カラーボックス パーテーションDIY

37枚の部屋写真から19枚をセレクト
momijiさんの実例写真
イベント参加です。 以前DIYした棚をリメイクしました! ブルーグレーだった棚をブラックに塗り直して下半分に木を貼り付けました。 最初、色だけを塗り直す予定でしたがブラックかシャビーホワイトか悩みまくって結果ブラック&ウッドに😆 出来上がってみたらコレが一番私らしいかもと思います(笑) 自分らしい家具、DIYの醍醐味ですね✨ 木を貼り付けた裏側にはカラーボックスを置いて収納力もアップ⤴️です!
イベント参加です。 以前DIYした棚をリメイクしました! ブルーグレーだった棚をブラックに塗り直して下半分に木を貼り付けました。 最初、色だけを塗り直す予定でしたがブラックかシャビーホワイトか悩みまくって結果ブラック&ウッドに😆 出来上がってみたらコレが一番私らしいかもと思います(笑) 自分らしい家具、DIYの醍醐味ですね✨ 木を貼り付けた裏側にはカラーボックスを置いて収納力もアップ⤴️です!
momiji
momiji
3LDK | 家族
kinakontasuさんの実例写真
カラーボックスDIY。 リビングに散らかる子どものおもちゃ。 丸ごと隠して、子どもも自分だけのスペースも確保。毎日 引きこもり状態です(^ ^) インターホンは、折り紙で。子どもと一緒にウォールステッカーを貼りました。自分の お家です✨ 用意するものは、 カラーボックス1つ。ホームセンターに売ってるベニア板90×90を2枚。(暑さは、5ミリくらい) ダイソーリメイクシートを4枚。(表用) 窓用の、フォトフレームを4つ。 (窓をすりガラスにするなら、すりガラスシートを用意して下さい。セリアで買いました。) 屋根用板2枚。 お好みで、ウォールステッカー。飾りなど。 作り方は、まず、窓用フォトフレームをタッカーで留めます。 ベニア板に、窓の大きさより少し小さめの穴を開けます。私は、ドリルで開けて、のこぎりで切りました。 ベニア板に、リメイクシートを貼ります。1枚のベニア板に、リメイクシート2枚でジャストサイズです。窓のところは窓の大きさより少し小さめに穴を開けて、四隅を綺麗に裏側へ折り込みます。 フォトフレームの透明な窓部分を、ボンドで固定します。 ベニア板にセットします。強力両面テープで留めました。 カラーボックスに、L字につけます。電動ドリルで 下穴を開けて、釘で留めました。 このリメイクシートは、釘を失敗しても目立ちません(^ ^) 屋根は、板の上に、三角の木材を付けて、そこに 屋根板を釘で留めました。L字の角には、ホームセンターで買った コーナーガードをつけました。 専門的な事はわかりません。まだ初心者です。手順や、やり方は、間違えているかもしれません。 でも、自分では大満足! 改善すべきところはありますが、おもちゃが隠せればオッケーなのです。 写真には写っていませんが、もう一枚の板は、写真右側についています。 パーテーションなので、広さというか、空間は変えられます。壁から離せば、入り口ができます。うちは、カラーボックスを向かい側に設置しています。 飼い犬から おもちゃを荒らされる心配もなくなりました(^ ^)
カラーボックスDIY。 リビングに散らかる子どものおもちゃ。 丸ごと隠して、子どもも自分だけのスペースも確保。毎日 引きこもり状態です(^ ^) インターホンは、折り紙で。子どもと一緒にウォールステッカーを貼りました。自分の お家です✨ 用意するものは、 カラーボックス1つ。ホームセンターに売ってるベニア板90×90を2枚。(暑さは、5ミリくらい) ダイソーリメイクシートを4枚。(表用) 窓用の、フォトフレームを4つ。 (窓をすりガラスにするなら、すりガラスシートを用意して下さい。セリアで買いました。) 屋根用板2枚。 お好みで、ウォールステッカー。飾りなど。 作り方は、まず、窓用フォトフレームをタッカーで留めます。 ベニア板に、窓の大きさより少し小さめの穴を開けます。私は、ドリルで開けて、のこぎりで切りました。 ベニア板に、リメイクシートを貼ります。1枚のベニア板に、リメイクシート2枚でジャストサイズです。窓のところは窓の大きさより少し小さめに穴を開けて、四隅を綺麗に裏側へ折り込みます。 フォトフレームの透明な窓部分を、ボンドで固定します。 ベニア板にセットします。強力両面テープで留めました。 カラーボックスに、L字につけます。電動ドリルで 下穴を開けて、釘で留めました。 このリメイクシートは、釘を失敗しても目立ちません(^ ^) 屋根は、板の上に、三角の木材を付けて、そこに 屋根板を釘で留めました。L字の角には、ホームセンターで買った コーナーガードをつけました。 専門的な事はわかりません。まだ初心者です。手順や、やり方は、間違えているかもしれません。 でも、自分では大満足! 改善すべきところはありますが、おもちゃが隠せればオッケーなのです。 写真には写っていませんが、もう一枚の板は、写真右側についています。 パーテーションなので、広さというか、空間は変えられます。壁から離せば、入り口ができます。うちは、カラーボックスを向かい側に設置しています。 飼い犬から おもちゃを荒らされる心配もなくなりました(^ ^)
kinakontasu
kinakontasu
家族
tata617913さんの実例写真
ずっとやりたかったパーテーション この裏がすぐトイレのため、ずっとここにパーテーションを作りたくて… 奥行の浅いカラーボックスを2つ並べ2×4とラブリコで固定しただけ。 ここに板をはって完成予定です☺︎
ずっとやりたかったパーテーション この裏がすぐトイレのため、ずっとここにパーテーションを作りたくて… 奥行の浅いカラーボックスを2つ並べ2×4とラブリコで固定しただけ。 ここに板をはって完成予定です☺︎
tata617913
tata617913
4LDK | 家族
nasuka88さんの実例写真
イベント参加のため、再投稿いたします。 狭い玄関に、ディアウォールを使ってパーテーションを作りました。 表側は、広く見えるように白いペンキを縫って、 裏側は、大好きなブルーにしました。
イベント参加のため、再投稿いたします。 狭い玄関に、ディアウォールを使ってパーテーションを作りました。 表側は、広く見えるように白いペンキを縫って、 裏側は、大好きなブルーにしました。
nasuka88
nasuka88
2DK | 一人暮らし
miraiさんの実例写真
引っ越してきて3ヶ月。やっとカウンターとパーテーションを作りました。RC見ながらモチベーションを上げてます(^_^)vまだまだ頑張ろう‼︎
引っ越してきて3ヶ月。やっとカウンターとパーテーションを作りました。RC見ながらモチベーションを上げてます(^_^)vまだまだ頑張ろう‼︎
mirai
mirai
2DK | 家族
kaori...さんの実例写真
カフェコーナーに皆さんの見てずっと欲しかったコを➕で。 カフェグッズ少しずつ集めます❤️安あがりのコを…笑
カフェコーナーに皆さんの見てずっと欲しかったコを➕で。 カフェグッズ少しずつ集めます❤️安あがりのコを…笑
kaori...
kaori...
4LDK | 家族
smileyさんの実例写真
まだ途中なんだけど…寝室奥を収納にしたくて間仕切り壁を作りました。昔、久米まりさんプロデュースのお部屋に衝撃を受けてすっごい憧れたのですが、そのデザインを真似して取り入れました♡手前は寝室入り口。カラーボックスをリメイクして両側から使用出来るように作りました◡̈❁この裏側が寝る場所になってます。
まだ途中なんだけど…寝室奥を収納にしたくて間仕切り壁を作りました。昔、久米まりさんプロデュースのお部屋に衝撃を受けてすっごい憧れたのですが、そのデザインを真似して取り入れました♡手前は寝室入り口。カラーボックスをリメイクして両側から使用出来るように作りました◡̈❁この裏側が寝る場所になってます。
smiley
smiley
3LDK | 家族
kainax0522さんの実例写真
デザイナーズチェアイベント参加♫ 一人暮らし時代から使ってるイームズチェアです。 ブラックが一番しっくりきて買いましたが、その後ダイニング様に、他の色も購入。 デザインがいいとどの色も素敵です。
デザイナーズチェアイベント参加♫ 一人暮らし時代から使ってるイームズチェアです。 ブラックが一番しっくりきて買いましたが、その後ダイニング様に、他の色も購入。 デザインがいいとどの色も素敵です。
kainax0522
kainax0522
4LDK | 家族
mai03-さんの実例写真
大好きなブロガーさんの本を読んでやりたくなりまして朝から作ってました(´◡`๑) うん。お気に入りー♪♪
大好きなブロガーさんの本を読んでやりたくなりまして朝から作ってました(´◡`๑) うん。お気に入りー♪♪
mai03-
mai03-
家族
xpocotaxさんの実例写真
部屋の間仕切りに。
部屋の間仕切りに。
xpocotax
xpocotax
p..cさんの実例写真
窓枠完成 *
窓枠完成 *
p..c
p..c
家族
toukoさんの実例写真
家具の配置決め5回目♪ 今回はソファを中心にした配置にしてみました。 これでしばらく過ごそうかと思います。 お付き合いありがとうございました。 新しいラグ欲しいな~😆
家具の配置決め5回目♪ 今回はソファを中心にした配置にしてみました。 これでしばらく過ごそうかと思います。 お付き合いありがとうございました。 新しいラグ欲しいな~😆
touko
touko
2LDK
nnramさんの実例写真
リビングの真ん中辺りにある この高さ 120cmの間仕切りの後ろには、''小学校の机と椅子''があります。 上2人の子供達の勉強机になったり、私の作業机になったり、末っ子が窓を開けたり閉めたりしながらのお店屋さんになったり…♪ こちら側からだと、窓枠から、ディスプレイ兼文房具収納スペースの出窓が見えて、机側からだと、おままごとキッチンカフェのあるキッズスペースが見えます。 どっち側から見ても、この間仕切りの窓枠を通して見える景色がお気に入りです(*''*)
リビングの真ん中辺りにある この高さ 120cmの間仕切りの後ろには、''小学校の机と椅子''があります。 上2人の子供達の勉強机になったり、私の作業机になったり、末っ子が窓を開けたり閉めたりしながらのお店屋さんになったり…♪ こちら側からだと、窓枠から、ディスプレイ兼文房具収納スペースの出窓が見えて、机側からだと、おままごとキッチンカフェのあるキッズスペースが見えます。 どっち側から見ても、この間仕切りの窓枠を通して見える景色がお気に入りです(*''*)
nnram
nnram
家族
quatresaisons-hiroさんの実例写真
パーテーションとりあえず完成です☆白く塗って窓枠は何色で塗ろうかな〜グレーにしようかな〜なんて考えてたのに結局定番のワトコオイルダークウォルナットで塗ってしまいました(^^;;
パーテーションとりあえず完成です☆白く塗って窓枠は何色で塗ろうかな〜グレーにしようかな〜なんて考えてたのに結局定番のワトコオイルダークウォルナットで塗ってしまいました(^^;;
quatresaisons-hiro
quatresaisons-hiro
3LDK | 家族
nekekinさんの実例写真
久しぶりに写真とったら何だかごちゃごちゃして見えるので年末に向けて断捨離頑張ります((((;゚Д゚)))))))
久しぶりに写真とったら何だかごちゃごちゃして見えるので年末に向けて断捨離頑張ります((((;゚Д゚)))))))
nekekin
nekekin
kokoさんの実例写真
パーテーションを置いてみました*
パーテーションを置いてみました*
koko
koko
4LDK | 家族
pipiさんの実例写真
pipi
pipi
3LDK
miho.okuさんの実例写真
だんだんと散らかってゆく〜💫
だんだんと散らかってゆく〜💫
miho.oku
miho.oku
家族
kazaruyo-niさんの実例写真
100均のアルミシート&アルミ板を使っての リメイク第二弾、 食器収納用パーテーションを作りました( ^ω^ ) フランスのデザインユニット「Tse&Tse(ツェツェ)」が作るインテリアプロダクツが 好きです …て書きながら、一つも所有してないのですが、もし自由に手を入れられる新居が見つかれば真っ先にキッチンに導入したいのが 「インディアンキッチンラック」という棚。 http://www.hpfmall.com/shop/hpfmall/H.P.DECO+|Tse&Tse+associees+|インディアンキッチンラックL/item/view/shop_product_id/97238/color_id/37347 でも、今のスペースには不釣り合いだし、 現在食器棚として使っている D&Departmentのシェルフも使いたい …ので、カラーボックス状のシェルフにぴったりサイズの 皿立てやカップ置きを作りました。 骨組みは、 端材、前に作ったカリフォルニアフェンスの余りのアルミ柱、キャンドゥの皿立てなど。 出来た骨組みに、 アルミテープや油はね防止シートを地道に貼ります。 真ん中の皿立てには、ダイソーのアルミ板で飾り金具もあしらいました。 本当はペンキの方が早くてキレイだと思いますが、どうしても「チープな感じ」が欲しくてあえての実験(=゚ω゚)ノ 最後に、インテリアに導いてくれた二人の女性に敬意をこめて、 ツェツェのロゴとシンボルマークをワイヤーで形づくり飾りました。
100均のアルミシート&アルミ板を使っての リメイク第二弾、 食器収納用パーテーションを作りました( ^ω^ ) フランスのデザインユニット「Tse&Tse(ツェツェ)」が作るインテリアプロダクツが 好きです …て書きながら、一つも所有してないのですが、もし自由に手を入れられる新居が見つかれば真っ先にキッチンに導入したいのが 「インディアンキッチンラック」という棚。 http://www.hpfmall.com/shop/hpfmall/H.P.DECO+|Tse&Tse+associees+|インディアンキッチンラックL/item/view/shop_product_id/97238/color_id/37347 でも、今のスペースには不釣り合いだし、 現在食器棚として使っている D&Departmentのシェルフも使いたい …ので、カラーボックス状のシェルフにぴったりサイズの 皿立てやカップ置きを作りました。 骨組みは、 端材、前に作ったカリフォルニアフェンスの余りのアルミ柱、キャンドゥの皿立てなど。 出来た骨組みに、 アルミテープや油はね防止シートを地道に貼ります。 真ん中の皿立てには、ダイソーのアルミ板で飾り金具もあしらいました。 本当はペンキの方が早くてキレイだと思いますが、どうしても「チープな感じ」が欲しくてあえての実験(=゚ω゚)ノ 最後に、インテリアに導いてくれた二人の女性に敬意をこめて、 ツェツェのロゴとシンボルマークをワイヤーで形づくり飾りました。
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族

カラーボックス パーテーションDIYの投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

カラーボックス パーテーションDIY

37枚の部屋写真から19枚をセレクト
momijiさんの実例写真
イベント参加です。 以前DIYした棚をリメイクしました! ブルーグレーだった棚をブラックに塗り直して下半分に木を貼り付けました。 最初、色だけを塗り直す予定でしたがブラックかシャビーホワイトか悩みまくって結果ブラック&ウッドに😆 出来上がってみたらコレが一番私らしいかもと思います(笑) 自分らしい家具、DIYの醍醐味ですね✨ 木を貼り付けた裏側にはカラーボックスを置いて収納力もアップ⤴️です!
イベント参加です。 以前DIYした棚をリメイクしました! ブルーグレーだった棚をブラックに塗り直して下半分に木を貼り付けました。 最初、色だけを塗り直す予定でしたがブラックかシャビーホワイトか悩みまくって結果ブラック&ウッドに😆 出来上がってみたらコレが一番私らしいかもと思います(笑) 自分らしい家具、DIYの醍醐味ですね✨ 木を貼り付けた裏側にはカラーボックスを置いて収納力もアップ⤴️です!
momiji
momiji
3LDK | 家族
kinakontasuさんの実例写真
カラーボックスDIY。 リビングに散らかる子どものおもちゃ。 丸ごと隠して、子どもも自分だけのスペースも確保。毎日 引きこもり状態です(^ ^) インターホンは、折り紙で。子どもと一緒にウォールステッカーを貼りました。自分の お家です✨ 用意するものは、 カラーボックス1つ。ホームセンターに売ってるベニア板90×90を2枚。(暑さは、5ミリくらい) ダイソーリメイクシートを4枚。(表用) 窓用の、フォトフレームを4つ。 (窓をすりガラスにするなら、すりガラスシートを用意して下さい。セリアで買いました。) 屋根用板2枚。 お好みで、ウォールステッカー。飾りなど。 作り方は、まず、窓用フォトフレームをタッカーで留めます。 ベニア板に、窓の大きさより少し小さめの穴を開けます。私は、ドリルで開けて、のこぎりで切りました。 ベニア板に、リメイクシートを貼ります。1枚のベニア板に、リメイクシート2枚でジャストサイズです。窓のところは窓の大きさより少し小さめに穴を開けて、四隅を綺麗に裏側へ折り込みます。 フォトフレームの透明な窓部分を、ボンドで固定します。 ベニア板にセットします。強力両面テープで留めました。 カラーボックスに、L字につけます。電動ドリルで 下穴を開けて、釘で留めました。 このリメイクシートは、釘を失敗しても目立ちません(^ ^) 屋根は、板の上に、三角の木材を付けて、そこに 屋根板を釘で留めました。L字の角には、ホームセンターで買った コーナーガードをつけました。 専門的な事はわかりません。まだ初心者です。手順や、やり方は、間違えているかもしれません。 でも、自分では大満足! 改善すべきところはありますが、おもちゃが隠せればオッケーなのです。 写真には写っていませんが、もう一枚の板は、写真右側についています。 パーテーションなので、広さというか、空間は変えられます。壁から離せば、入り口ができます。うちは、カラーボックスを向かい側に設置しています。 飼い犬から おもちゃを荒らされる心配もなくなりました(^ ^)
カラーボックスDIY。 リビングに散らかる子どものおもちゃ。 丸ごと隠して、子どもも自分だけのスペースも確保。毎日 引きこもり状態です(^ ^) インターホンは、折り紙で。子どもと一緒にウォールステッカーを貼りました。自分の お家です✨ 用意するものは、 カラーボックス1つ。ホームセンターに売ってるベニア板90×90を2枚。(暑さは、5ミリくらい) ダイソーリメイクシートを4枚。(表用) 窓用の、フォトフレームを4つ。 (窓をすりガラスにするなら、すりガラスシートを用意して下さい。セリアで買いました。) 屋根用板2枚。 お好みで、ウォールステッカー。飾りなど。 作り方は、まず、窓用フォトフレームをタッカーで留めます。 ベニア板に、窓の大きさより少し小さめの穴を開けます。私は、ドリルで開けて、のこぎりで切りました。 ベニア板に、リメイクシートを貼ります。1枚のベニア板に、リメイクシート2枚でジャストサイズです。窓のところは窓の大きさより少し小さめに穴を開けて、四隅を綺麗に裏側へ折り込みます。 フォトフレームの透明な窓部分を、ボンドで固定します。 ベニア板にセットします。強力両面テープで留めました。 カラーボックスに、L字につけます。電動ドリルで 下穴を開けて、釘で留めました。 このリメイクシートは、釘を失敗しても目立ちません(^ ^) 屋根は、板の上に、三角の木材を付けて、そこに 屋根板を釘で留めました。L字の角には、ホームセンターで買った コーナーガードをつけました。 専門的な事はわかりません。まだ初心者です。手順や、やり方は、間違えているかもしれません。 でも、自分では大満足! 改善すべきところはありますが、おもちゃが隠せればオッケーなのです。 写真には写っていませんが、もう一枚の板は、写真右側についています。 パーテーションなので、広さというか、空間は変えられます。壁から離せば、入り口ができます。うちは、カラーボックスを向かい側に設置しています。 飼い犬から おもちゃを荒らされる心配もなくなりました(^ ^)
kinakontasu
kinakontasu
家族
tata617913さんの実例写真
ずっとやりたかったパーテーション この裏がすぐトイレのため、ずっとここにパーテーションを作りたくて… 奥行の浅いカラーボックスを2つ並べ2×4とラブリコで固定しただけ。 ここに板をはって完成予定です☺︎
ずっとやりたかったパーテーション この裏がすぐトイレのため、ずっとここにパーテーションを作りたくて… 奥行の浅いカラーボックスを2つ並べ2×4とラブリコで固定しただけ。 ここに板をはって完成予定です☺︎
tata617913
tata617913
4LDK | 家族
nasuka88さんの実例写真
イベント参加のため、再投稿いたします。 狭い玄関に、ディアウォールを使ってパーテーションを作りました。 表側は、広く見えるように白いペンキを縫って、 裏側は、大好きなブルーにしました。
イベント参加のため、再投稿いたします。 狭い玄関に、ディアウォールを使ってパーテーションを作りました。 表側は、広く見えるように白いペンキを縫って、 裏側は、大好きなブルーにしました。
nasuka88
nasuka88
2DK | 一人暮らし
miraiさんの実例写真
引っ越してきて3ヶ月。やっとカウンターとパーテーションを作りました。RC見ながらモチベーションを上げてます(^_^)vまだまだ頑張ろう‼︎
引っ越してきて3ヶ月。やっとカウンターとパーテーションを作りました。RC見ながらモチベーションを上げてます(^_^)vまだまだ頑張ろう‼︎
mirai
mirai
2DK | 家族
kaori...さんの実例写真
カフェコーナーに皆さんの見てずっと欲しかったコを➕で。 カフェグッズ少しずつ集めます❤️安あがりのコを…笑
カフェコーナーに皆さんの見てずっと欲しかったコを➕で。 カフェグッズ少しずつ集めます❤️安あがりのコを…笑
kaori...
kaori...
4LDK | 家族
smileyさんの実例写真
まだ途中なんだけど…寝室奥を収納にしたくて間仕切り壁を作りました。昔、久米まりさんプロデュースのお部屋に衝撃を受けてすっごい憧れたのですが、そのデザインを真似して取り入れました♡手前は寝室入り口。カラーボックスをリメイクして両側から使用出来るように作りました◡̈❁この裏側が寝る場所になってます。
まだ途中なんだけど…寝室奥を収納にしたくて間仕切り壁を作りました。昔、久米まりさんプロデュースのお部屋に衝撃を受けてすっごい憧れたのですが、そのデザインを真似して取り入れました♡手前は寝室入り口。カラーボックスをリメイクして両側から使用出来るように作りました◡̈❁この裏側が寝る場所になってます。
smiley
smiley
3LDK | 家族
kainax0522さんの実例写真
デザイナーズチェアイベント参加♫ 一人暮らし時代から使ってるイームズチェアです。 ブラックが一番しっくりきて買いましたが、その後ダイニング様に、他の色も購入。 デザインがいいとどの色も素敵です。
デザイナーズチェアイベント参加♫ 一人暮らし時代から使ってるイームズチェアです。 ブラックが一番しっくりきて買いましたが、その後ダイニング様に、他の色も購入。 デザインがいいとどの色も素敵です。
kainax0522
kainax0522
4LDK | 家族
mai03-さんの実例写真
大好きなブロガーさんの本を読んでやりたくなりまして朝から作ってました(´◡`๑) うん。お気に入りー♪♪
大好きなブロガーさんの本を読んでやりたくなりまして朝から作ってました(´◡`๑) うん。お気に入りー♪♪
mai03-
mai03-
家族
xpocotaxさんの実例写真
部屋の間仕切りに。
部屋の間仕切りに。
xpocotax
xpocotax
p..cさんの実例写真
窓枠完成 *
窓枠完成 *
p..c
p..c
家族
toukoさんの実例写真
家具の配置決め5回目♪ 今回はソファを中心にした配置にしてみました。 これでしばらく過ごそうかと思います。 お付き合いありがとうございました。 新しいラグ欲しいな~😆
家具の配置決め5回目♪ 今回はソファを中心にした配置にしてみました。 これでしばらく過ごそうかと思います。 お付き合いありがとうございました。 新しいラグ欲しいな~😆
touko
touko
2LDK
nnramさんの実例写真
リビングの真ん中辺りにある この高さ 120cmの間仕切りの後ろには、''小学校の机と椅子''があります。 上2人の子供達の勉強机になったり、私の作業机になったり、末っ子が窓を開けたり閉めたりしながらのお店屋さんになったり…♪ こちら側からだと、窓枠から、ディスプレイ兼文房具収納スペースの出窓が見えて、机側からだと、おままごとキッチンカフェのあるキッズスペースが見えます。 どっち側から見ても、この間仕切りの窓枠を通して見える景色がお気に入りです(*''*)
リビングの真ん中辺りにある この高さ 120cmの間仕切りの後ろには、''小学校の机と椅子''があります。 上2人の子供達の勉強机になったり、私の作業机になったり、末っ子が窓を開けたり閉めたりしながらのお店屋さんになったり…♪ こちら側からだと、窓枠から、ディスプレイ兼文房具収納スペースの出窓が見えて、机側からだと、おままごとキッチンカフェのあるキッズスペースが見えます。 どっち側から見ても、この間仕切りの窓枠を通して見える景色がお気に入りです(*''*)
nnram
nnram
家族
quatresaisons-hiroさんの実例写真
パーテーションとりあえず完成です☆白く塗って窓枠は何色で塗ろうかな〜グレーにしようかな〜なんて考えてたのに結局定番のワトコオイルダークウォルナットで塗ってしまいました(^^;;
パーテーションとりあえず完成です☆白く塗って窓枠は何色で塗ろうかな〜グレーにしようかな〜なんて考えてたのに結局定番のワトコオイルダークウォルナットで塗ってしまいました(^^;;
quatresaisons-hiro
quatresaisons-hiro
3LDK | 家族
nekekinさんの実例写真
久しぶりに写真とったら何だかごちゃごちゃして見えるので年末に向けて断捨離頑張ります((((;゚Д゚)))))))
久しぶりに写真とったら何だかごちゃごちゃして見えるので年末に向けて断捨離頑張ります((((;゚Д゚)))))))
nekekin
nekekin
kokoさんの実例写真
パーテーションを置いてみました*
パーテーションを置いてみました*
koko
koko
4LDK | 家族
pipiさんの実例写真
pipi
pipi
3LDK
miho.okuさんの実例写真
だんだんと散らかってゆく〜💫
だんだんと散らかってゆく〜💫
miho.oku
miho.oku
家族
kazaruyo-niさんの実例写真
100均のアルミシート&アルミ板を使っての リメイク第二弾、 食器収納用パーテーションを作りました( ^ω^ ) フランスのデザインユニット「Tse&Tse(ツェツェ)」が作るインテリアプロダクツが 好きです …て書きながら、一つも所有してないのですが、もし自由に手を入れられる新居が見つかれば真っ先にキッチンに導入したいのが 「インディアンキッチンラック」という棚。 http://www.hpfmall.com/shop/hpfmall/H.P.DECO+|Tse&Tse+associees+|インディアンキッチンラックL/item/view/shop_product_id/97238/color_id/37347 でも、今のスペースには不釣り合いだし、 現在食器棚として使っている D&Departmentのシェルフも使いたい …ので、カラーボックス状のシェルフにぴったりサイズの 皿立てやカップ置きを作りました。 骨組みは、 端材、前に作ったカリフォルニアフェンスの余りのアルミ柱、キャンドゥの皿立てなど。 出来た骨組みに、 アルミテープや油はね防止シートを地道に貼ります。 真ん中の皿立てには、ダイソーのアルミ板で飾り金具もあしらいました。 本当はペンキの方が早くてキレイだと思いますが、どうしても「チープな感じ」が欲しくてあえての実験(=゚ω゚)ノ 最後に、インテリアに導いてくれた二人の女性に敬意をこめて、 ツェツェのロゴとシンボルマークをワイヤーで形づくり飾りました。
100均のアルミシート&アルミ板を使っての リメイク第二弾、 食器収納用パーテーションを作りました( ^ω^ ) フランスのデザインユニット「Tse&Tse(ツェツェ)」が作るインテリアプロダクツが 好きです …て書きながら、一つも所有してないのですが、もし自由に手を入れられる新居が見つかれば真っ先にキッチンに導入したいのが 「インディアンキッチンラック」という棚。 http://www.hpfmall.com/shop/hpfmall/H.P.DECO+|Tse&Tse+associees+|インディアンキッチンラックL/item/view/shop_product_id/97238/color_id/37347 でも、今のスペースには不釣り合いだし、 現在食器棚として使っている D&Departmentのシェルフも使いたい …ので、カラーボックス状のシェルフにぴったりサイズの 皿立てやカップ置きを作りました。 骨組みは、 端材、前に作ったカリフォルニアフェンスの余りのアルミ柱、キャンドゥの皿立てなど。 出来た骨組みに、 アルミテープや油はね防止シートを地道に貼ります。 真ん中の皿立てには、ダイソーのアルミ板で飾り金具もあしらいました。 本当はペンキの方が早くてキレイだと思いますが、どうしても「チープな感じ」が欲しくてあえての実験(=゚ω゚)ノ 最後に、インテリアに導いてくれた二人の女性に敬意をこめて、 ツェツェのロゴとシンボルマークをワイヤーで形づくり飾りました。
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族

カラーボックス パーテーションDIYの投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ