観葉植物 乾燥対策

625枚の部屋写真から46枚をセレクト
mikadesudomoさんの実例写真
お部屋の乾燥対策 💨 #DryAir #モイスチャライザー #快適な空間 Combatting dryness in the room 💨 #DryAir #Humidifier #ComfortableSpace
お部屋の乾燥対策 💨 #DryAir #モイスチャライザー #快適な空間 Combatting dryness in the room 💨 #DryAir #Humidifier #ComfortableSpace
mikadesudomo
mikadesudomo
1LDK | 家族
hareさんの実例写真
お部屋の乾燥対策のイベント参加です♪ 我が家は寒くなって、毎日暖房をつけるようになりました❄️ FF式の暖房機はちょうど植物のある窓際から動かせない為、植物が乾燥しすぎてカリカリにならないよう、背の高い加湿器をつけて植物さん達に届くよう加湿しています。 スチームが勢いよく出てくれて、大切な植物さん達も家族も今のところ、元気でいてくれています🥰 機能以外のデザインや色も我が家に馴染んでくれてとても気に入ってる加湿器さんです♡
お部屋の乾燥対策のイベント参加です♪ 我が家は寒くなって、毎日暖房をつけるようになりました❄️ FF式の暖房機はちょうど植物のある窓際から動かせない為、植物が乾燥しすぎてカリカリにならないよう、背の高い加湿器をつけて植物さん達に届くよう加湿しています。 スチームが勢いよく出てくれて、大切な植物さん達も家族も今のところ、元気でいてくれています🥰 機能以外のデザインや色も我が家に馴染んでくれてとても気に入ってる加湿器さんです♡
hare
hare
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
我が家の乾燥対策は、洗濯の室内干しと観葉植物への葉水です🌱 観葉植物が大小合わせて18鉢… 2年前から増やしてませんが、今元気なグリーン達を長く元気に管理するためにも、毎日の葉水は欠かせません😊 1日必ず朝晩の2回、仕事が休みの時は3回することもあります! 結果的に グリーンはイキイキして部屋の加湿にもなり、一石二鳥だと思ってます🎶 ちなみに 家族はみんな風邪もひかずに元気ですよ〜💪
我が家の乾燥対策は、洗濯の室内干しと観葉植物への葉水です🌱 観葉植物が大小合わせて18鉢… 2年前から増やしてませんが、今元気なグリーン達を長く元気に管理するためにも、毎日の葉水は欠かせません😊 1日必ず朝晩の2回、仕事が休みの時は3回することもあります! 結果的に グリーンはイキイキして部屋の加湿にもなり、一石二鳥だと思ってます🎶 ちなみに 家族はみんな風邪もひかずに元気ですよ〜💪
yuka
yuka
家族
Megumiさんの実例写真
乾燥対策、、、。 加湿器か部屋干しくらいしか思いつかないな😅 加湿したい植物を加湿器まわりに配置。 植物を置いてる木の冷蔵庫が腐りそうだなと思いながら見てます。
乾燥対策、、、。 加湿器か部屋干しくらいしか思いつかないな😅 加湿したい植物を加湿器まわりに配置。 植物を置いてる木の冷蔵庫が腐りそうだなと思いながら見てます。
Megumi
Megumi
家族
ayamameさんの実例写真
加湿器¥4,480
加湿器とサーキュレーターを一緒に置いて湿度アップ!
加湿器とサーキュレーターを一緒に置いて湿度アップ!
ayamame
ayamame
3LDK | 家族
kayok1737さんの実例写真
南向きリビングの一角はグリーンを並べて置いてます ✳︎ お水や葉水してあげることで冬は乾燥対策の一助になってるかも。
南向きリビングの一角はグリーンを並べて置いてます ✳︎ お水や葉水してあげることで冬は乾燥対策の一助になってるかも。
kayok1737
kayok1737
家族
Aqettyさんの実例写真
冬は空気が乾燥するので寒がりの植物を部屋に入れて湿度を保ってリビングは乾燥対策になっています🤗 天気の良い暖かい昼間はこの植物をベランダに出す為、部屋が乾燥しないように加湿空気清浄機が見守ってくれています🤗 今朝のリビングから四枚投稿🍀☘️🌱🌿🌲🌴 1️⃣3️⃣ジャングル状態の朝のリビング 2️⃣テレビに映った植物が美しい 4️⃣反対側からみた窓辺の植物 ベンジャミンがいなくなり😔代わりにユッカとウンベラータを置いています😉🌱✨
冬は空気が乾燥するので寒がりの植物を部屋に入れて湿度を保ってリビングは乾燥対策になっています🤗 天気の良い暖かい昼間はこの植物をベランダに出す為、部屋が乾燥しないように加湿空気清浄機が見守ってくれています🤗 今朝のリビングから四枚投稿🍀☘️🌱🌿🌲🌴 1️⃣3️⃣ジャングル状態の朝のリビング 2️⃣テレビに映った植物が美しい 4️⃣反対側からみた窓辺の植物 ベンジャミンがいなくなり😔代わりにユッカとウンベラータを置いています😉🌱✨
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
akoさんの実例写真
加湿器出しました。
加湿器出しました。
ako
ako
2LDK | 家族
rintarotantan7さんの実例写真
我が家🏠のお部屋の乾燥対策〜 アロマディフューザーで乾燥対策しています💕 本日のアロマオイルは、無印良品のライムの香りです☺️柑橘系なんでサッパリとした良い香りで気分がリフレッシュします🎵
我が家🏠のお部屋の乾燥対策〜 アロマディフューザーで乾燥対策しています💕 本日のアロマオイルは、無印良品のライムの香りです☺️柑橘系なんでサッパリとした良い香りで気分がリフレッシュします🎵
rintarotantan7
rintarotantan7
1DK | 一人暮らし
shidakaさんの実例写真
乾燥&冷えに悩むこの時期。 今年は特に全身の乾燥が気になって 最近購入したセサミオイルが大活躍。 頭皮マッサージしたり足裏をほぐしたり 翌朝の肌の調子が全然違う事に気付いて 毎日欠かせないアイテムに(^^)
乾燥&冷えに悩むこの時期。 今年は特に全身の乾燥が気になって 最近購入したセサミオイルが大活躍。 頭皮マッサージしたり足裏をほぐしたり 翌朝の肌の調子が全然違う事に気付いて 毎日欠かせないアイテムに(^^)
shidaka
shidaka
1K
erikoさんの実例写真
○2019.12/26 イベントに参加します。 カインズのマイクロミストで 毎朝、植木達に葉水して いるので乾燥対策にも有効✌︎❤︎
○2019.12/26 イベントに参加します。 カインズのマイクロミストで 毎朝、植木達に葉水して いるので乾燥対策にも有効✌︎❤︎
eriko
eriko
nuruiさんの実例写真
今年初めて気化式の加湿器を使いました。 最初は難しそうに感じたお手入れも思った以上に楽で驚いてます。 今まで使っていた超音波式の様にミストが出ないのでハイパワーで使用しても床が濡れたりしないのがとてもありがたいです。 2週間バルミューダRainを使ってみて改めてメリット、デメリットをまとめました。 〇メリット ・床や周辺のものが濡れない。 ・省エネ ・基本とても静か ・カルキ残りやヌメリがなく基本掃除がとても楽 ・インテリアに溶け込んでくれる ・タンクを外したりする手間がなく上部給水がとても楽 〇デメリット ・高い ・気化式の為室内の湿度を上げるのに時間がかかる ・最大風量にすると結構音が大きい ・感覚的な操作なので慣れないと意図した様に動いてくれない こんな感じかな〜 アレだけヤダヤダ言ってて面倒そうだと感じていたお手入れはホント楽でした💦 バルミューダさん、ホントごめんなさい😭 同じ日にタワータイプの超音波式の掃除もやりましたが、めっちゃ楽でした💦 ちなみに湿度計が付いていてモニターに今の湿度やお手入れサインが出ます。 オートモードだとそれを元に運転を調節してくれますが、3メートルちょい離れた場所の湿度計と10%くらい違いがあります。 コレを指摘されている方も多くいらっしゃいましたが、個人的にはモロ湿度の発生源と離れた場所の違いだから仕方ない部分かなと思います🤔 結論として…気化式もう1台欲しいです💕
今年初めて気化式の加湿器を使いました。 最初は難しそうに感じたお手入れも思った以上に楽で驚いてます。 今まで使っていた超音波式の様にミストが出ないのでハイパワーで使用しても床が濡れたりしないのがとてもありがたいです。 2週間バルミューダRainを使ってみて改めてメリット、デメリットをまとめました。 〇メリット ・床や周辺のものが濡れない。 ・省エネ ・基本とても静か ・カルキ残りやヌメリがなく基本掃除がとても楽 ・インテリアに溶け込んでくれる ・タンクを外したりする手間がなく上部給水がとても楽 〇デメリット ・高い ・気化式の為室内の湿度を上げるのに時間がかかる ・最大風量にすると結構音が大きい ・感覚的な操作なので慣れないと意図した様に動いてくれない こんな感じかな〜 アレだけヤダヤダ言ってて面倒そうだと感じていたお手入れはホント楽でした💦 バルミューダさん、ホントごめんなさい😭 同じ日にタワータイプの超音波式の掃除もやりましたが、めっちゃ楽でした💦 ちなみに湿度計が付いていてモニターに今の湿度やお手入れサインが出ます。 オートモードだとそれを元に運転を調節してくれますが、3メートルちょい離れた場所の湿度計と10%くらい違いがあります。 コレを指摘されている方も多くいらっしゃいましたが、個人的にはモロ湿度の発生源と離れた場所の違いだから仕方ない部分かなと思います🤔 結論として…気化式もう1台欲しいです💕
nurui
nurui
miyamiyaさんの実例写真
昨年の11月にモニターさせて頂いた植物🍃🌱 2ヶ月半ほど経ちまして 右側のポリシャスが少し背が伸びた感じです🍀 乾燥するので霧吹きをしてさっぱりしました😊
昨年の11月にモニターさせて頂いた植物🍃🌱 2ヶ月半ほど経ちまして 右側のポリシャスが少し背が伸びた感じです🍀 乾燥するので霧吹きをしてさっぱりしました😊
miyamiya
miyamiya
3LDK | 家族
hiyupan88さんの実例写真
観葉植物に霧吹きして乾燥対策。
観葉植物に霧吹きして乾燥対策。
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
mariさんの実例写真
ハンガー¥3,930
エアコンに引っ掛けるだけの エアコンハンガー。 昨年 くらしのeショップで買ったのですが 他店で売ってる安いエアコンハンガーと違い バーの長さを好きに変更できる為 我が家のエアコンにピッタリにセットでき スッキリするのが気にいっています。 雨の日はもちろん 冬の暖房の乾燥対策にも ここで洗濯を干したりします。 洗濯物も乾くし 湿度も保てるし一石二鳥^ ^
エアコンに引っ掛けるだけの エアコンハンガー。 昨年 くらしのeショップで買ったのですが 他店で売ってる安いエアコンハンガーと違い バーの長さを好きに変更できる為 我が家のエアコンにピッタリにセットでき スッキリするのが気にいっています。 雨の日はもちろん 冬の暖房の乾燥対策にも ここで洗濯を干したりします。 洗濯物も乾くし 湿度も保てるし一石二鳥^ ^
mari
mari
3LDK | 家族
Hisayoさんの実例写真
冬の乾燥対策 グリーンたちに毎日霧吹きします もちろん植物も吸収するはずですが、空気中にも拡散されるので(周りに飛び散ってるとも言います…)湿度アップになってるはず! 壁は漆喰壁にしているので調湿してくれて快適〜☺️ 以上。
冬の乾燥対策 グリーンたちに毎日霧吹きします もちろん植物も吸収するはずですが、空気中にも拡散されるので(周りに飛び散ってるとも言います…)湿度アップになってるはず! 壁は漆喰壁にしているので調湿してくれて快適〜☺️ 以上。
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
arinonさんの実例写真
わが家の乾燥対策。 cadoの加湿器とパナソニックのナノイーXと観葉植物です。 cadoの加湿器がきてから湿度が50%は保たれるようになりました。 あとは観葉植物もたくさん置いてます。
わが家の乾燥対策。 cadoの加湿器とパナソニックのナノイーXと観葉植物です。 cadoの加湿器がきてから湿度が50%は保たれるようになりました。 あとは観葉植物もたくさん置いてます。
arinon
arinon
3LDK | 家族
yukariさんの実例写真
わが家の乾燥対策はコレ。 室内干しと観葉植物、そして薪ストーブに乗せたおやかんです。 夜に洗濯して吹き抜けに干して寝ると、朝にはカラッカラに乾いています。 窓辺の観葉植物。 暖かい室内では、週一回の水やりで夏と同じように新芽を出して成長しています。 そして薪ストーブの上ではいつでも熱いお湯が湧いています。 こんな感じで、湿度40%以上を維持しています。
わが家の乾燥対策はコレ。 室内干しと観葉植物、そして薪ストーブに乗せたおやかんです。 夜に洗濯して吹き抜けに干して寝ると、朝にはカラッカラに乾いています。 窓辺の観葉植物。 暖かい室内では、週一回の水やりで夏と同じように新芽を出して成長しています。 そして薪ストーブの上ではいつでも熱いお湯が湧いています。 こんな感じで、湿度40%以上を維持しています。
yukari
yukari
3LDK | 家族
muy.さんの実例写真
毎日寒い日が続きますね💧 光熱費があり得ない程高くなってビックリですが 日中1人の時はエアコンをつけず!加湿器つけて! 子供が帰る直前にエアコンつけてサーキュレーター回して部屋の暖房効率を良くする! とか、色々やっても光熱費は上がるし 皆さんどんな対策してますか? 早く暖かくて心地良い春が来ますように
毎日寒い日が続きますね💧 光熱費があり得ない程高くなってビックリですが 日中1人の時はエアコンをつけず!加湿器つけて! 子供が帰る直前にエアコンつけてサーキュレーター回して部屋の暖房効率を良くする! とか、色々やっても光熱費は上がるし 皆さんどんな対策してますか? 早く暖かくて心地良い春が来ますように
muy.
muy.
2LDK | 家族
mutyukingさんの実例写真
我が家の乾燥対策。 関東の冬はものすごく乾燥します。リビングは加湿しやすいのですが、寝室は布団もあるし、加湿器を持ち込むのに抵抗があります。なので、チェストの上に、鉢植えの植物を置いて、湿度を上げています⤴︎ ⤴︎ さて、洗濯物を干して寝ようかな🥱。まだ月曜だしね。体力温存!
我が家の乾燥対策。 関東の冬はものすごく乾燥します。リビングは加湿しやすいのですが、寝室は布団もあるし、加湿器を持ち込むのに抵抗があります。なので、チェストの上に、鉢植えの植物を置いて、湿度を上げています⤴︎ ⤴︎ さて、洗濯物を干して寝ようかな🥱。まだ月曜だしね。体力温存!
mutyuking
mutyuking
家族
YUKOさんの実例写真
乾燥するので今朝、葉水をしっかりかけました🌿ベンジャミンバロックは、くりくりパーマの様に見えてくる時があります😊
乾燥するので今朝、葉水をしっかりかけました🌿ベンジャミンバロックは、くりくりパーマの様に見えてくる時があります😊
YUKO
YUKO
3LDK | 家族
mo-nosukeさんの実例写真
冬場の暖房の風は下に向かってふくので エアコンの下に今年も加湿器を置いて 乾燥対策してます(まだ暖房つけてませんが💦) 3年前に買ったモダンデコの加湿器 可愛くてめちゃくちゃ優秀✨️ わが家はナチュラルカラーを選んでます🍀*゜ 見ていただきありがとうございます
冬場の暖房の風は下に向かってふくので エアコンの下に今年も加湿器を置いて 乾燥対策してます(まだ暖房つけてませんが💦) 3年前に買ったモダンデコの加湿器 可愛くてめちゃくちゃ優秀✨️ わが家はナチュラルカラーを選んでます🍀*゜ 見ていただきありがとうございます
mo-nosuke
mo-nosuke
4LDK | カップル
orangeteaさんの実例写真
乾燥する時期の必需品
乾燥する時期の必需品
orangetea
orangetea
3LDK | 家族
cocoさんの実例写真
ソファーの背もたれクッションをどけたことで、シングルベッドサイズくらいになりちょっとした小上がりなかんじになりました。 ふかふかのベットパッドを敷いて 毛布にくるまって寝転がったり、三角座りしたりしてゆったり出来ます。 コストコで買った毛布、とても暖かい! 冬になるとベランダに出ていた植物が家の中にやってきます。 加湿器もようやく出して空間の乾燥対策をしています。 毎年冬は加湿器周りに植物集めがちです。
ソファーの背もたれクッションをどけたことで、シングルベッドサイズくらいになりちょっとした小上がりなかんじになりました。 ふかふかのベットパッドを敷いて 毛布にくるまって寝転がったり、三角座りしたりしてゆったり出来ます。 コストコで買った毛布、とても暖かい! 冬になるとベランダに出ていた植物が家の中にやってきます。 加湿器もようやく出して空間の乾燥対策をしています。 毎年冬は加湿器周りに植物集めがちです。
coco
coco
4LDK | 家族
もっと見る

観葉植物 乾燥対策の投稿一覧

98枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

観葉植物 乾燥対策

625枚の部屋写真から46枚をセレクト
mikadesudomoさんの実例写真
お部屋の乾燥対策 💨 #DryAir #モイスチャライザー #快適な空間 Combatting dryness in the room 💨 #DryAir #Humidifier #ComfortableSpace
お部屋の乾燥対策 💨 #DryAir #モイスチャライザー #快適な空間 Combatting dryness in the room 💨 #DryAir #Humidifier #ComfortableSpace
mikadesudomo
mikadesudomo
1LDK | 家族
hareさんの実例写真
お部屋の乾燥対策のイベント参加です♪ 我が家は寒くなって、毎日暖房をつけるようになりました❄️ FF式の暖房機はちょうど植物のある窓際から動かせない為、植物が乾燥しすぎてカリカリにならないよう、背の高い加湿器をつけて植物さん達に届くよう加湿しています。 スチームが勢いよく出てくれて、大切な植物さん達も家族も今のところ、元気でいてくれています🥰 機能以外のデザインや色も我が家に馴染んでくれてとても気に入ってる加湿器さんです♡
お部屋の乾燥対策のイベント参加です♪ 我が家は寒くなって、毎日暖房をつけるようになりました❄️ FF式の暖房機はちょうど植物のある窓際から動かせない為、植物が乾燥しすぎてカリカリにならないよう、背の高い加湿器をつけて植物さん達に届くよう加湿しています。 スチームが勢いよく出てくれて、大切な植物さん達も家族も今のところ、元気でいてくれています🥰 機能以外のデザインや色も我が家に馴染んでくれてとても気に入ってる加湿器さんです♡
hare
hare
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
我が家の乾燥対策は、洗濯の室内干しと観葉植物への葉水です🌱 観葉植物が大小合わせて18鉢… 2年前から増やしてませんが、今元気なグリーン達を長く元気に管理するためにも、毎日の葉水は欠かせません😊 1日必ず朝晩の2回、仕事が休みの時は3回することもあります! 結果的に グリーンはイキイキして部屋の加湿にもなり、一石二鳥だと思ってます🎶 ちなみに 家族はみんな風邪もひかずに元気ですよ〜💪
我が家の乾燥対策は、洗濯の室内干しと観葉植物への葉水です🌱 観葉植物が大小合わせて18鉢… 2年前から増やしてませんが、今元気なグリーン達を長く元気に管理するためにも、毎日の葉水は欠かせません😊 1日必ず朝晩の2回、仕事が休みの時は3回することもあります! 結果的に グリーンはイキイキして部屋の加湿にもなり、一石二鳥だと思ってます🎶 ちなみに 家族はみんな風邪もひかずに元気ですよ〜💪
yuka
yuka
家族
Megumiさんの実例写真
乾燥対策、、、。 加湿器か部屋干しくらいしか思いつかないな😅 加湿したい植物を加湿器まわりに配置。 植物を置いてる木の冷蔵庫が腐りそうだなと思いながら見てます。
乾燥対策、、、。 加湿器か部屋干しくらいしか思いつかないな😅 加湿したい植物を加湿器まわりに配置。 植物を置いてる木の冷蔵庫が腐りそうだなと思いながら見てます。
Megumi
Megumi
家族
ayamameさんの実例写真
加湿器¥4,480
加湿器とサーキュレーターを一緒に置いて湿度アップ!
加湿器とサーキュレーターを一緒に置いて湿度アップ!
ayamame
ayamame
3LDK | 家族
kayok1737さんの実例写真
南向きリビングの一角はグリーンを並べて置いてます ✳︎ お水や葉水してあげることで冬は乾燥対策の一助になってるかも。
南向きリビングの一角はグリーンを並べて置いてます ✳︎ お水や葉水してあげることで冬は乾燥対策の一助になってるかも。
kayok1737
kayok1737
家族
Aqettyさんの実例写真
冬は空気が乾燥するので寒がりの植物を部屋に入れて湿度を保ってリビングは乾燥対策になっています🤗 天気の良い暖かい昼間はこの植物をベランダに出す為、部屋が乾燥しないように加湿空気清浄機が見守ってくれています🤗 今朝のリビングから四枚投稿🍀☘️🌱🌿🌲🌴 1️⃣3️⃣ジャングル状態の朝のリビング 2️⃣テレビに映った植物が美しい 4️⃣反対側からみた窓辺の植物 ベンジャミンがいなくなり😔代わりにユッカとウンベラータを置いています😉🌱✨
冬は空気が乾燥するので寒がりの植物を部屋に入れて湿度を保ってリビングは乾燥対策になっています🤗 天気の良い暖かい昼間はこの植物をベランダに出す為、部屋が乾燥しないように加湿空気清浄機が見守ってくれています🤗 今朝のリビングから四枚投稿🍀☘️🌱🌿🌲🌴 1️⃣3️⃣ジャングル状態の朝のリビング 2️⃣テレビに映った植物が美しい 4️⃣反対側からみた窓辺の植物 ベンジャミンがいなくなり😔代わりにユッカとウンベラータを置いています😉🌱✨
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
akoさんの実例写真
加湿器出しました。
加湿器出しました。
ako
ako
2LDK | 家族
rintarotantan7さんの実例写真
我が家🏠のお部屋の乾燥対策〜 アロマディフューザーで乾燥対策しています💕 本日のアロマオイルは、無印良品のライムの香りです☺️柑橘系なんでサッパリとした良い香りで気分がリフレッシュします🎵
我が家🏠のお部屋の乾燥対策〜 アロマディフューザーで乾燥対策しています💕 本日のアロマオイルは、無印良品のライムの香りです☺️柑橘系なんでサッパリとした良い香りで気分がリフレッシュします🎵
rintarotantan7
rintarotantan7
1DK | 一人暮らし
shidakaさんの実例写真
乾燥&冷えに悩むこの時期。 今年は特に全身の乾燥が気になって 最近購入したセサミオイルが大活躍。 頭皮マッサージしたり足裏をほぐしたり 翌朝の肌の調子が全然違う事に気付いて 毎日欠かせないアイテムに(^^)
乾燥&冷えに悩むこの時期。 今年は特に全身の乾燥が気になって 最近購入したセサミオイルが大活躍。 頭皮マッサージしたり足裏をほぐしたり 翌朝の肌の調子が全然違う事に気付いて 毎日欠かせないアイテムに(^^)
shidaka
shidaka
1K
erikoさんの実例写真
○2019.12/26 イベントに参加します。 カインズのマイクロミストで 毎朝、植木達に葉水して いるので乾燥対策にも有効✌︎❤︎
○2019.12/26 イベントに参加します。 カインズのマイクロミストで 毎朝、植木達に葉水して いるので乾燥対策にも有効✌︎❤︎
eriko
eriko
nuruiさんの実例写真
今年初めて気化式の加湿器を使いました。 最初は難しそうに感じたお手入れも思った以上に楽で驚いてます。 今まで使っていた超音波式の様にミストが出ないのでハイパワーで使用しても床が濡れたりしないのがとてもありがたいです。 2週間バルミューダRainを使ってみて改めてメリット、デメリットをまとめました。 〇メリット ・床や周辺のものが濡れない。 ・省エネ ・基本とても静か ・カルキ残りやヌメリがなく基本掃除がとても楽 ・インテリアに溶け込んでくれる ・タンクを外したりする手間がなく上部給水がとても楽 〇デメリット ・高い ・気化式の為室内の湿度を上げるのに時間がかかる ・最大風量にすると結構音が大きい ・感覚的な操作なので慣れないと意図した様に動いてくれない こんな感じかな〜 アレだけヤダヤダ言ってて面倒そうだと感じていたお手入れはホント楽でした💦 バルミューダさん、ホントごめんなさい😭 同じ日にタワータイプの超音波式の掃除もやりましたが、めっちゃ楽でした💦 ちなみに湿度計が付いていてモニターに今の湿度やお手入れサインが出ます。 オートモードだとそれを元に運転を調節してくれますが、3メートルちょい離れた場所の湿度計と10%くらい違いがあります。 コレを指摘されている方も多くいらっしゃいましたが、個人的にはモロ湿度の発生源と離れた場所の違いだから仕方ない部分かなと思います🤔 結論として…気化式もう1台欲しいです💕
今年初めて気化式の加湿器を使いました。 最初は難しそうに感じたお手入れも思った以上に楽で驚いてます。 今まで使っていた超音波式の様にミストが出ないのでハイパワーで使用しても床が濡れたりしないのがとてもありがたいです。 2週間バルミューダRainを使ってみて改めてメリット、デメリットをまとめました。 〇メリット ・床や周辺のものが濡れない。 ・省エネ ・基本とても静か ・カルキ残りやヌメリがなく基本掃除がとても楽 ・インテリアに溶け込んでくれる ・タンクを外したりする手間がなく上部給水がとても楽 〇デメリット ・高い ・気化式の為室内の湿度を上げるのに時間がかかる ・最大風量にすると結構音が大きい ・感覚的な操作なので慣れないと意図した様に動いてくれない こんな感じかな〜 アレだけヤダヤダ言ってて面倒そうだと感じていたお手入れはホント楽でした💦 バルミューダさん、ホントごめんなさい😭 同じ日にタワータイプの超音波式の掃除もやりましたが、めっちゃ楽でした💦 ちなみに湿度計が付いていてモニターに今の湿度やお手入れサインが出ます。 オートモードだとそれを元に運転を調節してくれますが、3メートルちょい離れた場所の湿度計と10%くらい違いがあります。 コレを指摘されている方も多くいらっしゃいましたが、個人的にはモロ湿度の発生源と離れた場所の違いだから仕方ない部分かなと思います🤔 結論として…気化式もう1台欲しいです💕
nurui
nurui
miyamiyaさんの実例写真
デスクライト・テーブルランプ¥39,600
昨年の11月にモニターさせて頂いた植物🍃🌱 2ヶ月半ほど経ちまして 右側のポリシャスが少し背が伸びた感じです🍀 乾燥するので霧吹きをしてさっぱりしました😊
昨年の11月にモニターさせて頂いた植物🍃🌱 2ヶ月半ほど経ちまして 右側のポリシャスが少し背が伸びた感じです🍀 乾燥するので霧吹きをしてさっぱりしました😊
miyamiya
miyamiya
3LDK | 家族
hiyupan88さんの実例写真
観葉植物に霧吹きして乾燥対策。
観葉植物に霧吹きして乾燥対策。
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
mariさんの実例写真
エアコンに引っ掛けるだけの エアコンハンガー。 昨年 くらしのeショップで買ったのですが 他店で売ってる安いエアコンハンガーと違い バーの長さを好きに変更できる為 我が家のエアコンにピッタリにセットでき スッキリするのが気にいっています。 雨の日はもちろん 冬の暖房の乾燥対策にも ここで洗濯を干したりします。 洗濯物も乾くし 湿度も保てるし一石二鳥^ ^
エアコンに引っ掛けるだけの エアコンハンガー。 昨年 くらしのeショップで買ったのですが 他店で売ってる安いエアコンハンガーと違い バーの長さを好きに変更できる為 我が家のエアコンにピッタリにセットでき スッキリするのが気にいっています。 雨の日はもちろん 冬の暖房の乾燥対策にも ここで洗濯を干したりします。 洗濯物も乾くし 湿度も保てるし一石二鳥^ ^
mari
mari
3LDK | 家族
Hisayoさんの実例写真
冬の乾燥対策 グリーンたちに毎日霧吹きします もちろん植物も吸収するはずですが、空気中にも拡散されるので(周りに飛び散ってるとも言います…)湿度アップになってるはず! 壁は漆喰壁にしているので調湿してくれて快適〜☺️ 以上。
冬の乾燥対策 グリーンたちに毎日霧吹きします もちろん植物も吸収するはずですが、空気中にも拡散されるので(周りに飛び散ってるとも言います…)湿度アップになってるはず! 壁は漆喰壁にしているので調湿してくれて快適〜☺️ 以上。
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
arinonさんの実例写真
わが家の乾燥対策。 cadoの加湿器とパナソニックのナノイーXと観葉植物です。 cadoの加湿器がきてから湿度が50%は保たれるようになりました。 あとは観葉植物もたくさん置いてます。
わが家の乾燥対策。 cadoの加湿器とパナソニックのナノイーXと観葉植物です。 cadoの加湿器がきてから湿度が50%は保たれるようになりました。 あとは観葉植物もたくさん置いてます。
arinon
arinon
3LDK | 家族
yukariさんの実例写真
わが家の乾燥対策はコレ。 室内干しと観葉植物、そして薪ストーブに乗せたおやかんです。 夜に洗濯して吹き抜けに干して寝ると、朝にはカラッカラに乾いています。 窓辺の観葉植物。 暖かい室内では、週一回の水やりで夏と同じように新芽を出して成長しています。 そして薪ストーブの上ではいつでも熱いお湯が湧いています。 こんな感じで、湿度40%以上を維持しています。
わが家の乾燥対策はコレ。 室内干しと観葉植物、そして薪ストーブに乗せたおやかんです。 夜に洗濯して吹き抜けに干して寝ると、朝にはカラッカラに乾いています。 窓辺の観葉植物。 暖かい室内では、週一回の水やりで夏と同じように新芽を出して成長しています。 そして薪ストーブの上ではいつでも熱いお湯が湧いています。 こんな感じで、湿度40%以上を維持しています。
yukari
yukari
3LDK | 家族
muy.さんの実例写真
毎日寒い日が続きますね💧 光熱費があり得ない程高くなってビックリですが 日中1人の時はエアコンをつけず!加湿器つけて! 子供が帰る直前にエアコンつけてサーキュレーター回して部屋の暖房効率を良くする! とか、色々やっても光熱費は上がるし 皆さんどんな対策してますか? 早く暖かくて心地良い春が来ますように
毎日寒い日が続きますね💧 光熱費があり得ない程高くなってビックリですが 日中1人の時はエアコンをつけず!加湿器つけて! 子供が帰る直前にエアコンつけてサーキュレーター回して部屋の暖房効率を良くする! とか、色々やっても光熱費は上がるし 皆さんどんな対策してますか? 早く暖かくて心地良い春が来ますように
muy.
muy.
2LDK | 家族
mutyukingさんの実例写真
我が家の乾燥対策。 関東の冬はものすごく乾燥します。リビングは加湿しやすいのですが、寝室は布団もあるし、加湿器を持ち込むのに抵抗があります。なので、チェストの上に、鉢植えの植物を置いて、湿度を上げています⤴︎ ⤴︎ さて、洗濯物を干して寝ようかな🥱。まだ月曜だしね。体力温存!
我が家の乾燥対策。 関東の冬はものすごく乾燥します。リビングは加湿しやすいのですが、寝室は布団もあるし、加湿器を持ち込むのに抵抗があります。なので、チェストの上に、鉢植えの植物を置いて、湿度を上げています⤴︎ ⤴︎ さて、洗濯物を干して寝ようかな🥱。まだ月曜だしね。体力温存!
mutyuking
mutyuking
家族
YUKOさんの実例写真
乾燥するので今朝、葉水をしっかりかけました🌿ベンジャミンバロックは、くりくりパーマの様に見えてくる時があります😊
乾燥するので今朝、葉水をしっかりかけました🌿ベンジャミンバロックは、くりくりパーマの様に見えてくる時があります😊
YUKO
YUKO
3LDK | 家族
mo-nosukeさんの実例写真
冬場の暖房の風は下に向かってふくので エアコンの下に今年も加湿器を置いて 乾燥対策してます(まだ暖房つけてませんが💦) 3年前に買ったモダンデコの加湿器 可愛くてめちゃくちゃ優秀✨️ わが家はナチュラルカラーを選んでます🍀*゜ 見ていただきありがとうございます
冬場の暖房の風は下に向かってふくので エアコンの下に今年も加湿器を置いて 乾燥対策してます(まだ暖房つけてませんが💦) 3年前に買ったモダンデコの加湿器 可愛くてめちゃくちゃ優秀✨️ わが家はナチュラルカラーを選んでます🍀*゜ 見ていただきありがとうございます
mo-nosuke
mo-nosuke
4LDK | カップル
orangeteaさんの実例写真
乾燥する時期の必需品
乾燥する時期の必需品
orangetea
orangetea
3LDK | 家族
cocoさんの実例写真
ソファーの背もたれクッションをどけたことで、シングルベッドサイズくらいになりちょっとした小上がりなかんじになりました。 ふかふかのベットパッドを敷いて 毛布にくるまって寝転がったり、三角座りしたりしてゆったり出来ます。 コストコで買った毛布、とても暖かい! 冬になるとベランダに出ていた植物が家の中にやってきます。 加湿器もようやく出して空間の乾燥対策をしています。 毎年冬は加湿器周りに植物集めがちです。
ソファーの背もたれクッションをどけたことで、シングルベッドサイズくらいになりちょっとした小上がりなかんじになりました。 ふかふかのベットパッドを敷いて 毛布にくるまって寝転がったり、三角座りしたりしてゆったり出来ます。 コストコで買った毛布、とても暖かい! 冬になるとベランダに出ていた植物が家の中にやってきます。 加湿器もようやく出して空間の乾燥対策をしています。 毎年冬は加湿器周りに植物集めがちです。
coco
coco
4LDK | 家族
もっと見る

観葉植物 乾燥対策の投稿一覧

98枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ