賃貸 洗い物

587枚の部屋写真から46枚をセレクト
mimiさんの実例写真
mimi
mimi
3LDK | 家族
nikoさんの実例写真
一人暮らし始めた娘のアパート。 キッチンが狭く市販の突っ張り式水切りラックが設置できません。みなさんを参考にダイソーメタルラックで作ってみました。 「生活感めちゃめちゃ出る」と言っていた娘も使い勝手がいいのか「なかなか良いよ」と満足しています。
一人暮らし始めた娘のアパート。 キッチンが狭く市販の突っ張り式水切りラックが設置できません。みなさんを参考にダイソーメタルラックで作ってみました。 「生活感めちゃめちゃ出る」と言っていた娘も使い勝手がいいのか「なかなか良いよ」と満足しています。
niko
niko
4LDK | 家族
kayaaaa1222さんの実例写真
狭くて古いキッチン、 ゆっくり自分好みにしていきます。 raskogの上の棚には水切りラックをいれてます。 ミニキッチンだと洗い物を置く場所が全然なくて^^; 楽に移動できるから使うときだけシンク横に移動してるけど、とっても便利
狭くて古いキッチン、 ゆっくり自分好みにしていきます。 raskogの上の棚には水切りラックをいれてます。 ミニキッチンだと洗い物を置く場所が全然なくて^^; 楽に移動できるから使うときだけシンク横に移動してるけど、とっても便利
kayaaaa1222
kayaaaa1222
1LDK | 家族
itoppさんの実例写真
特にこれといって、オシャレでもなんでもないpic(๑´ㅂ`๑) シンクとカウンターがひとつづきで、洗い物してるとカウンターに水が跳ねるのが気になってたので、水はね防止のパネルを購入しました。 元々、洗剤とかを置く場所が狭いのが悩みの種だったのですが、100均のラックがちょうどパネルに引っ掛けられたので、水はねも洗剤置き場の問題も一気に両方解決しました٩(๑>∀<๑)۶ 見た目はイマイチだけど、良しとします。
特にこれといって、オシャレでもなんでもないpic(๑´ㅂ`๑) シンクとカウンターがひとつづきで、洗い物してるとカウンターに水が跳ねるのが気になってたので、水はね防止のパネルを購入しました。 元々、洗剤とかを置く場所が狭いのが悩みの種だったのですが、100均のラックがちょうどパネルに引っ掛けられたので、水はねも洗剤置き場の問題も一気に両方解決しました٩(๑>∀<๑)۶ 見た目はイマイチだけど、良しとします。
itopp
itopp
1R | 一人暮らし
DOTさんの実例写真
スポンジ¥1,210
ハンドソープを無印良品のボトル(泡タイプ用)のものに変更。食器洗い洗剤はラベルを取っただけのもの。スポンジはパックスナチュロンを使ってます。
ハンドソープを無印良品のボトル(泡タイプ用)のものに変更。食器洗い洗剤はラベルを取っただけのもの。スポンジはパックスナチュロンを使ってます。
DOT
DOT
2DK | 家族
mayu_mさんの実例写真
買ってしまいましたー✨ 野田琺瑯の楕円形洗い桶💕 うちは食器が手洗いで、ずっと100均のプラスチックのケースを使ってましたが、ケース自体への色移り、油切れの悪さがプチストレスでした💦 ちゃんとした洗い桶が欲しいと思って探した時に見つけたのですが、お値段の事もあり💦すぐには買わず…何ヶ月か悩んだ末の購入です😊 早速昨日から使わせてもらいましたが…とても良いです💕快適です💕 洗剤も切れたタイミングで違うものへ変えました! 香りに癒されるので、洗うのがちょっと楽しくなりました(笑) あと、以前モニターさせていただいた「あっちこっちふきん」も引き続き使わせていただいてます✨ 食器が当たる時のキレイな音も好きですが、割らないように大事に使いたいと思います😊
買ってしまいましたー✨ 野田琺瑯の楕円形洗い桶💕 うちは食器が手洗いで、ずっと100均のプラスチックのケースを使ってましたが、ケース自体への色移り、油切れの悪さがプチストレスでした💦 ちゃんとした洗い桶が欲しいと思って探した時に見つけたのですが、お値段の事もあり💦すぐには買わず…何ヶ月か悩んだ末の購入です😊 早速昨日から使わせてもらいましたが…とても良いです💕快適です💕 洗剤も切れたタイミングで違うものへ変えました! 香りに癒されるので、洗うのがちょっと楽しくなりました(笑) あと、以前モニターさせていただいた「あっちこっちふきん」も引き続き使わせていただいてます✨ 食器が当たる時のキレイな音も好きですが、割らないように大事に使いたいと思います😊
mayu_m
mayu_m
2LDK
yxxさんの実例写真
狭いキッチンですが、シンクの大きさに合うまな板を置いて使っています。 ゴム手袋は洗い物をする時に手が荒れてしまうのでその予防と、節約のためなるべくお湯を使わず水を使って洗うようにしています☺︎
狭いキッチンですが、シンクの大きさに合うまな板を置いて使っています。 ゴム手袋は洗い物をする時に手が荒れてしまうのでその予防と、節約のためなるべくお湯を使わず水を使って洗うようにしています☺︎
yxx
yxx
1R | 一人暮らし
miさんの実例写真
洗い物を置くスペースがないので まな板掛けがあったスペースにセリアの カゴをつけて、まな板&洗い物を置いてます。 三角コーナーは置きたくないし 狭くて置くスペースがないので 生ゴミが出たらビニール袋にいれ 都度捨ててます。 キッチンペーパーは突っ張り棒に。 鍋敷きや鍋つかみも突っ張り棒に フックをし下げてます。 食器洗い洗剤はFrancfrancの ハンドソープのケースに入れてます。
洗い物を置くスペースがないので まな板掛けがあったスペースにセリアの カゴをつけて、まな板&洗い物を置いてます。 三角コーナーは置きたくないし 狭くて置くスペースがないので 生ゴミが出たらビニール袋にいれ 都度捨ててます。 キッチンペーパーは突っ張り棒に。 鍋敷きや鍋つかみも突っ張り棒に フックをし下げてます。 食器洗い洗剤はFrancfrancの ハンドソープのケースに入れてます。
mi
mi
3LDK | シェア
ruoniさんの実例写真
水切りラック(のようなもの)が置ける幅が無くて、洗い物のときはIHのところを拭いてから置いてます(;´Д`)w
水切りラック(のようなもの)が置ける幅が無くて、洗い物のときはIHのところを拭いてから置いてます(;´Д`)w
ruoni
ruoni
1K | 一人暮らし
skywalkさんの実例写真
狭いキッチンなので元々水切りカゴは使用せず洗って拭いてしばらく置いて棚に置いてました。 でも考えてみたら、どうせしばらく置く時間があるなら水切りしてほっておいたほうが、拭く時間がなくなって楽かも??と、ふだんは折り畳んでしまえるIKEAのkvotを苦労して探し当てました。結構大きいので鍋もいけます。ひろげて、料理して、洗い物して、食器をラックにかけて、下の水をちゃちゃっと拭いて、ほっておいて、食器をしまって、ラックは畳んでまな板の後ろにかけられます。買い物したとき広げたり、調理のサブスペースにと、貴重な場所なので普段はスッキリ!!!
狭いキッチンなので元々水切りカゴは使用せず洗って拭いてしばらく置いて棚に置いてました。 でも考えてみたら、どうせしばらく置く時間があるなら水切りしてほっておいたほうが、拭く時間がなくなって楽かも??と、ふだんは折り畳んでしまえるIKEAのkvotを苦労して探し当てました。結構大きいので鍋もいけます。ひろげて、料理して、洗い物して、食器をラックにかけて、下の水をちゃちゃっと拭いて、ほっておいて、食器をしまって、ラックは畳んでまな板の後ろにかけられます。買い物したとき広げたり、調理のサブスペースにと、貴重な場所なので普段はスッキリ!!!
skywalk
skywalk
1LDK | カップル
Ayako312さんの実例写真
洗い物の途中
洗い物の途中
Ayako312
Ayako312
1R | 一人暮らし
anyaさんの実例写真
前の吸盤タイプのふきんホルダーは、凹凸あるタイルのせいで頻繁に落ちててストレスフルだったので、TOWERのものに買い替え! スポンジホルダーも前は食器乾燥ラックと三角コーナーとおそろの吸盤タイプのものだったけど、狭いシンクでは洗い物が不便だったので、買い替え! どんどんQOLを上げてくぞー🥰
前の吸盤タイプのふきんホルダーは、凹凸あるタイルのせいで頻繁に落ちててストレスフルだったので、TOWERのものに買い替え! スポンジホルダーも前は食器乾燥ラックと三角コーナーとおそろの吸盤タイプのものだったけど、狭いシンクでは洗い物が不便だったので、買い替え! どんどんQOLを上げてくぞー🥰
anya
anya
1K | 一人暮らし
atsukoさんの実例写真
ダイソーのまな板シート、何回か使ってみて本当に便利でした♡ ウチは紙パック飲料は飲まないので、今までラップを数枚重ねて肉や魚切っていたのですが、ラップまで切れるし、しまいには食品にくっついて使いにくいかったです(アタリマエ…) こちらを見つけて使ってみたら、シートは丈夫で切れないし、凹凸があって食材が動かなくて切りやすい! 箱も丈夫、カッターもスムーズ〜 300円でも買って良かったです。なくならないうちに詰め替え200円を買い溜めしようかな。 まな板シートって元々一枚ずつ切れてるやつもありますが、本当にちょっと使いたいときにもったいなくて。やっぱり自分で使いたい分だけ出せるのはイイな〜と思いました。 。。。小さいまな板で、超シートをケチって冷凍にしてた鶏皮切ってます。焼いて酒の肴に♡
ダイソーのまな板シート、何回か使ってみて本当に便利でした♡ ウチは紙パック飲料は飲まないので、今までラップを数枚重ねて肉や魚切っていたのですが、ラップまで切れるし、しまいには食品にくっついて使いにくいかったです(アタリマエ…) こちらを見つけて使ってみたら、シートは丈夫で切れないし、凹凸があって食材が動かなくて切りやすい! 箱も丈夫、カッターもスムーズ〜 300円でも買って良かったです。なくならないうちに詰め替え200円を買い溜めしようかな。 まな板シートって元々一枚ずつ切れてるやつもありますが、本当にちょっと使いたいときにもったいなくて。やっぱり自分で使いたい分だけ出せるのはイイな〜と思いました。 。。。小さいまな板で、超シートをケチって冷凍にしてた鶏皮切ってます。焼いて酒の肴に♡
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
Cocoさんの実例写真
生活感バリバリの写真ですが…😂 買ってよかった!ジョージジェンセンのティータオルと、IKEAの鍋蓋オーガナイザー!! 洗い物がグッと快適になりました。 水切りかごに入らない分は、今までダイソーの吸水マットを使って洗ったお皿を置いておいたんだけど、吸水性はいまいちだし、すぐにイヤーなにおいがするしで悩んでいました。 ジョージジェンセンのティータオルは、吸水性が抜群だし、すぐに乾くので全然匂わない👏 IKEAの鍋蓋オーガナイザーは折りたたみ式なので使わない時は小さくしてキッチンの隅っこへ。 安定感も抜群! いい買い物した〜〜🥰
生活感バリバリの写真ですが…😂 買ってよかった!ジョージジェンセンのティータオルと、IKEAの鍋蓋オーガナイザー!! 洗い物がグッと快適になりました。 水切りかごに入らない分は、今までダイソーの吸水マットを使って洗ったお皿を置いておいたんだけど、吸水性はいまいちだし、すぐにイヤーなにおいがするしで悩んでいました。 ジョージジェンセンのティータオルは、吸水性が抜群だし、すぐに乾くので全然匂わない👏 IKEAの鍋蓋オーガナイザーは折りたたみ式なので使わない時は小さくしてキッチンの隅っこへ。 安定感も抜群! いい買い物した〜〜🥰
Coco
Coco
3LDK | 家族
sallyさんの実例写真
【キッチン収納】 100均の突っ張り棒×ワイヤーネット 排水口の網入れをビンからセリアの物に変えたら使うのが楽ちん♪♪
【キッチン収納】 100均の突っ張り棒×ワイヤーネット 排水口の網入れをビンからセリアの物に変えたら使うのが楽ちん♪♪
sally
sally
3LDK
maiikkooさんの実例写真
・ バターもクッキングシートも不要! なのにベタベタのパン生地も、こってりのグラタンも、こびり付かないんです❀.(*´▽`*)❀. だから洗う手間が本当にラクになる耐熱皿が神でした✨ ペロッと剥がれる感動をぜひ味わって頂きたい耐熱皿です😊 家事の時短になり、面倒なオーブン料理がいつでも作りたくなりますよー! https://www.maiko.blog/archives/8739227.html
・ バターもクッキングシートも不要! なのにベタベタのパン生地も、こってりのグラタンも、こびり付かないんです❀.(*´▽`*)❀. だから洗う手間が本当にラクになる耐熱皿が神でした✨ ペロッと剥がれる感動をぜひ味わって頂きたい耐熱皿です😊 家事の時短になり、面倒なオーブン料理がいつでも作りたくなりますよー! https://www.maiko.blog/archives/8739227.html
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
eringo0727さんの実例写真
玄関から洗濯機置き場、キッチンと続いていルーム狭い1R。洗濯機周りの幅が調整できるラックを買ってカーテンの後ろにタオル類。上には洗い物や洗剤、柔軟剤を。
玄関から洗濯機置き場、キッチンと続いていルーム狭い1R。洗濯機周りの幅が調整できるラックを買ってカーテンの後ろにタオル類。上には洗い物や洗剤、柔軟剤を。
eringo0727
eringo0727
cccさんの実例写真
IKEAで買ったスマホ置きを活用して、音楽聴きながら洗い物したり、動画見ながら料理してます🍳
IKEAで買ったスマホ置きを活用して、音楽聴きながら洗い物したり、動画見ながら料理してます🍳
ccc
ccc
1LDK | 一人暮らし
nimameさんの実例写真
イベント参加します♡ 賃貸だけど食洗機。 メタルラックの上に設置して、下の部分に元々使っていた洗いかごを置いています。
イベント参加します♡ 賃貸だけど食洗機。 メタルラックの上に設置して、下の部分に元々使っていた洗いかごを置いています。
nimame
nimame
3LDK | 家族
Hiraさんの実例写真
この春買って良かったもの♫ 去年からずっと悩んでたラバーゼの水切りカゴを今回やっとお迎えしました🥰 新品の輝き…無駄のないデザイン…美しい😍✨ シンクの端に寄せて置けるタイプなので以前よりシンクが広く使えてフライパンや大きいお皿もこれで洗いやすくなりそうです! 我が家は賃貸の普通のキッチンなので食洗機はもちろん付いておらずシンクも狭めです🥲 お値段がネックでずっと悩んでましたが毎日する洗い物が少しでも快適になるならと思い切って購入して本当に良かったです😊💕
この春買って良かったもの♫ 去年からずっと悩んでたラバーゼの水切りカゴを今回やっとお迎えしました🥰 新品の輝き…無駄のないデザイン…美しい😍✨ シンクの端に寄せて置けるタイプなので以前よりシンクが広く使えてフライパンや大きいお皿もこれで洗いやすくなりそうです! 我が家は賃貸の普通のキッチンなので食洗機はもちろん付いておらずシンクも狭めです🥲 お値段がネックでずっと悩んでましたが毎日する洗い物が少しでも快適になるならと思い切って購入して本当に良かったです😊💕
Hira
Hira
2LDK | 家族
mayuさんの実例写真
センターテーブル・ローテーブル¥16,500
最近のキッチン 食器類は全て棚に収納していましたが ワゴンにお碗とお茶碗を移動 グラスやコップは二段目に 一番下は今のところタッパーの一時乾燥スペース 丁度ワゴン下に米や調味料のストックを入れている 床下収納があるので開けたいときは動かして移動できるので便利◎ ワゴンの中に敷いている キャンドゥの吸水マット 厚みがあって色も好み☺️
最近のキッチン 食器類は全て棚に収納していましたが ワゴンにお碗とお茶碗を移動 グラスやコップは二段目に 一番下は今のところタッパーの一時乾燥スペース 丁度ワゴン下に米や調味料のストックを入れている 床下収納があるので開けたいときは動かして移動できるので便利◎ ワゴンの中に敷いている キャンドゥの吸水マット 厚みがあって色も好み☺️
mayu
mayu
2LDK | 家族
ysmk2117さんの実例写真
今まで包丁は包丁立てにしまってたけど、洗ってからだと下に水落ちてそれ拭かないとで面倒くさい(とにかく何でも面倒くさい笑) てなってた時に。セリアで見つけたこれ!2本まで置けるしなんせ洗ってそのまま置けるし水滴なんにも気にならない!これは買って正解でした😇
今まで包丁は包丁立てにしまってたけど、洗ってからだと下に水落ちてそれ拭かないとで面倒くさい(とにかく何でも面倒くさい笑) てなってた時に。セリアで見つけたこれ!2本まで置けるしなんせ洗ってそのまま置けるし水滴なんにも気にならない!これは買って正解でした😇
ysmk2117
ysmk2117
3DK | 家族
Selipさんの実例写真
1Kの狭いキッチンですが💦初めて突っ張り式の水切りラックを設置。なかなかキャパがあって良さげです✨ 水回りはステンレス、冷蔵庫周りはホワイトのマグネットで統一することで空間を圧迫しないように工夫しています🤔
1Kの狭いキッチンですが💦初めて突っ張り式の水切りラックを設置。なかなかキャパがあって良さげです✨ 水回りはステンレス、冷蔵庫周りはホワイトのマグネットで統一することで空間を圧迫しないように工夫しています🤔
Selip
Selip
1K | 一人暮らし
nakkieさんの実例写真
水切りカゴをなくして水切りラックに。物理的に積める量に限界があるので洗い物をためにくくなりました。 使わないときは丸めて収納。サビるところもないのでお手入れも楽です。
水切りカゴをなくして水切りラックに。物理的に積める量に限界があるので洗い物をためにくくなりました。 使わないときは丸めて収納。サビるところもないのでお手入れも楽です。
nakkie
nakkie
3DK | 一人暮らし
もっと見る

賃貸 洗い物の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

賃貸 洗い物

587枚の部屋写真から46枚をセレクト
mimiさんの実例写真
mimi
mimi
3LDK | 家族
nikoさんの実例写真
一人暮らし始めた娘のアパート。 キッチンが狭く市販の突っ張り式水切りラックが設置できません。みなさんを参考にダイソーメタルラックで作ってみました。 「生活感めちゃめちゃ出る」と言っていた娘も使い勝手がいいのか「なかなか良いよ」と満足しています。
一人暮らし始めた娘のアパート。 キッチンが狭く市販の突っ張り式水切りラックが設置できません。みなさんを参考にダイソーメタルラックで作ってみました。 「生活感めちゃめちゃ出る」と言っていた娘も使い勝手がいいのか「なかなか良いよ」と満足しています。
niko
niko
4LDK | 家族
kayaaaa1222さんの実例写真
狭くて古いキッチン、 ゆっくり自分好みにしていきます。 raskogの上の棚には水切りラックをいれてます。 ミニキッチンだと洗い物を置く場所が全然なくて^^; 楽に移動できるから使うときだけシンク横に移動してるけど、とっても便利
狭くて古いキッチン、 ゆっくり自分好みにしていきます。 raskogの上の棚には水切りラックをいれてます。 ミニキッチンだと洗い物を置く場所が全然なくて^^; 楽に移動できるから使うときだけシンク横に移動してるけど、とっても便利
kayaaaa1222
kayaaaa1222
1LDK | 家族
itoppさんの実例写真
特にこれといって、オシャレでもなんでもないpic(๑´ㅂ`๑) シンクとカウンターがひとつづきで、洗い物してるとカウンターに水が跳ねるのが気になってたので、水はね防止のパネルを購入しました。 元々、洗剤とかを置く場所が狭いのが悩みの種だったのですが、100均のラックがちょうどパネルに引っ掛けられたので、水はねも洗剤置き場の問題も一気に両方解決しました٩(๑>∀<๑)۶ 見た目はイマイチだけど、良しとします。
特にこれといって、オシャレでもなんでもないpic(๑´ㅂ`๑) シンクとカウンターがひとつづきで、洗い物してるとカウンターに水が跳ねるのが気になってたので、水はね防止のパネルを購入しました。 元々、洗剤とかを置く場所が狭いのが悩みの種だったのですが、100均のラックがちょうどパネルに引っ掛けられたので、水はねも洗剤置き場の問題も一気に両方解決しました٩(๑>∀<๑)۶ 見た目はイマイチだけど、良しとします。
itopp
itopp
1R | 一人暮らし
DOTさんの実例写真
スポンジ¥1,210
ハンドソープを無印良品のボトル(泡タイプ用)のものに変更。食器洗い洗剤はラベルを取っただけのもの。スポンジはパックスナチュロンを使ってます。
ハンドソープを無印良品のボトル(泡タイプ用)のものに変更。食器洗い洗剤はラベルを取っただけのもの。スポンジはパックスナチュロンを使ってます。
DOT
DOT
2DK | 家族
mayu_mさんの実例写真
買ってしまいましたー✨ 野田琺瑯の楕円形洗い桶💕 うちは食器が手洗いで、ずっと100均のプラスチックのケースを使ってましたが、ケース自体への色移り、油切れの悪さがプチストレスでした💦 ちゃんとした洗い桶が欲しいと思って探した時に見つけたのですが、お値段の事もあり💦すぐには買わず…何ヶ月か悩んだ末の購入です😊 早速昨日から使わせてもらいましたが…とても良いです💕快適です💕 洗剤も切れたタイミングで違うものへ変えました! 香りに癒されるので、洗うのがちょっと楽しくなりました(笑) あと、以前モニターさせていただいた「あっちこっちふきん」も引き続き使わせていただいてます✨ 食器が当たる時のキレイな音も好きですが、割らないように大事に使いたいと思います😊
買ってしまいましたー✨ 野田琺瑯の楕円形洗い桶💕 うちは食器が手洗いで、ずっと100均のプラスチックのケースを使ってましたが、ケース自体への色移り、油切れの悪さがプチストレスでした💦 ちゃんとした洗い桶が欲しいと思って探した時に見つけたのですが、お値段の事もあり💦すぐには買わず…何ヶ月か悩んだ末の購入です😊 早速昨日から使わせてもらいましたが…とても良いです💕快適です💕 洗剤も切れたタイミングで違うものへ変えました! 香りに癒されるので、洗うのがちょっと楽しくなりました(笑) あと、以前モニターさせていただいた「あっちこっちふきん」も引き続き使わせていただいてます✨ 食器が当たる時のキレイな音も好きですが、割らないように大事に使いたいと思います😊
mayu_m
mayu_m
2LDK
yxxさんの実例写真
狭いキッチンですが、シンクの大きさに合うまな板を置いて使っています。 ゴム手袋は洗い物をする時に手が荒れてしまうのでその予防と、節約のためなるべくお湯を使わず水を使って洗うようにしています☺︎
狭いキッチンですが、シンクの大きさに合うまな板を置いて使っています。 ゴム手袋は洗い物をする時に手が荒れてしまうのでその予防と、節約のためなるべくお湯を使わず水を使って洗うようにしています☺︎
yxx
yxx
1R | 一人暮らし
miさんの実例写真
洗い物を置くスペースがないので まな板掛けがあったスペースにセリアの カゴをつけて、まな板&洗い物を置いてます。 三角コーナーは置きたくないし 狭くて置くスペースがないので 生ゴミが出たらビニール袋にいれ 都度捨ててます。 キッチンペーパーは突っ張り棒に。 鍋敷きや鍋つかみも突っ張り棒に フックをし下げてます。 食器洗い洗剤はFrancfrancの ハンドソープのケースに入れてます。
洗い物を置くスペースがないので まな板掛けがあったスペースにセリアの カゴをつけて、まな板&洗い物を置いてます。 三角コーナーは置きたくないし 狭くて置くスペースがないので 生ゴミが出たらビニール袋にいれ 都度捨ててます。 キッチンペーパーは突っ張り棒に。 鍋敷きや鍋つかみも突っ張り棒に フックをし下げてます。 食器洗い洗剤はFrancfrancの ハンドソープのケースに入れてます。
mi
mi
3LDK | シェア
ruoniさんの実例写真
水切りラック(のようなもの)が置ける幅が無くて、洗い物のときはIHのところを拭いてから置いてます(;´Д`)w
水切りラック(のようなもの)が置ける幅が無くて、洗い物のときはIHのところを拭いてから置いてます(;´Д`)w
ruoni
ruoni
1K | 一人暮らし
skywalkさんの実例写真
狭いキッチンなので元々水切りカゴは使用せず洗って拭いてしばらく置いて棚に置いてました。 でも考えてみたら、どうせしばらく置く時間があるなら水切りしてほっておいたほうが、拭く時間がなくなって楽かも??と、ふだんは折り畳んでしまえるIKEAのkvotを苦労して探し当てました。結構大きいので鍋もいけます。ひろげて、料理して、洗い物して、食器をラックにかけて、下の水をちゃちゃっと拭いて、ほっておいて、食器をしまって、ラックは畳んでまな板の後ろにかけられます。買い物したとき広げたり、調理のサブスペースにと、貴重な場所なので普段はスッキリ!!!
狭いキッチンなので元々水切りカゴは使用せず洗って拭いてしばらく置いて棚に置いてました。 でも考えてみたら、どうせしばらく置く時間があるなら水切りしてほっておいたほうが、拭く時間がなくなって楽かも??と、ふだんは折り畳んでしまえるIKEAのkvotを苦労して探し当てました。結構大きいので鍋もいけます。ひろげて、料理して、洗い物して、食器をラックにかけて、下の水をちゃちゃっと拭いて、ほっておいて、食器をしまって、ラックは畳んでまな板の後ろにかけられます。買い物したとき広げたり、調理のサブスペースにと、貴重な場所なので普段はスッキリ!!!
skywalk
skywalk
1LDK | カップル
Ayako312さんの実例写真
洗い物の途中
洗い物の途中
Ayako312
Ayako312
1R | 一人暮らし
anyaさんの実例写真
前の吸盤タイプのふきんホルダーは、凹凸あるタイルのせいで頻繁に落ちててストレスフルだったので、TOWERのものに買い替え! スポンジホルダーも前は食器乾燥ラックと三角コーナーとおそろの吸盤タイプのものだったけど、狭いシンクでは洗い物が不便だったので、買い替え! どんどんQOLを上げてくぞー🥰
前の吸盤タイプのふきんホルダーは、凹凸あるタイルのせいで頻繁に落ちててストレスフルだったので、TOWERのものに買い替え! スポンジホルダーも前は食器乾燥ラックと三角コーナーとおそろの吸盤タイプのものだったけど、狭いシンクでは洗い物が不便だったので、買い替え! どんどんQOLを上げてくぞー🥰
anya
anya
1K | 一人暮らし
atsukoさんの実例写真
まな板¥999
ダイソーのまな板シート、何回か使ってみて本当に便利でした♡ ウチは紙パック飲料は飲まないので、今までラップを数枚重ねて肉や魚切っていたのですが、ラップまで切れるし、しまいには食品にくっついて使いにくいかったです(アタリマエ…) こちらを見つけて使ってみたら、シートは丈夫で切れないし、凹凸があって食材が動かなくて切りやすい! 箱も丈夫、カッターもスムーズ〜 300円でも買って良かったです。なくならないうちに詰め替え200円を買い溜めしようかな。 まな板シートって元々一枚ずつ切れてるやつもありますが、本当にちょっと使いたいときにもったいなくて。やっぱり自分で使いたい分だけ出せるのはイイな〜と思いました。 。。。小さいまな板で、超シートをケチって冷凍にしてた鶏皮切ってます。焼いて酒の肴に♡
ダイソーのまな板シート、何回か使ってみて本当に便利でした♡ ウチは紙パック飲料は飲まないので、今までラップを数枚重ねて肉や魚切っていたのですが、ラップまで切れるし、しまいには食品にくっついて使いにくいかったです(アタリマエ…) こちらを見つけて使ってみたら、シートは丈夫で切れないし、凹凸があって食材が動かなくて切りやすい! 箱も丈夫、カッターもスムーズ〜 300円でも買って良かったです。なくならないうちに詰め替え200円を買い溜めしようかな。 まな板シートって元々一枚ずつ切れてるやつもありますが、本当にちょっと使いたいときにもったいなくて。やっぱり自分で使いたい分だけ出せるのはイイな〜と思いました。 。。。小さいまな板で、超シートをケチって冷凍にしてた鶏皮切ってます。焼いて酒の肴に♡
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
Cocoさんの実例写真
生活感バリバリの写真ですが…😂 買ってよかった!ジョージジェンセンのティータオルと、IKEAの鍋蓋オーガナイザー!! 洗い物がグッと快適になりました。 水切りかごに入らない分は、今までダイソーの吸水マットを使って洗ったお皿を置いておいたんだけど、吸水性はいまいちだし、すぐにイヤーなにおいがするしで悩んでいました。 ジョージジェンセンのティータオルは、吸水性が抜群だし、すぐに乾くので全然匂わない👏 IKEAの鍋蓋オーガナイザーは折りたたみ式なので使わない時は小さくしてキッチンの隅っこへ。 安定感も抜群! いい買い物した〜〜🥰
生活感バリバリの写真ですが…😂 買ってよかった!ジョージジェンセンのティータオルと、IKEAの鍋蓋オーガナイザー!! 洗い物がグッと快適になりました。 水切りかごに入らない分は、今までダイソーの吸水マットを使って洗ったお皿を置いておいたんだけど、吸水性はいまいちだし、すぐにイヤーなにおいがするしで悩んでいました。 ジョージジェンセンのティータオルは、吸水性が抜群だし、すぐに乾くので全然匂わない👏 IKEAの鍋蓋オーガナイザーは折りたたみ式なので使わない時は小さくしてキッチンの隅っこへ。 安定感も抜群! いい買い物した〜〜🥰
Coco
Coco
3LDK | 家族
sallyさんの実例写真
【キッチン収納】 100均の突っ張り棒×ワイヤーネット 排水口の網入れをビンからセリアの物に変えたら使うのが楽ちん♪♪
【キッチン収納】 100均の突っ張り棒×ワイヤーネット 排水口の網入れをビンからセリアの物に変えたら使うのが楽ちん♪♪
sally
sally
3LDK
maiikkooさんの実例写真
・ バターもクッキングシートも不要! なのにベタベタのパン生地も、こってりのグラタンも、こびり付かないんです❀.(*´▽`*)❀. だから洗う手間が本当にラクになる耐熱皿が神でした✨ ペロッと剥がれる感動をぜひ味わって頂きたい耐熱皿です😊 家事の時短になり、面倒なオーブン料理がいつでも作りたくなりますよー! https://www.maiko.blog/archives/8739227.html
・ バターもクッキングシートも不要! なのにベタベタのパン生地も、こってりのグラタンも、こびり付かないんです❀.(*´▽`*)❀. だから洗う手間が本当にラクになる耐熱皿が神でした✨ ペロッと剥がれる感動をぜひ味わって頂きたい耐熱皿です😊 家事の時短になり、面倒なオーブン料理がいつでも作りたくなりますよー! https://www.maiko.blog/archives/8739227.html
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
eringo0727さんの実例写真
玄関から洗濯機置き場、キッチンと続いていルーム狭い1R。洗濯機周りの幅が調整できるラックを買ってカーテンの後ろにタオル類。上には洗い物や洗剤、柔軟剤を。
玄関から洗濯機置き場、キッチンと続いていルーム狭い1R。洗濯機周りの幅が調整できるラックを買ってカーテンの後ろにタオル類。上には洗い物や洗剤、柔軟剤を。
eringo0727
eringo0727
cccさんの実例写真
IKEAで買ったスマホ置きを活用して、音楽聴きながら洗い物したり、動画見ながら料理してます🍳
IKEAで買ったスマホ置きを活用して、音楽聴きながら洗い物したり、動画見ながら料理してます🍳
ccc
ccc
1LDK | 一人暮らし
nimameさんの実例写真
イベント参加します♡ 賃貸だけど食洗機。 メタルラックの上に設置して、下の部分に元々使っていた洗いかごを置いています。
イベント参加します♡ 賃貸だけど食洗機。 メタルラックの上に設置して、下の部分に元々使っていた洗いかごを置いています。
nimame
nimame
3LDK | 家族
Hiraさんの実例写真
この春買って良かったもの♫ 去年からずっと悩んでたラバーゼの水切りカゴを今回やっとお迎えしました🥰 新品の輝き…無駄のないデザイン…美しい😍✨ シンクの端に寄せて置けるタイプなので以前よりシンクが広く使えてフライパンや大きいお皿もこれで洗いやすくなりそうです! 我が家は賃貸の普通のキッチンなので食洗機はもちろん付いておらずシンクも狭めです🥲 お値段がネックでずっと悩んでましたが毎日する洗い物が少しでも快適になるならと思い切って購入して本当に良かったです😊💕
この春買って良かったもの♫ 去年からずっと悩んでたラバーゼの水切りカゴを今回やっとお迎えしました🥰 新品の輝き…無駄のないデザイン…美しい😍✨ シンクの端に寄せて置けるタイプなので以前よりシンクが広く使えてフライパンや大きいお皿もこれで洗いやすくなりそうです! 我が家は賃貸の普通のキッチンなので食洗機はもちろん付いておらずシンクも狭めです🥲 お値段がネックでずっと悩んでましたが毎日する洗い物が少しでも快適になるならと思い切って購入して本当に良かったです😊💕
Hira
Hira
2LDK | 家族
mayuさんの実例写真
センターテーブル・ローテーブル¥16,500
最近のキッチン 食器類は全て棚に収納していましたが ワゴンにお碗とお茶碗を移動 グラスやコップは二段目に 一番下は今のところタッパーの一時乾燥スペース 丁度ワゴン下に米や調味料のストックを入れている 床下収納があるので開けたいときは動かして移動できるので便利◎ ワゴンの中に敷いている キャンドゥの吸水マット 厚みがあって色も好み☺️
最近のキッチン 食器類は全て棚に収納していましたが ワゴンにお碗とお茶碗を移動 グラスやコップは二段目に 一番下は今のところタッパーの一時乾燥スペース 丁度ワゴン下に米や調味料のストックを入れている 床下収納があるので開けたいときは動かして移動できるので便利◎ ワゴンの中に敷いている キャンドゥの吸水マット 厚みがあって色も好み☺️
mayu
mayu
2LDK | 家族
ysmk2117さんの実例写真
今まで包丁は包丁立てにしまってたけど、洗ってからだと下に水落ちてそれ拭かないとで面倒くさい(とにかく何でも面倒くさい笑) てなってた時に。セリアで見つけたこれ!2本まで置けるしなんせ洗ってそのまま置けるし水滴なんにも気にならない!これは買って正解でした😇
今まで包丁は包丁立てにしまってたけど、洗ってからだと下に水落ちてそれ拭かないとで面倒くさい(とにかく何でも面倒くさい笑) てなってた時に。セリアで見つけたこれ!2本まで置けるしなんせ洗ってそのまま置けるし水滴なんにも気にならない!これは買って正解でした😇
ysmk2117
ysmk2117
3DK | 家族
Selipさんの実例写真
1Kの狭いキッチンですが💦初めて突っ張り式の水切りラックを設置。なかなかキャパがあって良さげです✨ 水回りはステンレス、冷蔵庫周りはホワイトのマグネットで統一することで空間を圧迫しないように工夫しています🤔
1Kの狭いキッチンですが💦初めて突っ張り式の水切りラックを設置。なかなかキャパがあって良さげです✨ 水回りはステンレス、冷蔵庫周りはホワイトのマグネットで統一することで空間を圧迫しないように工夫しています🤔
Selip
Selip
1K | 一人暮らし
nakkieさんの実例写真
水切りカゴをなくして水切りラックに。物理的に積める量に限界があるので洗い物をためにくくなりました。 使わないときは丸めて収納。サビるところもないのでお手入れも楽です。
水切りカゴをなくして水切りラックに。物理的に積める量に限界があるので洗い物をためにくくなりました。 使わないときは丸めて収納。サビるところもないのでお手入れも楽です。
nakkie
nakkie
3DK | 一人暮らし
もっと見る

賃貸 洗い物の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ