RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

こどもと暮らす お支度ボード

55枚の部屋写真から35枚をセレクト
lei_laniさんの実例写真
お支度ボードに 学校から帰ってきてからして欲しいこと、個人別にカレンダーを追加しました🗓 カレンダーはちびむすさんのwebsiteで毎月分を印刷できるものを利用しています。 習い事、学校行事、何時間授業か、など個人別に把握できて、本人たちも自分の予定を確認できてなかなかいいです👍
お支度ボードに 学校から帰ってきてからして欲しいこと、個人別にカレンダーを追加しました🗓 カレンダーはちびむすさんのwebsiteで毎月分を印刷できるものを利用しています。 習い事、学校行事、何時間授業か、など個人別に把握できて、本人たちも自分の予定を確認できてなかなかいいです👍
lei_lani
lei_lani
4LDK | 家族
MIEさんの実例写真
4月からいよいよ幼稚園の息子氏 お支度ボード作りました✨ 今のところ磁石で遊ぶのみ!
4月からいよいよ幼稚園の息子氏 お支度ボード作りました✨ 今のところ磁石で遊ぶのみ!
MIE
MIE
家族
Satokoさんの実例写真
先ほどの娘のお支度ボードはリビング入ってすぐのキッチンへの通路に。 これまたセリアで買った切って使える磁石テープをボードに貼り付けて黒板壁にくっつけています。
先ほどの娘のお支度ボードはリビング入ってすぐのキッチンへの通路に。 これまたセリアで買った切って使える磁石テープをボードに貼り付けて黒板壁にくっつけています。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
swallowtailさんの実例写真
こどもの朝ごはん、 うちはなかなか決まらないので、 お支度ボード&朝ごはんボード(主食だけ)にして作ってみました♪ ひらがな練習中のため全部ひらがなになっています。 早速マグネットはひっくり返されました☆ 主食も早く決まるようになりました…! 紐を変えてお気に入りのチロリアンテープにしたので、私は可愛くて満足です*^^*
こどもの朝ごはん、 うちはなかなか決まらないので、 お支度ボード&朝ごはんボード(主食だけ)にして作ってみました♪ ひらがな練習中のため全部ひらがなになっています。 早速マグネットはひっくり返されました☆ 主食も早く決まるようになりました…! 紐を変えてお気に入りのチロリアンテープにしたので、私は可愛くて満足です*^^*
swallowtail
swallowtail
家族
riさんの実例写真
小学一年生になった息子のお支度ボードです。 靴を揃える・手洗いは幼稚園の時にできるようになっているので書いていません。 丸いマグネットには、息子が大好きなアニメワンピースとドラゴンボールのシールを貼りました。 今日、実際にやってみて、好きなキャラクターのマグネットを置けるので喜んでいました。 できたらひっくり返すのは、息子がやりにくかったので、簡単なこのやり方にしました。 朝のやることは、ダイニングのデジタル時計に貼っていて、自分で時間を見てやっています。 (幼稚園の時から、慣れるまではそうしてました) 衣類は、見せない収納で押入れにあります。
小学一年生になった息子のお支度ボードです。 靴を揃える・手洗いは幼稚園の時にできるようになっているので書いていません。 丸いマグネットには、息子が大好きなアニメワンピースとドラゴンボールのシールを貼りました。 今日、実際にやってみて、好きなキャラクターのマグネットを置けるので喜んでいました。 できたらひっくり返すのは、息子がやりにくかったので、簡単なこのやり方にしました。 朝のやることは、ダイニングのデジタル時計に貼っていて、自分で時間を見てやっています。 (幼稚園の時から、慣れるまではそうしてました) 衣類は、見せない収納で押入れにあります。
ri
ri
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
子どものお支度ボード。上側が今までのもので、今回下側のものにリニューアルしました!持ち物の確認をしつつ、フェイスシールが貼ってあるマグネットをひっくり返すシンプルなもの。セリアのフェイスシールなんですが、いろんな種類があって可愛いです。子どもっていくつになってもこういうものが大好きだし、1人でできるからとか、この子にはそんなの必要ないからではなく、子どもとのコミュニケーションの一つして、ちょっとしたことでもワクワクに繋がるような工夫を大切にしてます(((o(♡´ω`♡)o)))
子どものお支度ボード。上側が今までのもので、今回下側のものにリニューアルしました!持ち物の確認をしつつ、フェイスシールが貼ってあるマグネットをひっくり返すシンプルなもの。セリアのフェイスシールなんですが、いろんな種類があって可愛いです。子どもっていくつになってもこういうものが大好きだし、1人でできるからとか、この子にはそんなの必要ないからではなく、子どもとのコミュニケーションの一つして、ちょっとしたことでもワクワクに繋がるような工夫を大切にしてます(((o(♡´ω`♡)o)))
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
Sysさんの実例写真
Sys
Sys
3LDK | 家族
nyandalcyさんの実例写真
お支度ボードを作りました! 額縁の中に用紙とブリキ板をはめ込んで、支度が済んだ項目に磁石がくっつけられるようになっています(^^) 磁石は下のBOXにしまえます。 作ってからは毎日せっせとチェックしてくれています!
お支度ボードを作りました! 額縁の中に用紙とブリキ板をはめ込んで、支度が済んだ項目に磁石がくっつけられるようになっています(^^) 磁石は下のBOXにしまえます。 作ってからは毎日せっせとチェックしてくれています!
nyandalcy
nyandalcy
家族
ichi.さんの実例写真
この春から年少と年長の子供たち。 下の子が入園して、朝の声かけも倍大変になりました。 なので、参考にさせてもらってお支度ボード作りました。 ニトリの大きなホワイトボードに。 姉妹でいつも色を分けると、姉青系、妹ピンク系になるので、名前もかかず色分けでやってみました。 子供たちちゃんとそれ分かって、朝はこれを見ながら、できた!を増やしています◡̈⃝︎⋆︎* 今のところ順調です。 朝の声かけが減りました!!! こちら考えたかたすごいなー✩︎⡱
この春から年少と年長の子供たち。 下の子が入園して、朝の声かけも倍大変になりました。 なので、参考にさせてもらってお支度ボード作りました。 ニトリの大きなホワイトボードに。 姉妹でいつも色を分けると、姉青系、妹ピンク系になるので、名前もかかず色分けでやってみました。 子供たちちゃんとそれ分かって、朝はこれを見ながら、できた!を増やしています◡̈⃝︎⋆︎* 今のところ順調です。 朝の声かけが減りました!!! こちら考えたかたすごいなー✩︎⡱
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
utabaさんの実例写真
入園に向けて、お支度ボードを作りました。早速今日から使ってみてます。 ↓イラストはこちらからお借りしました。 http://oyayubihime.blog.jp/archives/5411787.html
入園に向けて、お支度ボードを作りました。早速今日から使ってみてます。 ↓イラストはこちらからお借りしました。 http://oyayubihime.blog.jp/archives/5411787.html
utaba
utaba
4LDK | 家族
punipuniさんの実例写真
100円ショップでホワイトボードを2枚買い、蝶つがいで留めて、お支度ボードを作りました。 できたカードを右に移すだけなので、分かりやすく、子供も難なく活用してくれています。
100円ショップでホワイトボードを2枚買い、蝶つがいで留めて、お支度ボードを作りました。 できたカードを右に移すだけなので、分かりやすく、子供も難なく活用してくれています。
punipuni
punipuni
家族
kana-terinさんの実例写真
3歳の息子のために作ったお支度ボードです。このボードがおもちゃ箱のフタになっています。やるべきことを終わらせたら開いています。
3歳の息子のために作ったお支度ボードです。このボードがおもちゃ箱のフタになっています。やるべきことを終わらせたら開いています。
kana-terin
kana-terin
4LDK | 家族
makilisaさんの実例写真
Amazonで買った貼り付けられるマグネットホワイトボードに、ダイソーの両面マグネット、ダイソーのラベルを印刷して作ったお支度ボード。これで朝長男にこれやった?あれやった?と聞かず、ボードを見て!といえば大体の準備はできるように。2歳の次男は全然できないけど、にぃにとお揃いがいいので作成。
Amazonで買った貼り付けられるマグネットホワイトボードに、ダイソーの両面マグネット、ダイソーのラベルを印刷して作ったお支度ボード。これで朝長男にこれやった?あれやった?と聞かず、ボードを見て!といえば大体の準備はできるように。2歳の次男は全然できないけど、にぃにとお揃いがいいので作成。
makilisa
makilisa
3LDK | 家族
yukki111さんの実例写真
長男が年少さんの途中から作り続けている(笑) おしたくボード表ver.(*´˘`*)♡ 両面使えるマグネットシートに 模様合わせでマステを貼り、字を書き イラストを描き足したり、色を付けたり 周りのマステを貼り直したり ちまちま改良を続けてました。。 終わったら移動するタイプにすればよかった…と作り始めて後悔しつつ😅 もはや意地で作り上げました。笑 新居では、リビングとキッチンの境目付近にある コミュニケーションカウンター…いわゆる家事スペースとかリビング学習スペース?の 玄関に向かう壁にぶら下げています♬
長男が年少さんの途中から作り続けている(笑) おしたくボード表ver.(*´˘`*)♡ 両面使えるマグネットシートに 模様合わせでマステを貼り、字を書き イラストを描き足したり、色を付けたり 周りのマステを貼り直したり ちまちま改良を続けてました。。 終わったら移動するタイプにすればよかった…と作り始めて後悔しつつ😅 もはや意地で作り上げました。笑 新居では、リビングとキッチンの境目付近にある コミュニケーションカウンター…いわゆる家事スペースとかリビング学習スペース?の 玄関に向かう壁にぶら下げています♬
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
raさんの実例写真
久々のDIY⚒今回は子供達主導で作りました👦🏻👦🏻 板に色を塗る、ステンシルをする、フックを取り付ける作業を子供達がして、私はカード作成✂️ 子供達は自分で物を作る楽しさ、難しさ、完成した時の喜び、物を大事にすること…少しは理解できたかな🤔 私の出勤時間がはやく、いつもパパに任せきりな朝、少しでも自分で自分のことを子供たちに出来るようになってほしくて作成を決めていたのですがなかなか時間が取れず、気付けば1年以上過ぎていました💦 簡単にホワイトボードで作ればすぐなのですが、そこは家のインテリアと合わせたい。出来ればぜんぶ自作したい。それには時間がいる。 それが私のいつも後回しにする理由の定番なのですが…今回もやはりそうでした笑
久々のDIY⚒今回は子供達主導で作りました👦🏻👦🏻 板に色を塗る、ステンシルをする、フックを取り付ける作業を子供達がして、私はカード作成✂️ 子供達は自分で物を作る楽しさ、難しさ、完成した時の喜び、物を大事にすること…少しは理解できたかな🤔 私の出勤時間がはやく、いつもパパに任せきりな朝、少しでも自分で自分のことを子供たちに出来るようになってほしくて作成を決めていたのですがなかなか時間が取れず、気付けば1年以上過ぎていました💦 簡単にホワイトボードで作ればすぐなのですが、そこは家のインテリアと合わせたい。出来ればぜんぶ自作したい。それには時間がいる。 それが私のいつも後回しにする理由の定番なのですが…今回もやはりそうでした笑
ra
ra
家族
mama7771さんの実例写真
お支度ボードは100均マステとホワイトボードで手作りです。
お支度ボードは100均マステとホワイトボードで手作りです。
mama7771
mama7771
1022さんの実例写真
お支度ボード
お支度ボード
1022
1022
4LDK | 家族
Nashuryueさんの実例写真
IHコンロの後ろにお支度ボード(我が家はやることボードと読んでます)配置決定! お支度ボードのおしゃれな配置とか知りたい。。。
IHコンロの後ろにお支度ボード(我が家はやることボードと読んでます)配置決定! お支度ボードのおしゃれな配置とか知りたい。。。
Nashuryue
Nashuryue
3LDK | 家族
namiさんの実例写真
もうすぐ小学生になる子どものために、勉強机を買いました。 下の子もいるのでこのタイプの机に。 くっつけてもいいし、二つに分けることもできます♪ リビングに近くてテレビが無い和室に置きました。 収納少なめなので、壁に有孔ボードを付けて文房具を浮かせたり雑貨を飾れるようにしています😊 お気に入りをたくさん持ち込んで、もうすでに使い込まれた机感、、、 これから教科書とかも収納するんだけどな😅💦
もうすぐ小学生になる子どものために、勉強机を買いました。 下の子もいるのでこのタイプの机に。 くっつけてもいいし、二つに分けることもできます♪ リビングに近くてテレビが無い和室に置きました。 収納少なめなので、壁に有孔ボードを付けて文房具を浮かせたり雑貨を飾れるようにしています😊 お気に入りをたくさん持ち込んで、もうすでに使い込まれた机感、、、 これから教科書とかも収納するんだけどな😅💦
nami
nami
家族
Eriさんの実例写真
娘のお支度ボードをパカパカのショーケース扉にしました😁ボードを立て掛けるスペースがなかなか見つからず、ショーケースを作る事に🎵底面は前にバス時刻表を貼っていたコルクボード(笑)中にはハンカチ、ティッシュ入れとお支度のパーツを入れる予定です🎒
娘のお支度ボードをパカパカのショーケース扉にしました😁ボードを立て掛けるスペースがなかなか見つからず、ショーケースを作る事に🎵底面は前にバス時刻表を貼っていたコルクボード(笑)中にはハンカチ、ティッシュ入れとお支度のパーツを入れる予定です🎒
Eri
Eri
3LDK | 家族
robokoさんの実例写真
4月から保育園に入園する娘用に、おしたくボードを作りました。 手提げへ入れたら、ピンクの枠の中に移動させる感じで。 まだ1歳なので、しばらくは自分が把握するために使う予定。
4月から保育園に入園する娘用に、おしたくボードを作りました。 手提げへ入れたら、ピンクの枠の中に移動させる感じで。 まだ1歳なので、しばらくは自分が把握するために使う予定。
roboko
roboko
3LDK | 家族
Hanaさんの実例写真
子どものお支度スペースイベント𖠿 .゜ お久しぶりの投稿になってしまいました。 娘と交互に体調を崩していたらあっという間に時が経ち・・・。 さて、4月から年中になる娘のためにお支度ボードを作ってみました♡ 最近ピンクやらハートやらに反応する女子らしさが出てきたので、ガーリーな感じに⑅︎◡̈︎* 帰ってきたらどんな反応か楽しみです♡
子どものお支度スペースイベント𖠿 .゜ お久しぶりの投稿になってしまいました。 娘と交互に体調を崩していたらあっという間に時が経ち・・・。 さて、4月から年中になる娘のためにお支度ボードを作ってみました♡ 最近ピンクやらハートやらに反応する女子らしさが出てきたので、ガーリーな感じに⑅︎◡̈︎* 帰ってきたらどんな反応か楽しみです♡
Hana
Hana
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
流行りに逆らってプリント隠しはしておりません(^-^; ズボラな私は隠すと見ないので 家事動線にある壁なので ついでに見るためにあえてオープンしております アンパンマンのマグネットは卒業して ダイソーの木製マグネットに変更しました♡
流行りに逆らってプリント隠しはしておりません(^-^; ズボラな私は隠すと見ないので 家事動線にある壁なので ついでに見るためにあえてオープンしております アンパンマンのマグネットは卒業して ダイソーの木製マグネットに変更しました♡
miyu
miyu
4LDK | 家族
ayapocoさんの実例写真
新型コロナで早まった子供の春休み。 シャキッと過ごそうと思い、meteteの「おうちの時間割ボード」というものを買ってみました。 新年長の息子に合わせて、テプラで少しカスタマイズしました。 黒板風のデザインでかわいい(*´ω`*) マグネットをひっくり返すと「できた」って書いてあります。
新型コロナで早まった子供の春休み。 シャキッと過ごそうと思い、meteteの「おうちの時間割ボード」というものを買ってみました。 新年長の息子に合わせて、テプラで少しカスタマイズしました。 黒板風のデザインでかわいい(*´ω`*) マグネットをひっくり返すと「できた」って書いてあります。
ayapoco
ayapoco
3LDK | 家族
もっと見る

こどもと暮らす お支度ボードの投稿一覧

28枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

こどもと暮らす お支度ボード

55枚の部屋写真から35枚をセレクト
lei_laniさんの実例写真
お支度ボードに 学校から帰ってきてからして欲しいこと、個人別にカレンダーを追加しました🗓 カレンダーはちびむすさんのwebsiteで毎月分を印刷できるものを利用しています。 習い事、学校行事、何時間授業か、など個人別に把握できて、本人たちも自分の予定を確認できてなかなかいいです👍
お支度ボードに 学校から帰ってきてからして欲しいこと、個人別にカレンダーを追加しました🗓 カレンダーはちびむすさんのwebsiteで毎月分を印刷できるものを利用しています。 習い事、学校行事、何時間授業か、など個人別に把握できて、本人たちも自分の予定を確認できてなかなかいいです👍
lei_lani
lei_lani
4LDK | 家族
MIEさんの実例写真
4月からいよいよ幼稚園の息子氏 お支度ボード作りました✨ 今のところ磁石で遊ぶのみ!
4月からいよいよ幼稚園の息子氏 お支度ボード作りました✨ 今のところ磁石で遊ぶのみ!
MIE
MIE
家族
Satokoさんの実例写真
先ほどの娘のお支度ボードはリビング入ってすぐのキッチンへの通路に。 これまたセリアで買った切って使える磁石テープをボードに貼り付けて黒板壁にくっつけています。
先ほどの娘のお支度ボードはリビング入ってすぐのキッチンへの通路に。 これまたセリアで買った切って使える磁石テープをボードに貼り付けて黒板壁にくっつけています。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
swallowtailさんの実例写真
こどもの朝ごはん、 うちはなかなか決まらないので、 お支度ボード&朝ごはんボード(主食だけ)にして作ってみました♪ ひらがな練習中のため全部ひらがなになっています。 早速マグネットはひっくり返されました☆ 主食も早く決まるようになりました…! 紐を変えてお気に入りのチロリアンテープにしたので、私は可愛くて満足です*^^*
こどもの朝ごはん、 うちはなかなか決まらないので、 お支度ボード&朝ごはんボード(主食だけ)にして作ってみました♪ ひらがな練習中のため全部ひらがなになっています。 早速マグネットはひっくり返されました☆ 主食も早く決まるようになりました…! 紐を変えてお気に入りのチロリアンテープにしたので、私は可愛くて満足です*^^*
swallowtail
swallowtail
家族
riさんの実例写真
小学一年生になった息子のお支度ボードです。 靴を揃える・手洗いは幼稚園の時にできるようになっているので書いていません。 丸いマグネットには、息子が大好きなアニメワンピースとドラゴンボールのシールを貼りました。 今日、実際にやってみて、好きなキャラクターのマグネットを置けるので喜んでいました。 できたらひっくり返すのは、息子がやりにくかったので、簡単なこのやり方にしました。 朝のやることは、ダイニングのデジタル時計に貼っていて、自分で時間を見てやっています。 (幼稚園の時から、慣れるまではそうしてました) 衣類は、見せない収納で押入れにあります。
小学一年生になった息子のお支度ボードです。 靴を揃える・手洗いは幼稚園の時にできるようになっているので書いていません。 丸いマグネットには、息子が大好きなアニメワンピースとドラゴンボールのシールを貼りました。 今日、実際にやってみて、好きなキャラクターのマグネットを置けるので喜んでいました。 できたらひっくり返すのは、息子がやりにくかったので、簡単なこのやり方にしました。 朝のやることは、ダイニングのデジタル時計に貼っていて、自分で時間を見てやっています。 (幼稚園の時から、慣れるまではそうしてました) 衣類は、見せない収納で押入れにあります。
ri
ri
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
子どものお支度ボード。上側が今までのもので、今回下側のものにリニューアルしました!持ち物の確認をしつつ、フェイスシールが貼ってあるマグネットをひっくり返すシンプルなもの。セリアのフェイスシールなんですが、いろんな種類があって可愛いです。子どもっていくつになってもこういうものが大好きだし、1人でできるからとか、この子にはそんなの必要ないからではなく、子どもとのコミュニケーションの一つして、ちょっとしたことでもワクワクに繋がるような工夫を大切にしてます(((o(♡´ω`♡)o)))
子どものお支度ボード。上側が今までのもので、今回下側のものにリニューアルしました!持ち物の確認をしつつ、フェイスシールが貼ってあるマグネットをひっくり返すシンプルなもの。セリアのフェイスシールなんですが、いろんな種類があって可愛いです。子どもっていくつになってもこういうものが大好きだし、1人でできるからとか、この子にはそんなの必要ないからではなく、子どもとのコミュニケーションの一つして、ちょっとしたことでもワクワクに繋がるような工夫を大切にしてます(((o(♡´ω`♡)o)))
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
Sysさんの実例写真
Sys
Sys
3LDK | 家族
nyandalcyさんの実例写真
お支度ボードを作りました! 額縁の中に用紙とブリキ板をはめ込んで、支度が済んだ項目に磁石がくっつけられるようになっています(^^) 磁石は下のBOXにしまえます。 作ってからは毎日せっせとチェックしてくれています!
お支度ボードを作りました! 額縁の中に用紙とブリキ板をはめ込んで、支度が済んだ項目に磁石がくっつけられるようになっています(^^) 磁石は下のBOXにしまえます。 作ってからは毎日せっせとチェックしてくれています!
nyandalcy
nyandalcy
家族
ichi.さんの実例写真
この春から年少と年長の子供たち。 下の子が入園して、朝の声かけも倍大変になりました。 なので、参考にさせてもらってお支度ボード作りました。 ニトリの大きなホワイトボードに。 姉妹でいつも色を分けると、姉青系、妹ピンク系になるので、名前もかかず色分けでやってみました。 子供たちちゃんとそれ分かって、朝はこれを見ながら、できた!を増やしています◡̈⃝︎⋆︎* 今のところ順調です。 朝の声かけが減りました!!! こちら考えたかたすごいなー✩︎⡱
この春から年少と年長の子供たち。 下の子が入園して、朝の声かけも倍大変になりました。 なので、参考にさせてもらってお支度ボード作りました。 ニトリの大きなホワイトボードに。 姉妹でいつも色を分けると、姉青系、妹ピンク系になるので、名前もかかず色分けでやってみました。 子供たちちゃんとそれ分かって、朝はこれを見ながら、できた!を増やしています◡̈⃝︎⋆︎* 今のところ順調です。 朝の声かけが減りました!!! こちら考えたかたすごいなー✩︎⡱
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
utabaさんの実例写真
入園に向けて、お支度ボードを作りました。早速今日から使ってみてます。 ↓イラストはこちらからお借りしました。 http://oyayubihime.blog.jp/archives/5411787.html
入園に向けて、お支度ボードを作りました。早速今日から使ってみてます。 ↓イラストはこちらからお借りしました。 http://oyayubihime.blog.jp/archives/5411787.html
utaba
utaba
4LDK | 家族
punipuniさんの実例写真
100円ショップでホワイトボードを2枚買い、蝶つがいで留めて、お支度ボードを作りました。 できたカードを右に移すだけなので、分かりやすく、子供も難なく活用してくれています。
100円ショップでホワイトボードを2枚買い、蝶つがいで留めて、お支度ボードを作りました。 できたカードを右に移すだけなので、分かりやすく、子供も難なく活用してくれています。
punipuni
punipuni
家族
kana-terinさんの実例写真
3歳の息子のために作ったお支度ボードです。このボードがおもちゃ箱のフタになっています。やるべきことを終わらせたら開いています。
3歳の息子のために作ったお支度ボードです。このボードがおもちゃ箱のフタになっています。やるべきことを終わらせたら開いています。
kana-terin
kana-terin
4LDK | 家族
makilisaさんの実例写真
Amazonで買った貼り付けられるマグネットホワイトボードに、ダイソーの両面マグネット、ダイソーのラベルを印刷して作ったお支度ボード。これで朝長男にこれやった?あれやった?と聞かず、ボードを見て!といえば大体の準備はできるように。2歳の次男は全然できないけど、にぃにとお揃いがいいので作成。
Amazonで買った貼り付けられるマグネットホワイトボードに、ダイソーの両面マグネット、ダイソーのラベルを印刷して作ったお支度ボード。これで朝長男にこれやった?あれやった?と聞かず、ボードを見て!といえば大体の準備はできるように。2歳の次男は全然できないけど、にぃにとお揃いがいいので作成。
makilisa
makilisa
3LDK | 家族
yukki111さんの実例写真
長男が年少さんの途中から作り続けている(笑) おしたくボード表ver.(*´˘`*)♡ 両面使えるマグネットシートに 模様合わせでマステを貼り、字を書き イラストを描き足したり、色を付けたり 周りのマステを貼り直したり ちまちま改良を続けてました。。 終わったら移動するタイプにすればよかった…と作り始めて後悔しつつ😅 もはや意地で作り上げました。笑 新居では、リビングとキッチンの境目付近にある コミュニケーションカウンター…いわゆる家事スペースとかリビング学習スペース?の 玄関に向かう壁にぶら下げています♬
長男が年少さんの途中から作り続けている(笑) おしたくボード表ver.(*´˘`*)♡ 両面使えるマグネットシートに 模様合わせでマステを貼り、字を書き イラストを描き足したり、色を付けたり 周りのマステを貼り直したり ちまちま改良を続けてました。。 終わったら移動するタイプにすればよかった…と作り始めて後悔しつつ😅 もはや意地で作り上げました。笑 新居では、リビングとキッチンの境目付近にある コミュニケーションカウンター…いわゆる家事スペースとかリビング学習スペース?の 玄関に向かう壁にぶら下げています♬
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
raさんの実例写真
久々のDIY⚒今回は子供達主導で作りました👦🏻👦🏻 板に色を塗る、ステンシルをする、フックを取り付ける作業を子供達がして、私はカード作成✂️ 子供達は自分で物を作る楽しさ、難しさ、完成した時の喜び、物を大事にすること…少しは理解できたかな🤔 私の出勤時間がはやく、いつもパパに任せきりな朝、少しでも自分で自分のことを子供たちに出来るようになってほしくて作成を決めていたのですがなかなか時間が取れず、気付けば1年以上過ぎていました💦 簡単にホワイトボードで作ればすぐなのですが、そこは家のインテリアと合わせたい。出来ればぜんぶ自作したい。それには時間がいる。 それが私のいつも後回しにする理由の定番なのですが…今回もやはりそうでした笑
久々のDIY⚒今回は子供達主導で作りました👦🏻👦🏻 板に色を塗る、ステンシルをする、フックを取り付ける作業を子供達がして、私はカード作成✂️ 子供達は自分で物を作る楽しさ、難しさ、完成した時の喜び、物を大事にすること…少しは理解できたかな🤔 私の出勤時間がはやく、いつもパパに任せきりな朝、少しでも自分で自分のことを子供たちに出来るようになってほしくて作成を決めていたのですがなかなか時間が取れず、気付けば1年以上過ぎていました💦 簡単にホワイトボードで作ればすぐなのですが、そこは家のインテリアと合わせたい。出来ればぜんぶ自作したい。それには時間がいる。 それが私のいつも後回しにする理由の定番なのですが…今回もやはりそうでした笑
ra
ra
家族
mama7771さんの実例写真
お支度ボードは100均マステとホワイトボードで手作りです。
お支度ボードは100均マステとホワイトボードで手作りです。
mama7771
mama7771
1022さんの実例写真
お支度ボード
お支度ボード
1022
1022
4LDK | 家族
Nashuryueさんの実例写真
IHコンロの後ろにお支度ボード(我が家はやることボードと読んでます)配置決定! お支度ボードのおしゃれな配置とか知りたい。。。
IHコンロの後ろにお支度ボード(我が家はやることボードと読んでます)配置決定! お支度ボードのおしゃれな配置とか知りたい。。。
Nashuryue
Nashuryue
3LDK | 家族
namiさんの実例写真
もうすぐ小学生になる子どものために、勉強机を買いました。 下の子もいるのでこのタイプの机に。 くっつけてもいいし、二つに分けることもできます♪ リビングに近くてテレビが無い和室に置きました。 収納少なめなので、壁に有孔ボードを付けて文房具を浮かせたり雑貨を飾れるようにしています😊 お気に入りをたくさん持ち込んで、もうすでに使い込まれた机感、、、 これから教科書とかも収納するんだけどな😅💦
もうすぐ小学生になる子どものために、勉強机を買いました。 下の子もいるのでこのタイプの机に。 くっつけてもいいし、二つに分けることもできます♪ リビングに近くてテレビが無い和室に置きました。 収納少なめなので、壁に有孔ボードを付けて文房具を浮かせたり雑貨を飾れるようにしています😊 お気に入りをたくさん持ち込んで、もうすでに使い込まれた机感、、、 これから教科書とかも収納するんだけどな😅💦
nami
nami
家族
Eriさんの実例写真
娘のお支度ボードをパカパカのショーケース扉にしました😁ボードを立て掛けるスペースがなかなか見つからず、ショーケースを作る事に🎵底面は前にバス時刻表を貼っていたコルクボード(笑)中にはハンカチ、ティッシュ入れとお支度のパーツを入れる予定です🎒
娘のお支度ボードをパカパカのショーケース扉にしました😁ボードを立て掛けるスペースがなかなか見つからず、ショーケースを作る事に🎵底面は前にバス時刻表を貼っていたコルクボード(笑)中にはハンカチ、ティッシュ入れとお支度のパーツを入れる予定です🎒
Eri
Eri
3LDK | 家族
robokoさんの実例写真
4月から保育園に入園する娘用に、おしたくボードを作りました。 手提げへ入れたら、ピンクの枠の中に移動させる感じで。 まだ1歳なので、しばらくは自分が把握するために使う予定。
4月から保育園に入園する娘用に、おしたくボードを作りました。 手提げへ入れたら、ピンクの枠の中に移動させる感じで。 まだ1歳なので、しばらくは自分が把握するために使う予定。
roboko
roboko
3LDK | 家族
Hanaさんの実例写真
子どものお支度スペースイベント𖠿 .゜ お久しぶりの投稿になってしまいました。 娘と交互に体調を崩していたらあっという間に時が経ち・・・。 さて、4月から年中になる娘のためにお支度ボードを作ってみました♡ 最近ピンクやらハートやらに反応する女子らしさが出てきたので、ガーリーな感じに⑅︎◡̈︎* 帰ってきたらどんな反応か楽しみです♡
子どものお支度スペースイベント𖠿 .゜ お久しぶりの投稿になってしまいました。 娘と交互に体調を崩していたらあっという間に時が経ち・・・。 さて、4月から年中になる娘のためにお支度ボードを作ってみました♡ 最近ピンクやらハートやらに反応する女子らしさが出てきたので、ガーリーな感じに⑅︎◡̈︎* 帰ってきたらどんな反応か楽しみです♡
Hana
Hana
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
流行りに逆らってプリント隠しはしておりません(^-^; ズボラな私は隠すと見ないので 家事動線にある壁なので ついでに見るためにあえてオープンしております アンパンマンのマグネットは卒業して ダイソーの木製マグネットに変更しました♡
流行りに逆らってプリント隠しはしておりません(^-^; ズボラな私は隠すと見ないので 家事動線にある壁なので ついでに見るためにあえてオープンしております アンパンマンのマグネットは卒業して ダイソーの木製マグネットに変更しました♡
miyu
miyu
4LDK | 家族
ayapocoさんの実例写真
新型コロナで早まった子供の春休み。 シャキッと過ごそうと思い、meteteの「おうちの時間割ボード」というものを買ってみました。 新年長の息子に合わせて、テプラで少しカスタマイズしました。 黒板風のデザインでかわいい(*´ω`*) マグネットをひっくり返すと「できた」って書いてあります。
新型コロナで早まった子供の春休み。 シャキッと過ごそうと思い、meteteの「おうちの時間割ボード」というものを買ってみました。 新年長の息子に合わせて、テプラで少しカスタマイズしました。 黒板風のデザインでかわいい(*´ω`*) マグネットをひっくり返すと「できた」って書いてあります。
ayapoco
ayapoco
3LDK | 家族
もっと見る

こどもと暮らす お支度ボードの投稿一覧

28枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ