フライパン DCMブランド

62枚の部屋写真から21枚をセレクト
rumi_ebiさんの実例写真
昨日は、モニターをさせて頂いているDCM様のストーンマーブルフライパンで、さつまいものカレーを作りました💕 持ち手も握りやすく、深さもあるのでとても使いやすいです!
昨日は、モニターをさせて頂いているDCM様のストーンマーブルフライパンで、さつまいものカレーを作りました💕 持ち手も握りやすく、深さもあるのでとても使いやすいです!
rumi_ebi
rumi_ebi
4LDK | 家族
reko639さんの実例写真
DCMカーマさんのストーンマーブルフライパンのモニターをさせて頂きました🙏 手土産にするため皆んなが大好きであろうクレープを作っています! 夜中ですが、とりあえず味見で抹茶クリームを包んで食べてみました😆 デブへまっしぐらに突き進んでます💦 でもでもおいし~い💕 モチモチクレープ屋さんの味 今までのフライパンでは、破れたり、焦げたり、泣きそうになりながら作っていたのが嘘の様に思います やっぱり道具は大事なんだなぁ✨ ミルクレープだってこれなら気持ちよく作れるだろうなぁ こちらのフライパン、150万回の摩耗試験をクリアされてるんですよ 頼もしいです✨ 皆様に試して頂きたいので、 クレープ生地のレシピ載せさせて頂きますね🐭 薄力粉 100㌘ グラニュー糖 30㌘ 牛乳 300㌘ 溶かしバター 15㌘ 玉子 小さめ 2個 生地は一時間ほど寝かせるとよいです 子供向けなので、生クリームとフルーツを持参してその場で、各自で包んで食べて貰う様にしました 喜んでくれるといいなぁ☺️ これでモニター終了です 本当に良いお品の出合いに感謝します! ありがとうございました🙏
DCMカーマさんのストーンマーブルフライパンのモニターをさせて頂きました🙏 手土産にするため皆んなが大好きであろうクレープを作っています! 夜中ですが、とりあえず味見で抹茶クリームを包んで食べてみました😆 デブへまっしぐらに突き進んでます💦 でもでもおいし~い💕 モチモチクレープ屋さんの味 今までのフライパンでは、破れたり、焦げたり、泣きそうになりながら作っていたのが嘘の様に思います やっぱり道具は大事なんだなぁ✨ ミルクレープだってこれなら気持ちよく作れるだろうなぁ こちらのフライパン、150万回の摩耗試験をクリアされてるんですよ 頼もしいです✨ 皆様に試して頂きたいので、 クレープ生地のレシピ載せさせて頂きますね🐭 薄力粉 100㌘ グラニュー糖 30㌘ 牛乳 300㌘ 溶かしバター 15㌘ 玉子 小さめ 2個 生地は一時間ほど寝かせるとよいです 子供向けなので、生クリームとフルーツを持参してその場で、各自で包んで食べて貰う様にしました 喜んでくれるといいなぁ☺️ これでモニター終了です 本当に良いお品の出合いに感謝します! ありがとうございました🙏
reko639
reko639
2LDK
mutsuさんの実例写真
こんばんは⭐︎ この度、DCMさんの ストーンマーブルフライパンを モニターさせていただく事になりました。 しばらく投稿が続きますが どうぞよろしくお願いします。 深くて注ぎ口があるフライパン。 そこに魅力を感じました。 IKEAのミルクパン(左)と 比べてみてもこの通り!深い! これまで、鉄のフライパン、 T-fal、ホームセンターのお買い得品、 色々試しました。リピしたいと思える フライパンにまだ出会えていません。 このフライパンの深さ、軽さは すでに大満足です。
こんばんは⭐︎ この度、DCMさんの ストーンマーブルフライパンを モニターさせていただく事になりました。 しばらく投稿が続きますが どうぞよろしくお願いします。 深くて注ぎ口があるフライパン。 そこに魅力を感じました。 IKEAのミルクパン(左)と 比べてみてもこの通り!深い! これまで、鉄のフライパン、 T-fal、ホームセンターのお買い得品、 色々試しました。リピしたいと思える フライパンにまだ出会えていません。 このフライパンの深さ、軽さは すでに大満足です。
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
水切りかご 3人家族( ´∀`) ちょうどいい大きさ♪
水切りかご 3人家族( ´∀`) ちょうどいい大きさ♪
hana
hana
家族
mayumi.sさんの実例写真
スポンジ¥162
DCMブランド 贅沢泡スポンジモニター(長文すみません💦) ハードタイプを使ってみました。 こちらは、三種類の中で唯一研磨材入り。鉄フライパンにはもってこいの商品です。 「贅沢泡」のモニターなんですが、私、鉄フライパンは積極的に洗剤をつける派ではないので、全然泡がなくて本当にすみません💦💦 焼きそば作ったあとのフライパン。研磨剤入りなので、試しに20分放置してそのまま擦りにかかってみました。 やっぱりこびりつきはとれないので、早く洗うかつけ置きすることをお勧めします。 かなり擦ったので(20分放置が原因)、スポンジの白い部分が黒くなっちゃいました。これは毎日鉄フライパン擦ってるせいか、キレイになりません。 機能的には問題ないので私は気になりません。 ステンレス鍋と鉄フライパンはこちらを使っています✨
DCMブランド 贅沢泡スポンジモニター(長文すみません💦) ハードタイプを使ってみました。 こちらは、三種類の中で唯一研磨材入り。鉄フライパンにはもってこいの商品です。 「贅沢泡」のモニターなんですが、私、鉄フライパンは積極的に洗剤をつける派ではないので、全然泡がなくて本当にすみません💦💦 焼きそば作ったあとのフライパン。研磨剤入りなので、試しに20分放置してそのまま擦りにかかってみました。 やっぱりこびりつきはとれないので、早く洗うかつけ置きすることをお勧めします。 かなり擦ったので(20分放置が原因)、スポンジの白い部分が黒くなっちゃいました。これは毎日鉄フライパン擦ってるせいか、キレイになりません。 機能的には問題ないので私は気になりません。 ステンレス鍋と鉄フライパンはこちらを使っています✨
mayumi.s
mayumi.s
tomamaさんの実例写真
モニター投稿です。 DCMのストーンマーブルフライパン。 深さがあるので今日は肉豆腐を作りました。 軽くて使いやすい。深さがあるので煮込み系の料理にも便利(๑˃̵ᴗ˂̵)
モニター投稿です。 DCMのストーンマーブルフライパン。 深さがあるので今日は肉豆腐を作りました。 軽くて使いやすい。深さがあるので煮込み系の料理にも便利(๑˃̵ᴗ˂̵)
tomama
tomama
3LDK | 家族
sumiponさんの実例写真
ꕤ⠜マルチポットモニター 料理らしいことをしてなくてすみません( ߹𖥦߹ )きのうのおやつの時間𖠚ᐝ ミルクパンの代わりに😆欲しかったミルクパンはIH使えず持っていないので、いつもは電子レンジで温めていたけど時間設定間違えると大噴火💧電子レンジが大惨事(牛乳まみれ)あつくて飲めないし(*꒦ິ꒳꒦ີ*) マルチポットで温めれば様子を見ながら飲み頃のホットミルク〜⚘⠜ マルチポットのふちが注ぎやすいのでこぼれにくくていいです(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾ コストコのマフィンあま〜いのでハチミツ入れなくて良かったな😆用事がありすぐ洗い物が出来なかったのですが、固まったお鍋に付いた牛乳もテフロン加工でスルリと取れて後片付けも楽ちんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)و✨
ꕤ⠜マルチポットモニター 料理らしいことをしてなくてすみません( ߹𖥦߹ )きのうのおやつの時間𖠚ᐝ ミルクパンの代わりに😆欲しかったミルクパンはIH使えず持っていないので、いつもは電子レンジで温めていたけど時間設定間違えると大噴火💧電子レンジが大惨事(牛乳まみれ)あつくて飲めないし(*꒦ິ꒳꒦ີ*) マルチポットで温めれば様子を見ながら飲み頃のホットミルク〜⚘⠜ マルチポットのふちが注ぎやすいのでこぼれにくくていいです(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾ コストコのマフィンあま〜いのでハチミツ入れなくて良かったな😆用事がありすぐ洗い物が出来なかったのですが、固まったお鍋に付いた牛乳もテフロン加工でスルリと取れて後片付けも楽ちんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)و✨
sumipon
sumipon
RAMIEさんの実例写真
ストーンマーブルフライパンでホットケーキ( *´꒳`*)੭" DCMさんモニターさせて頂きありがとうございますm(*_ _)m
ストーンマーブルフライパンでホットケーキ( *´꒳`*)੭" DCMさんモニターさせて頂きありがとうございますm(*_ _)m
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
nanachanmamaさんの実例写真
DCMストーンマーブルフライパンのモニターです🍳✨ 鍋類の収納棚に立てて入らずオーブンレンジの上に収納するようにしました。 遠目で見てもシンプルなデザインは主張しすぎずよかったです😊 今度は料理に使ってモニターします☆
DCMストーンマーブルフライパンのモニターです🍳✨ 鍋類の収納棚に立てて入らずオーブンレンジの上に収納するようにしました。 遠目で見てもシンプルなデザインは主張しすぎずよかったです😊 今度は料理に使ってモニターします☆
nanachanmama
nanachanmama
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
コンロ下 鍋の収納 鍋を一つ処分して マルチポットはここに入れました😊ファイルボックスも洗い 引き出しの大掃除も 終わらせました✌ 今回 3リットルのマルチポットを使ってみて この他に 小さめサイズが凄く欲しくなりました😆 小さい鍋を買い替えるときにマルチポットの小さいものにして天ぷら鍋も減らす予定です☝ 新生活で鍋を決めるなら 何にでも使えるので絶対オススメ、買い替える時も是非候補にいれてくださいね😉 モニター投稿にお付き合いありがとうございました、いいねやコメント嬉しかったです😉🎶 DCM様、 RoomClip運営チームのみなさま ありがとうございました! 前はこちら https://roomclip.jp/photo/16kD?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
コンロ下 鍋の収納 鍋を一つ処分して マルチポットはここに入れました😊ファイルボックスも洗い 引き出しの大掃除も 終わらせました✌ 今回 3リットルのマルチポットを使ってみて この他に 小さめサイズが凄く欲しくなりました😆 小さい鍋を買い替えるときにマルチポットの小さいものにして天ぷら鍋も減らす予定です☝ 新生活で鍋を決めるなら 何にでも使えるので絶対オススメ、買い替える時も是非候補にいれてくださいね😉 モニター投稿にお付き合いありがとうございました、いいねやコメント嬉しかったです😉🎶 DCM様、 RoomClip運営チームのみなさま ありがとうございました! 前はこちら https://roomclip.jp/photo/16kD?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
Suzuki.Pandaさんの実例写真
おうち見直し企画応募しますー🙇‍♀️✨ 冷蔵庫と壁とのあいだに隙間があるんです 幅およそ17センチくらい 山崎実業さんのハンドル付きスリムワゴン(天板が木の板になっているタイプ)があったら、 買い置きペットボトルや調味料なんかを置けるなぁぁ!!と妄想しています💬 ブラックならあまり目立たず馴染んでくれそう…
おうち見直し企画応募しますー🙇‍♀️✨ 冷蔵庫と壁とのあいだに隙間があるんです 幅およそ17センチくらい 山崎実業さんのハンドル付きスリムワゴン(天板が木の板になっているタイプ)があったら、 買い置きペットボトルや調味料なんかを置けるなぁぁ!!と妄想しています💬 ブラックならあまり目立たず馴染んでくれそう…
Suzuki.Panda
Suzuki.Panda
4LDK | 家族
dadaさんの実例写真
ストーンマーブルフライパン26cmの モニター中です٩( ᐕ)و 今回、牛…いや、豚とじ丼を 作ってみました٩( ᐖ )۶ 我が家は牛を買うお金がないので 毎回牛とじでは無く、豚とじ😑 料理は適当なので やさしい気持ちで見守ってください \(♡*∀*♡)/ 深さがあるフライパンなので 4人分一気に作れるし お肉を焼いてても フライパンに、こびり付く事も ございません('ω'乂) 連投失礼します🙇‍♀️
ストーンマーブルフライパン26cmの モニター中です٩( ᐕ)و 今回、牛…いや、豚とじ丼を 作ってみました٩( ᐖ )۶ 我が家は牛を買うお金がないので 毎回牛とじでは無く、豚とじ😑 料理は適当なので やさしい気持ちで見守ってください \(♡*∀*♡)/ 深さがあるフライパンなので 4人分一気に作れるし お肉を焼いてても フライパンに、こびり付く事も ございません('ω'乂) 連投失礼します🙇‍♀️
dada
dada
2LDK | 家族
umeboshi08さんの実例写真
DCMストーンマーブルフライパンのモニター中です✩ 今日はぶりの照り焼き✨ このフライパンは両サイドに注ぎ口があるのでタレも、こぼすことなくストレスフリーでかけられます🙂🎶 使い勝手がよい👌👌
DCMストーンマーブルフライパンのモニター中です✩ 今日はぶりの照り焼き✨ このフライパンは両サイドに注ぎ口があるのでタレも、こぼすことなくストレスフリーでかけられます🙂🎶 使い勝手がよい👌👌
umeboshi08
umeboshi08
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
土鍋のような鍋 モニターさせていただいています こびりつきにくいダイヤモンドコートなので、汚れが落ちやすくお手入れがとても簡単です 鍋自体軽いので、本当に洗いやすいです😊
土鍋のような鍋 モニターさせていただいています こびりつきにくいダイヤモンドコートなので、汚れが落ちやすくお手入れがとても簡単です 鍋自体軽いので、本当に洗いやすいです😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
スポンジ¥162
そぼろ作って半日放置した ベタベタのフライパン🍳を 洗ってみよ〜
そぼろ作って半日放置した ベタベタのフライパン🍳を 洗ってみよ〜
kaori
kaori
4LDK | 家族
shiro-7さんの実例写真
贅沢泡スポンジのモニターです。 ハードタイプを使ってみました。 こちらもソフトタイプと同じ4層構造で泡立ち、泡持ちも良いです! 緑面は研磨剤入りなので、鉄製のフライパンや鍋を洗うのに良いようです。 硬さはソフトタイプとあまり変わらないような感じでした。 ハードタイプ、ソフトタイプ、機能面はとても気に入りました。 ただ、キッチンに毎日置いておくのでカラフルさが目立ちます…(^_^;) モノトーンやベージュ系などの色があるととても良いなと思います(^o^;)
贅沢泡スポンジのモニターです。 ハードタイプを使ってみました。 こちらもソフトタイプと同じ4層構造で泡立ち、泡持ちも良いです! 緑面は研磨剤入りなので、鉄製のフライパンや鍋を洗うのに良いようです。 硬さはソフトタイプとあまり変わらないような感じでした。 ハードタイプ、ソフトタイプ、機能面はとても気に入りました。 ただ、キッチンに毎日置いておくのでカラフルさが目立ちます…(^_^;) モノトーンやベージュ系などの色があるととても良いなと思います(^o^;)
shiro-7
shiro-7
4LDK | 家族
emimekkoさんの実例写真
モニター中の『土鍋のような鍋』 毎日使用させて頂いております。 しまう時はフタを逆さにできるので、高さが無いスペースにも置けます。 土鍋用途だけでなく、野菜や麺を茹でたり煮物も作ったり⋆°。✩ とても軽いので扱いやすく、洗うのも苦になりません☺︎♡*° 5人家族の我が家には丁度いいサイズで大活躍中です(*´˘`*)❣❣
モニター中の『土鍋のような鍋』 毎日使用させて頂いております。 しまう時はフタを逆さにできるので、高さが無いスペースにも置けます。 土鍋用途だけでなく、野菜や麺を茹でたり煮物も作ったり⋆°。✩ とても軽いので扱いやすく、洗うのも苦になりません☺︎♡*° 5人家族の我が家には丁度いいサイズで大活躍中です(*´˘`*)❣❣
emimekko
emimekko
家族
yu-yuukiさんの実例写真
DCM株式会社さん「贅沢泡スポンジ」のモニター中です★ 見てくださーい👀この泡泡〜♫ 3種類とも洗剤を少量付けて2〜3回クシュクシュしただけでこんなに泡だらけに♫ 泡立ちが凄いと食器洗いって楽しいんですね〜✨ちょっとルンルンになりました🤣 ①ネットタイプは主にコップ用なので優しい洗い心地。 ②ソフトタイプは普段の食器用なのでしっかり洗える感じに。 ③ハードタイプは研磨粒子が入っているのでフライパンをガッツリ洗いたい時に。 それぞれ特徴がありますが、なかなかスポンジを分けて洗うのは難しいので、私はハードタイプが使いやすいかなと思いました。 今回モニターさせて頂いて思ったことは… ●沢山泡が出来ると食器洗いが楽しくなる♫ ●スポンジによって洗剤の使用量がかなり変わってくる♫ ●しっかりしたスポンジは長持ちするので買い換えるタイミングが減り、結果エコにも経済的にも良い♫ という事です。 消耗品だからとあまり深く考えずにいましたが、種類によってこんなにも違いがあるのかと改めて思うと同時に、色々と試してみることも必要なんだと思いました。 これでモニターを終了させて頂きます❣️ 良い経験が出来て良かったです。 モニターに選んで頂きありがとうございました😊 そして、お付き合いありがとうございました😊
DCM株式会社さん「贅沢泡スポンジ」のモニター中です★ 見てくださーい👀この泡泡〜♫ 3種類とも洗剤を少量付けて2〜3回クシュクシュしただけでこんなに泡だらけに♫ 泡立ちが凄いと食器洗いって楽しいんですね〜✨ちょっとルンルンになりました🤣 ①ネットタイプは主にコップ用なので優しい洗い心地。 ②ソフトタイプは普段の食器用なのでしっかり洗える感じに。 ③ハードタイプは研磨粒子が入っているのでフライパンをガッツリ洗いたい時に。 それぞれ特徴がありますが、なかなかスポンジを分けて洗うのは難しいので、私はハードタイプが使いやすいかなと思いました。 今回モニターさせて頂いて思ったことは… ●沢山泡が出来ると食器洗いが楽しくなる♫ ●スポンジによって洗剤の使用量がかなり変わってくる♫ ●しっかりしたスポンジは長持ちするので買い換えるタイミングが減り、結果エコにも経済的にも良い♫ という事です。 消耗品だからとあまり深く考えずにいましたが、種類によってこんなにも違いがあるのかと改めて思うと同時に、色々と試してみることも必要なんだと思いました。 これでモニターを終了させて頂きます❣️ 良い経験が出来て良かったです。 モニターに選んで頂きありがとうございました😊 そして、お付き合いありがとうございました😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
urchinさんの実例写真
料理中、料理後のキッチンにはフライパン、まな板、食材、食器…等 沢山あります。 このラックがあれば、キッチン作業スペースがかなり広がる! 安定感あるから安心! 出来上がった料理を置いたり、洗う前のかさばるフライパンを置いたり、食べ終わった食器をここにおいてもらったり。スペースがひろがる事で、こころにも余裕が♪ そして使わない時は畳んでしまえる。これ非常に助かる✨
料理中、料理後のキッチンにはフライパン、まな板、食材、食器…等 沢山あります。 このラックがあれば、キッチン作業スペースがかなり広がる! 安定感あるから安心! 出来上がった料理を置いたり、洗う前のかさばるフライパンを置いたり、食べ終わった食器をここにおいてもらったり。スペースがひろがる事で、こころにも余裕が♪ そして使わない時は畳んでしまえる。これ非常に助かる✨
urchin
urchin
家族
makiさんの実例写真
*DCM土鍋のような鍋のモニター中です* さっそく作ってみた坦々鍋です🫕 鍋部分は取っ手の付いてないフライパンなので、坦々鍋の挽肉炒めもこちらの鍋で出来、洗い物が少なくて済む〜✨ 27㎝って5人家族だと小さいかなと思いましたが、結構入ります。 こちらの写真は少なめな量ですが、後からキャベツマシマシにしました😅 料理のpicなんてあげた事ないから恥ずかしいです〜😅
*DCM土鍋のような鍋のモニター中です* さっそく作ってみた坦々鍋です🫕 鍋部分は取っ手の付いてないフライパンなので、坦々鍋の挽肉炒めもこちらの鍋で出来、洗い物が少なくて済む〜✨ 27㎝って5人家族だと小さいかなと思いましたが、結構入ります。 こちらの写真は少なめな量ですが、後からキャベツマシマシにしました😅 料理のpicなんてあげた事ないから恥ずかしいです〜😅
maki
maki
家族
mikomaruさんの実例写真
¥1,507
モニターで頂いたスポンジ3種類、全て使ってみました! 左から研磨剤入り→ネットタイプ→研磨剤なし、になります。 私は日頃は研磨剤なしの使い捨てシートたわしを愛用しているため久しぶりの研磨剤。 まずはフライパンをゴシゴシしてみましたがテフロン加工してあるフライパンだと研磨剤が入っていないスポンジ側でもあっさりキレイに😅 むしろ威力を発揮してくれたのが、プラスチックについてしまった傷跡(黒い線)。何をやっても取れなかったのに研磨剤スポンジでこすったら簡単に汚れが取れちゃいました✨ (でもその写真はないのです🙏←どないやねん) 続いてネットタイプ。 これはガラス製のコップなどに良さそう! コーヒードリッパーもピカピカになりました✨ そして最後に研磨剤不使用のスポンジ。 プラスチックもガラスも傷つけることなくピカピカになります♪ ですが、なかなかこうして用途別のスポンジ各種をシンクに常備しておけるご家庭は少ないのではとも思いまして… もし私が一つだけ日常使いするならどれかなーと考えてみたのですが、真ん中と右とで悩みに悩み、真ん中‼️となりました。 私は手が小さいので、へたらない弾力性のあるスポンジだとちょっとだけ洗いにくさもあり、その点真ん中のネットタイプだとくにゃっと曲げてお皿やコップのフチを洗えたので一つだけ選ぶならネットタイプかなと思いました😊 あとさりげなくお風呂掃除とかにもネットタイプは良さそうかなと🧐 でもそれぞれが用途別にとても便利で、久しぶりに洗い物を楽しんでできました☺️ 洗っているところを写真で撮るのがスキル的に難しく、且つシンクが写真に耐えられる状態にないことがほとんどだったせいでなかなかモニター投稿できずに申し訳ありませんでした😢 でも1日に何度もする食器洗いという家事について、その道具とここまで真剣に向き合ったことがこれまでなかったので、とても新鮮な体験でしたしメーカーさんの企業努力を感じることができました。 我が家の場合はメインがシートたわしなだけに、サブとして助けてもらうスポンジにはむしろこだわりたいなと思えたモニター体験でした😊 この度はモニターに選んでいただき本当にありがとうございました。 モニター投稿はこれで終了しますが、キッチンがキレイな時にまた登場するかもしれません😆
モニターで頂いたスポンジ3種類、全て使ってみました! 左から研磨剤入り→ネットタイプ→研磨剤なし、になります。 私は日頃は研磨剤なしの使い捨てシートたわしを愛用しているため久しぶりの研磨剤。 まずはフライパンをゴシゴシしてみましたがテフロン加工してあるフライパンだと研磨剤が入っていないスポンジ側でもあっさりキレイに😅 むしろ威力を発揮してくれたのが、プラスチックについてしまった傷跡(黒い線)。何をやっても取れなかったのに研磨剤スポンジでこすったら簡単に汚れが取れちゃいました✨ (でもその写真はないのです🙏←どないやねん) 続いてネットタイプ。 これはガラス製のコップなどに良さそう! コーヒードリッパーもピカピカになりました✨ そして最後に研磨剤不使用のスポンジ。 プラスチックもガラスも傷つけることなくピカピカになります♪ ですが、なかなかこうして用途別のスポンジ各種をシンクに常備しておけるご家庭は少ないのではとも思いまして… もし私が一つだけ日常使いするならどれかなーと考えてみたのですが、真ん中と右とで悩みに悩み、真ん中‼️となりました。 私は手が小さいので、へたらない弾力性のあるスポンジだとちょっとだけ洗いにくさもあり、その点真ん中のネットタイプだとくにゃっと曲げてお皿やコップのフチを洗えたので一つだけ選ぶならネットタイプかなと思いました😊 あとさりげなくお風呂掃除とかにもネットタイプは良さそうかなと🧐 でもそれぞれが用途別にとても便利で、久しぶりに洗い物を楽しんでできました☺️ 洗っているところを写真で撮るのがスキル的に難しく、且つシンクが写真に耐えられる状態にないことがほとんどだったせいでなかなかモニター投稿できずに申し訳ありませんでした😢 でも1日に何度もする食器洗いという家事について、その道具とここまで真剣に向き合ったことがこれまでなかったので、とても新鮮な体験でしたしメーカーさんの企業努力を感じることができました。 我が家の場合はメインがシートたわしなだけに、サブとして助けてもらうスポンジにはむしろこだわりたいなと思えたモニター体験でした😊 この度はモニターに選んでいただき本当にありがとうございました。 モニター投稿はこれで終了しますが、キッチンがキレイな時にまた登場するかもしれません😆
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族

フライパン DCMブランドの投稿一覧

46枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

フライパン DCMブランド

62枚の部屋写真から21枚をセレクト
rumi_ebiさんの実例写真
昨日は、モニターをさせて頂いているDCM様のストーンマーブルフライパンで、さつまいものカレーを作りました💕 持ち手も握りやすく、深さもあるのでとても使いやすいです!
昨日は、モニターをさせて頂いているDCM様のストーンマーブルフライパンで、さつまいものカレーを作りました💕 持ち手も握りやすく、深さもあるのでとても使いやすいです!
rumi_ebi
rumi_ebi
4LDK | 家族
reko639さんの実例写真
DCMカーマさんのストーンマーブルフライパンのモニターをさせて頂きました🙏 手土産にするため皆んなが大好きであろうクレープを作っています! 夜中ですが、とりあえず味見で抹茶クリームを包んで食べてみました😆 デブへまっしぐらに突き進んでます💦 でもでもおいし~い💕 モチモチクレープ屋さんの味 今までのフライパンでは、破れたり、焦げたり、泣きそうになりながら作っていたのが嘘の様に思います やっぱり道具は大事なんだなぁ✨ ミルクレープだってこれなら気持ちよく作れるだろうなぁ こちらのフライパン、150万回の摩耗試験をクリアされてるんですよ 頼もしいです✨ 皆様に試して頂きたいので、 クレープ生地のレシピ載せさせて頂きますね🐭 薄力粉 100㌘ グラニュー糖 30㌘ 牛乳 300㌘ 溶かしバター 15㌘ 玉子 小さめ 2個 生地は一時間ほど寝かせるとよいです 子供向けなので、生クリームとフルーツを持参してその場で、各自で包んで食べて貰う様にしました 喜んでくれるといいなぁ☺️ これでモニター終了です 本当に良いお品の出合いに感謝します! ありがとうございました🙏
DCMカーマさんのストーンマーブルフライパンのモニターをさせて頂きました🙏 手土産にするため皆んなが大好きであろうクレープを作っています! 夜中ですが、とりあえず味見で抹茶クリームを包んで食べてみました😆 デブへまっしぐらに突き進んでます💦 でもでもおいし~い💕 モチモチクレープ屋さんの味 今までのフライパンでは、破れたり、焦げたり、泣きそうになりながら作っていたのが嘘の様に思います やっぱり道具は大事なんだなぁ✨ ミルクレープだってこれなら気持ちよく作れるだろうなぁ こちらのフライパン、150万回の摩耗試験をクリアされてるんですよ 頼もしいです✨ 皆様に試して頂きたいので、 クレープ生地のレシピ載せさせて頂きますね🐭 薄力粉 100㌘ グラニュー糖 30㌘ 牛乳 300㌘ 溶かしバター 15㌘ 玉子 小さめ 2個 生地は一時間ほど寝かせるとよいです 子供向けなので、生クリームとフルーツを持参してその場で、各自で包んで食べて貰う様にしました 喜んでくれるといいなぁ☺️ これでモニター終了です 本当に良いお品の出合いに感謝します! ありがとうございました🙏
reko639
reko639
2LDK
mutsuさんの実例写真
こんばんは⭐︎ この度、DCMさんの ストーンマーブルフライパンを モニターさせていただく事になりました。 しばらく投稿が続きますが どうぞよろしくお願いします。 深くて注ぎ口があるフライパン。 そこに魅力を感じました。 IKEAのミルクパン(左)と 比べてみてもこの通り!深い! これまで、鉄のフライパン、 T-fal、ホームセンターのお買い得品、 色々試しました。リピしたいと思える フライパンにまだ出会えていません。 このフライパンの深さ、軽さは すでに大満足です。
こんばんは⭐︎ この度、DCMさんの ストーンマーブルフライパンを モニターさせていただく事になりました。 しばらく投稿が続きますが どうぞよろしくお願いします。 深くて注ぎ口があるフライパン。 そこに魅力を感じました。 IKEAのミルクパン(左)と 比べてみてもこの通り!深い! これまで、鉄のフライパン、 T-fal、ホームセンターのお買い得品、 色々試しました。リピしたいと思える フライパンにまだ出会えていません。 このフライパンの深さ、軽さは すでに大満足です。
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
水切りかご 3人家族( ´∀`) ちょうどいい大きさ♪
水切りかご 3人家族( ´∀`) ちょうどいい大きさ♪
hana
hana
家族
mayumi.sさんの実例写真
スポンジ¥162
DCMブランド 贅沢泡スポンジモニター(長文すみません💦) ハードタイプを使ってみました。 こちらは、三種類の中で唯一研磨材入り。鉄フライパンにはもってこいの商品です。 「贅沢泡」のモニターなんですが、私、鉄フライパンは積極的に洗剤をつける派ではないので、全然泡がなくて本当にすみません💦💦 焼きそば作ったあとのフライパン。研磨剤入りなので、試しに20分放置してそのまま擦りにかかってみました。 やっぱりこびりつきはとれないので、早く洗うかつけ置きすることをお勧めします。 かなり擦ったので(20分放置が原因)、スポンジの白い部分が黒くなっちゃいました。これは毎日鉄フライパン擦ってるせいか、キレイになりません。 機能的には問題ないので私は気になりません。 ステンレス鍋と鉄フライパンはこちらを使っています✨
DCMブランド 贅沢泡スポンジモニター(長文すみません💦) ハードタイプを使ってみました。 こちらは、三種類の中で唯一研磨材入り。鉄フライパンにはもってこいの商品です。 「贅沢泡」のモニターなんですが、私、鉄フライパンは積極的に洗剤をつける派ではないので、全然泡がなくて本当にすみません💦💦 焼きそば作ったあとのフライパン。研磨剤入りなので、試しに20分放置してそのまま擦りにかかってみました。 やっぱりこびりつきはとれないので、早く洗うかつけ置きすることをお勧めします。 かなり擦ったので(20分放置が原因)、スポンジの白い部分が黒くなっちゃいました。これは毎日鉄フライパン擦ってるせいか、キレイになりません。 機能的には問題ないので私は気になりません。 ステンレス鍋と鉄フライパンはこちらを使っています✨
mayumi.s
mayumi.s
tomamaさんの実例写真
モニター投稿です。 DCMのストーンマーブルフライパン。 深さがあるので今日は肉豆腐を作りました。 軽くて使いやすい。深さがあるので煮込み系の料理にも便利(๑˃̵ᴗ˂̵)
モニター投稿です。 DCMのストーンマーブルフライパン。 深さがあるので今日は肉豆腐を作りました。 軽くて使いやすい。深さがあるので煮込み系の料理にも便利(๑˃̵ᴗ˂̵)
tomama
tomama
3LDK | 家族
sumiponさんの実例写真
ꕤ⠜マルチポットモニター 料理らしいことをしてなくてすみません( ߹𖥦߹ )きのうのおやつの時間𖠚ᐝ ミルクパンの代わりに😆欲しかったミルクパンはIH使えず持っていないので、いつもは電子レンジで温めていたけど時間設定間違えると大噴火💧電子レンジが大惨事(牛乳まみれ)あつくて飲めないし(*꒦ິ꒳꒦ີ*) マルチポットで温めれば様子を見ながら飲み頃のホットミルク〜⚘⠜ マルチポットのふちが注ぎやすいのでこぼれにくくていいです(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾ コストコのマフィンあま〜いのでハチミツ入れなくて良かったな😆用事がありすぐ洗い物が出来なかったのですが、固まったお鍋に付いた牛乳もテフロン加工でスルリと取れて後片付けも楽ちんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)و✨
ꕤ⠜マルチポットモニター 料理らしいことをしてなくてすみません( ߹𖥦߹ )きのうのおやつの時間𖠚ᐝ ミルクパンの代わりに😆欲しかったミルクパンはIH使えず持っていないので、いつもは電子レンジで温めていたけど時間設定間違えると大噴火💧電子レンジが大惨事(牛乳まみれ)あつくて飲めないし(*꒦ິ꒳꒦ີ*) マルチポットで温めれば様子を見ながら飲み頃のホットミルク〜⚘⠜ マルチポットのふちが注ぎやすいのでこぼれにくくていいです(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾ コストコのマフィンあま〜いのでハチミツ入れなくて良かったな😆用事がありすぐ洗い物が出来なかったのですが、固まったお鍋に付いた牛乳もテフロン加工でスルリと取れて後片付けも楽ちんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)و✨
sumipon
sumipon
RAMIEさんの実例写真
ストーンマーブルフライパンでホットケーキ( *´꒳`*)੭" DCMさんモニターさせて頂きありがとうございますm(*_ _)m
ストーンマーブルフライパンでホットケーキ( *´꒳`*)੭" DCMさんモニターさせて頂きありがとうございますm(*_ _)m
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
nanachanmamaさんの実例写真
DCMストーンマーブルフライパンのモニターです🍳✨ 鍋類の収納棚に立てて入らずオーブンレンジの上に収納するようにしました。 遠目で見てもシンプルなデザインは主張しすぎずよかったです😊 今度は料理に使ってモニターします☆
DCMストーンマーブルフライパンのモニターです🍳✨ 鍋類の収納棚に立てて入らずオーブンレンジの上に収納するようにしました。 遠目で見てもシンプルなデザインは主張しすぎずよかったです😊 今度は料理に使ってモニターします☆
nanachanmama
nanachanmama
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
コンロ下 鍋の収納 鍋を一つ処分して マルチポットはここに入れました😊ファイルボックスも洗い 引き出しの大掃除も 終わらせました✌ 今回 3リットルのマルチポットを使ってみて この他に 小さめサイズが凄く欲しくなりました😆 小さい鍋を買い替えるときにマルチポットの小さいものにして天ぷら鍋も減らす予定です☝ 新生活で鍋を決めるなら 何にでも使えるので絶対オススメ、買い替える時も是非候補にいれてくださいね😉 モニター投稿にお付き合いありがとうございました、いいねやコメント嬉しかったです😉🎶 DCM様、 RoomClip運営チームのみなさま ありがとうございました! 前はこちら https://roomclip.jp/photo/16kD?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
コンロ下 鍋の収納 鍋を一つ処分して マルチポットはここに入れました😊ファイルボックスも洗い 引き出しの大掃除も 終わらせました✌ 今回 3リットルのマルチポットを使ってみて この他に 小さめサイズが凄く欲しくなりました😆 小さい鍋を買い替えるときにマルチポットの小さいものにして天ぷら鍋も減らす予定です☝ 新生活で鍋を決めるなら 何にでも使えるので絶対オススメ、買い替える時も是非候補にいれてくださいね😉 モニター投稿にお付き合いありがとうございました、いいねやコメント嬉しかったです😉🎶 DCM様、 RoomClip運営チームのみなさま ありがとうございました! 前はこちら https://roomclip.jp/photo/16kD?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
Suzuki.Pandaさんの実例写真
おうち見直し企画応募しますー🙇‍♀️✨ 冷蔵庫と壁とのあいだに隙間があるんです 幅およそ17センチくらい 山崎実業さんのハンドル付きスリムワゴン(天板が木の板になっているタイプ)があったら、 買い置きペットボトルや調味料なんかを置けるなぁぁ!!と妄想しています💬 ブラックならあまり目立たず馴染んでくれそう…
おうち見直し企画応募しますー🙇‍♀️✨ 冷蔵庫と壁とのあいだに隙間があるんです 幅およそ17センチくらい 山崎実業さんのハンドル付きスリムワゴン(天板が木の板になっているタイプ)があったら、 買い置きペットボトルや調味料なんかを置けるなぁぁ!!と妄想しています💬 ブラックならあまり目立たず馴染んでくれそう…
Suzuki.Panda
Suzuki.Panda
4LDK | 家族
dadaさんの実例写真
ストーンマーブルフライパン26cmの モニター中です٩( ᐕ)و 今回、牛…いや、豚とじ丼を 作ってみました٩( ᐖ )۶ 我が家は牛を買うお金がないので 毎回牛とじでは無く、豚とじ😑 料理は適当なので やさしい気持ちで見守ってください \(♡*∀*♡)/ 深さがあるフライパンなので 4人分一気に作れるし お肉を焼いてても フライパンに、こびり付く事も ございません('ω'乂) 連投失礼します🙇‍♀️
ストーンマーブルフライパン26cmの モニター中です٩( ᐕ)و 今回、牛…いや、豚とじ丼を 作ってみました٩( ᐖ )۶ 我が家は牛を買うお金がないので 毎回牛とじでは無く、豚とじ😑 料理は適当なので やさしい気持ちで見守ってください \(♡*∀*♡)/ 深さがあるフライパンなので 4人分一気に作れるし お肉を焼いてても フライパンに、こびり付く事も ございません('ω'乂) 連投失礼します🙇‍♀️
dada
dada
2LDK | 家族
umeboshi08さんの実例写真
塩コショウ入れ¥5,500
DCMストーンマーブルフライパンのモニター中です✩ 今日はぶりの照り焼き✨ このフライパンは両サイドに注ぎ口があるのでタレも、こぼすことなくストレスフリーでかけられます🙂🎶 使い勝手がよい👌👌
DCMストーンマーブルフライパンのモニター中です✩ 今日はぶりの照り焼き✨ このフライパンは両サイドに注ぎ口があるのでタレも、こぼすことなくストレスフリーでかけられます🙂🎶 使い勝手がよい👌👌
umeboshi08
umeboshi08
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
土鍋のような鍋 モニターさせていただいています こびりつきにくいダイヤモンドコートなので、汚れが落ちやすくお手入れがとても簡単です 鍋自体軽いので、本当に洗いやすいです😊
土鍋のような鍋 モニターさせていただいています こびりつきにくいダイヤモンドコートなので、汚れが落ちやすくお手入れがとても簡単です 鍋自体軽いので、本当に洗いやすいです😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
そぼろ作って半日放置した ベタベタのフライパン🍳を 洗ってみよ〜
そぼろ作って半日放置した ベタベタのフライパン🍳を 洗ってみよ〜
kaori
kaori
4LDK | 家族
shiro-7さんの実例写真
贅沢泡スポンジのモニターです。 ハードタイプを使ってみました。 こちらもソフトタイプと同じ4層構造で泡立ち、泡持ちも良いです! 緑面は研磨剤入りなので、鉄製のフライパンや鍋を洗うのに良いようです。 硬さはソフトタイプとあまり変わらないような感じでした。 ハードタイプ、ソフトタイプ、機能面はとても気に入りました。 ただ、キッチンに毎日置いておくのでカラフルさが目立ちます…(^_^;) モノトーンやベージュ系などの色があるととても良いなと思います(^o^;)
贅沢泡スポンジのモニターです。 ハードタイプを使ってみました。 こちらもソフトタイプと同じ4層構造で泡立ち、泡持ちも良いです! 緑面は研磨剤入りなので、鉄製のフライパンや鍋を洗うのに良いようです。 硬さはソフトタイプとあまり変わらないような感じでした。 ハードタイプ、ソフトタイプ、機能面はとても気に入りました。 ただ、キッチンに毎日置いておくのでカラフルさが目立ちます…(^_^;) モノトーンやベージュ系などの色があるととても良いなと思います(^o^;)
shiro-7
shiro-7
4LDK | 家族
emimekkoさんの実例写真
モニター中の『土鍋のような鍋』 毎日使用させて頂いております。 しまう時はフタを逆さにできるので、高さが無いスペースにも置けます。 土鍋用途だけでなく、野菜や麺を茹でたり煮物も作ったり⋆°。✩ とても軽いので扱いやすく、洗うのも苦になりません☺︎♡*° 5人家族の我が家には丁度いいサイズで大活躍中です(*´˘`*)❣❣
モニター中の『土鍋のような鍋』 毎日使用させて頂いております。 しまう時はフタを逆さにできるので、高さが無いスペースにも置けます。 土鍋用途だけでなく、野菜や麺を茹でたり煮物も作ったり⋆°。✩ とても軽いので扱いやすく、洗うのも苦になりません☺︎♡*° 5人家族の我が家には丁度いいサイズで大活躍中です(*´˘`*)❣❣
emimekko
emimekko
家族
yu-yuukiさんの実例写真
DCM株式会社さん「贅沢泡スポンジ」のモニター中です★ 見てくださーい👀この泡泡〜♫ 3種類とも洗剤を少量付けて2〜3回クシュクシュしただけでこんなに泡だらけに♫ 泡立ちが凄いと食器洗いって楽しいんですね〜✨ちょっとルンルンになりました🤣 ①ネットタイプは主にコップ用なので優しい洗い心地。 ②ソフトタイプは普段の食器用なのでしっかり洗える感じに。 ③ハードタイプは研磨粒子が入っているのでフライパンをガッツリ洗いたい時に。 それぞれ特徴がありますが、なかなかスポンジを分けて洗うのは難しいので、私はハードタイプが使いやすいかなと思いました。 今回モニターさせて頂いて思ったことは… ●沢山泡が出来ると食器洗いが楽しくなる♫ ●スポンジによって洗剤の使用量がかなり変わってくる♫ ●しっかりしたスポンジは長持ちするので買い換えるタイミングが減り、結果エコにも経済的にも良い♫ という事です。 消耗品だからとあまり深く考えずにいましたが、種類によってこんなにも違いがあるのかと改めて思うと同時に、色々と試してみることも必要なんだと思いました。 これでモニターを終了させて頂きます❣️ 良い経験が出来て良かったです。 モニターに選んで頂きありがとうございました😊 そして、お付き合いありがとうございました😊
DCM株式会社さん「贅沢泡スポンジ」のモニター中です★ 見てくださーい👀この泡泡〜♫ 3種類とも洗剤を少量付けて2〜3回クシュクシュしただけでこんなに泡だらけに♫ 泡立ちが凄いと食器洗いって楽しいんですね〜✨ちょっとルンルンになりました🤣 ①ネットタイプは主にコップ用なので優しい洗い心地。 ②ソフトタイプは普段の食器用なのでしっかり洗える感じに。 ③ハードタイプは研磨粒子が入っているのでフライパンをガッツリ洗いたい時に。 それぞれ特徴がありますが、なかなかスポンジを分けて洗うのは難しいので、私はハードタイプが使いやすいかなと思いました。 今回モニターさせて頂いて思ったことは… ●沢山泡が出来ると食器洗いが楽しくなる♫ ●スポンジによって洗剤の使用量がかなり変わってくる♫ ●しっかりしたスポンジは長持ちするので買い換えるタイミングが減り、結果エコにも経済的にも良い♫ という事です。 消耗品だからとあまり深く考えずにいましたが、種類によってこんなにも違いがあるのかと改めて思うと同時に、色々と試してみることも必要なんだと思いました。 これでモニターを終了させて頂きます❣️ 良い経験が出来て良かったです。 モニターに選んで頂きありがとうございました😊 そして、お付き合いありがとうございました😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
urchinさんの実例写真
料理中、料理後のキッチンにはフライパン、まな板、食材、食器…等 沢山あります。 このラックがあれば、キッチン作業スペースがかなり広がる! 安定感あるから安心! 出来上がった料理を置いたり、洗う前のかさばるフライパンを置いたり、食べ終わった食器をここにおいてもらったり。スペースがひろがる事で、こころにも余裕が♪ そして使わない時は畳んでしまえる。これ非常に助かる✨
料理中、料理後のキッチンにはフライパン、まな板、食材、食器…等 沢山あります。 このラックがあれば、キッチン作業スペースがかなり広がる! 安定感あるから安心! 出来上がった料理を置いたり、洗う前のかさばるフライパンを置いたり、食べ終わった食器をここにおいてもらったり。スペースがひろがる事で、こころにも余裕が♪ そして使わない時は畳んでしまえる。これ非常に助かる✨
urchin
urchin
家族
makiさんの実例写真
*DCM土鍋のような鍋のモニター中です* さっそく作ってみた坦々鍋です🫕 鍋部分は取っ手の付いてないフライパンなので、坦々鍋の挽肉炒めもこちらの鍋で出来、洗い物が少なくて済む〜✨ 27㎝って5人家族だと小さいかなと思いましたが、結構入ります。 こちらの写真は少なめな量ですが、後からキャベツマシマシにしました😅 料理のpicなんてあげた事ないから恥ずかしいです〜😅
*DCM土鍋のような鍋のモニター中です* さっそく作ってみた坦々鍋です🫕 鍋部分は取っ手の付いてないフライパンなので、坦々鍋の挽肉炒めもこちらの鍋で出来、洗い物が少なくて済む〜✨ 27㎝って5人家族だと小さいかなと思いましたが、結構入ります。 こちらの写真は少なめな量ですが、後からキャベツマシマシにしました😅 料理のpicなんてあげた事ないから恥ずかしいです〜😅
maki
maki
家族
mikomaruさんの実例写真
¥1,507
モニターで頂いたスポンジ3種類、全て使ってみました! 左から研磨剤入り→ネットタイプ→研磨剤なし、になります。 私は日頃は研磨剤なしの使い捨てシートたわしを愛用しているため久しぶりの研磨剤。 まずはフライパンをゴシゴシしてみましたがテフロン加工してあるフライパンだと研磨剤が入っていないスポンジ側でもあっさりキレイに😅 むしろ威力を発揮してくれたのが、プラスチックについてしまった傷跡(黒い線)。何をやっても取れなかったのに研磨剤スポンジでこすったら簡単に汚れが取れちゃいました✨ (でもその写真はないのです🙏←どないやねん) 続いてネットタイプ。 これはガラス製のコップなどに良さそう! コーヒードリッパーもピカピカになりました✨ そして最後に研磨剤不使用のスポンジ。 プラスチックもガラスも傷つけることなくピカピカになります♪ ですが、なかなかこうして用途別のスポンジ各種をシンクに常備しておけるご家庭は少ないのではとも思いまして… もし私が一つだけ日常使いするならどれかなーと考えてみたのですが、真ん中と右とで悩みに悩み、真ん中‼️となりました。 私は手が小さいので、へたらない弾力性のあるスポンジだとちょっとだけ洗いにくさもあり、その点真ん中のネットタイプだとくにゃっと曲げてお皿やコップのフチを洗えたので一つだけ選ぶならネットタイプかなと思いました😊 あとさりげなくお風呂掃除とかにもネットタイプは良さそうかなと🧐 でもそれぞれが用途別にとても便利で、久しぶりに洗い物を楽しんでできました☺️ 洗っているところを写真で撮るのがスキル的に難しく、且つシンクが写真に耐えられる状態にないことがほとんどだったせいでなかなかモニター投稿できずに申し訳ありませんでした😢 でも1日に何度もする食器洗いという家事について、その道具とここまで真剣に向き合ったことがこれまでなかったので、とても新鮮な体験でしたしメーカーさんの企業努力を感じることができました。 我が家の場合はメインがシートたわしなだけに、サブとして助けてもらうスポンジにはむしろこだわりたいなと思えたモニター体験でした😊 この度はモニターに選んでいただき本当にありがとうございました。 モニター投稿はこれで終了しますが、キッチンがキレイな時にまた登場するかもしれません😆
モニターで頂いたスポンジ3種類、全て使ってみました! 左から研磨剤入り→ネットタイプ→研磨剤なし、になります。 私は日頃は研磨剤なしの使い捨てシートたわしを愛用しているため久しぶりの研磨剤。 まずはフライパンをゴシゴシしてみましたがテフロン加工してあるフライパンだと研磨剤が入っていないスポンジ側でもあっさりキレイに😅 むしろ威力を発揮してくれたのが、プラスチックについてしまった傷跡(黒い線)。何をやっても取れなかったのに研磨剤スポンジでこすったら簡単に汚れが取れちゃいました✨ (でもその写真はないのです🙏←どないやねん) 続いてネットタイプ。 これはガラス製のコップなどに良さそう! コーヒードリッパーもピカピカになりました✨ そして最後に研磨剤不使用のスポンジ。 プラスチックもガラスも傷つけることなくピカピカになります♪ ですが、なかなかこうして用途別のスポンジ各種をシンクに常備しておけるご家庭は少ないのではとも思いまして… もし私が一つだけ日常使いするならどれかなーと考えてみたのですが、真ん中と右とで悩みに悩み、真ん中‼️となりました。 私は手が小さいので、へたらない弾力性のあるスポンジだとちょっとだけ洗いにくさもあり、その点真ん中のネットタイプだとくにゃっと曲げてお皿やコップのフチを洗えたので一つだけ選ぶならネットタイプかなと思いました😊 あとさりげなくお風呂掃除とかにもネットタイプは良さそうかなと🧐 でもそれぞれが用途別にとても便利で、久しぶりに洗い物を楽しんでできました☺️ 洗っているところを写真で撮るのがスキル的に難しく、且つシンクが写真に耐えられる状態にないことがほとんどだったせいでなかなかモニター投稿できずに申し訳ありませんでした😢 でも1日に何度もする食器洗いという家事について、その道具とここまで真剣に向き合ったことがこれまでなかったので、とても新鮮な体験でしたしメーカーさんの企業努力を感じることができました。 我が家の場合はメインがシートたわしなだけに、サブとして助けてもらうスポンジにはむしろこだわりたいなと思えたモニター体験でした😊 この度はモニターに選んでいただき本当にありがとうございました。 モニター投稿はこれで終了しますが、キッチンがキレイな時にまた登場するかもしれません😆
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族

フライパン DCMブランドの投稿一覧

46枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ