注文住宅 収納多め

13枚の部屋写真から3枚をセレクト
mayさんの実例写真
さん、はじめまして✨ こちらは、クリナップのクリンレディです。引っ越しが完全に終わっていないため、使い勝手はまだわからなくて…すみません😅
さん、はじめまして✨ こちらは、クリナップのクリンレディです。引っ越しが完全に終わっていないため、使い勝手はまだわからなくて…すみません😅
may
may
家族
Sakaさんの実例写真
①買い物から帰ったらレシートアプリでポイ活。忙しい時はやりませんが、2年前から始めて習慣になっています。ポイントも結構貯まり色々な換金方法があるので便利です。地味に1万円超えてます。 ②子供が散らかしそうな小さなおもちゃは使う場所近くに収納していて、子供でも片付けやすいようにざっくり100均のケースに入れています。遊ぶ場所が定まると安心するのか集中して遊んでくれます。3歳の三男が自分で取れる高さにしてあります。 ③リビングには子供が走り回って倒れそうな物は置かないようにしています。ダイニングと勉強スペースにもなるべく物を置かないようにしています。 ④郵便物が来たらなるべくすぐに確認して今後必要な物か、お知らせ程度の物か区別して、今後の予定に必要そうな物は忘れないように100均フックにぶら下げておきます。その他は後で溜まったら仕分けするので郵便物の段に入れています。 ぶら下げておけば嫌でも目につき、これは何だったかなとすぐ確認できるので把握しやすく書類を探す事がなくなりました。 生活スタイルの変化に伴ってまた変わって行くかもしれませんが、無理なくできている今のマイルールです。
①買い物から帰ったらレシートアプリでポイ活。忙しい時はやりませんが、2年前から始めて習慣になっています。ポイントも結構貯まり色々な換金方法があるので便利です。地味に1万円超えてます。 ②子供が散らかしそうな小さなおもちゃは使う場所近くに収納していて、子供でも片付けやすいようにざっくり100均のケースに入れています。遊ぶ場所が定まると安心するのか集中して遊んでくれます。3歳の三男が自分で取れる高さにしてあります。 ③リビングには子供が走り回って倒れそうな物は置かないようにしています。ダイニングと勉強スペースにもなるべく物を置かないようにしています。 ④郵便物が来たらなるべくすぐに確認して今後必要な物か、お知らせ程度の物か区別して、今後の予定に必要そうな物は忘れないように100均フックにぶら下げておきます。その他は後で溜まったら仕分けするので郵便物の段に入れています。 ぶら下げておけば嫌でも目につき、これは何だったかなとすぐ確認できるので把握しやすく書類を探す事がなくなりました。 生活スタイルの変化に伴ってまた変わって行くかもしれませんが、無理なくできている今のマイルールです。
Saka
Saka
家族
zackeyさんの実例写真
1階の間取り 同線を考えて作ったので、概ね満足しています
1階の間取り 同線を考えて作ったので、概ね満足しています
zackey
zackey
4LDK | 家族

注文住宅 収納多めの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

注文住宅 収納多め

13枚の部屋写真から3枚をセレクト
mayさんの実例写真
さん、はじめまして✨ こちらは、クリナップのクリンレディです。引っ越しが完全に終わっていないため、使い勝手はまだわからなくて…すみません😅
さん、はじめまして✨ こちらは、クリナップのクリンレディです。引っ越しが完全に終わっていないため、使い勝手はまだわからなくて…すみません😅
may
may
家族
Sakaさんの実例写真
①買い物から帰ったらレシートアプリでポイ活。忙しい時はやりませんが、2年前から始めて習慣になっています。ポイントも結構貯まり色々な換金方法があるので便利です。地味に1万円超えてます。 ②子供が散らかしそうな小さなおもちゃは使う場所近くに収納していて、子供でも片付けやすいようにざっくり100均のケースに入れています。遊ぶ場所が定まると安心するのか集中して遊んでくれます。3歳の三男が自分で取れる高さにしてあります。 ③リビングには子供が走り回って倒れそうな物は置かないようにしています。ダイニングと勉強スペースにもなるべく物を置かないようにしています。 ④郵便物が来たらなるべくすぐに確認して今後必要な物か、お知らせ程度の物か区別して、今後の予定に必要そうな物は忘れないように100均フックにぶら下げておきます。その他は後で溜まったら仕分けするので郵便物の段に入れています。 ぶら下げておけば嫌でも目につき、これは何だったかなとすぐ確認できるので把握しやすく書類を探す事がなくなりました。 生活スタイルの変化に伴ってまた変わって行くかもしれませんが、無理なくできている今のマイルールです。
①買い物から帰ったらレシートアプリでポイ活。忙しい時はやりませんが、2年前から始めて習慣になっています。ポイントも結構貯まり色々な換金方法があるので便利です。地味に1万円超えてます。 ②子供が散らかしそうな小さなおもちゃは使う場所近くに収納していて、子供でも片付けやすいようにざっくり100均のケースに入れています。遊ぶ場所が定まると安心するのか集中して遊んでくれます。3歳の三男が自分で取れる高さにしてあります。 ③リビングには子供が走り回って倒れそうな物は置かないようにしています。ダイニングと勉強スペースにもなるべく物を置かないようにしています。 ④郵便物が来たらなるべくすぐに確認して今後必要な物か、お知らせ程度の物か区別して、今後の予定に必要そうな物は忘れないように100均フックにぶら下げておきます。その他は後で溜まったら仕分けするので郵便物の段に入れています。 ぶら下げておけば嫌でも目につき、これは何だったかなとすぐ確認できるので把握しやすく書類を探す事がなくなりました。 生活スタイルの変化に伴ってまた変わって行くかもしれませんが、無理なくできている今のマイルールです。
Saka
Saka
家族
zackeyさんの実例写真
1階の間取り 同線を考えて作ったので、概ね満足しています
1階の間取り 同線を考えて作ったので、概ね満足しています
zackey
zackey
4LDK | 家族

注文住宅 収納多めの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ