床 自作のおしゃれなインテリアコーディネート・レイアウトの実例

2件
関連度順
1
1〜2枚を表示 / 全2枚

関連するタグの写真

タグで絞り込む

関連する記事

自作カバーでドレスアップ♡食料品や日用品の生活感をオフ
自作カバーでドレスアップ♡食料品や日用品の生活感をオフ
冷蔵庫の中や日用品などの、生活感が気になったことはありませんか?必需品だからこそ、手作りカバーでドレスアップして、スマートに常備しましょう。ペットボトル・歯みがき粉・ティッシュなどが、インテリア映えするアイテムに変身。今回は、ユーザーさんの手軽にマネできるアレンジ方法を、学んでみたいと思います。
自作ラベルでオリジナル化計画!身近なものをラベリング♪
自作ラベルでオリジナル化計画!身近なものをラベリング♪
調味料や収納ボックスなどの色と形を揃えて並べるのは、すっきり整頓して見せる極意。さらに統一したラベルを付けると見た目にも美しい収納になります。RoomClipでは、ラベルを自作するユーザーさんが急増中!今回はオリジナリティ溢れる素敵な自作ラベルをご紹介します。
ラベルを貼ってランクアップ!自作ラベルで収納
ラベルを貼ってランクアップ!自作ラベルで収納
すっきりしている、キレイだなと思う収納の特徴。それは容器などの見た目がそろっていることです。同じ容器に詰め替え、さらに自作ラベルを貼れば、見た目も、使い勝手もアップ。たかがラベル。されどラベル!ラベルはいわば顔。ラベルひとつで、印象が大きく異なります。どんな字体、デザインにするのかが重要です。
自作のバーベキューコンロ4選!
自作のバーベキューコンロ4選!

おすすめスマホスタンド40選!100均など
おすすめスマホスタンド40選!100均など
床が片付けば気持ちもすっきり☆床に物を置かない暮らしの10のヒント
床が片付けば気持ちもすっきり☆床に物を置かない暮らしの10のヒント
家の中がなんとなくごちゃごちゃしている気がする……そんなときには、まず床に目を向けてみましょう。床が広々すっきりとすると、お部屋も、そして気持ちもきっとすっきりするはず!今回は床に物を置かない暮らしをするためのヒントをご紹介していきますよ。
広々とした床を目指して♪床に物が散らからないおうちにする工夫
広々とした床を目指して♪床に物が散らからないおうちにする工夫
おうちの床に物があると、掃除の邪魔だったり散らかった印象になったりするものです。でもスペースが足りないときや、片付けが面倒なときにはつい床置きしてしまうことも……。そこでRoomClipのユーザーさん実例から、床に物が散らからないようにする工夫をまとめました。
ハイセンスな家は床が違う!人気の床材と、魅力的な使い方
ハイセンスな家は床が違う!人気の床材と、魅力的な使い方
家具や壁紙がお部屋の印象を左右するように、床材もまたお部屋に大きな影響を与える要素を秘めています。しかし、床材といきなり言われても、どんな素材があるのか、いまいちピンときませんよね。そこでこの記事では、木材よりは珍しいけれど、取り入れやすく、親しみやすい床材と、施工例をお届けします。
床で暮らすスタイル♪「地べた生活」「床座生活」のすすめ
床で暮らすスタイル♪「地べた生活」「床座生活」のすすめ
「地べた生活」や「床座生活」という名前を聞いたことはありますか?最近注目を集めている床で暮らすスタイルのことです。日本では、昔から床に座る暮らしがありました。欧米のライフスタイルが導入され一般化した今、なぜ床で暮らすスタイルが人気を集めているのでしょう。その理由と実践者の方のアイデアをご紹介します。
床材もこだわりたい!人気の種類と賃貸でもできるDIY実例
床材もこだわりたい!人気の種類と賃貸でもできるDIY実例
お部屋の中で壁と同じくらい広い面積を占める床。お家の印象を決める上でとても重要な場所の一つですよね。今回はそんな床材を種類やデザイン、メーカー別にご紹介。賃貸でも原状回復が可能で、和室などのイメージチェンジにも使えるDIY術もまとめました。