今年より食事提供をする仕事を始めたため、帰宅後、清潔を保つためすぐに制服を洗濯します。
また、子供が部活で野球を始め、毎日泥まみれで帰宅。
最低2回、もしくは3回洗濯するようになってしまい、疲れた日などは干すのが億劫に。
夏場であれば夜干してもすぐに乾いていましたが、最近はなかなか乾いていません。
家の建っている場所が高台のため、強風の日の方が多く、仕事を始めてからは天気予報をチェックして、雨が降りそうであれば室内干しに。
洗濯機の乾燥機、乾燥可能規定量を越した分の洗濯物は室内でサーキュレーターや除湿機を回したりして乾燥しています。
洗濯物の量が多いため今年のように雨が多い時期は苦労しています。
外干しのスペースも限られているため、通常出る洗濯物以外にシーツを洗濯したい時も諦める事が多いです。
乾太くんがあれば何にも気にせず好きなだけ洗えるし、何より家事の負担、ゆっくりしたいけどやらなきゃいけない。。ストレスが減るのにー!といつも思いながら洗濯しています。
8キロと大容量の乾燥ができるのも本当に魅力!!
よろしくお願いします。
今年より食事提供をする仕事を始めたため、帰宅後、清潔を保つためすぐに制服を洗濯します。
また、子供が部活で野球を始め、毎日泥まみれで帰宅。
最低2回、もしくは3回洗濯するようになってしまい、疲れた日などは干すのが億劫に。
夏場であれば夜干してもすぐに乾いていましたが、最近はなかなか乾いていません。
家の建っている場所が高台のため、強風の日の方が多く、仕事を始めてからは天気予報をチェックして、雨が降りそうであれば室内干しに。
洗濯機の乾燥機、乾燥可能規定量を越した分の洗濯物は室内でサーキュレーターや除湿機を回したりして乾燥しています。
洗濯物の量が多いため今年のように雨が多い時期は苦労しています。
外干しのスペースも限られているため、通常出る洗濯物以外にシーツを洗濯したい時も諦める事が多いです。
乾太くんがあれば何にも気にせず好きなだけ洗えるし、何より家事の負担、ゆっくりしたいけどやらなきゃいけない。。ストレスが減るのにー!といつも思いながら洗濯しています。
8キロと大容量の乾燥ができるのも本当に魅力!!
よろしくお願いします。