窓の外はベランダで、少し距離を置いたところに高めの塀が建っているので人の目はほとんど気にならない。だからカーテンはオーガンジーより若干透過率が低い程度のレースのみ。部屋が重苦しくならないし、何より明るくて好き。
アホやから更に椅子を増やしてしまった… トリックスのAチェア… インダストリアルなインテリアなので馴染みは良い。
本棚の玄関側の端はコーヒーとかを入れる場所。ドアを挟んで横がキッチンなので、その延長のように使っています。 観葉植物みたいなのはレタス。 コースターは廃盤になったタイルのカットサンプル。 籠はブータンで買った伝統的な弁当箱の蓋。
海まで30秒なので窓を開けると海水浴客の声が聞こえてきます。強烈な潮の香りとともに…
過去画像のアングル違い
窓の外はベランダで、手すりから2mほど距離を置いてブロック塀、その先は広めの駐車場で、その先に住宅。ブロック塀は見た目が良くないけど、外からの視線を遮ってくれるのでありがたい。レースのカーテンだけで過ごせるのもコレのおかげ。
いつもシーツが同じと思われてるかもしれないけど、2枚で入れ替えてますよ 笑
寒いの嫌い。エアコンの空気の温まり方も苦手。床暖房欲しい。
木の色味があるので完全なモノトーン空間では無いけど、とりあえずイベントに参加。
ホームセンターに売っている材料を簡単に組み合わせただけの空間に、トリックスのAチェア。テーブルの脚もIKEAの架台。ベースはインダストリアルインテリア。
花は余り物を適当に挿してるだけ。 ガラスの口の広い花瓶に沢山の花を生けるのは難易度が高い。
金は無いけど、 花と椅子のある暮らし。。。
結果的に、そんなたくさんクッション使わないから邪魔になってるよね 笑
キッチンから部屋を見たところ。 料理はする方ですがキッチンには特にこだわりなし。狭いキッチンに物を置くと邪魔になるので、置かないというのが唯一のこだわりかも 笑。 高さや奥行きは違っているけどキッチンと本棚を壁際に連続して配置し、その先に観葉植物を置くことで空間の奥行きを強調しています。また、それに沿ってベランダまでの動線を確保しています。
初イベント参加 1K19㎡の部屋ですがベッドと大きめのテーブルを置いてます
自宅では学習机を使っていた息子ですけど、食事も兼ねられるローテーブルに座椅子を付けるから!!と 説得して、机はひとつで済みました(´∀`)
こちら側からの写真は初めて投稿するかも。 パーテーションが無くても配置的には成立するけど、テーブルの裏側や椅子の脚を眺めながら寝るのは違和感があるし、一目で部屋の隅々を見渡せてしまうより隠れている部分がある方が感覚的に広く感じられると思うのでパーテーションを設けています。狭い一部屋でも、快適な住空間の基本とされる食寝分離の原則を実現させたい…という思いもあります。
掃除中に何となく撮った写真 いつもコーナーに鎮座するウンベラータはベランダで日光浴中
ボロアパートは寒い レオパレスクオリティ
剣持勇のカブトチェアが何時もの定位置。壁に向かって座るのが昔から嫌いだったので、壁を背にして部屋の中心を向いて座っています。 部屋の角には観葉植物を置いて狭角タイプのスポットライトでライティングしています。
我が家のユニットバスです。賃貸ワンルームによくある、バス•トイレ一体型の真っ白な味気ないユニットバスに、ダイソーで購入したダークブラウンの木目調インテリアシートをトイレ側全面に貼りました。雑貨類やタオル類もすべてダークブラウンで揃え、壁面には以前からあった、LOFTで買った絵画を取り付けました。ちょっとはホテルライクな落ち着いた空間になったかな?
ワンルームによくあるバス•トイレ一体型のユニットバスですが、真っ白で味気なかったので、ダイソーの木目調インテリアシートをトイレ側の壁全面に貼り付けて、小物やタオル等をすべてダークブラウン系に揃えて、ホテルライクなシックな空間を演出してみました。LOFTで購入したブラウン系の絵画も高級感を出すためのアクセントになってくれています。
本棚はしっかりとした、少し高い物にしました。 次女のときはカラーBOXにしたので、看護の教科書が重過ぎて、棚が全部曲がってしまいました…(^^;
カーテンはミラーレースカーテンだけ。柔らかい光がちょうど良い。
セメントと杉板とガラスと流木を並べるだけで、誰でも簡単 丁寧な暮らし。
シャルロット・ペリアンのスツールが増えました
訳あってカーペットを撤去。 フローリングのままも悪くは無い。
少し模様替えした。20160714
子どもがよろこぶものを、選んであげたいから♪カラフルな室内遊具はこう置くのがおすすめ!
PR 株式会社アガツマ
夏も掃除はストレスフリーが基本◎汚れをためず、家じゅうキレイを保つアイデア
PR 花王株式会社
暮らしにもっとグリーンを!キュートな多肉植物、観葉植物のお世話に役立つアイテムが勢揃い♪
PR アース製薬株式会社