洗面所 洗濯機置場

41枚の部屋写真から34枚をセレクト
kijitoraさんの実例写真
初投稿です\(^o^)/ リフォーム時に階段下スペースを 洗濯機置場にしたら 洗面所が広がり良かった❢
初投稿です\(^o^)/ リフォーム時に階段下スペースを 洗濯機置場にしたら 洗面所が広がり良かった❢
kijitora
kijitora
3LDK | 家族
nonohomeさんの実例写真
LIXILさんのモニターに応募します😊 洗面所はこのように 洗面台と洗濯機置場を壁で仕切っています。 ただ洗面台を置いているだけ。にしたくなくて マンションみたいにピッタリにおさめました✨ 洗面台の上に窓があるので明るい🔆 洗濯機置場の造作棚も 洗剤やタオルを置くのに便利です✨ 今の白の洗面台も好きですが グレー系でスタイリッシュなのに憧れるので 応募しました! よろしくお願いします✨
LIXILさんのモニターに応募します😊 洗面所はこのように 洗面台と洗濯機置場を壁で仕切っています。 ただ洗面台を置いているだけ。にしたくなくて マンションみたいにピッタリにおさめました✨ 洗面台の上に窓があるので明るい🔆 洗濯機置場の造作棚も 洗剤やタオルを置くのに便利です✨ 今の白の洗面台も好きですが グレー系でスタイリッシュなのに憧れるので 応募しました! よろしくお願いします✨
nonohome
nonohome
3LDK | 家族
tomomi704さんの実例写真
洗面所・洗濯機置場♡
洗面所・洗濯機置場♡
tomomi704
tomomi704
家族
KYOKOさんの実例写真
洗面所横の勝手口を洗濯機置場にリフォーム。 どうしてハニカムモザイク使いたくて全面に貼ってもらいました。防水にもなって全面に貼って正解。 残りでブレーカーボックスを隠してます。 ここに棚をつける予定。 残りの
洗面所横の勝手口を洗濯機置場にリフォーム。 どうしてハニカムモザイク使いたくて全面に貼ってもらいました。防水にもなって全面に貼って正解。 残りでブレーカーボックスを隠してます。 ここに棚をつける予定。 残りの
KYOKO
KYOKO
3LDK
ichigoさんの実例写真
ランドリーラック・洗濯機ラック¥5,400
子どもが2人、毎日毎日洗濯で梅雨の時期は乾かなくて困ってます。 いつか幹太くん置いて乾燥機使ってストレスフリーになりたい‼︎
子どもが2人、毎日毎日洗濯で梅雨の時期は乾かなくて困ってます。 いつか幹太くん置いて乾燥機使ってストレスフリーになりたい‼︎
ichigo
ichigo
4LDK | 家族
hamajiさんの実例写真
マンションの内覧会での写真です。洗濯機置場の横も収納があるので助かります。
マンションの内覧会での写真です。洗濯機置場の横も収納があるので助かります。
hamaji
hamaji
3LDK | 家族
punkdrunker4さんの実例写真
モニター応募投稿用。 洗面から見た洗濯機置場。
モニター応募投稿用。 洗面から見た洗濯機置場。
punkdrunker4
punkdrunker4
4LDK | 家族
NanaStyleさんの実例写真
応募投稿☆この場所に、最新のドラム式洗濯機が置ける事を想像してニヤニヤ中🤣
応募投稿☆この場所に、最新のドラム式洗濯機が置ける事を想像してニヤニヤ中🤣
NanaStyle
NanaStyle
3DK | 家族
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
ireihomesさんの実例写真
狭い2畳の洗面脱衣所 兼 洗濯機置場です。リフォーム前には床が水でダメになってしまったので、丈夫なものに。 フロアタイルは滑らないか心配でしたが、大丈夫でした!さすがに濡れた足で走ったら滑りますが。
狭い2畳の洗面脱衣所 兼 洗濯機置場です。リフォーム前には床が水でダメになってしまったので、丈夫なものに。 フロアタイルは滑らないか心配でしたが、大丈夫でした!さすがに濡れた足で走ったら滑りますが。
ireihomes
ireihomes
1LDK | 家族
chiichanさんの実例写真
洗面所&洗濯機置場。右にはお風呂、左にはトイレ大きな10キロの洗濯機を楽勝で置けます!結構ココポイントだったりしました。
洗面所&洗濯機置場。右にはお風呂、左にはトイレ大きな10キロの洗濯機を楽勝で置けます!結構ココポイントだったりしました。
chiichan
chiichan
2LDK | 家族
totaryuさんの実例写真
細長い洗面所、、手前の扉が洗濯機置場、写ってないですが右側には収納 我家で唯一収納が充実している場所
細長い洗面所、、手前の扉が洗濯機置場、写ってないですが右側には収納 我家で唯一収納が充実している場所
totaryu
totaryu
4LDK | 家族
seiasaさんの実例写真
洗濯カゴを新調しました。 と言ってもニトリのカラボ用のかごですが。 乾燥が3kgしかできない洗濯機なので、3kgずつに洗濯物を分けられるようにこれにしました。 狭い洗面所なので、積み重ねられるのもポイント高かったです。 後ろのキャンドゥのメッシュの袋はお洒落着洗いの服を入れてます。 洗濯ネットはニコアンドの袋に収納。 洗剤はセリアで買った袋に入れて無印の壁に付けられる家具の上に収納しました。 以前の洗濯機置場よりおしゃれになったかなと自己満足してます(*^▽^*)
洗濯カゴを新調しました。 と言ってもニトリのカラボ用のかごですが。 乾燥が3kgしかできない洗濯機なので、3kgずつに洗濯物を分けられるようにこれにしました。 狭い洗面所なので、積み重ねられるのもポイント高かったです。 後ろのキャンドゥのメッシュの袋はお洒落着洗いの服を入れてます。 洗濯ネットはニコアンドの袋に収納。 洗剤はセリアで買った袋に入れて無印の壁に付けられる家具の上に収納しました。 以前の洗濯機置場よりおしゃれになったかなと自己満足してます(*^▽^*)
seiasa
seiasa
3LDK | 家族
Kittyさんの実例写真
洗濯機右側♥️ 洗濯ばさみ マジックリン
洗濯機右側♥️ 洗濯ばさみ マジックリン
Kitty
Kitty
3LDK | 家族
ssk.1013さんの実例写真
ssk.1013
ssk.1013
2LDK
spicemasterさんの実例写真
階段下の洗濯機置場兼脱衣所兼洗面所。 狭すぎ。
階段下の洗濯機置場兼脱衣所兼洗面所。 狭すぎ。
spicemaster
spicemaster
家族
ma-chicoさんの実例写真
小さな我が家、洗面&脱衣スペースに洗濯機置場があります(^o^)。 まだ発展途上だけど、投稿しちゃいます(^_^;)。 以前は洗濯機の上にランドリーラックを設置していましたが、見せる収納は不得意で・・・、 お客さんが手を洗いに入ったりもするので、ものは極力見えないところに片付けて、スッキリしたスペース目指して改善中です。 浴室入口脇でもある壁面に、salut!の棚を設置して洗濯用品とお風呂用品(次に使う石鹸やバブなど)、目の保養にエアプランツなど置いてます。 二段目は元々ワイヤーのカゴのみでしたが、リバティプリントの生地の残り物でカゴを作って、中に洗濯バサミを入れてます。 洗濯物は、浴室内の物干し竿を使ってハンガーなどに干してから、二階のベランダに運んで外干ししてます。 あっ!小窓のカーテンは寸足らずで取り付け位置も変ですが、リネンのものとかに変えたくて、考え中です(#^.^#)
小さな我が家、洗面&脱衣スペースに洗濯機置場があります(^o^)。 まだ発展途上だけど、投稿しちゃいます(^_^;)。 以前は洗濯機の上にランドリーラックを設置していましたが、見せる収納は不得意で・・・、 お客さんが手を洗いに入ったりもするので、ものは極力見えないところに片付けて、スッキリしたスペース目指して改善中です。 浴室入口脇でもある壁面に、salut!の棚を設置して洗濯用品とお風呂用品(次に使う石鹸やバブなど)、目の保養にエアプランツなど置いてます。 二段目は元々ワイヤーのカゴのみでしたが、リバティプリントの生地の残り物でカゴを作って、中に洗濯バサミを入れてます。 洗濯物は、浴室内の物干し竿を使ってハンガーなどに干してから、二階のベランダに運んで外干ししてます。 あっ!小窓のカーテンは寸足らずで取り付け位置も変ですが、リネンのものとかに変えたくて、考え中です(#^.^#)
ma-chico
ma-chico
3LDK | 家族
isawo2000さんの実例写真
【リノベーション前】 洗面所と洗濯機置場。奥がパイプスペースのため、割と洗濯機置場は狭くなってるのが難点。
【リノベーション前】 洗面所と洗濯機置場。奥がパイプスペースのため、割と洗濯機置場は狭くなってるのが難点。
isawo2000
isawo2000
2LDK | カップル
gooskaさんの実例写真
存在感のある乾燥機と洗濯機置場は、壁と面を揃え、圧迫感のないスッキリとした空間にしました。 奥は、庭へ繋がる通風機能付きの引戸です。 窓の機能も兼用しています。 窓ガラスが上下が開き、はめ込み網戸が付いています。 換気もでき、庭の緑も楽しめる爽やかなスペースになりました。 毎日気持ちよくお洗濯をしています。
存在感のある乾燥機と洗濯機置場は、壁と面を揃え、圧迫感のないスッキリとした空間にしました。 奥は、庭へ繋がる通風機能付きの引戸です。 窓の機能も兼用しています。 窓ガラスが上下が開き、はめ込み網戸が付いています。 換気もでき、庭の緑も楽しめる爽やかなスペースになりました。 毎日気持ちよくお洗濯をしています。
gooska
gooska
3LDK | 家族
rocoさんの実例写真
コンパクト過ぎる脱衣所・洗濯機置場。 引越してきてからいちばん試行錯誤を繰り返している場所です。最近は壁面収納に落ち着きましたが…これだけ壁に穴をあけるのは勇気が必要でした〜ε-( ;´Д`)。
コンパクト過ぎる脱衣所・洗濯機置場。 引越してきてからいちばん試行錯誤を繰り返している場所です。最近は壁面収納に落ち着きましたが…これだけ壁に穴をあけるのは勇気が必要でした〜ε-( ;´Д`)。
roco
roco
3LDK | 家族
whitehouseさんの実例写真
2階の洗濯機の調子が悪くなってきたので1階の洗濯機を移設。 2階にはランドリールームは無いので廊下の洗面台隣の洗濯機置場へ。 ひとまわり大きくなりましたが、なんとか綺麗に収まりました。
2階の洗濯機の調子が悪くなってきたので1階の洗濯機を移設。 2階にはランドリールームは無いので廊下の洗面台隣の洗濯機置場へ。 ひとまわり大きくなりましたが、なんとか綺麗に収まりました。
whitehouse
whitehouse
家族
senaninaさんの実例写真
ふとん乾燥機¥14,080
ウェルカムクーポンで購入した布団乾燥機能付きセラミックヒーター✨ ヒーター、布団乾燥、衣類乾燥の3wayなのでまずはヒーターとして💡 洗面所、脱衣所、洗濯機置場です。 (子供が扉ベタベタ触るので汚いです💦) 洗顔、メイクなど朝の支度も快適になりそうです🍀 脱衣所でもあるので、これで凍えながら服を脱がなくても済みます😅✨
ウェルカムクーポンで購入した布団乾燥機能付きセラミックヒーター✨ ヒーター、布団乾燥、衣類乾燥の3wayなのでまずはヒーターとして💡 洗面所、脱衣所、洗濯機置場です。 (子供が扉ベタベタ触るので汚いです💦) 洗顔、メイクなど朝の支度も快適になりそうです🍀 脱衣所でもあるので、これで凍えながら服を脱がなくても済みます😅✨
senanina
senanina
家族
yamazakikenchikutenさんの実例写真
カテ違いですが 洗面所になります細長い間取りになってあり左側には奥行を抑える為キッチン用のカップボードを設置しております その奥は洗濯機置場になります 動線を考えドアの外はベランダになっているので考洗濯機から出してスグに干せて 乾いた衣類はそのまま左側の収納にしまえる様にしました
カテ違いですが 洗面所になります細長い間取りになってあり左側には奥行を抑える為キッチン用のカップボードを設置しております その奥は洗濯機置場になります 動線を考えドアの外はベランダになっているので考洗濯機から出してスグに干せて 乾いた衣類はそのまま左側の収納にしまえる様にしました
yamazakikenchikuten
yamazakikenchikuten
家族
tinyboatさんの実例写真
洗面所、脱衣所、洗濯機置場が一箇所にあるので、着替え、洗濯、入浴の動線が良い構造です。
洗面所、脱衣所、洗濯機置場が一箇所にあるので、着替え、洗濯、入浴の動線が良い構造です。
tinyboat
tinyboat
4LDK
yubakoさんの実例写真
1️⃣ 3️⃣で棚を外してしまったので、シャンプーを洗濯機横に引き上げ。 めんどくさくないか、まずはお試ししてみます。 2️⃣ 備え付けのタオル掛けにドライヤー。 4️⃣洗面台下にも収納場所作ってはいるけと、楽ちんなのでついココに…。 3️⃣ 鏡横に棚が3つついてましたが、外してみました。 このままやとねじが錆びるかな…毎回ふけばいいか! 石けんは、ダルトンの石けんホルダーで固定してます。 変な合成になってしまいました💦 4️⃣ 全然整ってない洗面台下…。 ハンガーや洗剤の予備、洗濯ネットなどなど。 目の洗浄液、ほとんど使ってないし、化粧も普段しないのに大容量のメイク落とし…無駄!! 5️⃣ スリコの大容量メッシュバッグに洗濯物を入れてます。 洗濯機に直接放り込むのがなんかイヤで。 いい感じにおさまってくれて嬉しいです。 6️⃣ 洗濯機の横に極短な突っ張り棒でハンガー置き場を作りました。 今は使用中なのですくないですが。 ピンチハンガーもここにかけられました。 以前は洗濯機上のポールにかけてたのでしが、今の方が見た目スッキリしてて好きです。 ただ、いつか落ちる気がします(笑)
1️⃣ 3️⃣で棚を外してしまったので、シャンプーを洗濯機横に引き上げ。 めんどくさくないか、まずはお試ししてみます。 2️⃣ 備え付けのタオル掛けにドライヤー。 4️⃣洗面台下にも収納場所作ってはいるけと、楽ちんなのでついココに…。 3️⃣ 鏡横に棚が3つついてましたが、外してみました。 このままやとねじが錆びるかな…毎回ふけばいいか! 石けんは、ダルトンの石けんホルダーで固定してます。 変な合成になってしまいました💦 4️⃣ 全然整ってない洗面台下…。 ハンガーや洗剤の予備、洗濯ネットなどなど。 目の洗浄液、ほとんど使ってないし、化粧も普段しないのに大容量のメイク落とし…無駄!! 5️⃣ スリコの大容量メッシュバッグに洗濯物を入れてます。 洗濯機に直接放り込むのがなんかイヤで。 いい感じにおさまってくれて嬉しいです。 6️⃣ 洗濯機の横に極短な突っ張り棒でハンガー置き場を作りました。 今は使用中なのですくないですが。 ピンチハンガーもここにかけられました。 以前は洗濯機上のポールにかけてたのでしが、今の方が見た目スッキリしてて好きです。 ただ、いつか落ちる気がします(笑)
yubako
yubako
1LDK
madeinCOLORさんの実例写真
洗面所の洗濯機置場です。。 洗濯カゴは、よくある「ふたがない」タイプのものはどうしてもいやでして、、 探して見つけた二段タイプ(取り外すと持ち手付きカゴになる便利もの) その上に、ふた付きのラタンかごをアクセントに置きました✨
洗面所の洗濯機置場です。。 洗濯カゴは、よくある「ふたがない」タイプのものはどうしてもいやでして、、 探して見つけた二段タイプ(取り外すと持ち手付きカゴになる便利もの) その上に、ふた付きのラタンかごをアクセントに置きました✨
madeinCOLOR
madeinCOLOR
2LDK | 家族
もっと見る

洗面所 洗濯機置場が気になるあなたにおすすめ

洗面所 洗濯機置場の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗面所 洗濯機置場

41枚の部屋写真から34枚をセレクト
kijitoraさんの実例写真
初投稿です\(^o^)/ リフォーム時に階段下スペースを 洗濯機置場にしたら 洗面所が広がり良かった❢
初投稿です\(^o^)/ リフォーム時に階段下スペースを 洗濯機置場にしたら 洗面所が広がり良かった❢
kijitora
kijitora
3LDK | 家族
nonohomeさんの実例写真
LIXILさんのモニターに応募します😊 洗面所はこのように 洗面台と洗濯機置場を壁で仕切っています。 ただ洗面台を置いているだけ。にしたくなくて マンションみたいにピッタリにおさめました✨ 洗面台の上に窓があるので明るい🔆 洗濯機置場の造作棚も 洗剤やタオルを置くのに便利です✨ 今の白の洗面台も好きですが グレー系でスタイリッシュなのに憧れるので 応募しました! よろしくお願いします✨
LIXILさんのモニターに応募します😊 洗面所はこのように 洗面台と洗濯機置場を壁で仕切っています。 ただ洗面台を置いているだけ。にしたくなくて マンションみたいにピッタリにおさめました✨ 洗面台の上に窓があるので明るい🔆 洗濯機置場の造作棚も 洗剤やタオルを置くのに便利です✨ 今の白の洗面台も好きですが グレー系でスタイリッシュなのに憧れるので 応募しました! よろしくお願いします✨
nonohome
nonohome
3LDK | 家族
tomomi704さんの実例写真
洗面所・洗濯機置場♡
洗面所・洗濯機置場♡
tomomi704
tomomi704
家族
KYOKOさんの実例写真
洗面所横の勝手口を洗濯機置場にリフォーム。 どうしてハニカムモザイク使いたくて全面に貼ってもらいました。防水にもなって全面に貼って正解。 残りでブレーカーボックスを隠してます。 ここに棚をつける予定。 残りの
洗面所横の勝手口を洗濯機置場にリフォーム。 どうしてハニカムモザイク使いたくて全面に貼ってもらいました。防水にもなって全面に貼って正解。 残りでブレーカーボックスを隠してます。 ここに棚をつける予定。 残りの
KYOKO
KYOKO
3LDK
ichigoさんの実例写真
ランドリーラック・洗濯機ラック¥5,400
子どもが2人、毎日毎日洗濯で梅雨の時期は乾かなくて困ってます。 いつか幹太くん置いて乾燥機使ってストレスフリーになりたい‼︎
子どもが2人、毎日毎日洗濯で梅雨の時期は乾かなくて困ってます。 いつか幹太くん置いて乾燥機使ってストレスフリーになりたい‼︎
ichigo
ichigo
4LDK | 家族
hamajiさんの実例写真
マンションの内覧会での写真です。洗濯機置場の横も収納があるので助かります。
マンションの内覧会での写真です。洗濯機置場の横も収納があるので助かります。
hamaji
hamaji
3LDK | 家族
punkdrunker4さんの実例写真
モニター応募投稿用。 洗面から見た洗濯機置場。
モニター応募投稿用。 洗面から見た洗濯機置場。
punkdrunker4
punkdrunker4
4LDK | 家族
NanaStyleさんの実例写真
応募投稿☆この場所に、最新のドラム式洗濯機が置ける事を想像してニヤニヤ中🤣
応募投稿☆この場所に、最新のドラム式洗濯機が置ける事を想像してニヤニヤ中🤣
NanaStyle
NanaStyle
3DK | 家族
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
ireihomesさんの実例写真
狭い2畳の洗面脱衣所 兼 洗濯機置場です。リフォーム前には床が水でダメになってしまったので、丈夫なものに。 フロアタイルは滑らないか心配でしたが、大丈夫でした!さすがに濡れた足で走ったら滑りますが。
狭い2畳の洗面脱衣所 兼 洗濯機置場です。リフォーム前には床が水でダメになってしまったので、丈夫なものに。 フロアタイルは滑らないか心配でしたが、大丈夫でした!さすがに濡れた足で走ったら滑りますが。
ireihomes
ireihomes
1LDK | 家族
chiichanさんの実例写真
洗面所&洗濯機置場。右にはお風呂、左にはトイレ大きな10キロの洗濯機を楽勝で置けます!結構ココポイントだったりしました。
洗面所&洗濯機置場。右にはお風呂、左にはトイレ大きな10キロの洗濯機を楽勝で置けます!結構ココポイントだったりしました。
chiichan
chiichan
2LDK | 家族
totaryuさんの実例写真
細長い洗面所、、手前の扉が洗濯機置場、写ってないですが右側には収納 我家で唯一収納が充実している場所
細長い洗面所、、手前の扉が洗濯機置場、写ってないですが右側には収納 我家で唯一収納が充実している場所
totaryu
totaryu
4LDK | 家族
seiasaさんの実例写真
洗濯カゴを新調しました。 と言ってもニトリのカラボ用のかごですが。 乾燥が3kgしかできない洗濯機なので、3kgずつに洗濯物を分けられるようにこれにしました。 狭い洗面所なので、積み重ねられるのもポイント高かったです。 後ろのキャンドゥのメッシュの袋はお洒落着洗いの服を入れてます。 洗濯ネットはニコアンドの袋に収納。 洗剤はセリアで買った袋に入れて無印の壁に付けられる家具の上に収納しました。 以前の洗濯機置場よりおしゃれになったかなと自己満足してます(*^▽^*)
洗濯カゴを新調しました。 と言ってもニトリのカラボ用のかごですが。 乾燥が3kgしかできない洗濯機なので、3kgずつに洗濯物を分けられるようにこれにしました。 狭い洗面所なので、積み重ねられるのもポイント高かったです。 後ろのキャンドゥのメッシュの袋はお洒落着洗いの服を入れてます。 洗濯ネットはニコアンドの袋に収納。 洗剤はセリアで買った袋に入れて無印の壁に付けられる家具の上に収納しました。 以前の洗濯機置場よりおしゃれになったかなと自己満足してます(*^▽^*)
seiasa
seiasa
3LDK | 家族
Kittyさんの実例写真
洗濯機右側♥️ 洗濯ばさみ マジックリン
洗濯機右側♥️ 洗濯ばさみ マジックリン
Kitty
Kitty
3LDK | 家族
ssk.1013さんの実例写真
ssk.1013
ssk.1013
2LDK
spicemasterさんの実例写真
階段下の洗濯機置場兼脱衣所兼洗面所。 狭すぎ。
階段下の洗濯機置場兼脱衣所兼洗面所。 狭すぎ。
spicemaster
spicemaster
家族
ma-chicoさんの実例写真
小さな我が家、洗面&脱衣スペースに洗濯機置場があります(^o^)。 まだ発展途上だけど、投稿しちゃいます(^_^;)。 以前は洗濯機の上にランドリーラックを設置していましたが、見せる収納は不得意で・・・、 お客さんが手を洗いに入ったりもするので、ものは極力見えないところに片付けて、スッキリしたスペース目指して改善中です。 浴室入口脇でもある壁面に、salut!の棚を設置して洗濯用品とお風呂用品(次に使う石鹸やバブなど)、目の保養にエアプランツなど置いてます。 二段目は元々ワイヤーのカゴのみでしたが、リバティプリントの生地の残り物でカゴを作って、中に洗濯バサミを入れてます。 洗濯物は、浴室内の物干し竿を使ってハンガーなどに干してから、二階のベランダに運んで外干ししてます。 あっ!小窓のカーテンは寸足らずで取り付け位置も変ですが、リネンのものとかに変えたくて、考え中です(#^.^#)
小さな我が家、洗面&脱衣スペースに洗濯機置場があります(^o^)。 まだ発展途上だけど、投稿しちゃいます(^_^;)。 以前は洗濯機の上にランドリーラックを設置していましたが、見せる収納は不得意で・・・、 お客さんが手を洗いに入ったりもするので、ものは極力見えないところに片付けて、スッキリしたスペース目指して改善中です。 浴室入口脇でもある壁面に、salut!の棚を設置して洗濯用品とお風呂用品(次に使う石鹸やバブなど)、目の保養にエアプランツなど置いてます。 二段目は元々ワイヤーのカゴのみでしたが、リバティプリントの生地の残り物でカゴを作って、中に洗濯バサミを入れてます。 洗濯物は、浴室内の物干し竿を使ってハンガーなどに干してから、二階のベランダに運んで外干ししてます。 あっ!小窓のカーテンは寸足らずで取り付け位置も変ですが、リネンのものとかに変えたくて、考え中です(#^.^#)
ma-chico
ma-chico
3LDK | 家族
isawo2000さんの実例写真
【リノベーション前】 洗面所と洗濯機置場。奥がパイプスペースのため、割と洗濯機置場は狭くなってるのが難点。
【リノベーション前】 洗面所と洗濯機置場。奥がパイプスペースのため、割と洗濯機置場は狭くなってるのが難点。
isawo2000
isawo2000
2LDK | カップル
gooskaさんの実例写真
存在感のある乾燥機と洗濯機置場は、壁と面を揃え、圧迫感のないスッキリとした空間にしました。 奥は、庭へ繋がる通風機能付きの引戸です。 窓の機能も兼用しています。 窓ガラスが上下が開き、はめ込み網戸が付いています。 換気もでき、庭の緑も楽しめる爽やかなスペースになりました。 毎日気持ちよくお洗濯をしています。
存在感のある乾燥機と洗濯機置場は、壁と面を揃え、圧迫感のないスッキリとした空間にしました。 奥は、庭へ繋がる通風機能付きの引戸です。 窓の機能も兼用しています。 窓ガラスが上下が開き、はめ込み網戸が付いています。 換気もでき、庭の緑も楽しめる爽やかなスペースになりました。 毎日気持ちよくお洗濯をしています。
gooska
gooska
3LDK | 家族
rocoさんの実例写真
コンパクト過ぎる脱衣所・洗濯機置場。 引越してきてからいちばん試行錯誤を繰り返している場所です。最近は壁面収納に落ち着きましたが…これだけ壁に穴をあけるのは勇気が必要でした〜ε-( ;´Д`)。
コンパクト過ぎる脱衣所・洗濯機置場。 引越してきてからいちばん試行錯誤を繰り返している場所です。最近は壁面収納に落ち着きましたが…これだけ壁に穴をあけるのは勇気が必要でした〜ε-( ;´Д`)。
roco
roco
3LDK | 家族
whitehouseさんの実例写真
2階の洗濯機の調子が悪くなってきたので1階の洗濯機を移設。 2階にはランドリールームは無いので廊下の洗面台隣の洗濯機置場へ。 ひとまわり大きくなりましたが、なんとか綺麗に収まりました。
2階の洗濯機の調子が悪くなってきたので1階の洗濯機を移設。 2階にはランドリールームは無いので廊下の洗面台隣の洗濯機置場へ。 ひとまわり大きくなりましたが、なんとか綺麗に収まりました。
whitehouse
whitehouse
家族
senaninaさんの実例写真
ふとん乾燥機¥14,080
ウェルカムクーポンで購入した布団乾燥機能付きセラミックヒーター✨ ヒーター、布団乾燥、衣類乾燥の3wayなのでまずはヒーターとして💡 洗面所、脱衣所、洗濯機置場です。 (子供が扉ベタベタ触るので汚いです💦) 洗顔、メイクなど朝の支度も快適になりそうです🍀 脱衣所でもあるので、これで凍えながら服を脱がなくても済みます😅✨
ウェルカムクーポンで購入した布団乾燥機能付きセラミックヒーター✨ ヒーター、布団乾燥、衣類乾燥の3wayなのでまずはヒーターとして💡 洗面所、脱衣所、洗濯機置場です。 (子供が扉ベタベタ触るので汚いです💦) 洗顔、メイクなど朝の支度も快適になりそうです🍀 脱衣所でもあるので、これで凍えながら服を脱がなくても済みます😅✨
senanina
senanina
家族
yamazakikenchikutenさんの実例写真
カテ違いですが 洗面所になります細長い間取りになってあり左側には奥行を抑える為キッチン用のカップボードを設置しております その奥は洗濯機置場になります 動線を考えドアの外はベランダになっているので考洗濯機から出してスグに干せて 乾いた衣類はそのまま左側の収納にしまえる様にしました
カテ違いですが 洗面所になります細長い間取りになってあり左側には奥行を抑える為キッチン用のカップボードを設置しております その奥は洗濯機置場になります 動線を考えドアの外はベランダになっているので考洗濯機から出してスグに干せて 乾いた衣類はそのまま左側の収納にしまえる様にしました
yamazakikenchikuten
yamazakikenchikuten
家族
tinyboatさんの実例写真
洗面所、脱衣所、洗濯機置場が一箇所にあるので、着替え、洗濯、入浴の動線が良い構造です。
洗面所、脱衣所、洗濯機置場が一箇所にあるので、着替え、洗濯、入浴の動線が良い構造です。
tinyboat
tinyboat
4LDK
yubakoさんの実例写真
1️⃣ 3️⃣で棚を外してしまったので、シャンプーを洗濯機横に引き上げ。 めんどくさくないか、まずはお試ししてみます。 2️⃣ 備え付けのタオル掛けにドライヤー。 4️⃣洗面台下にも収納場所作ってはいるけと、楽ちんなのでついココに…。 3️⃣ 鏡横に棚が3つついてましたが、外してみました。 このままやとねじが錆びるかな…毎回ふけばいいか! 石けんは、ダルトンの石けんホルダーで固定してます。 変な合成になってしまいました💦 4️⃣ 全然整ってない洗面台下…。 ハンガーや洗剤の予備、洗濯ネットなどなど。 目の洗浄液、ほとんど使ってないし、化粧も普段しないのに大容量のメイク落とし…無駄!! 5️⃣ スリコの大容量メッシュバッグに洗濯物を入れてます。 洗濯機に直接放り込むのがなんかイヤで。 いい感じにおさまってくれて嬉しいです。 6️⃣ 洗濯機の横に極短な突っ張り棒でハンガー置き場を作りました。 今は使用中なのですくないですが。 ピンチハンガーもここにかけられました。 以前は洗濯機上のポールにかけてたのでしが、今の方が見た目スッキリしてて好きです。 ただ、いつか落ちる気がします(笑)
1️⃣ 3️⃣で棚を外してしまったので、シャンプーを洗濯機横に引き上げ。 めんどくさくないか、まずはお試ししてみます。 2️⃣ 備え付けのタオル掛けにドライヤー。 4️⃣洗面台下にも収納場所作ってはいるけと、楽ちんなのでついココに…。 3️⃣ 鏡横に棚が3つついてましたが、外してみました。 このままやとねじが錆びるかな…毎回ふけばいいか! 石けんは、ダルトンの石けんホルダーで固定してます。 変な合成になってしまいました💦 4️⃣ 全然整ってない洗面台下…。 ハンガーや洗剤の予備、洗濯ネットなどなど。 目の洗浄液、ほとんど使ってないし、化粧も普段しないのに大容量のメイク落とし…無駄!! 5️⃣ スリコの大容量メッシュバッグに洗濯物を入れてます。 洗濯機に直接放り込むのがなんかイヤで。 いい感じにおさまってくれて嬉しいです。 6️⃣ 洗濯機の横に極短な突っ張り棒でハンガー置き場を作りました。 今は使用中なのですくないですが。 ピンチハンガーもここにかけられました。 以前は洗濯機上のポールにかけてたのでしが、今の方が見た目スッキリしてて好きです。 ただ、いつか落ちる気がします(笑)
yubako
yubako
1LDK
madeinCOLORさんの実例写真
洗面所の洗濯機置場です。。 洗濯カゴは、よくある「ふたがない」タイプのものはどうしてもいやでして、、 探して見つけた二段タイプ(取り外すと持ち手付きカゴになる便利もの) その上に、ふた付きのラタンかごをアクセントに置きました✨
洗面所の洗濯機置場です。。 洗濯カゴは、よくある「ふたがない」タイプのものはどうしてもいやでして、、 探して見つけた二段タイプ(取り外すと持ち手付きカゴになる便利もの) その上に、ふた付きのラタンかごをアクセントに置きました✨
madeinCOLOR
madeinCOLOR
2LDK | 家族
もっと見る

洗面所 洗濯機置場が気になるあなたにおすすめ

洗面所 洗濯機置場の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ