あたしのマイルール
①朝はワイパーで拭き掃除したら雑巾で2度拭きしつつ、コロコロをリビング、2階の寝室、子供部屋とやって降りるついでに階段を拭き、風呂は鏡も壁も乾拭きして水滴を取り、シャンプーボトルも1つずつ拭いて(だからヌメリなし!)トイレを掃除して仕事に行くようにしてまーす。
いつのまにかこの流れがルーティン化して、毎日8時くらいに終わるようになりました。
②休みの日曜日は①の後、家じゅうのドアレール、巾木、風呂の排水口は必ず。毎朝の掃除ではここまで時間かけられないからこそ。普段は掃除機は使わず、レールのごみを吸いとる時だけ使ってます。
③日曜日以外の月2回の平日休みには①の後にベランダや窓掃除したり換気扇フード洗ったり、土間収納掃除したり、ウッドデッキの下とか人工芝に飛んできた枯れ葉の回収したり...
毎日散歩に行く我が家の猫が帰ってくる昼ごろををめどに終わる範囲でなにかを+αをやるようにしてます。
猫が帰ってきたら自分の時間を満喫したいんでその楽しみの為に頑張れまっす!
④週一のペースで家事導線で1番使うキッチン周りと洗面所を整えたい派。
1週間もすればなんやかんやホコリが溜まる。冷蔵庫も気づけば小さいゴミや汚れがあったりするもの。なので買い物したものを冷蔵庫に片付ける前、洗った食器や畳んだ洗濯物をどうせならきれいに片付けたいので、食器が入ってるキッチンカウンターから始まり、冷蔵庫、キッチンの引き出し、洗濯物しまう棚とかご。
1ヶ所ずつぜーーんぶ出して拭いて整えながら戻すをひたすら繰り返します。
以前は日曜日にやってたけど、平日にこれを済ませとけば日曜日は他の掃除に集中できーる!
と、自分の中でルール作ってます笑
必要なものだけ置くことで普段の掃除も楽だし、定期的にやることで早く終わる。いいことだらけなのです!
せっかく建てた家だからいつまでもきれいにしたいし、きれいに大事に使いたい!の信念は今でも持ち続けています(*^^*)
あたしのマイルール
①朝はワイパーで拭き掃除したら雑巾で2度拭きしつつ、コロコロをリビング、2階の寝室、子供部屋とやって降りるついでに階段を拭き、風呂は鏡も壁も乾拭きして水滴を取り、シャンプーボトルも1つずつ拭いて(だからヌメリなし!)トイレを掃除して仕事に行くようにしてまーす。
いつのまにかこの流れがルーティン化して、毎日8時くらいに終わるようになりました。
②休みの日曜日は①の後、家じゅうのドアレール、巾木、風呂の排水口は必ず。毎朝の掃除ではここまで時間かけられないからこそ。普段は掃除機は使わず、レールのごみを吸いとる時だけ使ってます。
③日曜日以外の月2回の平日休みには①の後にベランダや窓掃除したり換気扇フード洗ったり、土間収納掃除したり、ウッドデッキの下とか人工芝に飛んできた枯れ葉の回収したり...
毎日散歩に行く我が家の猫が帰ってくる昼ごろををめどに終わる範囲でなにかを+αをやるようにしてます。
猫が帰ってきたら自分の時間を満喫したいんでその楽しみの為に頑張れまっす!
④週一のペースで家事導線で1番使うキッチン周りと洗面所を整えたい派。
1週間もすればなんやかんやホコリが溜まる。冷蔵庫も気づけば小さいゴミや汚れがあったりするもの。なので買い物したものを冷蔵庫に片付ける前、洗った食器や畳んだ洗濯物をどうせならきれいに片付けたいので、食器が入ってるキッチンカウンターから始まり、冷蔵庫、キッチンの引き出し、洗濯物しまう棚とかご。
1ヶ所ずつぜーーんぶ出して拭いて整えながら戻すをひたすら繰り返します。
以前は日曜日にやってたけど、平日にこれを済ませとけば日曜日は他の掃除に集中できーる!
と、自分の中でルール作ってます笑
必要なものだけ置くことで普段の掃除も楽だし、定期的にやることで早く終わる。いいことだらけなのです!
せっかく建てた家だからいつまでもきれいにしたいし、きれいに大事に使いたい!の信念は今でも持ち続けています(*^^*)