インパクトドライバー 電動工具

180枚の部屋写真から48枚をセレクト
Hi5さんの実例写真
DIY大好きな我が家に欠かせないインパクト!! インパクトのお陰で色々と作らさせて頂きました。 IKEAの家具の組み立てや、テレビ台、サンルーム、ダイニングテーブルに、ファンライトの取り付け、ブックシェルフ、今はないベビーベッド… 数えればキリがない程です。 これからも我が家のインテリア造りを助けてくれるインパクト。これからもたくさん作って行きたいです!!
DIY大好きな我が家に欠かせないインパクト!! インパクトのお陰で色々と作らさせて頂きました。 IKEAの家具の組み立てや、テレビ台、サンルーム、ダイニングテーブルに、ファンライトの取り付け、ブックシェルフ、今はないベビーベッド… 数えればキリがない程です。 これからも我が家のインテリア造りを助けてくれるインパクト。これからもたくさん作って行きたいです!!
Hi5
Hi5
家族
mamalohaさんの実例写真
お家リノベーションで頑張ってくれたサンダーが壊れたので新調しました〜♡インパクトとか丸ノコとか、今までのは私にはちょっと重くて使いにくかったのでセットで購入(≧∇≦)ますますDIYが楽しくなりそうです〜♪
お家リノベーションで頑張ってくれたサンダーが壊れたので新調しました〜♡インパクトとか丸ノコとか、今までのは私にはちょっと重くて使いにくかったのでセットで購入(≧∇≦)ますますDIYが楽しくなりそうです〜♪
mamaloha
mamaloha
家族
chamiさんの実例写真
迷いに迷ってコード式の物を購入。 その他 サンダーと丸ノコも一緒に購入しました。
迷いに迷ってコード式の物を購入。 その他 サンダーと丸ノコも一緒に購入しました。
chami
chami
4LDK | 家族
knkmさんの実例写真
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
ooootakaさんの実例写真
工具箱もスッキリ
工具箱もスッキリ
ooootaka
ooootaka
4LDK | 家族
SMMさんの実例写真
奥の「ドリルドライバー」に加えて、 新たに「インパクトドライバー」を購入💰 理由は車のタイヤパンク😭 インパクトドライバーは「パワー」が、あるのでアタッチメントを取り付ければジャッキを上げたり、タイヤを外したりもできるんです♪ ずっと欲しかったけど、パンクを機に購入に至りました😂 「ドリルドライバー」 ネジ締め、穴あけに最適 クラッチ機構を使って一番弱いところに設定しておけば、締め付け過ぎて対象物を壊してしまうこともありません 電動工具が初めての初心者にも最適です👍 「インパクトドライバー」 ドリルドライバーよりもパワーが必要な作業向き💪 パワーが必要な硬い木材への作業も楽々こなします 内蔵されたハンマーを打ち付けることで一気にネジを締め付け、材料から頭が出てしまうことも避けられます👌 パワーがある分、使い慣れないと壊してしまう恐れがあるので注意が必要ですが、最近は強さを変えられる「トルク調整ボタン」付きモデルがあるので、それがオススメ 電動工具に慣れてきた人が欲しくなる工具です ドリルドライバー、インパクトドライバーに共通してバッテリーには、10.8・14.4 ・18V等ありますが、ボルト数が大きくなるほどパワーとスピードが上がります その分本体重量も増えるので注意してください またバッテリーは、各社互換性が無いので次に各種揃えていきたいのなら、メーカーとボルト数を統一するとバッテリーの"使い回し"ができて便利ですね👍
奥の「ドリルドライバー」に加えて、 新たに「インパクトドライバー」を購入💰 理由は車のタイヤパンク😭 インパクトドライバーは「パワー」が、あるのでアタッチメントを取り付ければジャッキを上げたり、タイヤを外したりもできるんです♪ ずっと欲しかったけど、パンクを機に購入に至りました😂 「ドリルドライバー」 ネジ締め、穴あけに最適 クラッチ機構を使って一番弱いところに設定しておけば、締め付け過ぎて対象物を壊してしまうこともありません 電動工具が初めての初心者にも最適です👍 「インパクトドライバー」 ドリルドライバーよりもパワーが必要な作業向き💪 パワーが必要な硬い木材への作業も楽々こなします 内蔵されたハンマーを打ち付けることで一気にネジを締め付け、材料から頭が出てしまうことも避けられます👌 パワーがある分、使い慣れないと壊してしまう恐れがあるので注意が必要ですが、最近は強さを変えられる「トルク調整ボタン」付きモデルがあるので、それがオススメ 電動工具に慣れてきた人が欲しくなる工具です ドリルドライバー、インパクトドライバーに共通してバッテリーには、10.8・14.4 ・18V等ありますが、ボルト数が大きくなるほどパワーとスピードが上がります その分本体重量も増えるので注意してください またバッテリーは、各社互換性が無いので次に各種揃えていきたいのなら、メーカーとボルト数を統一するとバッテリーの"使い回し"ができて便利ですね👍
SMM
SMM
家族
WoodRackさんの実例写真
ブラックアンドデッカーのマルチエボ届きました!DIYが捗りそうです。
ブラックアンドデッカーのマルチエボ届きました!DIYが捗りそうです。
WoodRack
WoodRack
一人暮らし
tibaさんの実例写真
今年買ってよかったもの‼️ これがナンバーツーですね。 インパクトと丸のこ。 特にインパクトは、初めての電動工具。 相当悩んで買ったけど、私に新しい出会いと新しい趣味をもたらしてくれました😁 まさに、プライスレス💰🙅🏻 使わなくなるかな…と思っていたけど、そんな思いは杞憂でした。使わないどころか、毎週バッテリー無くなるほど、ビス打っとります💦 そして丸のこ。これは流石に、使い方分からないと危険、かつ、使用環境が整ってないとなかなか手を出せなかったですが、インパクトがうんでくれた新しい出会いのおかげで、買う決心がつきました。 丸のこは、使い方を知り、家に環境が整えば、自分で木材をカットできる快感を得ることができます👍 これから、どんどん使うぞぉ~✨
今年買ってよかったもの‼️ これがナンバーツーですね。 インパクトと丸のこ。 特にインパクトは、初めての電動工具。 相当悩んで買ったけど、私に新しい出会いと新しい趣味をもたらしてくれました😁 まさに、プライスレス💰🙅🏻 使わなくなるかな…と思っていたけど、そんな思いは杞憂でした。使わないどころか、毎週バッテリー無くなるほど、ビス打っとります💦 そして丸のこ。これは流石に、使い方分からないと危険、かつ、使用環境が整ってないとなかなか手を出せなかったですが、インパクトがうんでくれた新しい出会いのおかげで、買う決心がつきました。 丸のこは、使い方を知り、家に環境が整えば、自分で木材をカットできる快感を得ることができます👍 これから、どんどん使うぞぉ~✨
tiba
tiba
4LDK
53さんの実例写真
ずっと欲しかった電動工具。 本日、誕生日を迎え28に。 そのプレゼントという事でゲット。 普段は仕事でP社のインパクトドライバーを使っているのですがこちらも素晴らしい。 またオマケでかアタッチメントの空気入れもついており大満足。 4月に小学生になる長男と今度、学習机を作る予定です。
ずっと欲しかった電動工具。 本日、誕生日を迎え28に。 そのプレゼントという事でゲット。 普段は仕事でP社のインパクトドライバーを使っているのですがこちらも素晴らしい。 またオマケでかアタッチメントの空気入れもついており大満足。 4月に小学生になる長男と今度、学習机を作る予定です。
53
53
3LDK | 家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
マキタ18vインパクト購入 https://youtu.be/iyRNFMdhlMw 今年はたくさん買うだろうなぁ。。。
マキタ18vインパクト購入 https://youtu.be/iyRNFMdhlMw 今年はたくさん買うだろうなぁ。。。
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
nekobaiさんの実例写真
とりあえず形になった作業台 スライド丸ノコの台を追加で作れば完成まであと少し
とりあえず形になった作業台 スライド丸ノコの台を追加で作れば完成まであと少し
nekobai
nekobai
4LDK | 家族
cooさんの実例写真
いつもお世話になってる電動工具‼️ ヘッドを取り替えるだけでDIYに必要な道具が揃ってます((^┰^))ゞ テヘヘ ドリルドライバーに必要なネジを入れて持ち運べるように、ダイソーのスタッキングボックスとセリアのカッティングボードでツールボックスを作りました、これで何度も作業中にネジを探す手間が省けました(*´︶`*)❤
いつもお世話になってる電動工具‼️ ヘッドを取り替えるだけでDIYに必要な道具が揃ってます((^┰^))ゞ テヘヘ ドリルドライバーに必要なネジを入れて持ち運べるように、ダイソーのスタッキングボックスとセリアのカッティングボードでツールボックスを作りました、これで何度も作業中にネジを探す手間が省けました(*´︶`*)❤
coo
coo
2LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
パパに買ってもらったー❗
パパに買ってもらったー❗
Yuki
Yuki
4LDK | 家族
hitomixさんの実例写真
我が家の工具はBOSCH!同じシリーズで揃えればバッテリーの付け替えができるので便利です(*Ü*) ビス・釘類はアメリカのペンキバケツに入れてます☆
我が家の工具はBOSCH!同じシリーズで揃えればバッテリーの付け替えができるので便利です(*Ü*) ビス・釘類はアメリカのペンキバケツに入れてます☆
hitomix
hitomix
3LDK | 家族
kanaさんの実例写真
日立のコードレスのインパクトドライバーを買いました。 初めて買った1台目は、 どちらかというと安めのメーカーのもの だったのだけど、 これがなければ、ネジ締めが大変すぎて、 こんなに木工しなかっただろうなー。 以前、たまたま人から借りたインパクトが、 自分が持っているのより、俄然使いやすくて、 「次に買うときは日立の‼︎」と決めてました✨ 今年も木工、頑張るぞーー(ˊᗜˋ*)و
日立のコードレスのインパクトドライバーを買いました。 初めて買った1台目は、 どちらかというと安めのメーカーのもの だったのだけど、 これがなければ、ネジ締めが大変すぎて、 こんなに木工しなかっただろうなー。 以前、たまたま人から借りたインパクトが、 自分が持っているのより、俄然使いやすくて、 「次に買うときは日立の‼︎」と決めてました✨ 今年も木工、頑張るぞーー(ˊᗜˋ*)و
kana
kana
家族
sacchiさんの実例写真
RC&パナソニックさんのイベント参加でいただいたインパクトドライバーです! 今1番欲しかったものなので本当に嬉しいですDIY頑張ります!
RC&パナソニックさんのイベント参加でいただいたインパクトドライバーです! 今1番欲しかったものなので本当に嬉しいですDIY頑張ります!
sacchi
sacchi
1LDK | 一人暮らし
urucotoさんの実例写真
すっかりアップするの忘れてたけど、娘達が母の日のプレゼントにブラックアンドデッカー買ってくれましたo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 嬉しいよぉ〜・゚・(PД`q。)・゚・ 大切に使いたいと思います♡
すっかりアップするの忘れてたけど、娘達が母の日のプレゼントにブラックアンドデッカー買ってくれましたo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 嬉しいよぉ〜・゚・(PД`q。)・゚・ 大切に使いたいと思います♡
urucoto
urucoto
3LDK | 家族
Kuropon0919さんの実例写真
Kuropon0919
Kuropon0919
1LDK | 一人暮らし
coolcats0528さんの実例写真
今日も猫部屋作ってます。 今日は猫トイレ周辺の物入れ、キャスター付き。 私が使っている電動工具、ドライバー。 可愛いから。 緑色が好きだから。 という不純な動機wでBOSCHを使ってたんだけどちょっと重いんですわ…私たくましい介○士で100kgのお爺お婆も独りで担ぐんですけど、手首は確実に更年期の中年らしく年々か弱くなってまして夫と相談。 結局ブラックアンドデッカーの18Vのインパクトドライバーが軽くて馬力もあって手首痛くないし棚とかサッサ組み立てられるので今日もう一台買いました😅 これで更にはかどるはずや! 穴開けとビス留めのオレンジ二刀流! 猫たち待ってなさい、母ちゃん達が素晴らしい遊び部屋を作るからな!
今日も猫部屋作ってます。 今日は猫トイレ周辺の物入れ、キャスター付き。 私が使っている電動工具、ドライバー。 可愛いから。 緑色が好きだから。 という不純な動機wでBOSCHを使ってたんだけどちょっと重いんですわ…私たくましい介○士で100kgのお爺お婆も独りで担ぐんですけど、手首は確実に更年期の中年らしく年々か弱くなってまして夫と相談。 結局ブラックアンドデッカーの18Vのインパクトドライバーが軽くて馬力もあって手首痛くないし棚とかサッサ組み立てられるので今日もう一台買いました😅 これで更にはかどるはずや! 穴開けとビス留めのオレンジ二刀流! 猫たち待ってなさい、母ちゃん達が素晴らしい遊び部屋を作るからな!
coolcats0528
coolcats0528
2LDK | カップル
tarさんの実例写真
こんばんは♪ おうちクエストに参加です〜◡̈♥︎ 私の電動工具は ブラックアンドデッカーマルチツールです✨ アタッチメントで色々な工具に変身します^ ^ この他にも丸ノコとか別売のアタッチメントもあるんですよ^ ^✨✨✨ 15,000円代(今は少し値上がりしたかも?)だったので、普通のインパクトとサンダーとジグソーを3種買うのと比べて、値段は変わらないですが、18vのバッテリー2個ついてるし〜♪♪♪ なんといってもかさばらないことに惹かれてコチラにしました♡ すっごく使いやすいのでオススメです〜(´∀`,,人)♥*.
こんばんは♪ おうちクエストに参加です〜◡̈♥︎ 私の電動工具は ブラックアンドデッカーマルチツールです✨ アタッチメントで色々な工具に変身します^ ^ この他にも丸ノコとか別売のアタッチメントもあるんですよ^ ^✨✨✨ 15,000円代(今は少し値上がりしたかも?)だったので、普通のインパクトとサンダーとジグソーを3種買うのと比べて、値段は変わらないですが、18vのバッテリー2個ついてるし〜♪♪♪ なんといってもかさばらないことに惹かれてコチラにしました♡ すっごく使いやすいのでオススメです〜(´∀`,,人)♥*.
tar
tar
家族
johnny.bravoさんの実例写真
部屋にあります工具棚です。 ブラック&デッカーの電動ドリル ブラック&デッカーのインパクトドライバー ボッシュのインパクトドライバー ボッシュの電動ドライバー 等が揃ってます。
部屋にあります工具棚です。 ブラック&デッカーの電動ドリル ブラック&デッカーのインパクトドライバー ボッシュのインパクトドライバー ボッシュの電動ドライバー 等が揃ってます。
johnny.bravo
johnny.bravo
tannyさんの実例写真
tanny
tanny
DAISHIさんの実例写真
コストコ物置カスタムvol.2
コストコ物置カスタムvol.2
DAISHI
DAISHI
家族
ichiさんの実例写真
電動工具の中でもやはり一番よく使う インパクトドライバーとドリルドライバー。 愛用してます。
電動工具の中でもやはり一番よく使う インパクトドライバーとドリルドライバー。 愛用してます。
ichi
ichi
4LDK | 家族
SA104さんの実例写真
やっとベンチが完成! ダイニングテーブル兼作業テーブル用です。今回は、BLACK+DECKERのインパクトドライバーと2×4材用の四角い定規が大活躍でした。
やっとベンチが完成! ダイニングテーブル兼作業テーブル用です。今回は、BLACK+DECKERのインパクトドライバーと2×4材用の四角い定規が大活躍でした。
SA104
SA104
1LDK | カップル
sinさんの実例写真
私の日曜日の休日はもっぱらDIYに明け暮れております。 休日は天気が優れなく大好きなDIYはお休みしました(T-T) 本日は私の日曜日の相棒シリーズ第1弾を紹介したいと思います。 🔨ブラックアンドデッカー マルチツール🔨 3年前にDIYを始めた時に一番最初に買った工具です。 この商品、何がいいかと言いますと、ベッド部分が外れて色んな電動工具に早変わりするという優れモノです😊 電動ドライバー、インパクトドライバー、サンダー、ジグソーとDIYに最低限必要な物がこれ一個で済んでしまいます💡 2枚目の写真はそのアタッチメントです。 性能もそれなりに良く、DIY入門機としてオススメ出来る物です。 価格も30000円もしなかったと思います。(今はわかりませんが…) これからDIYを始めたいって方にはいいかもです🎵
私の日曜日の休日はもっぱらDIYに明け暮れております。 休日は天気が優れなく大好きなDIYはお休みしました(T-T) 本日は私の日曜日の相棒シリーズ第1弾を紹介したいと思います。 🔨ブラックアンドデッカー マルチツール🔨 3年前にDIYを始めた時に一番最初に買った工具です。 この商品、何がいいかと言いますと、ベッド部分が外れて色んな電動工具に早変わりするという優れモノです😊 電動ドライバー、インパクトドライバー、サンダー、ジグソーとDIYに最低限必要な物がこれ一個で済んでしまいます💡 2枚目の写真はそのアタッチメントです。 性能もそれなりに良く、DIY入門機としてオススメ出来る物です。 価格も30000円もしなかったと思います。(今はわかりませんが…) これからDIYを始めたいって方にはいいかもです🎵
sin
sin
家族
もっと見る

インパクトドライバー 電動工具が気になるあなたにおすすめ

インパクトドライバー 電動工具の投稿一覧

32枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

インパクトドライバー 電動工具

180枚の部屋写真から48枚をセレクト
Hi5さんの実例写真
DIY大好きな我が家に欠かせないインパクト!! インパクトのお陰で色々と作らさせて頂きました。 IKEAの家具の組み立てや、テレビ台、サンルーム、ダイニングテーブルに、ファンライトの取り付け、ブックシェルフ、今はないベビーベッド… 数えればキリがない程です。 これからも我が家のインテリア造りを助けてくれるインパクト。これからもたくさん作って行きたいです!!
DIY大好きな我が家に欠かせないインパクト!! インパクトのお陰で色々と作らさせて頂きました。 IKEAの家具の組み立てや、テレビ台、サンルーム、ダイニングテーブルに、ファンライトの取り付け、ブックシェルフ、今はないベビーベッド… 数えればキリがない程です。 これからも我が家のインテリア造りを助けてくれるインパクト。これからもたくさん作って行きたいです!!
Hi5
Hi5
家族
mamalohaさんの実例写真
お家リノベーションで頑張ってくれたサンダーが壊れたので新調しました〜♡インパクトとか丸ノコとか、今までのは私にはちょっと重くて使いにくかったのでセットで購入(≧∇≦)ますますDIYが楽しくなりそうです〜♪
お家リノベーションで頑張ってくれたサンダーが壊れたので新調しました〜♡インパクトとか丸ノコとか、今までのは私にはちょっと重くて使いにくかったのでセットで購入(≧∇≦)ますますDIYが楽しくなりそうです〜♪
mamaloha
mamaloha
家族
chamiさんの実例写真
迷いに迷ってコード式の物を購入。 その他 サンダーと丸ノコも一緒に購入しました。
迷いに迷ってコード式の物を購入。 その他 サンダーと丸ノコも一緒に購入しました。
chami
chami
4LDK | 家族
knkmさんの実例写真
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
ooootakaさんの実例写真
工具箱もスッキリ
工具箱もスッキリ
ooootaka
ooootaka
4LDK | 家族
SMMさんの実例写真
奥の「ドリルドライバー」に加えて、 新たに「インパクトドライバー」を購入💰 理由は車のタイヤパンク😭 インパクトドライバーは「パワー」が、あるのでアタッチメントを取り付ければジャッキを上げたり、タイヤを外したりもできるんです♪ ずっと欲しかったけど、パンクを機に購入に至りました😂 「ドリルドライバー」 ネジ締め、穴あけに最適 クラッチ機構を使って一番弱いところに設定しておけば、締め付け過ぎて対象物を壊してしまうこともありません 電動工具が初めての初心者にも最適です👍 「インパクトドライバー」 ドリルドライバーよりもパワーが必要な作業向き💪 パワーが必要な硬い木材への作業も楽々こなします 内蔵されたハンマーを打ち付けることで一気にネジを締め付け、材料から頭が出てしまうことも避けられます👌 パワーがある分、使い慣れないと壊してしまう恐れがあるので注意が必要ですが、最近は強さを変えられる「トルク調整ボタン」付きモデルがあるので、それがオススメ 電動工具に慣れてきた人が欲しくなる工具です ドリルドライバー、インパクトドライバーに共通してバッテリーには、10.8・14.4 ・18V等ありますが、ボルト数が大きくなるほどパワーとスピードが上がります その分本体重量も増えるので注意してください またバッテリーは、各社互換性が無いので次に各種揃えていきたいのなら、メーカーとボルト数を統一するとバッテリーの"使い回し"ができて便利ですね👍
奥の「ドリルドライバー」に加えて、 新たに「インパクトドライバー」を購入💰 理由は車のタイヤパンク😭 インパクトドライバーは「パワー」が、あるのでアタッチメントを取り付ければジャッキを上げたり、タイヤを外したりもできるんです♪ ずっと欲しかったけど、パンクを機に購入に至りました😂 「ドリルドライバー」 ネジ締め、穴あけに最適 クラッチ機構を使って一番弱いところに設定しておけば、締め付け過ぎて対象物を壊してしまうこともありません 電動工具が初めての初心者にも最適です👍 「インパクトドライバー」 ドリルドライバーよりもパワーが必要な作業向き💪 パワーが必要な硬い木材への作業も楽々こなします 内蔵されたハンマーを打ち付けることで一気にネジを締め付け、材料から頭が出てしまうことも避けられます👌 パワーがある分、使い慣れないと壊してしまう恐れがあるので注意が必要ですが、最近は強さを変えられる「トルク調整ボタン」付きモデルがあるので、それがオススメ 電動工具に慣れてきた人が欲しくなる工具です ドリルドライバー、インパクトドライバーに共通してバッテリーには、10.8・14.4 ・18V等ありますが、ボルト数が大きくなるほどパワーとスピードが上がります その分本体重量も増えるので注意してください またバッテリーは、各社互換性が無いので次に各種揃えていきたいのなら、メーカーとボルト数を統一するとバッテリーの"使い回し"ができて便利ですね👍
SMM
SMM
家族
WoodRackさんの実例写真
ブラックアンドデッカーのマルチエボ届きました!DIYが捗りそうです。
ブラックアンドデッカーのマルチエボ届きました!DIYが捗りそうです。
WoodRack
WoodRack
一人暮らし
tibaさんの実例写真
今年買ってよかったもの‼️ これがナンバーツーですね。 インパクトと丸のこ。 特にインパクトは、初めての電動工具。 相当悩んで買ったけど、私に新しい出会いと新しい趣味をもたらしてくれました😁 まさに、プライスレス💰🙅🏻 使わなくなるかな…と思っていたけど、そんな思いは杞憂でした。使わないどころか、毎週バッテリー無くなるほど、ビス打っとります💦 そして丸のこ。これは流石に、使い方分からないと危険、かつ、使用環境が整ってないとなかなか手を出せなかったですが、インパクトがうんでくれた新しい出会いのおかげで、買う決心がつきました。 丸のこは、使い方を知り、家に環境が整えば、自分で木材をカットできる快感を得ることができます👍 これから、どんどん使うぞぉ~✨
今年買ってよかったもの‼️ これがナンバーツーですね。 インパクトと丸のこ。 特にインパクトは、初めての電動工具。 相当悩んで買ったけど、私に新しい出会いと新しい趣味をもたらしてくれました😁 まさに、プライスレス💰🙅🏻 使わなくなるかな…と思っていたけど、そんな思いは杞憂でした。使わないどころか、毎週バッテリー無くなるほど、ビス打っとります💦 そして丸のこ。これは流石に、使い方分からないと危険、かつ、使用環境が整ってないとなかなか手を出せなかったですが、インパクトがうんでくれた新しい出会いのおかげで、買う決心がつきました。 丸のこは、使い方を知り、家に環境が整えば、自分で木材をカットできる快感を得ることができます👍 これから、どんどん使うぞぉ~✨
tiba
tiba
4LDK
53さんの実例写真
ずっと欲しかった電動工具。 本日、誕生日を迎え28に。 そのプレゼントという事でゲット。 普段は仕事でP社のインパクトドライバーを使っているのですがこちらも素晴らしい。 またオマケでかアタッチメントの空気入れもついており大満足。 4月に小学生になる長男と今度、学習机を作る予定です。
ずっと欲しかった電動工具。 本日、誕生日を迎え28に。 そのプレゼントという事でゲット。 普段は仕事でP社のインパクトドライバーを使っているのですがこちらも素晴らしい。 またオマケでかアタッチメントの空気入れもついており大満足。 4月に小学生になる長男と今度、学習机を作る予定です。
53
53
3LDK | 家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
マキタ18vインパクト購入 https://youtu.be/iyRNFMdhlMw 今年はたくさん買うだろうなぁ。。。
マキタ18vインパクト購入 https://youtu.be/iyRNFMdhlMw 今年はたくさん買うだろうなぁ。。。
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
nekobaiさんの実例写真
とりあえず形になった作業台 スライド丸ノコの台を追加で作れば完成まであと少し
とりあえず形になった作業台 スライド丸ノコの台を追加で作れば完成まであと少し
nekobai
nekobai
4LDK | 家族
cooさんの実例写真
いつもお世話になってる電動工具‼️ ヘッドを取り替えるだけでDIYに必要な道具が揃ってます((^┰^))ゞ テヘヘ ドリルドライバーに必要なネジを入れて持ち運べるように、ダイソーのスタッキングボックスとセリアのカッティングボードでツールボックスを作りました、これで何度も作業中にネジを探す手間が省けました(*´︶`*)❤
いつもお世話になってる電動工具‼️ ヘッドを取り替えるだけでDIYに必要な道具が揃ってます((^┰^))ゞ テヘヘ ドリルドライバーに必要なネジを入れて持ち運べるように、ダイソーのスタッキングボックスとセリアのカッティングボードでツールボックスを作りました、これで何度も作業中にネジを探す手間が省けました(*´︶`*)❤
coo
coo
2LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
パパに買ってもらったー❗
パパに買ってもらったー❗
Yuki
Yuki
4LDK | 家族
hitomixさんの実例写真
我が家の工具はBOSCH!同じシリーズで揃えればバッテリーの付け替えができるので便利です(*Ü*) ビス・釘類はアメリカのペンキバケツに入れてます☆
我が家の工具はBOSCH!同じシリーズで揃えればバッテリーの付け替えができるので便利です(*Ü*) ビス・釘類はアメリカのペンキバケツに入れてます☆
hitomix
hitomix
3LDK | 家族
kanaさんの実例写真
日立のコードレスのインパクトドライバーを買いました。 初めて買った1台目は、 どちらかというと安めのメーカーのもの だったのだけど、 これがなければ、ネジ締めが大変すぎて、 こんなに木工しなかっただろうなー。 以前、たまたま人から借りたインパクトが、 自分が持っているのより、俄然使いやすくて、 「次に買うときは日立の‼︎」と決めてました✨ 今年も木工、頑張るぞーー(ˊᗜˋ*)و
日立のコードレスのインパクトドライバーを買いました。 初めて買った1台目は、 どちらかというと安めのメーカーのもの だったのだけど、 これがなければ、ネジ締めが大変すぎて、 こんなに木工しなかっただろうなー。 以前、たまたま人から借りたインパクトが、 自分が持っているのより、俄然使いやすくて、 「次に買うときは日立の‼︎」と決めてました✨ 今年も木工、頑張るぞーー(ˊᗜˋ*)و
kana
kana
家族
sacchiさんの実例写真
RC&パナソニックさんのイベント参加でいただいたインパクトドライバーです! 今1番欲しかったものなので本当に嬉しいですDIY頑張ります!
RC&パナソニックさんのイベント参加でいただいたインパクトドライバーです! 今1番欲しかったものなので本当に嬉しいですDIY頑張ります!
sacchi
sacchi
1LDK | 一人暮らし
urucotoさんの実例写真
すっかりアップするの忘れてたけど、娘達が母の日のプレゼントにブラックアンドデッカー買ってくれましたo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 嬉しいよぉ〜・゚・(PД`q。)・゚・ 大切に使いたいと思います♡
すっかりアップするの忘れてたけど、娘達が母の日のプレゼントにブラックアンドデッカー買ってくれましたo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 嬉しいよぉ〜・゚・(PД`q。)・゚・ 大切に使いたいと思います♡
urucoto
urucoto
3LDK | 家族
Kuropon0919さんの実例写真
Kuropon0919
Kuropon0919
1LDK | 一人暮らし
coolcats0528さんの実例写真
今日も猫部屋作ってます。 今日は猫トイレ周辺の物入れ、キャスター付き。 私が使っている電動工具、ドライバー。 可愛いから。 緑色が好きだから。 という不純な動機wでBOSCHを使ってたんだけどちょっと重いんですわ…私たくましい介○士で100kgのお爺お婆も独りで担ぐんですけど、手首は確実に更年期の中年らしく年々か弱くなってまして夫と相談。 結局ブラックアンドデッカーの18Vのインパクトドライバーが軽くて馬力もあって手首痛くないし棚とかサッサ組み立てられるので今日もう一台買いました😅 これで更にはかどるはずや! 穴開けとビス留めのオレンジ二刀流! 猫たち待ってなさい、母ちゃん達が素晴らしい遊び部屋を作るからな!
今日も猫部屋作ってます。 今日は猫トイレ周辺の物入れ、キャスター付き。 私が使っている電動工具、ドライバー。 可愛いから。 緑色が好きだから。 という不純な動機wでBOSCHを使ってたんだけどちょっと重いんですわ…私たくましい介○士で100kgのお爺お婆も独りで担ぐんですけど、手首は確実に更年期の中年らしく年々か弱くなってまして夫と相談。 結局ブラックアンドデッカーの18Vのインパクトドライバーが軽くて馬力もあって手首痛くないし棚とかサッサ組み立てられるので今日もう一台買いました😅 これで更にはかどるはずや! 穴開けとビス留めのオレンジ二刀流! 猫たち待ってなさい、母ちゃん達が素晴らしい遊び部屋を作るからな!
coolcats0528
coolcats0528
2LDK | カップル
tarさんの実例写真
こんばんは♪ おうちクエストに参加です〜◡̈♥︎ 私の電動工具は ブラックアンドデッカーマルチツールです✨ アタッチメントで色々な工具に変身します^ ^ この他にも丸ノコとか別売のアタッチメントもあるんですよ^ ^✨✨✨ 15,000円代(今は少し値上がりしたかも?)だったので、普通のインパクトとサンダーとジグソーを3種買うのと比べて、値段は変わらないですが、18vのバッテリー2個ついてるし〜♪♪♪ なんといってもかさばらないことに惹かれてコチラにしました♡ すっごく使いやすいのでオススメです〜(´∀`,,人)♥*.
こんばんは♪ おうちクエストに参加です〜◡̈♥︎ 私の電動工具は ブラックアンドデッカーマルチツールです✨ アタッチメントで色々な工具に変身します^ ^ この他にも丸ノコとか別売のアタッチメントもあるんですよ^ ^✨✨✨ 15,000円代(今は少し値上がりしたかも?)だったので、普通のインパクトとサンダーとジグソーを3種買うのと比べて、値段は変わらないですが、18vのバッテリー2個ついてるし〜♪♪♪ なんといってもかさばらないことに惹かれてコチラにしました♡ すっごく使いやすいのでオススメです〜(´∀`,,人)♥*.
tar
tar
家族
johnny.bravoさんの実例写真
部屋にあります工具棚です。 ブラック&デッカーの電動ドリル ブラック&デッカーのインパクトドライバー ボッシュのインパクトドライバー ボッシュの電動ドライバー 等が揃ってます。
部屋にあります工具棚です。 ブラック&デッカーの電動ドリル ブラック&デッカーのインパクトドライバー ボッシュのインパクトドライバー ボッシュの電動ドライバー 等が揃ってます。
johnny.bravo
johnny.bravo
tannyさんの実例写真
tanny
tanny
DAISHIさんの実例写真
コストコ物置カスタムvol.2
コストコ物置カスタムvol.2
DAISHI
DAISHI
家族
ichiさんの実例写真
電動工具の中でもやはり一番よく使う インパクトドライバーとドリルドライバー。 愛用してます。
電動工具の中でもやはり一番よく使う インパクトドライバーとドリルドライバー。 愛用してます。
ichi
ichi
4LDK | 家族
SA104さんの実例写真
やっとベンチが完成! ダイニングテーブル兼作業テーブル用です。今回は、BLACK+DECKERのインパクトドライバーと2×4材用の四角い定規が大活躍でした。
やっとベンチが完成! ダイニングテーブル兼作業テーブル用です。今回は、BLACK+DECKERのインパクトドライバーと2×4材用の四角い定規が大活躍でした。
SA104
SA104
1LDK | カップル
sinさんの実例写真
私の日曜日の休日はもっぱらDIYに明け暮れております。 休日は天気が優れなく大好きなDIYはお休みしました(T-T) 本日は私の日曜日の相棒シリーズ第1弾を紹介したいと思います。 🔨ブラックアンドデッカー マルチツール🔨 3年前にDIYを始めた時に一番最初に買った工具です。 この商品、何がいいかと言いますと、ベッド部分が外れて色んな電動工具に早変わりするという優れモノです😊 電動ドライバー、インパクトドライバー、サンダー、ジグソーとDIYに最低限必要な物がこれ一個で済んでしまいます💡 2枚目の写真はそのアタッチメントです。 性能もそれなりに良く、DIY入門機としてオススメ出来る物です。 価格も30000円もしなかったと思います。(今はわかりませんが…) これからDIYを始めたいって方にはいいかもです🎵
私の日曜日の休日はもっぱらDIYに明け暮れております。 休日は天気が優れなく大好きなDIYはお休みしました(T-T) 本日は私の日曜日の相棒シリーズ第1弾を紹介したいと思います。 🔨ブラックアンドデッカー マルチツール🔨 3年前にDIYを始めた時に一番最初に買った工具です。 この商品、何がいいかと言いますと、ベッド部分が外れて色んな電動工具に早変わりするという優れモノです😊 電動ドライバー、インパクトドライバー、サンダー、ジグソーとDIYに最低限必要な物がこれ一個で済んでしまいます💡 2枚目の写真はそのアタッチメントです。 性能もそれなりに良く、DIY入門機としてオススメ出来る物です。 価格も30000円もしなかったと思います。(今はわかりませんが…) これからDIYを始めたいって方にはいいかもです🎵
sin
sin
家族
もっと見る

インパクトドライバー 電動工具が気になるあなたにおすすめ

インパクトドライバー 電動工具の投稿一覧

32枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ