ルームツアーイベントに参加します。
ルームツアーするほど広くない家ではありますが、玄関からリビングまで、案内しますね〜
今日はちょっと台風で曇ってるので薄暗いですね。どうぞお入りください(笑)
1枚目、玄関ドアを開けて
左右に子ども部屋の入口、短い廊下には洗面所とトイレのドア、正面にキッチン、奥がリビング。玄関からこの家の全ての全て把握できる間取りです。
入ってすぐの小さな壁に絵手ぬぐいを額に入れてかけています。(まだ1巡目ですが)季節ごとに交換するのが楽しみで、秋の絵柄は(初お披露目)お月見🎑にしました。
玄関には自慢の😁ディスプレイコーナーもあるのですが、今回は割愛して、奥へどうぞ。
2枚目、キッチン、リビングへ続くドア
ここは、年中開放しています。リビングにしかエアコンがないので、扇風機(冬はヒーター)を置いて家中に循環させます。
古いマンションなので水回りが高く、段差があるので気をつてくださいね。(なれない人はここでおっと…となります)
もとはここがドアだったようです。ちなみに子ども部屋も一段低いです。この段差が腰かけるのにちょうどよくて(笑)出かける準備したり、足の爪切ったり、アイロンかけたり、荷造り、荷解きしたり…するのに便利です。
3枚目、リビングへ降りて
本当は、リフォームで横に広いリビダイになっているのですが、他に部屋がなく…一部をわたしのベッドスペースとファミクロにしているので、リビングとしては8畳〜10畳くらいでしょうか?
家族全員がほぼここで過ごすので、いろいろ試行錯誤して、ソファで食事をとれるようにリビダイ兼用の小さめのテーブルを購入し、今はこの形に落ち着いています。
キッチン(トートバッグをかけていたカウンターの右手前)通りぬけるときサーキュライトが反応して点灯しています。
4枚目、カウンター越しにキッチン
※リビング奥のテレワークスペースの椅子に座っています。
段差をリビングから見るとこんな感じです。段差の上の棚によく使うもの収納しています。「あれ、どこにある?」はたいていここにあります。※文具は左のドロワーボックスですよ。
玄関から、リビングまでの導線のご案内は以上になります。
*
…先日幼馴染みが帰るのを、末娘と玄関で見送った時、絵手ぬぐいの額を見て
「あれ?こんなところにこんなのあった??」
え!?今?
自分がいないときに家族が食べた昼食(ゴミや食器から)とか、冷蔵庫の中身が減ったとか(食い意地!)の変化には目ざとい娘ですが、インテリアには感心ないようですわ🤣
今日は、出社予定でしたが、予測できない台風で担当者の方が通勤危ういかも…とのことで延期となりました。週末2日間バイト予定の末娘も、(ドーム)試合延期で休みになりました。暴風雨の中出かけなくて済むのはありがたいことです(試合は代替あるけど、バイトは代替ないので収入減と落胆しておりました)
安全確保第一、皆さんもくれぐれもお気をつけください。。
ルームツアーイベントに参加します。
ルームツアーするほど広くない家ではありますが、玄関からリビングまで、案内しますね〜
今日はちょっと台風で曇ってるので薄暗いですね。どうぞお入りください(笑)
1枚目、玄関ドアを開けて
左右に子ども部屋の入口、短い廊下には洗面所とトイレのドア、正面にキッチン、奥がリビング。玄関からこの家の全ての全て把握できる間取りです。
入ってすぐの小さな壁に絵手ぬぐいを額に入れてかけています。(まだ1巡目ですが)季節ごとに交換するのが楽しみで、秋の絵柄は(初お披露目)お月見🎑にしました。
玄関には自慢の😁ディスプレイコーナーもあるのですが、今回は割愛して、奥へどうぞ。
2枚目、キッチン、リビングへ続くドア
ここは、年中開放しています。リビングにしかエアコンがないので、扇風機(冬はヒーター)を置いて家中に循環させます。
古いマンションなので水回りが高く、段差があるので気をつてくださいね。(なれない人はここでおっと…となります)
もとはここがドアだったようです。ちなみに子ども部屋も一段低いです。この段差が腰かけるのにちょうどよくて(笑)出かける準備したり、足の爪切ったり、アイロンかけたり、荷造り、荷解きしたり…するのに便利です。
3枚目、リビングへ降りて
本当は、リフォームで横に広いリビダイになっているのですが、他に部屋がなく…一部をわたしのベッドスペースとファミクロにしているので、リビングとしては8畳〜10畳くらいでしょうか?
家族全員がほぼここで過ごすので、いろいろ試行錯誤して、ソファで食事をとれるようにリビダイ兼用の小さめのテーブルを購入し、今はこの形に落ち着いています。
キッチン(トートバッグをかけていたカウンターの右手前)通りぬけるときサーキュライトが反応して点灯しています。
4枚目、カウンター越しにキッチン
※リビング奥のテレワークスペースの椅子に座っています。
段差をリビングから見るとこんな感じです。段差の上の棚によく使うもの収納しています。「あれ、どこにある?」はたいていここにあります。※文具は左のドロワーボックスですよ。
玄関から、リビングまでの導線のご案内は以上になります。
*
…先日幼馴染みが帰るのを、末娘と玄関で見送った時、絵手ぬぐいの額を見て
「あれ?こんなところにこんなのあった??」
え!?今?
自分がいないときに家族が食べた昼食(ゴミや食器から)とか、冷蔵庫の中身が減ったとか(食い意地!)の変化には目ざとい娘ですが、インテリアには感心ないようですわ🤣
今日は、出社予定でしたが、予測できない台風で担当者の方が通勤危ういかも…とのことで延期となりました。週末2日間バイト予定の末娘も、(ドーム)試合延期で休みになりました。暴風雨の中出かけなくて済むのはありがたいことです(試合は代替あるけど、バイトは代替ないので収入減と落胆しておりました)
安全確保第一、皆さんもくれぐれもお気をつけください。。