 自作のスツールはベタ塗りです。 残ったセリアのペンキ二種類と、これまたセリアのアクリル絵の具で、私流のコースタルのイメージの海を描きました◡̈*✧ あぁ、じっとしてなさいって怒られそうですね(^_^;))) これでも肩肘つきながら半分寝ながらですので笑 ↑めちゃ態度悪い(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
モニター当選したものの、うちにはまだコースタルの要素が少ないということに気づきました。 インテリアのイメージを変える手っ取り早い方法は、色やファブリックを変えることだと思うんですが、なかなか出歩けないので、家でできることをしました。 手持ちの家具をペイントすると、バラバラだった色味も統一感が生まれるような気がします。 左上から、リンゴ箱をセリアのウォールナット水性ニスで少し汚してから、ペイントしてます。 自作のスツールはベタ塗りです。 残ったセリアのペンキ二種類と、これまたセリアのアクリル絵の具で、私流のコースタルのイメージの海を描きました◡̈*✧ あぁ、じっとしてなさいって怒られそうですね(^_^;))) これでも肩肘つきながら半分寝ながらですので笑 ↑めちゃ態度悪い(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
erikamama.
erikamama.
4LDK | 家族
Hidekiさんの実例写真
ミニチェスト作りました。 またしても、ペイントは全てフリーハンドです(^.^)
ミニチェスト作りました。 またしても、ペイントは全てフリーハンドです(^.^)
Hideki
Hideki
4DK | 家族
Kanakoさんの実例写真
ひとまずアクセサリーディスプレイ完成(。-∀-) ほぼ100均wほぼセリアw もの作り楽しすぎるー!!
ひとまずアクセサリーディスプレイ完成(。-∀-) ほぼ100均wほぼセリアw もの作り楽しすぎるー!!
Kanako
Kanako
2LDK | 家族
yu5さんの実例写真
iPhoneケース第2号★ いい感じの色合いになるまで、ヤスリで削り水性ニスを重ね塗り繰り返し。 今回は転写シール、ホワイトバージョン。
iPhoneケース第2号★ いい感じの色合いになるまで、ヤスリで削り水性ニスを重ね塗り繰り返し。 今回は転写シール、ホワイトバージョン。
yu5
yu5
bimoさんの実例写真
本日3枚目すみません…笑 今日は家でまったりDAYなんです。 スヌーピーのステンシルシートをGETしたので、セリアの小物にステンシルしまくっています。 晩ごはんも作らない!ラーメン屋行きます。 たまにはこんな日あっていいよね。
本日3枚目すみません…笑 今日は家でまったりDAYなんです。 スヌーピーのステンシルシートをGETしたので、セリアの小物にステンシルしまくっています。 晩ごはんも作らない!ラーメン屋行きます。 たまにはこんな日あっていいよね。
bimo
bimo
家族
AyAさんの実例写真
ランドリーボックス制作♡ ステンシル…ミスってしまったぁ…( ˃ ⌑︎ ˂ )
ランドリーボックス制作♡ ステンシル…ミスってしまったぁ…( ˃ ⌑︎ ˂ )
AyA
AyA
3K | 家族
keep_patienceさんの実例写真
家族みんなが毎日必ず通る場所。 明るめの配色を意識して 緑と黄色のラインは草木と光、文字プレートは大地の茶色に空の水色。 文字は、〔いってらっしゃい〕と〔おかえりなさい〕をフリーハンドで…
家族みんなが毎日必ず通る場所。 明るめの配色を意識して 緑と黄色のラインは草木と光、文字プレートは大地の茶色に空の水色。 文字は、〔いってらっしゃい〕と〔おかえりなさい〕をフリーハンドで…
keep_patience
keep_patience
3LDK | 家族
esora3961さんの実例写真
ダイソーのすのこを解体し3枚分使用しました 文字は好きなフォントで紙にプリントアウトしたものを上から強めにボールペンでなぞり、すのこに跡をつけ、アクリル絵の具で塗りました 仕上げはダイソーの水性ニス(ウォルナット)をささっと塗りました 1枚ずつ元々あった表札の上に強力両面テープを使って貼りできあがり!下のインターフォンカバーにもやっとマッチしたかな…
ダイソーのすのこを解体し3枚分使用しました 文字は好きなフォントで紙にプリントアウトしたものを上から強めにボールペンでなぞり、すのこに跡をつけ、アクリル絵の具で塗りました 仕上げはダイソーの水性ニス(ウォルナット)をささっと塗りました 1枚ずつ元々あった表札の上に強力両面テープを使って貼りできあがり!下のインターフォンカバーにもやっとマッチしたかな…
esora3961
esora3961
3LDK | 家族
maronさんの実例写真
最近粘土沼にハマってしまいました。 ハニワと一輪挿しを制作しました。 一輪挿しはスパイスの空き瓶に粘土をぺたぺた。 アクリル絵の具と水性ニスで仕上げました。
最近粘土沼にハマってしまいました。 ハニワと一輪挿しを制作しました。 一輪挿しはスパイスの空き瓶に粘土をぺたぺた。 アクリル絵の具と水性ニスで仕上げました。
maron
maron
3LDK | 家族
Slow...life123さんの実例写真
お休み前のリメイクタイム(ू•ω•ू❁) セリア新商品の窓枠とセリア2Lフォトフレームをダイソー水性ニス『ウォールナット』で塗り塗りしてチョウバン付けてミニ窓枠完成✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜ 下はネット部分をアクリル絵の具で塗り塗りして、クラフト紙にセリアスタンプをポンしてタグっぽく( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ やっぱりセリアサイコー(ू•ω•ू❁) 飾り場所はまた後日〜アップします(〃ω〃)
お休み前のリメイクタイム(ू•ω•ू❁) セリア新商品の窓枠とセリア2Lフォトフレームをダイソー水性ニス『ウォールナット』で塗り塗りしてチョウバン付けてミニ窓枠完成✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜ 下はネット部分をアクリル絵の具で塗り塗りして、クラフト紙にセリアスタンプをポンしてタグっぽく( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ やっぱりセリアサイコー(ू•ω•ू❁) 飾り場所はまた後日〜アップします(〃ω〃)
Slow...life123
Slow...life123
4LDK | 家族
mimikoさんの実例写真
一輪挿し🌼 ダイソーのオーブンねんどで作りました✨ 乾燥させたらヒビが入ってしまいましたが見えないようにすれば大丈夫かな😅 食器で使用する場合は専用のコート剤が必要ならしいのですが、今回は一輪挿しなのでアクリル絵の具で色をつけて水性ニスで仕上げました!
一輪挿し🌼 ダイソーのオーブンねんどで作りました✨ 乾燥させたらヒビが入ってしまいましたが見えないようにすれば大丈夫かな😅 食器で使用する場合は専用のコート剤が必要ならしいのですが、今回は一輪挿しなのでアクリル絵の具で色をつけて水性ニスで仕上げました!
mimiko
mimiko
4LDK | 家族
storipeさんの実例写真
セリアの箱とセリアの檜木板の端材で色鉛筆ケース作りました。 今回、箱の方はそのまま使い、 檜木の板は彫刻刀や、ヤスリ、ノコギリ、ハンマー等で傷や凹みを付けて使い古しの端材をイメージしながら加工。 塗装はダイソーの水性ニス(ウオールナット)をスポンジで擦るように塗装、仕上げにアンティークメディウムと黒のアクリル絵の具を重ねました。 取っ手や金具もすべて100均商品、制作時間は塗装の乾燥もいれて2時間弱でした
セリアの箱とセリアの檜木板の端材で色鉛筆ケース作りました。 今回、箱の方はそのまま使い、 檜木の板は彫刻刀や、ヤスリ、ノコギリ、ハンマー等で傷や凹みを付けて使い古しの端材をイメージしながら加工。 塗装はダイソーの水性ニス(ウオールナット)をスポンジで擦るように塗装、仕上げにアンティークメディウムと黒のアクリル絵の具を重ねました。 取っ手や金具もすべて100均商品、制作時間は塗装の乾燥もいれて2時間弱でした
storipe
storipe
家族
Azusaさんの実例写真
手作りの棚に引き出しを付けました〜。 引き出しの色は、セリアの水性ニス ウォルナットで塗り塗り♬ アクリル絵の具で少し汚し加工して、セリアの取っ手をつけて完成❗️ 取っ手はサビ塗装してあります。 写真じゃわかんなーい
手作りの棚に引き出しを付けました〜。 引き出しの色は、セリアの水性ニス ウォルナットで塗り塗り♬ アクリル絵の具で少し汚し加工して、セリアの取っ手をつけて完成❗️ 取っ手はサビ塗装してあります。 写真じゃわかんなーい
Azusa
Azusa
4LDK | 家族
mirionroseさんの実例写真
スープの缶でリメ缶作りました 前に作ったラベルはこれに貼りました 錆び加工が下手すぎてラベルで隠しながらごまかしたけどごまかしきれず ラベルのサイズ合ってないけど、どこの角度にしても可愛い…たぶん-w ラベルは貼ったあとセリア水性ニスウォールナットを塗り、アンティーク感でるようにしたよー(*^^*)
スープの缶でリメ缶作りました 前に作ったラベルはこれに貼りました 錆び加工が下手すぎてラベルで隠しながらごまかしたけどごまかしきれず ラベルのサイズ合ってないけど、どこの角度にしても可愛い…たぶん-w ラベルは貼ったあとセリア水性ニスウォールナットを塗り、アンティーク感でるようにしたよー(*^^*)
mirionrose
mirionrose
4DK | 家族
mayutan.さんの実例写真
お金をかけずに楽しむインテリア* 旦那さん手作りのラダーシェルフに 木粉粘土で手作りしたひな人形を飾ってみました ♡ ラダーシェルフはいただいた木材で作りました 色はセリアの水性ニスで塗りました ひな人形はダイソーの粘土で .. 色づけはセリアのアクリル絵の具でしました ** 欲しい雑貨があったらまず自分で作るようになりました ^ ^ 季節ものの雑貨などを手作りして楽しんでいます .+ お金をかけずに手間をかけて生まれるぬくもりインテリアです *
お金をかけずに楽しむインテリア* 旦那さん手作りのラダーシェルフに 木粉粘土で手作りしたひな人形を飾ってみました ♡ ラダーシェルフはいただいた木材で作りました 色はセリアの水性ニスで塗りました ひな人形はダイソーの粘土で .. 色づけはセリアのアクリル絵の具でしました ** 欲しい雑貨があったらまず自分で作るようになりました ^ ^ 季節ものの雑貨などを手作りして楽しんでいます .+ お金をかけずに手間をかけて生まれるぬくもりインテリアです *
mayutan.
mayutan.
家族
rito375さんの実例写真
rito375
rito375
3LDK | 家族
izuminさんの実例写真
先日DAISOのMDF材と工作木材で作った編み物展示用のトレーに、アクリル絵の具と手作りのツールで木目模様をつけて、DAISOの水性ニスを塗ってみた。 ダメージをつけたところに、ブライワックスを塗ろうと思ってるんだけど、ブライワックスは編み物が汚れないか心配… オイルステインの方がいいのかなぁ~(;´д`) もしかして、これ以上手を加えない方がよかったりして!?Σ(゚□゚;)
先日DAISOのMDF材と工作木材で作った編み物展示用のトレーに、アクリル絵の具と手作りのツールで木目模様をつけて、DAISOの水性ニスを塗ってみた。 ダメージをつけたところに、ブライワックスを塗ろうと思ってるんだけど、ブライワックスは編み物が汚れないか心配… オイルステインの方がいいのかなぁ~(;´д`) もしかして、これ以上手を加えない方がよかったりして!?Σ(゚□゚;)
izumin
izumin
家族
yu_ka101さんの実例写真
古道具屋さんにある、アンティークな文字盤が欲しくて欲しくて、とりあえず、作ってみました。100均DAISOの鍋の蓋リメイク。ペイントもDAISOのアクリル絵の具とスプレーです。ステンシルしてからセリアの水性ニスでアンティーク加工しました。
古道具屋さんにある、アンティークな文字盤が欲しくて欲しくて、とりあえず、作ってみました。100均DAISOの鍋の蓋リメイク。ペイントもDAISOのアクリル絵の具とスプレーです。ステンシルしてからセリアの水性ニスでアンティーク加工しました。
yu_ka101
yu_ka101
家族
もっと見る

アクリル絵の具 水性ニスの投稿一覧

46枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ