RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

雑貨 中国茶器

114枚の部屋写真から29枚をセレクト
fawnさんの実例写真
餅茶と蓋碗 普洱茶(プーアル茶)を飲むようになったのは、ズバリ! 除脂肪食実践中だからです(笑) 珈琲や緑茶も好きですけれど、カフェインが気になっていたのと、珈琲はドライマウスになりそうで、飲んだあとに毎回お水を飲みたくなってしまうので、なにか別の飲み物と併用した方が良いのでは? と調べているうちに、普洱茶が体脂肪を減らしてくれる作用があるらしいと知りました😆 Aiの回答によると 『プーアル茶にはカフェインが含まれていますが、発酵度合いによって異なります。生茶は若い緑茶と同様にカフェインが多く、熟茶は発酵の過程でカフェインが減少し、低カフェインになります。また、長期間(8年~10年以上)保存された生茶も、発酵が進んでカフェインが減少します』 『脂肪分解酵素リパーゼの活性化: 発酵によって生まれる「没食子酸」や独自のカテキンが、脂肪の分解を促進する酵素の働きを助けます』 ということで最近、普洱「餅茶」の熟茶と生茶の両方を仕入れてみました。 生茶はちょうど飲み頃に発酵している逸品だそうで、小さいですが私にとっては、ちょっと高級茶葉です😂 大きな熟茶の方は2021年製造なので、もう少し寝かせておこうと思います。 餅茶はギューッと固めて乾燥されているので、専用のナイフで適量をカットして崩し、崩した茶葉は茶缶などに保存して飲みます。 全て崩しても良いのですが、餅状のまま残しておき、餅茶専用の桐のケースで保管することも可能です。 普洱茶専用の桐箪笥が有るって知り、さすが普洱茶のお国—中国ならではだな〜と関心しました(*^^*) 普洱茶を淹れるのに最適なのが蓋碗。 蓋碗を急須代わりに使うと美味しく淹れられるのですが、何個か使ってみたところ、使いやすいのと使いにくいものがある事に気づきました。 外側のリム部分が広がっている方が熱くなく扱いやすいのです。 写っている蓋碗では山水と鶏紅の2つの蓋碗が使いやすく、硝子製のは注ぐとき、どう持っても熱く感じて、これは温度が低めで淹れる茶葉に適していると思いました。 あと、蓋碗の蓋がピタッと閉まらなくて、最初は「え?不良品か?」 と思ったものですが、お茶を注ぐために隙間を敢えて造っているそうです😂 知れば知るほど面白いことが分かって、すごくワクワクしています😊
餅茶と蓋碗 普洱茶(プーアル茶)を飲むようになったのは、ズバリ! 除脂肪食実践中だからです(笑) 珈琲や緑茶も好きですけれど、カフェインが気になっていたのと、珈琲はドライマウスになりそうで、飲んだあとに毎回お水を飲みたくなってしまうので、なにか別の飲み物と併用した方が良いのでは? と調べているうちに、普洱茶が体脂肪を減らしてくれる作用があるらしいと知りました😆 Aiの回答によると 『プーアル茶にはカフェインが含まれていますが、発酵度合いによって異なります。生茶は若い緑茶と同様にカフェインが多く、熟茶は発酵の過程でカフェインが減少し、低カフェインになります。また、長期間(8年~10年以上)保存された生茶も、発酵が進んでカフェインが減少します』 『脂肪分解酵素リパーゼの活性化: 発酵によって生まれる「没食子酸」や独自のカテキンが、脂肪の分解を促進する酵素の働きを助けます』 ということで最近、普洱「餅茶」の熟茶と生茶の両方を仕入れてみました。 生茶はちょうど飲み頃に発酵している逸品だそうで、小さいですが私にとっては、ちょっと高級茶葉です😂 大きな熟茶の方は2021年製造なので、もう少し寝かせておこうと思います。 餅茶はギューッと固めて乾燥されているので、専用のナイフで適量をカットして崩し、崩した茶葉は茶缶などに保存して飲みます。 全て崩しても良いのですが、餅状のまま残しておき、餅茶専用の桐のケースで保管することも可能です。 普洱茶専用の桐箪笥が有るって知り、さすが普洱茶のお国—中国ならではだな〜と関心しました(*^^*) 普洱茶を淹れるのに最適なのが蓋碗。 蓋碗を急須代わりに使うと美味しく淹れられるのですが、何個か使ってみたところ、使いやすいのと使いにくいものがある事に気づきました。 外側のリム部分が広がっている方が熱くなく扱いやすいのです。 写っている蓋碗では山水と鶏紅の2つの蓋碗が使いやすく、硝子製のは注ぐとき、どう持っても熱く感じて、これは温度が低めで淹れる茶葉に適していると思いました。 あと、蓋碗の蓋がピタッと閉まらなくて、最初は「え?不良品か?」 と思ったものですが、お茶を注ぐために隙間を敢えて造っているそうです😂 知れば知るほど面白いことが分かって、すごくワクワクしています😊
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
n-nineさんの実例写真
n-nine
n-nine
mikigumaさんの実例写真
我が家で時々登場する中国茶の茶器、 土産物屋で買ったもので 全然良いものとかではないのですし、 湯呑みが中国茶仕様で小さいので 中国茶を飲む時でも気が向きた時にしか これを使わないのですがσ(^_^;) やっぱりこれで飲むと雰囲気が出ます( ̄▽ ̄) この日はアジアスイーツっぽい? 胡麻汁粉と台湾茶の組み合わせで…
我が家で時々登場する中国茶の茶器、 土産物屋で買ったもので 全然良いものとかではないのですし、 湯呑みが中国茶仕様で小さいので 中国茶を飲む時でも気が向きた時にしか これを使わないのですがσ(^_^;) やっぱりこれで飲むと雰囲気が出ます( ̄▽ ̄) この日はアジアスイーツっぽい? 胡麻汁粉と台湾茶の組み合わせで…
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
Watanabejunpilさんの実例写真
ちょっと前にリサイクル店で 出会ってしまった🐲 中国茶器🫖✨🌟✨🌟🐲💕 もう一枚アップします。
ちょっと前にリサイクル店で 出会ってしまった🐲 中国茶器🫖✨🌟✨🌟🐲💕 もう一枚アップします。
Watanabejunpil
Watanabejunpil
家族
erimoさんの実例写真
I♡Chinese Tea☺︎☺︎☺︎
I♡Chinese Tea☺︎☺︎☺︎
erimo
erimo
2LDK | 家族
MITTANさんの実例写真
自分で編みました!!!! かわいいっっっ♡ 初めて作品作ってみて、素人ですが、かなりいい感じに完成したのではないでしょうか😙
自分で編みました!!!! かわいいっっっ♡ 初めて作品作ってみて、素人ですが、かなりいい感じに完成したのではないでしょうか😙
MITTAN
MITTAN
4LDK | 家族
miyonさんの実例写真
フレンチ?とアジアミックス?のようなコーナーになっています。 お気に入りの中国茶器や台湾雑貨などが混じっています😊 他の部分には北欧も混じっています。 テイストに拘るよりはバランスをみながら好きなモノを置いています。
フレンチ?とアジアミックス?のようなコーナーになっています。 お気に入りの中国茶器や台湾雑貨などが混じっています😊 他の部分には北欧も混じっています。 テイストに拘るよりはバランスをみながら好きなモノを置いています。
miyon
miyon
1K | 一人暮らし
mさんの実例写真
今まさかの雪が降ってます😳 今日仕事休みでよかった 😅 雪見てたらお茶を立てたくなって 中国緑茶の道具をかき集めました 和室で飲んで良いけど、雪見えないので ダイニングで中国茶のティーサロンを急遽しました 日本茶や抹茶も好きなんですけど、お茶としては圧倒的に中国茶が大好きなのです 飲んだことない人は試してほしいなあ 本当の烏龍茶ってコンビニで売ってるような黒い液体とは全く違うものですよ  ネットでも買えるし、中華街に行くことがあれば茶館がありますので試して欲しいです 初めてなら台湾の東方美人や凍頂烏龍茶あたりから試すのが良いと思う 二つとも飲みやすいし香りが素晴らしいので
今まさかの雪が降ってます😳 今日仕事休みでよかった 😅 雪見てたらお茶を立てたくなって 中国緑茶の道具をかき集めました 和室で飲んで良いけど、雪見えないので ダイニングで中国茶のティーサロンを急遽しました 日本茶や抹茶も好きなんですけど、お茶としては圧倒的に中国茶が大好きなのです 飲んだことない人は試してほしいなあ 本当の烏龍茶ってコンビニで売ってるような黒い液体とは全く違うものですよ  ネットでも買えるし、中華街に行くことがあれば茶館がありますので試して欲しいです 初めてなら台湾の東方美人や凍頂烏龍茶あたりから試すのが良いと思う 二つとも飲みやすいし香りが素晴らしいので
m
m
3DK | 一人暮らし
Toshihideさんの実例写真
Toshihide
Toshihide
2LDK | 一人暮らし
curiousさんの実例写真
中国茶器(・Д・)ノ
中国茶器(・Д・)ノ
curious
curious
家族
JUENさんの実例写真
苔盆栽と中国茶器です。
苔盆栽と中国茶器です。
JUEN
JUEN
2LDK | 家族
Summerさんの実例写真
無印良品のスタッキングシェルフ5段を置いても天井までまだ余裕があるのは賃貸物件では珍しくて、気に入っています。 天井の高さを生かしたダイナミックな配置ができたらなぁと思いますが、一体どんなのがよい?? ゆっくり考えたいと思います。
無印良品のスタッキングシェルフ5段を置いても天井までまだ余裕があるのは賃貸物件では珍しくて、気に入っています。 天井の高さを生かしたダイナミックな配置ができたらなぁと思いますが、一体どんなのがよい?? ゆっくり考えたいと思います。
Summer
Summer
2LDK | 家族
mayumii0329さんの実例写真
中国の茶器でお香
中国の茶器でお香
mayumii0329
mayumii0329
uniさんの実例写真
uni
uni
4LDK | 家族
823さんの実例写真
飾られてるのは全て中国土産です。カラーボードに赤い布を貼って、シルクピンを刺し、魔除けの飾りや中国で買ってきたポストカードをぶら下げてます。 フォトフレームや飾り棚はセリアのモノ。
飾られてるのは全て中国土産です。カラーボードに赤い布を貼って、シルクピンを刺し、魔除けの飾りや中国で買ってきたポストカードをぶら下げてます。 フォトフレームや飾り棚はセリアのモノ。
823
823
1LDK | 家族
mukuさんの実例写真
お正月のインテリア 和やシノワズリの雰囲気に似合う照明と行燈で明かりをつけます 差し色の赤が空間のアクセントで新年らしく明るい雰囲気になりました
お正月のインテリア 和やシノワズリの雰囲気に似合う照明と行燈で明かりをつけます 差し色の赤が空間のアクセントで新年らしく明るい雰囲気になりました
muku
muku
Kaneyukiさんの実例写真
めっちゃかわいいガラスのティーポット買いました🫖 茶漉しまでガラスでできてます。 小さめなので一人で八宝茶を飲むのにぴったり!
めっちゃかわいいガラスのティーポット買いました🫖 茶漉しまでガラスでできてます。 小さめなので一人で八宝茶を飲むのにぴったり!
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
kokiaさんの実例写真
kokia
kokia
家族
hachiさんの実例写真
少しずつ物が増えてますね。左にあるデコパージュのツールスタンドは亡き親友の作品です。毎年私の誕生日にはトールペイントの作品をプレゼントしてくれましたっけ。 土曜の朝、のんびり過ごししています。 残り少ないゴールデンウィーク、皆様もどうぞお健やかにお過ごしくださいませ。
少しずつ物が増えてますね。左にあるデコパージュのツールスタンドは亡き親友の作品です。毎年私の誕生日にはトールペイントの作品をプレゼントしてくれましたっけ。 土曜の朝、のんびり過ごししています。 残り少ないゴールデンウィーク、皆様もどうぞお健やかにお過ごしくださいませ。
hachi
hachi
4LDK
NENE02さんの実例写真
お茶の時間! 左の緑茶器はベトナム土産 右の蓋付きは横浜中華街での激安土産 真ん中は日本の江戸時代末期の皿で京都のアンティーク屋さんから通販 奥はよく売ってる耐熱ガラスポット
お茶の時間! 左の緑茶器はベトナム土産 右の蓋付きは横浜中華街での激安土産 真ん中は日本の江戸時代末期の皿で京都のアンティーク屋さんから通販 奥はよく売ってる耐熱ガラスポット
NENE02
NENE02
家族
misamariさんの実例写真
まだ食器棚がないので、仕舞ってあった茶器を久しぶりに出してきた。 お茶のも。
まだ食器棚がないので、仕舞ってあった茶器を久しぶりに出してきた。 お茶のも。
misamari
misamari
家族
cool.tanigさんの実例写真
私が一人暮らし時代に使っていたラックを活用して飾っちゃってます!特に中国の茶器セットがお気に入りみたい〜
私が一人暮らし時代に使っていたラックを活用して飾っちゃってます!特に中国の茶器セットがお気に入りみたい〜
cool.tanig
cool.tanig
usuririさんの実例写真
土人形や張り子が好きで、旅先や雑貨屋さんでついつい連れ帰ってしまいます。 高台のカゴや茶器は昔々にシンガポールで。
土人形や張り子が好きで、旅先や雑貨屋さんでついつい連れ帰ってしまいます。 高台のカゴや茶器は昔々にシンガポールで。
usuriri
usuriri
家族
asumoonさんの実例写真
asumoon
asumoon
1K | 一人暮らし
cantikさんの実例写真
清時代の復刻の茶器。最近は行けていないのだけど、渋谷にあるお店で販売されていたものです。工夫茶(クンフー茶)セットです。
清時代の復刻の茶器。最近は行けていないのだけど、渋谷にあるお店で販売されていたものです。工夫茶(クンフー茶)セットです。
cantik
cantik
家族
もっと見る

雑貨 中国茶器のおすすめ商品

雑貨 中国茶器の投稿一覧

83枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

雑貨 中国茶器

114枚の部屋写真から29枚をセレクト
fawnさんの実例写真
餅茶と蓋碗 普洱茶(プーアル茶)を飲むようになったのは、ズバリ! 除脂肪食実践中だからです(笑) 珈琲や緑茶も好きですけれど、カフェインが気になっていたのと、珈琲はドライマウスになりそうで、飲んだあとに毎回お水を飲みたくなってしまうので、なにか別の飲み物と併用した方が良いのでは? と調べているうちに、普洱茶が体脂肪を減らしてくれる作用があるらしいと知りました😆 Aiの回答によると 『プーアル茶にはカフェインが含まれていますが、発酵度合いによって異なります。生茶は若い緑茶と同様にカフェインが多く、熟茶は発酵の過程でカフェインが減少し、低カフェインになります。また、長期間(8年~10年以上)保存された生茶も、発酵が進んでカフェインが減少します』 『脂肪分解酵素リパーゼの活性化: 発酵によって生まれる「没食子酸」や独自のカテキンが、脂肪の分解を促進する酵素の働きを助けます』 ということで最近、普洱「餅茶」の熟茶と生茶の両方を仕入れてみました。 生茶はちょうど飲み頃に発酵している逸品だそうで、小さいですが私にとっては、ちょっと高級茶葉です😂 大きな熟茶の方は2021年製造なので、もう少し寝かせておこうと思います。 餅茶はギューッと固めて乾燥されているので、専用のナイフで適量をカットして崩し、崩した茶葉は茶缶などに保存して飲みます。 全て崩しても良いのですが、餅状のまま残しておき、餅茶専用の桐のケースで保管することも可能です。 普洱茶専用の桐箪笥が有るって知り、さすが普洱茶のお国—中国ならではだな〜と関心しました(*^^*) 普洱茶を淹れるのに最適なのが蓋碗。 蓋碗を急須代わりに使うと美味しく淹れられるのですが、何個か使ってみたところ、使いやすいのと使いにくいものがある事に気づきました。 外側のリム部分が広がっている方が熱くなく扱いやすいのです。 写っている蓋碗では山水と鶏紅の2つの蓋碗が使いやすく、硝子製のは注ぐとき、どう持っても熱く感じて、これは温度が低めで淹れる茶葉に適していると思いました。 あと、蓋碗の蓋がピタッと閉まらなくて、最初は「え?不良品か?」 と思ったものですが、お茶を注ぐために隙間を敢えて造っているそうです😂 知れば知るほど面白いことが分かって、すごくワクワクしています😊
餅茶と蓋碗 普洱茶(プーアル茶)を飲むようになったのは、ズバリ! 除脂肪食実践中だからです(笑) 珈琲や緑茶も好きですけれど、カフェインが気になっていたのと、珈琲はドライマウスになりそうで、飲んだあとに毎回お水を飲みたくなってしまうので、なにか別の飲み物と併用した方が良いのでは? と調べているうちに、普洱茶が体脂肪を減らしてくれる作用があるらしいと知りました😆 Aiの回答によると 『プーアル茶にはカフェインが含まれていますが、発酵度合いによって異なります。生茶は若い緑茶と同様にカフェインが多く、熟茶は発酵の過程でカフェインが減少し、低カフェインになります。また、長期間(8年~10年以上)保存された生茶も、発酵が進んでカフェインが減少します』 『脂肪分解酵素リパーゼの活性化: 発酵によって生まれる「没食子酸」や独自のカテキンが、脂肪の分解を促進する酵素の働きを助けます』 ということで最近、普洱「餅茶」の熟茶と生茶の両方を仕入れてみました。 生茶はちょうど飲み頃に発酵している逸品だそうで、小さいですが私にとっては、ちょっと高級茶葉です😂 大きな熟茶の方は2021年製造なので、もう少し寝かせておこうと思います。 餅茶はギューッと固めて乾燥されているので、専用のナイフで適量をカットして崩し、崩した茶葉は茶缶などに保存して飲みます。 全て崩しても良いのですが、餅状のまま残しておき、餅茶専用の桐のケースで保管することも可能です。 普洱茶専用の桐箪笥が有るって知り、さすが普洱茶のお国—中国ならではだな〜と関心しました(*^^*) 普洱茶を淹れるのに最適なのが蓋碗。 蓋碗を急須代わりに使うと美味しく淹れられるのですが、何個か使ってみたところ、使いやすいのと使いにくいものがある事に気づきました。 外側のリム部分が広がっている方が熱くなく扱いやすいのです。 写っている蓋碗では山水と鶏紅の2つの蓋碗が使いやすく、硝子製のは注ぐとき、どう持っても熱く感じて、これは温度が低めで淹れる茶葉に適していると思いました。 あと、蓋碗の蓋がピタッと閉まらなくて、最初は「え?不良品か?」 と思ったものですが、お茶を注ぐために隙間を敢えて造っているそうです😂 知れば知るほど面白いことが分かって、すごくワクワクしています😊
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
n-nineさんの実例写真
n-nine
n-nine
mikigumaさんの実例写真
我が家で時々登場する中国茶の茶器、 土産物屋で買ったもので 全然良いものとかではないのですし、 湯呑みが中国茶仕様で小さいので 中国茶を飲む時でも気が向きた時にしか これを使わないのですがσ(^_^;) やっぱりこれで飲むと雰囲気が出ます( ̄▽ ̄) この日はアジアスイーツっぽい? 胡麻汁粉と台湾茶の組み合わせで…
我が家で時々登場する中国茶の茶器、 土産物屋で買ったもので 全然良いものとかではないのですし、 湯呑みが中国茶仕様で小さいので 中国茶を飲む時でも気が向きた時にしか これを使わないのですがσ(^_^;) やっぱりこれで飲むと雰囲気が出ます( ̄▽ ̄) この日はアジアスイーツっぽい? 胡麻汁粉と台湾茶の組み合わせで…
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
Watanabejunpilさんの実例写真
ちょっと前にリサイクル店で 出会ってしまった🐲 中国茶器🫖✨🌟✨🌟🐲💕 もう一枚アップします。
ちょっと前にリサイクル店で 出会ってしまった🐲 中国茶器🫖✨🌟✨🌟🐲💕 もう一枚アップします。
Watanabejunpil
Watanabejunpil
家族
erimoさんの実例写真
I♡Chinese Tea☺︎☺︎☺︎
I♡Chinese Tea☺︎☺︎☺︎
erimo
erimo
2LDK | 家族
MITTANさんの実例写真
自分で編みました!!!! かわいいっっっ♡ 初めて作品作ってみて、素人ですが、かなりいい感じに完成したのではないでしょうか😙
自分で編みました!!!! かわいいっっっ♡ 初めて作品作ってみて、素人ですが、かなりいい感じに完成したのではないでしょうか😙
MITTAN
MITTAN
4LDK | 家族
miyonさんの実例写真
フレンチ?とアジアミックス?のようなコーナーになっています。 お気に入りの中国茶器や台湾雑貨などが混じっています😊 他の部分には北欧も混じっています。 テイストに拘るよりはバランスをみながら好きなモノを置いています。
フレンチ?とアジアミックス?のようなコーナーになっています。 お気に入りの中国茶器や台湾雑貨などが混じっています😊 他の部分には北欧も混じっています。 テイストに拘るよりはバランスをみながら好きなモノを置いています。
miyon
miyon
1K | 一人暮らし
mさんの実例写真
今まさかの雪が降ってます😳 今日仕事休みでよかった 😅 雪見てたらお茶を立てたくなって 中国緑茶の道具をかき集めました 和室で飲んで良いけど、雪見えないので ダイニングで中国茶のティーサロンを急遽しました 日本茶や抹茶も好きなんですけど、お茶としては圧倒的に中国茶が大好きなのです 飲んだことない人は試してほしいなあ 本当の烏龍茶ってコンビニで売ってるような黒い液体とは全く違うものですよ  ネットでも買えるし、中華街に行くことがあれば茶館がありますので試して欲しいです 初めてなら台湾の東方美人や凍頂烏龍茶あたりから試すのが良いと思う 二つとも飲みやすいし香りが素晴らしいので
今まさかの雪が降ってます😳 今日仕事休みでよかった 😅 雪見てたらお茶を立てたくなって 中国緑茶の道具をかき集めました 和室で飲んで良いけど、雪見えないので ダイニングで中国茶のティーサロンを急遽しました 日本茶や抹茶も好きなんですけど、お茶としては圧倒的に中国茶が大好きなのです 飲んだことない人は試してほしいなあ 本当の烏龍茶ってコンビニで売ってるような黒い液体とは全く違うものですよ  ネットでも買えるし、中華街に行くことがあれば茶館がありますので試して欲しいです 初めてなら台湾の東方美人や凍頂烏龍茶あたりから試すのが良いと思う 二つとも飲みやすいし香りが素晴らしいので
m
m
3DK | 一人暮らし
Toshihideさんの実例写真
Toshihide
Toshihide
2LDK | 一人暮らし
curiousさんの実例写真
中国茶器(・Д・)ノ
中国茶器(・Д・)ノ
curious
curious
家族
JUENさんの実例写真
苔盆栽と中国茶器です。
苔盆栽と中国茶器です。
JUEN
JUEN
2LDK | 家族
Summerさんの実例写真
無印良品のスタッキングシェルフ5段を置いても天井までまだ余裕があるのは賃貸物件では珍しくて、気に入っています。 天井の高さを生かしたダイナミックな配置ができたらなぁと思いますが、一体どんなのがよい?? ゆっくり考えたいと思います。
無印良品のスタッキングシェルフ5段を置いても天井までまだ余裕があるのは賃貸物件では珍しくて、気に入っています。 天井の高さを生かしたダイナミックな配置ができたらなぁと思いますが、一体どんなのがよい?? ゆっくり考えたいと思います。
Summer
Summer
2LDK | 家族
mayumii0329さんの実例写真
中国の茶器でお香
中国の茶器でお香
mayumii0329
mayumii0329
uniさんの実例写真
uni
uni
4LDK | 家族
823さんの実例写真
飾られてるのは全て中国土産です。カラーボードに赤い布を貼って、シルクピンを刺し、魔除けの飾りや中国で買ってきたポストカードをぶら下げてます。 フォトフレームや飾り棚はセリアのモノ。
飾られてるのは全て中国土産です。カラーボードに赤い布を貼って、シルクピンを刺し、魔除けの飾りや中国で買ってきたポストカードをぶら下げてます。 フォトフレームや飾り棚はセリアのモノ。
823
823
1LDK | 家族
mukuさんの実例写真
お正月のインテリア 和やシノワズリの雰囲気に似合う照明と行燈で明かりをつけます 差し色の赤が空間のアクセントで新年らしく明るい雰囲気になりました
お正月のインテリア 和やシノワズリの雰囲気に似合う照明と行燈で明かりをつけます 差し色の赤が空間のアクセントで新年らしく明るい雰囲気になりました
muku
muku
Kaneyukiさんの実例写真
めっちゃかわいいガラスのティーポット買いました🫖 茶漉しまでガラスでできてます。 小さめなので一人で八宝茶を飲むのにぴったり!
めっちゃかわいいガラスのティーポット買いました🫖 茶漉しまでガラスでできてます。 小さめなので一人で八宝茶を飲むのにぴったり!
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
kokiaさんの実例写真
kokia
kokia
家族
hachiさんの実例写真
少しずつ物が増えてますね。左にあるデコパージュのツールスタンドは亡き親友の作品です。毎年私の誕生日にはトールペイントの作品をプレゼントしてくれましたっけ。 土曜の朝、のんびり過ごししています。 残り少ないゴールデンウィーク、皆様もどうぞお健やかにお過ごしくださいませ。
少しずつ物が増えてますね。左にあるデコパージュのツールスタンドは亡き親友の作品です。毎年私の誕生日にはトールペイントの作品をプレゼントしてくれましたっけ。 土曜の朝、のんびり過ごししています。 残り少ないゴールデンウィーク、皆様もどうぞお健やかにお過ごしくださいませ。
hachi
hachi
4LDK
NENE02さんの実例写真
お茶の時間! 左の緑茶器はベトナム土産 右の蓋付きは横浜中華街での激安土産 真ん中は日本の江戸時代末期の皿で京都のアンティーク屋さんから通販 奥はよく売ってる耐熱ガラスポット
お茶の時間! 左の緑茶器はベトナム土産 右の蓋付きは横浜中華街での激安土産 真ん中は日本の江戸時代末期の皿で京都のアンティーク屋さんから通販 奥はよく売ってる耐熱ガラスポット
NENE02
NENE02
家族
misamariさんの実例写真
まだ食器棚がないので、仕舞ってあった茶器を久しぶりに出してきた。 お茶のも。
まだ食器棚がないので、仕舞ってあった茶器を久しぶりに出してきた。 お茶のも。
misamari
misamari
家族
cool.tanigさんの実例写真
私が一人暮らし時代に使っていたラックを活用して飾っちゃってます!特に中国の茶器セットがお気に入りみたい〜
私が一人暮らし時代に使っていたラックを活用して飾っちゃってます!特に中国の茶器セットがお気に入りみたい〜
cool.tanig
cool.tanig
usuririさんの実例写真
土人形や張り子が好きで、旅先や雑貨屋さんでついつい連れ帰ってしまいます。 高台のカゴや茶器は昔々にシンガポールで。
土人形や張り子が好きで、旅先や雑貨屋さんでついつい連れ帰ってしまいます。 高台のカゴや茶器は昔々にシンガポールで。
usuriri
usuriri
家族
asumoonさんの実例写真
asumoon
asumoon
1K | 一人暮らし
cantikさんの実例写真
清時代の復刻の茶器。最近は行けていないのだけど、渋谷にあるお店で販売されていたものです。工夫茶(クンフー茶)セットです。
清時代の復刻の茶器。最近は行けていないのだけど、渋谷にあるお店で販売されていたものです。工夫茶(クンフー茶)セットです。
cantik
cantik
家族
もっと見る

雑貨 中国茶器のおすすめ商品

雑貨 中国茶器の投稿一覧

83枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ