RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

中国茶セット

20枚の部屋写真から14枚をセレクト
fawnさんの実例写真
朝食の支度をしながらでも、中国茶を楽しむ簡易な方法♡♡ 今朝は個包装になっているプーアル茶(プーアル小沱茶)を使いました。(硝子の蓋碗と大きめ硝子の茶杯を使っています。 先日、RoomClipさんのポイントで、siroca さんの SK-D171電気ケトルを購入しました😆♪ 珈琲用には色々な電気ポットが販売されてるのですが、お茶用...特に中国茶を楽しむとなると、選択肢が限られてしまいます。選んだ条件はこの2つ。 1. 温度調整ができること 2. ポットのネック部分が【グースネック】の形状であること。 1. プーアル茶の場合、茶器の温め→洗茶→一煎目~4or5煎目まで楽しもうとすると、その間高温をキープしなければならないし、緑茶の場合、もう少し低い温度で淹れた方が良い茶葉もあるので、温度調整が出来るのが望ましいです。 2. お茶を淹れるのに最適なネックとは、注ぎ口の先端はドリップしやすい細口で、そこから付け根部分は【アヒルの首のように太め】になっていること。 昨今の珈琲のハンドドリップに最適な電気ケトルは、先端部分から付け根までが細い形状で、珈琲を一定の湯量で丁寧にドリップするには良いのですが、お茶の場合は湯量を調整しながら淹れたいので、珈琲専用だと使い勝手が良くならないのです💦 ということで白羽の矢が当たったのがsirocaさんだったのと、RoomClipさんで溜め込んでいたポイントがあって、それも使えてラッキーだったのです🍀(笑) もちろんメリットばかりじゃなく、デメリットも感じています。 ・タッチパネルが見えにくいこと ・外側が高温になるので気をつけなければならないので、ネック底辺りに高温にならない手で持てる支えがあったら良いのにな などの部分を改良していただけたら嬉しいな🤣 ※選ぶにあたり、参考にさせて頂いているのは中国茶に精通されてる「あるきちさん」と仰るYouTuberさん。 ド素人の私が独学でも学べて、少しずつ中国茶にハマっていったキッカケを作って下さった方で、勝手に心の中で中国茶の師匠と思っています🥰 流派に囚われずに、自由に中国茶を楽しんで欲しいな〜♡♡ シロカについてのあるきちさんのレビューはこちらから観れます♪↓↓↓ https://youtu.be/MU_AoFNZgPM?si=yqs4kP9x70qRsCp8 堅苦しくなく中国茶を楽しみたい方、お金をかけずとも楽しむ方法など盛りだくさんです😆
朝食の支度をしながらでも、中国茶を楽しむ簡易な方法♡♡ 今朝は個包装になっているプーアル茶(プーアル小沱茶)を使いました。(硝子の蓋碗と大きめ硝子の茶杯を使っています。 先日、RoomClipさんのポイントで、siroca さんの SK-D171電気ケトルを購入しました😆♪ 珈琲用には色々な電気ポットが販売されてるのですが、お茶用...特に中国茶を楽しむとなると、選択肢が限られてしまいます。選んだ条件はこの2つ。 1. 温度調整ができること 2. ポットのネック部分が【グースネック】の形状であること。 1. プーアル茶の場合、茶器の温め→洗茶→一煎目~4or5煎目まで楽しもうとすると、その間高温をキープしなければならないし、緑茶の場合、もう少し低い温度で淹れた方が良い茶葉もあるので、温度調整が出来るのが望ましいです。 2. お茶を淹れるのに最適なネックとは、注ぎ口の先端はドリップしやすい細口で、そこから付け根部分は【アヒルの首のように太め】になっていること。 昨今の珈琲のハンドドリップに最適な電気ケトルは、先端部分から付け根までが細い形状で、珈琲を一定の湯量で丁寧にドリップするには良いのですが、お茶の場合は湯量を調整しながら淹れたいので、珈琲専用だと使い勝手が良くならないのです💦 ということで白羽の矢が当たったのがsirocaさんだったのと、RoomClipさんで溜め込んでいたポイントがあって、それも使えてラッキーだったのです🍀(笑) もちろんメリットばかりじゃなく、デメリットも感じています。 ・タッチパネルが見えにくいこと ・外側が高温になるので気をつけなければならないので、ネック底辺りに高温にならない手で持てる支えがあったら良いのにな などの部分を改良していただけたら嬉しいな🤣 ※選ぶにあたり、参考にさせて頂いているのは中国茶に精通されてる「あるきちさん」と仰るYouTuberさん。 ド素人の私が独学でも学べて、少しずつ中国茶にハマっていったキッカケを作って下さった方で、勝手に心の中で中国茶の師匠と思っています🥰 流派に囚われずに、自由に中国茶を楽しんで欲しいな〜♡♡ シロカについてのあるきちさんのレビューはこちらから観れます♪↓↓↓ https://youtu.be/MU_AoFNZgPM?si=yqs4kP9x70qRsCp8 堅苦しくなく中国茶を楽しみたい方、お金をかけずとも楽しむ方法など盛りだくさんです😆
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
nieさんの実例写真
中国茶セットを子宝草の子供育成キットにしてみました
中国茶セットを子宝草の子供育成キットにしてみました
nie
nie
3DK | 家族
riettaさんの実例写真
夫の普段使いの中国茶セット。 最近、毎晩中国茶をいただく私たち。夫は、毎朝、毎晩これを綺麗に洗ってこうしてひとつにまとめて、いつでも中国茶が楽しめるようにしてある。 普段使いだから、道具は全部数百円単位。しかし毎日お茶の時間にはこれがテーブルにサッと出てくるのをみると、しみじみマメな人だなあ、と思う。
夫の普段使いの中国茶セット。 最近、毎晩中国茶をいただく私たち。夫は、毎朝、毎晩これを綺麗に洗ってこうしてひとつにまとめて、いつでも中国茶が楽しめるようにしてある。 普段使いだから、道具は全部数百円単位。しかし毎日お茶の時間にはこれがテーブルにサッと出てくるのをみると、しみじみマメな人だなあ、と思う。
rietta
rietta
家族
erimoさんの実例写真
大切な中国茶セット☺︎
大切な中国茶セット☺︎
erimo
erimo
2LDK | 家族
BTGさんの実例写真
BTG
BTG
Sakkoさんの実例写真
中国茶セット。 熱い湯で入れたお茶を、小さな碗で少しづつ頂く。 碗を手で握りしめて残り香を楽しむ。香りや味の変化を楽しみながらまた、碗にお茶を注ぐ。 あの優雅な時間がたまらなく好きです。
中国茶セット。 熱い湯で入れたお茶を、小さな碗で少しづつ頂く。 碗を手で握りしめて残り香を楽しむ。香りや味の変化を楽しみながらまた、碗にお茶を注ぐ。 あの優雅な時間がたまらなく好きです。
Sakko
Sakko
家族
leonさんの実例写真
休日にはのんびりと中国茶を楽しみます。
休日にはのんびりと中国茶を楽しみます。
leon
leon
rinanetさんの実例写真
一人用中国茶セット。いつもこれでプーアル茶を淹れてます。
一人用中国茶セット。いつもこれでプーアル茶を淹れてます。
rinanet
rinanet
3DK | 家族
NAOさんの実例写真
おはようございます☀ 昨日は、ご近所の幼馴染が用事があって訪ねてくれたので、お香を焚いて、中国茶でプチおもてなし♡ ちょうど焼いたケーキがあったので、生クリームを添えて。 ケーキはピースに切り分けると、ハートの形になるんです💕 香りのある暮らし、滑り込みイベント参加です😊
おはようございます☀ 昨日は、ご近所の幼馴染が用事があって訪ねてくれたので、お香を焚いて、中国茶でプチおもてなし♡ ちょうど焼いたケーキがあったので、生クリームを添えて。 ケーキはピースに切り分けると、ハートの形になるんです💕 香りのある暮らし、滑り込みイベント参加です😊
NAO
NAO
家族
sumiponさんの実例写真
友だちからもらった結婚祝いの中国茶セット(๑˃̵ᴗ˂̵)数回使い、そのまま💧 急須は可愛いので多肉寄せ植えしました😊 これを見て、少し結婚したころの初々しい気持ちになるかしら~(笑) なりません‼‼(⌯˃̶᷄ ꈊ˂̶᷄ ૢ)ꋧ
友だちからもらった結婚祝いの中国茶セット(๑˃̵ᴗ˂̵)数回使い、そのまま💧 急須は可愛いので多肉寄せ植えしました😊 これを見て、少し結婚したころの初々しい気持ちになるかしら~(笑) なりません‼‼(⌯˃̶᷄ ꈊ˂̶᷄ ૢ)ꋧ
sumipon
sumipon
kanacapriccioさんの実例写真
滑りこみでイベント投稿です♪ 我が家のお茶セットは中国茶です♪ 学生の頃に知り合った方が中国茶の有名な先生で、縁あって今でもそこでお茶を習っています。 中国茶でおなじみの紫砂壺の茶壺(急須)は先生オリジナルデザインのもの。 愛用して20年ちかくになります。 いろんなお茶がありますが、こうやって道具をととのえて、ゆっくり淹れる一杯は格別です✨ 烏龍茶である鉄観音の良い香りにこころがほっこりします(*´ω`*)
滑りこみでイベント投稿です♪ 我が家のお茶セットは中国茶です♪ 学生の頃に知り合った方が中国茶の有名な先生で、縁あって今でもそこでお茶を習っています。 中国茶でおなじみの紫砂壺の茶壺(急須)は先生オリジナルデザインのもの。 愛用して20年ちかくになります。 いろんなお茶がありますが、こうやって道具をととのえて、ゆっくり淹れる一杯は格別です✨ 烏龍茶である鉄観音の良い香りにこころがほっこりします(*´ω`*)
kanacapriccio
kanacapriccio
2LDK | 家族
cookie_19902006さんの実例写真
中国茶セット。 友人が中国茶の資格をとった関係で中国茶の世界に。 彼女ブレンドの八宝茶は見た目ももちろんとても美味しくて飲んだあと身体が芯から温まります。 せっかくの美しいお茶をより楽しめるようにガラスポットとグラスを追加。 もっと頻繁に楽しみたいのですが、コロナ禍で彼女となかなか会えず、入手が難しくなってしまい残念。
中国茶セット。 友人が中国茶の資格をとった関係で中国茶の世界に。 彼女ブレンドの八宝茶は見た目ももちろんとても美味しくて飲んだあと身体が芯から温まります。 せっかくの美しいお茶をより楽しめるようにガラスポットとグラスを追加。 もっと頻繁に楽しみたいのですが、コロナ禍で彼女となかなか会えず、入手が難しくなってしまい残念。
cookie_19902006
cookie_19902006
1R | 一人暮らし
Shikanosukeさんの実例写真
中国茶すき🍃
中国茶すき🍃
Shikanosuke
Shikanosuke
2LDK
ToReTaRiさんの実例写真
✨わが家のお茶セット✨ 【HARIO アジアン急須 籠セット】 まだ子供のいない頃 横浜の中華街で購入したモノ😆 左側の白い茶器は お店で試飲して 茶葉を購入した時に サービスでもらったモノ 茶托は別買いしたと思われる (曖昧な記憶💦) 引っ越しの時 仕舞い込んで以来 子育てで楽しむ余裕もなく 存在もすっかり忘れていました💦💦 (しかも1つ割れてた😱💧) 去年のRCのイベントをキッカケに 出して来たけど 結局あれから使ってないや…😅
✨わが家のお茶セット✨ 【HARIO アジアン急須 籠セット】 まだ子供のいない頃 横浜の中華街で購入したモノ😆 左側の白い茶器は お店で試飲して 茶葉を購入した時に サービスでもらったモノ 茶托は別買いしたと思われる (曖昧な記憶💦) 引っ越しの時 仕舞い込んで以来 子育てで楽しむ余裕もなく 存在もすっかり忘れていました💦💦 (しかも1つ割れてた😱💧) 去年のRCのイベントをキッカケに 出して来たけど 結局あれから使ってないや…😅
ToReTaRi
ToReTaRi
家族

中国茶セットが気になるあなたにおすすめ

中国茶セットの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

中国茶セット

20枚の部屋写真から14枚をセレクト
fawnさんの実例写真
朝食の支度をしながらでも、中国茶を楽しむ簡易な方法♡♡ 今朝は個包装になっているプーアル茶(プーアル小沱茶)を使いました。(硝子の蓋碗と大きめ硝子の茶杯を使っています。 先日、RoomClipさんのポイントで、siroca さんの SK-D171電気ケトルを購入しました😆♪ 珈琲用には色々な電気ポットが販売されてるのですが、お茶用...特に中国茶を楽しむとなると、選択肢が限られてしまいます。選んだ条件はこの2つ。 1. 温度調整ができること 2. ポットのネック部分が【グースネック】の形状であること。 1. プーアル茶の場合、茶器の温め→洗茶→一煎目~4or5煎目まで楽しもうとすると、その間高温をキープしなければならないし、緑茶の場合、もう少し低い温度で淹れた方が良い茶葉もあるので、温度調整が出来るのが望ましいです。 2. お茶を淹れるのに最適なネックとは、注ぎ口の先端はドリップしやすい細口で、そこから付け根部分は【アヒルの首のように太め】になっていること。 昨今の珈琲のハンドドリップに最適な電気ケトルは、先端部分から付け根までが細い形状で、珈琲を一定の湯量で丁寧にドリップするには良いのですが、お茶の場合は湯量を調整しながら淹れたいので、珈琲専用だと使い勝手が良くならないのです💦 ということで白羽の矢が当たったのがsirocaさんだったのと、RoomClipさんで溜め込んでいたポイントがあって、それも使えてラッキーだったのです🍀(笑) もちろんメリットばかりじゃなく、デメリットも感じています。 ・タッチパネルが見えにくいこと ・外側が高温になるので気をつけなければならないので、ネック底辺りに高温にならない手で持てる支えがあったら良いのにな などの部分を改良していただけたら嬉しいな🤣 ※選ぶにあたり、参考にさせて頂いているのは中国茶に精通されてる「あるきちさん」と仰るYouTuberさん。 ド素人の私が独学でも学べて、少しずつ中国茶にハマっていったキッカケを作って下さった方で、勝手に心の中で中国茶の師匠と思っています🥰 流派に囚われずに、自由に中国茶を楽しんで欲しいな〜♡♡ シロカについてのあるきちさんのレビューはこちらから観れます♪↓↓↓ https://youtu.be/MU_AoFNZgPM?si=yqs4kP9x70qRsCp8 堅苦しくなく中国茶を楽しみたい方、お金をかけずとも楽しむ方法など盛りだくさんです😆
朝食の支度をしながらでも、中国茶を楽しむ簡易な方法♡♡ 今朝は個包装になっているプーアル茶(プーアル小沱茶)を使いました。(硝子の蓋碗と大きめ硝子の茶杯を使っています。 先日、RoomClipさんのポイントで、siroca さんの SK-D171電気ケトルを購入しました😆♪ 珈琲用には色々な電気ポットが販売されてるのですが、お茶用...特に中国茶を楽しむとなると、選択肢が限られてしまいます。選んだ条件はこの2つ。 1. 温度調整ができること 2. ポットのネック部分が【グースネック】の形状であること。 1. プーアル茶の場合、茶器の温め→洗茶→一煎目~4or5煎目まで楽しもうとすると、その間高温をキープしなければならないし、緑茶の場合、もう少し低い温度で淹れた方が良い茶葉もあるので、温度調整が出来るのが望ましいです。 2. お茶を淹れるのに最適なネックとは、注ぎ口の先端はドリップしやすい細口で、そこから付け根部分は【アヒルの首のように太め】になっていること。 昨今の珈琲のハンドドリップに最適な電気ケトルは、先端部分から付け根までが細い形状で、珈琲を一定の湯量で丁寧にドリップするには良いのですが、お茶の場合は湯量を調整しながら淹れたいので、珈琲専用だと使い勝手が良くならないのです💦 ということで白羽の矢が当たったのがsirocaさんだったのと、RoomClipさんで溜め込んでいたポイントがあって、それも使えてラッキーだったのです🍀(笑) もちろんメリットばかりじゃなく、デメリットも感じています。 ・タッチパネルが見えにくいこと ・外側が高温になるので気をつけなければならないので、ネック底辺りに高温にならない手で持てる支えがあったら良いのにな などの部分を改良していただけたら嬉しいな🤣 ※選ぶにあたり、参考にさせて頂いているのは中国茶に精通されてる「あるきちさん」と仰るYouTuberさん。 ド素人の私が独学でも学べて、少しずつ中国茶にハマっていったキッカケを作って下さった方で、勝手に心の中で中国茶の師匠と思っています🥰 流派に囚われずに、自由に中国茶を楽しんで欲しいな〜♡♡ シロカについてのあるきちさんのレビューはこちらから観れます♪↓↓↓ https://youtu.be/MU_AoFNZgPM?si=yqs4kP9x70qRsCp8 堅苦しくなく中国茶を楽しみたい方、お金をかけずとも楽しむ方法など盛りだくさんです😆
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
nieさんの実例写真
中国茶セットを子宝草の子供育成キットにしてみました
中国茶セットを子宝草の子供育成キットにしてみました
nie
nie
3DK | 家族
riettaさんの実例写真
夫の普段使いの中国茶セット。 最近、毎晩中国茶をいただく私たち。夫は、毎朝、毎晩これを綺麗に洗ってこうしてひとつにまとめて、いつでも中国茶が楽しめるようにしてある。 普段使いだから、道具は全部数百円単位。しかし毎日お茶の時間にはこれがテーブルにサッと出てくるのをみると、しみじみマメな人だなあ、と思う。
夫の普段使いの中国茶セット。 最近、毎晩中国茶をいただく私たち。夫は、毎朝、毎晩これを綺麗に洗ってこうしてひとつにまとめて、いつでも中国茶が楽しめるようにしてある。 普段使いだから、道具は全部数百円単位。しかし毎日お茶の時間にはこれがテーブルにサッと出てくるのをみると、しみじみマメな人だなあ、と思う。
rietta
rietta
家族
erimoさんの実例写真
大切な中国茶セット☺︎
大切な中国茶セット☺︎
erimo
erimo
2LDK | 家族
BTGさんの実例写真
BTG
BTG
Sakkoさんの実例写真
中国茶セット。 熱い湯で入れたお茶を、小さな碗で少しづつ頂く。 碗を手で握りしめて残り香を楽しむ。香りや味の変化を楽しみながらまた、碗にお茶を注ぐ。 あの優雅な時間がたまらなく好きです。
中国茶セット。 熱い湯で入れたお茶を、小さな碗で少しづつ頂く。 碗を手で握りしめて残り香を楽しむ。香りや味の変化を楽しみながらまた、碗にお茶を注ぐ。 あの優雅な時間がたまらなく好きです。
Sakko
Sakko
家族
leonさんの実例写真
休日にはのんびりと中国茶を楽しみます。
休日にはのんびりと中国茶を楽しみます。
leon
leon
rinanetさんの実例写真
一人用中国茶セット。いつもこれでプーアル茶を淹れてます。
一人用中国茶セット。いつもこれでプーアル茶を淹れてます。
rinanet
rinanet
3DK | 家族
NAOさんの実例写真
おはようございます☀ 昨日は、ご近所の幼馴染が用事があって訪ねてくれたので、お香を焚いて、中国茶でプチおもてなし♡ ちょうど焼いたケーキがあったので、生クリームを添えて。 ケーキはピースに切り分けると、ハートの形になるんです💕 香りのある暮らし、滑り込みイベント参加です😊
おはようございます☀ 昨日は、ご近所の幼馴染が用事があって訪ねてくれたので、お香を焚いて、中国茶でプチおもてなし♡ ちょうど焼いたケーキがあったので、生クリームを添えて。 ケーキはピースに切り分けると、ハートの形になるんです💕 香りのある暮らし、滑り込みイベント参加です😊
NAO
NAO
家族
sumiponさんの実例写真
友だちからもらった結婚祝いの中国茶セット(๑˃̵ᴗ˂̵)数回使い、そのまま💧 急須は可愛いので多肉寄せ植えしました😊 これを見て、少し結婚したころの初々しい気持ちになるかしら~(笑) なりません‼‼(⌯˃̶᷄ ꈊ˂̶᷄ ૢ)ꋧ
友だちからもらった結婚祝いの中国茶セット(๑˃̵ᴗ˂̵)数回使い、そのまま💧 急須は可愛いので多肉寄せ植えしました😊 これを見て、少し結婚したころの初々しい気持ちになるかしら~(笑) なりません‼‼(⌯˃̶᷄ ꈊ˂̶᷄ ૢ)ꋧ
sumipon
sumipon
kanacapriccioさんの実例写真
滑りこみでイベント投稿です♪ 我が家のお茶セットは中国茶です♪ 学生の頃に知り合った方が中国茶の有名な先生で、縁あって今でもそこでお茶を習っています。 中国茶でおなじみの紫砂壺の茶壺(急須)は先生オリジナルデザインのもの。 愛用して20年ちかくになります。 いろんなお茶がありますが、こうやって道具をととのえて、ゆっくり淹れる一杯は格別です✨ 烏龍茶である鉄観音の良い香りにこころがほっこりします(*´ω`*)
滑りこみでイベント投稿です♪ 我が家のお茶セットは中国茶です♪ 学生の頃に知り合った方が中国茶の有名な先生で、縁あって今でもそこでお茶を習っています。 中国茶でおなじみの紫砂壺の茶壺(急須)は先生オリジナルデザインのもの。 愛用して20年ちかくになります。 いろんなお茶がありますが、こうやって道具をととのえて、ゆっくり淹れる一杯は格別です✨ 烏龍茶である鉄観音の良い香りにこころがほっこりします(*´ω`*)
kanacapriccio
kanacapriccio
2LDK | 家族
cookie_19902006さんの実例写真
中国茶セット。 友人が中国茶の資格をとった関係で中国茶の世界に。 彼女ブレンドの八宝茶は見た目ももちろんとても美味しくて飲んだあと身体が芯から温まります。 せっかくの美しいお茶をより楽しめるようにガラスポットとグラスを追加。 もっと頻繁に楽しみたいのですが、コロナ禍で彼女となかなか会えず、入手が難しくなってしまい残念。
中国茶セット。 友人が中国茶の資格をとった関係で中国茶の世界に。 彼女ブレンドの八宝茶は見た目ももちろんとても美味しくて飲んだあと身体が芯から温まります。 せっかくの美しいお茶をより楽しめるようにガラスポットとグラスを追加。 もっと頻繁に楽しみたいのですが、コロナ禍で彼女となかなか会えず、入手が難しくなってしまい残念。
cookie_19902006
cookie_19902006
1R | 一人暮らし
Shikanosukeさんの実例写真
中国茶すき🍃
中国茶すき🍃
Shikanosuke
Shikanosuke
2LDK
ToReTaRiさんの実例写真
✨わが家のお茶セット✨ 【HARIO アジアン急須 籠セット】 まだ子供のいない頃 横浜の中華街で購入したモノ😆 左側の白い茶器は お店で試飲して 茶葉を購入した時に サービスでもらったモノ 茶托は別買いしたと思われる (曖昧な記憶💦) 引っ越しの時 仕舞い込んで以来 子育てで楽しむ余裕もなく 存在もすっかり忘れていました💦💦 (しかも1つ割れてた😱💧) 去年のRCのイベントをキッカケに 出して来たけど 結局あれから使ってないや…😅
✨わが家のお茶セット✨ 【HARIO アジアン急須 籠セット】 まだ子供のいない頃 横浜の中華街で購入したモノ😆 左側の白い茶器は お店で試飲して 茶葉を購入した時に サービスでもらったモノ 茶托は別買いしたと思われる (曖昧な記憶💦) 引っ越しの時 仕舞い込んで以来 子育てで楽しむ余裕もなく 存在もすっかり忘れていました💦💦 (しかも1つ割れてた😱💧) 去年のRCのイベントをキッカケに 出して来たけど 結局あれから使ってないや…😅
ToReTaRi
ToReTaRi
家族

中国茶セットが気になるあなたにおすすめ

中国茶セットの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ