書道 アートのある暮らし

35枚の部屋写真から26枚をセレクト
Taiyo_smさんの実例写真
恩師が家を建てるときに書いてくれた書です。 『遊』を書いてもらいました。 いつまでも遊び心を忘れずにとゆうことだそうです。 そんな陶芸家であり続けたい。
恩師が家を建てるときに書いてくれた書です。 『遊』を書いてもらいました。 いつまでも遊び心を忘れずにとゆうことだそうです。 そんな陶芸家であり続けたい。
Taiyo_sm
Taiyo_sm
家族
kinoko00922さんの実例写真
kinoko00922
kinoko00922
家族
renrenさんの実例写真
廊下に、子供の書道と写真を飾っています
廊下に、子供の書道と写真を飾っています
renren
renren
家族
asumoonさんの実例写真
asumoon
asumoon
1K | 一人暮らし
jnoさんの実例写真
Instagramで知り合った方の日本画が一番のお気に入り(簡維宏)オススメです!! 写真は友人撮影のキツネと私が撮影したエゾリス 書は大伯父が書いたもの
Instagramで知り合った方の日本画が一番のお気に入り(簡維宏)オススメです!! 写真は友人撮影のキツネと私が撮影したエゾリス 書は大伯父が書いたもの
jno
jno
2K | 一人暮らし
ayamさんの実例写真
トイレに自作の書を飾りました。 象形文字で「山」です。 セリアの和紙ポストカードに書いたものを ダイソーのフレームに入れました。
トイレに自作の書を飾りました。 象形文字で「山」です。 セリアの和紙ポストカードに書いたものを ダイソーのフレームに入れました。
ayam
ayam
chino.homeさんの実例写真
夜な夜な、もくもくと練習中...♡ アップストロークが難しい!! でも楽しい〜!!! 大人のお稽古って感じでワクワク。 筆ペンひとつで無限の可能性(腕次第だけど) 2020年はこれを極めたいなぁ♡
夜な夜な、もくもくと練習中...♡ アップストロークが難しい!! でも楽しい〜!!! 大人のお稽古って感じでワクワク。 筆ペンひとつで無限の可能性(腕次第だけど) 2020年はこれを極めたいなぁ♡
chino.home
chino.home
3LDK | 家族
yumirilさんの実例写真
アートと言えるのかわかりませんが、二階の和室に飾っている娘の書いてくれた2枚の色紙。 特に「感謝」と書かれている方はアートっぽいのではないかと思い投稿させて頂きます☺️ なかなかの反抗期を過ごした娘が結婚をし、子供を持って生まれ変わり(笑)今では本当に優しく自慢の娘になりました☺️ そしてたまにこんなプレゼントをして喜ばせてくれます❣️ 2枚とも私の宝物です✨💕 今お子さんの反抗期で悩んでおられる方もきっと大丈夫ですよ☺️
アートと言えるのかわかりませんが、二階の和室に飾っている娘の書いてくれた2枚の色紙。 特に「感謝」と書かれている方はアートっぽいのではないかと思い投稿させて頂きます☺️ なかなかの反抗期を過ごした娘が結婚をし、子供を持って生まれ変わり(笑)今では本当に優しく自慢の娘になりました☺️ そしてたまにこんなプレゼントをして喜ばせてくれます❣️ 2枚とも私の宝物です✨💕 今お子さんの反抗期で悩んでおられる方もきっと大丈夫ですよ☺️
yumiril
yumiril
家族
ritsukoさんの実例写真
我が家のアートのある暮らし 3枚投稿で 角度変えて 母の作品 ちぎり絵です➿ 母は 55歳で縫製工場を定年退職した後 介護の資格を取り 70過ぎまで 働き続けて 自分の時間を作れなかったので 介護職を辞めた後 趣味を作ろうと 書道教室とちぎり絵教室に通い 沢山作品を作って来ました。 私が気に入った作品だけもらい  季節毎に飾ってます➿ 草鞋とカラスウリの赤い実 秋らしくて好きです➿ 横にあるのは 麦のドライと百合の種の殻を 漂白して アレンジしたドライ ツルのカゴに入れ飾ってます。 パッチワークタペストリー 私の作品で 27年くらい前に作った 作品です➿ 友達の新築祝いに 作り 私も欲しくなって 作りました➿➿ 和室も秋バージョンに模様替えです➿➿
我が家のアートのある暮らし 3枚投稿で 角度変えて 母の作品 ちぎり絵です➿ 母は 55歳で縫製工場を定年退職した後 介護の資格を取り 70過ぎまで 働き続けて 自分の時間を作れなかったので 介護職を辞めた後 趣味を作ろうと 書道教室とちぎり絵教室に通い 沢山作品を作って来ました。 私が気に入った作品だけもらい  季節毎に飾ってます➿ 草鞋とカラスウリの赤い実 秋らしくて好きです➿ 横にあるのは 麦のドライと百合の種の殻を 漂白して アレンジしたドライ ツルのカゴに入れ飾ってます。 パッチワークタペストリー 私の作品で 27年くらい前に作った 作品です➿ 友達の新築祝いに 作り 私も欲しくなって 作りました➿➿ 和室も秋バージョンに模様替えです➿➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
kazuraさんの実例写真
書もアートですよね✴️ 書道部の娘 今年高校三年で部活引退の最後の作品✨ 階段上のスペースに飾ってます😊
書もアートですよね✴️ 書道部の娘 今年高校三年で部活引退の最後の作品✨ 階段上のスペースに飾ってます😊
kazura
kazura
家族
faunさんの実例写真
和室でクリスマス。 今日はクリスマス茶会用に、お軸を描き掛けました♪ 今年のお軸は、【樅ノ木の森】 風に墨と小筆で描きました。その上から小さなグッズをペッタンしたり、アクセントホワイトを足したり。 花入れにはフェイクのコットンとポインセチアを入れてたりとディスプレイも少しだけクリスマス気分に✨ あと、自作の行灯の障子紙も張り替えました〜 (中はLEDです・笑) 茶会にはどの香を焚きましょうか〜♪
和室でクリスマス。 今日はクリスマス茶会用に、お軸を描き掛けました♪ 今年のお軸は、【樅ノ木の森】 風に墨と小筆で描きました。その上から小さなグッズをペッタンしたり、アクセントホワイトを足したり。 花入れにはフェイクのコットンとポインセチアを入れてたりとディスプレイも少しだけクリスマス気分に✨ あと、自作の行灯の障子紙も張り替えました〜 (中はLEDです・笑) 茶会にはどの香を焚きましょうか〜♪
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
Taku38さんの実例写真
息子が初めて賞を頂いた書き初めをお隣のおじいちゃんが掛軸にしてくれました。 うちのアートはこの大切な宝物です! 畳の小上がりにすごくマッチしていて記念になりました☆
息子が初めて賞を頂いた書き初めをお隣のおじいちゃんが掛軸にしてくれました。 うちのアートはこの大切な宝物です! 畳の小上がりにすごくマッチしていて記念になりました☆
Taku38
Taku38
家族
mommyさんの実例写真
我が家の『思い出の部屋』に主人が飾ってくれた、私の19〜21歳の頃の作品と娘が嫁ぐ前の作品✨ 元教室だった部屋で我が家の中では1番広い部屋ですが、掛軸などを飾れるような造りになっていないので、こんな場所に飾っています😅 それでも、頑丈に取り付けてくれて落下することもないようです😌 右上が娘の作品です♪ 昨夜の地震はかなり揺れましたが、額縁の方も無事でした😌 図々しくアートのある暮らしのイベント参加投稿してすみません😅
我が家の『思い出の部屋』に主人が飾ってくれた、私の19〜21歳の頃の作品と娘が嫁ぐ前の作品✨ 元教室だった部屋で我が家の中では1番広い部屋ですが、掛軸などを飾れるような造りになっていないので、こんな場所に飾っています😅 それでも、頑丈に取り付けてくれて落下することもないようです😌 右上が娘の作品です♪ 昨夜の地震はかなり揺れましたが、額縁の方も無事でした😌 図々しくアートのある暮らしのイベント参加投稿してすみません😅
mommy
mommy
家族
megurinさんの実例写真
季節ごとにアートを入れ替えてます。 書道をやってるので近いアートをチョイス。 たまに自分で書いて飾ります。 ピカソもお気に入り*✲゚*
季節ごとにアートを入れ替えてます。 書道をやってるので近いアートをチョイス。 たまに自分で書いて飾ります。 ピカソもお気に入り*✲゚*
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
NAOさんの実例写真
アートのある暮らし イベント参加します! 書道部屋に掛かっているこの額 「剛毅木訥」(ゴウキボクトツ) 主人の師匠の書で主人の一番好きな 言葉を数年前に書いて頂きました✨ 剛毅=意思が強く物事に挫けないさま 朴訥=無口で飾り気がないさま 出典は論語の「剛毅木訥仁に近し」 主人の理想であり人生の目標の 言葉だそうです〜 余談ですが この額、凄く重いんです💦 最初は留め金が見えないように 掛けてあったんですが、重さで 掛け紐が伸びてしまいました😭 なんとかしなきゃと思いながら 私の一人の力ではどうにもならなくて 、、、なんとか方法を考えます😅 掛け紐をワイヤーに変えると 良いのかも???
アートのある暮らし イベント参加します! 書道部屋に掛かっているこの額 「剛毅木訥」(ゴウキボクトツ) 主人の師匠の書で主人の一番好きな 言葉を数年前に書いて頂きました✨ 剛毅=意思が強く物事に挫けないさま 朴訥=無口で飾り気がないさま 出典は論語の「剛毅木訥仁に近し」 主人の理想であり人生の目標の 言葉だそうです〜 余談ですが この額、凄く重いんです💦 最初は留め金が見えないように 掛けてあったんですが、重さで 掛け紐が伸びてしまいました😭 なんとかしなきゃと思いながら 私の一人の力ではどうにもならなくて 、、、なんとか方法を考えます😅 掛け紐をワイヤーに変えると 良いのかも???
NAO
NAO
家族
VERANDARJUNさんの実例写真
YouTubeライブ配信見ながら頑張りました。難しいけど楽しいです!今は時間がたっぷりあるから毎日練習します。
YouTubeライブ配信見ながら頑張りました。難しいけど楽しいです!今は時間がたっぷりあるから毎日練習します。
VERANDARJUN
VERANDARJUN
家族
pino117さんの実例写真
長女、全集中で。。 やはりはじめの文字のところが苦戦! 太い〜からの細いとか、力の入れ具合なんかが難しい! 動画を止めて私もちょこっとやりましたが、難しい〜! 小6長女、書道ガールなので徐々に筆っぽい毛先の扱いに慣れてきたようです。
長女、全集中で。。 やはりはじめの文字のところが苦戦! 太い〜からの細いとか、力の入れ具合なんかが難しい! 動画を止めて私もちょこっとやりましたが、難しい〜! 小6長女、書道ガールなので徐々に筆っぽい毛先の扱いに慣れてきたようです。
pino117
pino117
3LDK | 家族
kapiさんの実例写真
イベント参加します。 10月、秋の気配がようやく感じられます。 芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋 どれも愉しみたいですね。 書の作品、4点
イベント参加します。 10月、秋の気配がようやく感じられます。 芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋 どれも愉しみたいですね。 書の作品、4点
kapi
kapi
kazu19962000さんの実例写真
kazu19962000
kazu19962000
1R | 一人暮らし
gfさんの実例写真
ギャラリー棚の引いたアングルはこんな感じ。 バタフライスツールもアート作品みたいに美しいですよね。もう一つのスツールは信楽焼のもの。nota &designのものです。貫入も入っていて美しい釉薬の色合い。右は柚木沙弥郎さんのリトグラフ。リビングに置いたりダイニングに置いたり、、、。 雨、の書道は雨の日に自分で昔遊んで描いたものをそのまま飾りっぱなしです。
ギャラリー棚の引いたアングルはこんな感じ。 バタフライスツールもアート作品みたいに美しいですよね。もう一つのスツールは信楽焼のもの。nota &designのものです。貫入も入っていて美しい釉薬の色合い。右は柚木沙弥郎さんのリトグラフ。リビングに置いたりダイニングに置いたり、、、。 雨、の書道は雨の日に自分で昔遊んで描いたものをそのまま飾りっぱなしです。
gf
gf
3LDK | 家族
buchiさんの実例写真
題 「脱お正月mode」 水仙のいい香りが プーンと 漂う めでたい富士山から 寒風に自由に翔ぶ 凧へ。
題 「脱お正月mode」 水仙のいい香りが プーンと 漂う めでたい富士山から 寒風に自由に翔ぶ 凧へ。
buchi
buchi
家族
maa...さんの実例写真
ハンドレタリングモニターです。 なかなか時間がなくて、今日やっと始めましたが… !!! 楽しくて仕方ない♡ まずは筆之助で文字の練習しました。 書道の毛筆と硬筆を12年間やっていた私。 ペンには変な拘りがあります 笑 そんな私でも感動するくらい、ペン先がとてもしっかりしていて書きやすかったです。 太字・細字の切り替えもとてもスムーズに出来ました! ワクワクが止まりません♩ 次々と試してみたので… 投稿が続きます(^^)
ハンドレタリングモニターです。 なかなか時間がなくて、今日やっと始めましたが… !!! 楽しくて仕方ない♡ まずは筆之助で文字の練習しました。 書道の毛筆と硬筆を12年間やっていた私。 ペンには変な拘りがあります 笑 そんな私でも感動するくらい、ペン先がとてもしっかりしていて書きやすかったです。 太字・細字の切り替えもとてもスムーズに出来ました! ワクワクが止まりません♩ 次々と試してみたので… 投稿が続きます(^^)
maa...
maa...
3LDK | 家族
tsuyoppeさんの実例写真
モニターでいただいた茶色の筆之助しっかり仕立ても使いやすくて、10色入りを買い足しました😊 色のバリエーションが広がって楽しいです🎶 手を動かして図案を考えたり頭を使えて   時間のある時に練習したいとおもいます モニターに参加させていただいてほんとよかったぁ😊(当初は後悔していました😅)
モニターでいただいた茶色の筆之助しっかり仕立ても使いやすくて、10色入りを買い足しました😊 色のバリエーションが広がって楽しいです🎶 手を動かして図案を考えたり頭を使えて   時間のある時に練習したいとおもいます モニターに参加させていただいてほんとよかったぁ😊(当初は後悔していました😅)
tsuyoppe
tsuyoppe
家族
mizucchiさんの実例写真
昨日のイベントで作ってもらったRCのネームです。お持ち帰り紙袋もRCの名前入り♡ 使ったこの「筆之助」は水性ペンなのに筆ペンのような使い心地。慣れて使いこなせると良いのだけど。。。
昨日のイベントで作ってもらったRCのネームです。お持ち帰り紙袋もRCの名前入り♡ 使ったこの「筆之助」は水性ペンなのに筆ペンのような使い心地。慣れて使いこなせると良いのだけど。。。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
seiko44さんの実例写真
こんばんは(*´ω`*)ノ)) やっとこさ~YouTube観れました! 筆遣いめっちゃ~難しい、、💦 でも先生の説明がわかり易いから頑張ります~(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
こんばんは(*´ω`*)ノ)) やっとこさ~YouTube観れました! 筆遣いめっちゃ~難しい、、💦 でも先生の説明がわかり易いから頑張ります~(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
seiko44
seiko44
家族
takaさんの実例写真
YouTube見ながら練習! 睡魔に襲われ今日はここまで^^; 今まで勢いで書く筆記体でなんとなく誤魔化してきたけど本格的なレタリングに手がプルプル震えます(笑) ゆっくり書くって難しいー!
YouTube見ながら練習! 睡魔に襲われ今日はここまで^^; 今まで勢いで書く筆記体でなんとなく誤魔化してきたけど本格的なレタリングに手がプルプル震えます(笑) ゆっくり書くって難しいー!
taka
taka
2LDK | 家族

書道 アートのある暮らしの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

書道 アートのある暮らし

35枚の部屋写真から26枚をセレクト
Taiyo_smさんの実例写真
恩師が家を建てるときに書いてくれた書です。 『遊』を書いてもらいました。 いつまでも遊び心を忘れずにとゆうことだそうです。 そんな陶芸家であり続けたい。
恩師が家を建てるときに書いてくれた書です。 『遊』を書いてもらいました。 いつまでも遊び心を忘れずにとゆうことだそうです。 そんな陶芸家であり続けたい。
Taiyo_sm
Taiyo_sm
家族
kinoko00922さんの実例写真
kinoko00922
kinoko00922
家族
renrenさんの実例写真
廊下に、子供の書道と写真を飾っています
廊下に、子供の書道と写真を飾っています
renren
renren
家族
asumoonさんの実例写真
asumoon
asumoon
1K | 一人暮らし
jnoさんの実例写真
Instagramで知り合った方の日本画が一番のお気に入り(簡維宏)オススメです!! 写真は友人撮影のキツネと私が撮影したエゾリス 書は大伯父が書いたもの
Instagramで知り合った方の日本画が一番のお気に入り(簡維宏)オススメです!! 写真は友人撮影のキツネと私が撮影したエゾリス 書は大伯父が書いたもの
jno
jno
2K | 一人暮らし
ayamさんの実例写真
トイレに自作の書を飾りました。 象形文字で「山」です。 セリアの和紙ポストカードに書いたものを ダイソーのフレームに入れました。
トイレに自作の書を飾りました。 象形文字で「山」です。 セリアの和紙ポストカードに書いたものを ダイソーのフレームに入れました。
ayam
ayam
chino.homeさんの実例写真
夜な夜な、もくもくと練習中...♡ アップストロークが難しい!! でも楽しい〜!!! 大人のお稽古って感じでワクワク。 筆ペンひとつで無限の可能性(腕次第だけど) 2020年はこれを極めたいなぁ♡
夜な夜な、もくもくと練習中...♡ アップストロークが難しい!! でも楽しい〜!!! 大人のお稽古って感じでワクワク。 筆ペンひとつで無限の可能性(腕次第だけど) 2020年はこれを極めたいなぁ♡
chino.home
chino.home
3LDK | 家族
yumirilさんの実例写真
アートと言えるのかわかりませんが、二階の和室に飾っている娘の書いてくれた2枚の色紙。 特に「感謝」と書かれている方はアートっぽいのではないかと思い投稿させて頂きます☺️ なかなかの反抗期を過ごした娘が結婚をし、子供を持って生まれ変わり(笑)今では本当に優しく自慢の娘になりました☺️ そしてたまにこんなプレゼントをして喜ばせてくれます❣️ 2枚とも私の宝物です✨💕 今お子さんの反抗期で悩んでおられる方もきっと大丈夫ですよ☺️
アートと言えるのかわかりませんが、二階の和室に飾っている娘の書いてくれた2枚の色紙。 特に「感謝」と書かれている方はアートっぽいのではないかと思い投稿させて頂きます☺️ なかなかの反抗期を過ごした娘が結婚をし、子供を持って生まれ変わり(笑)今では本当に優しく自慢の娘になりました☺️ そしてたまにこんなプレゼントをして喜ばせてくれます❣️ 2枚とも私の宝物です✨💕 今お子さんの反抗期で悩んでおられる方もきっと大丈夫ですよ☺️
yumiril
yumiril
家族
ritsukoさんの実例写真
我が家のアートのある暮らし 3枚投稿で 角度変えて 母の作品 ちぎり絵です➿ 母は 55歳で縫製工場を定年退職した後 介護の資格を取り 70過ぎまで 働き続けて 自分の時間を作れなかったので 介護職を辞めた後 趣味を作ろうと 書道教室とちぎり絵教室に通い 沢山作品を作って来ました。 私が気に入った作品だけもらい  季節毎に飾ってます➿ 草鞋とカラスウリの赤い実 秋らしくて好きです➿ 横にあるのは 麦のドライと百合の種の殻を 漂白して アレンジしたドライ ツルのカゴに入れ飾ってます。 パッチワークタペストリー 私の作品で 27年くらい前に作った 作品です➿ 友達の新築祝いに 作り 私も欲しくなって 作りました➿➿ 和室も秋バージョンに模様替えです➿➿
我が家のアートのある暮らし 3枚投稿で 角度変えて 母の作品 ちぎり絵です➿ 母は 55歳で縫製工場を定年退職した後 介護の資格を取り 70過ぎまで 働き続けて 自分の時間を作れなかったので 介護職を辞めた後 趣味を作ろうと 書道教室とちぎり絵教室に通い 沢山作品を作って来ました。 私が気に入った作品だけもらい  季節毎に飾ってます➿ 草鞋とカラスウリの赤い実 秋らしくて好きです➿ 横にあるのは 麦のドライと百合の種の殻を 漂白して アレンジしたドライ ツルのカゴに入れ飾ってます。 パッチワークタペストリー 私の作品で 27年くらい前に作った 作品です➿ 友達の新築祝いに 作り 私も欲しくなって 作りました➿➿ 和室も秋バージョンに模様替えです➿➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
kazuraさんの実例写真
書もアートですよね✴️ 書道部の娘 今年高校三年で部活引退の最後の作品✨ 階段上のスペースに飾ってます😊
書もアートですよね✴️ 書道部の娘 今年高校三年で部活引退の最後の作品✨ 階段上のスペースに飾ってます😊
kazura
kazura
家族
faunさんの実例写真
和室でクリスマス。 今日はクリスマス茶会用に、お軸を描き掛けました♪ 今年のお軸は、【樅ノ木の森】 風に墨と小筆で描きました。その上から小さなグッズをペッタンしたり、アクセントホワイトを足したり。 花入れにはフェイクのコットンとポインセチアを入れてたりとディスプレイも少しだけクリスマス気分に✨ あと、自作の行灯の障子紙も張り替えました〜 (中はLEDです・笑) 茶会にはどの香を焚きましょうか〜♪
和室でクリスマス。 今日はクリスマス茶会用に、お軸を描き掛けました♪ 今年のお軸は、【樅ノ木の森】 風に墨と小筆で描きました。その上から小さなグッズをペッタンしたり、アクセントホワイトを足したり。 花入れにはフェイクのコットンとポインセチアを入れてたりとディスプレイも少しだけクリスマス気分に✨ あと、自作の行灯の障子紙も張り替えました〜 (中はLEDです・笑) 茶会にはどの香を焚きましょうか〜♪
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
Taku38さんの実例写真
息子が初めて賞を頂いた書き初めをお隣のおじいちゃんが掛軸にしてくれました。 うちのアートはこの大切な宝物です! 畳の小上がりにすごくマッチしていて記念になりました☆
息子が初めて賞を頂いた書き初めをお隣のおじいちゃんが掛軸にしてくれました。 うちのアートはこの大切な宝物です! 畳の小上がりにすごくマッチしていて記念になりました☆
Taku38
Taku38
家族
mommyさんの実例写真
我が家の『思い出の部屋』に主人が飾ってくれた、私の19〜21歳の頃の作品と娘が嫁ぐ前の作品✨ 元教室だった部屋で我が家の中では1番広い部屋ですが、掛軸などを飾れるような造りになっていないので、こんな場所に飾っています😅 それでも、頑丈に取り付けてくれて落下することもないようです😌 右上が娘の作品です♪ 昨夜の地震はかなり揺れましたが、額縁の方も無事でした😌 図々しくアートのある暮らしのイベント参加投稿してすみません😅
我が家の『思い出の部屋』に主人が飾ってくれた、私の19〜21歳の頃の作品と娘が嫁ぐ前の作品✨ 元教室だった部屋で我が家の中では1番広い部屋ですが、掛軸などを飾れるような造りになっていないので、こんな場所に飾っています😅 それでも、頑丈に取り付けてくれて落下することもないようです😌 右上が娘の作品です♪ 昨夜の地震はかなり揺れましたが、額縁の方も無事でした😌 図々しくアートのある暮らしのイベント参加投稿してすみません😅
mommy
mommy
家族
megurinさんの実例写真
季節ごとにアートを入れ替えてます。 書道をやってるので近いアートをチョイス。 たまに自分で書いて飾ります。 ピカソもお気に入り*✲゚*
季節ごとにアートを入れ替えてます。 書道をやってるので近いアートをチョイス。 たまに自分で書いて飾ります。 ピカソもお気に入り*✲゚*
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
NAOさんの実例写真
アートのある暮らし イベント参加します! 書道部屋に掛かっているこの額 「剛毅木訥」(ゴウキボクトツ) 主人の師匠の書で主人の一番好きな 言葉を数年前に書いて頂きました✨ 剛毅=意思が強く物事に挫けないさま 朴訥=無口で飾り気がないさま 出典は論語の「剛毅木訥仁に近し」 主人の理想であり人生の目標の 言葉だそうです〜 余談ですが この額、凄く重いんです💦 最初は留め金が見えないように 掛けてあったんですが、重さで 掛け紐が伸びてしまいました😭 なんとかしなきゃと思いながら 私の一人の力ではどうにもならなくて 、、、なんとか方法を考えます😅 掛け紐をワイヤーに変えると 良いのかも???
アートのある暮らし イベント参加します! 書道部屋に掛かっているこの額 「剛毅木訥」(ゴウキボクトツ) 主人の師匠の書で主人の一番好きな 言葉を数年前に書いて頂きました✨ 剛毅=意思が強く物事に挫けないさま 朴訥=無口で飾り気がないさま 出典は論語の「剛毅木訥仁に近し」 主人の理想であり人生の目標の 言葉だそうです〜 余談ですが この額、凄く重いんです💦 最初は留め金が見えないように 掛けてあったんですが、重さで 掛け紐が伸びてしまいました😭 なんとかしなきゃと思いながら 私の一人の力ではどうにもならなくて 、、、なんとか方法を考えます😅 掛け紐をワイヤーに変えると 良いのかも???
NAO
NAO
家族
VERANDARJUNさんの実例写真
YouTubeライブ配信見ながら頑張りました。難しいけど楽しいです!今は時間がたっぷりあるから毎日練習します。
YouTubeライブ配信見ながら頑張りました。難しいけど楽しいです!今は時間がたっぷりあるから毎日練習します。
VERANDARJUN
VERANDARJUN
家族
pino117さんの実例写真
長女、全集中で。。 やはりはじめの文字のところが苦戦! 太い〜からの細いとか、力の入れ具合なんかが難しい! 動画を止めて私もちょこっとやりましたが、難しい〜! 小6長女、書道ガールなので徐々に筆っぽい毛先の扱いに慣れてきたようです。
長女、全集中で。。 やはりはじめの文字のところが苦戦! 太い〜からの細いとか、力の入れ具合なんかが難しい! 動画を止めて私もちょこっとやりましたが、難しい〜! 小6長女、書道ガールなので徐々に筆っぽい毛先の扱いに慣れてきたようです。
pino117
pino117
3LDK | 家族
kapiさんの実例写真
イベント参加します。 10月、秋の気配がようやく感じられます。 芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋 どれも愉しみたいですね。 書の作品、4点
イベント参加します。 10月、秋の気配がようやく感じられます。 芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋 どれも愉しみたいですね。 書の作品、4点
kapi
kapi
kazu19962000さんの実例写真
kazu19962000
kazu19962000
1R | 一人暮らし
gfさんの実例写真
ギャラリー棚の引いたアングルはこんな感じ。 バタフライスツールもアート作品みたいに美しいですよね。もう一つのスツールは信楽焼のもの。nota &designのものです。貫入も入っていて美しい釉薬の色合い。右は柚木沙弥郎さんのリトグラフ。リビングに置いたりダイニングに置いたり、、、。 雨、の書道は雨の日に自分で昔遊んで描いたものをそのまま飾りっぱなしです。
ギャラリー棚の引いたアングルはこんな感じ。 バタフライスツールもアート作品みたいに美しいですよね。もう一つのスツールは信楽焼のもの。nota &designのものです。貫入も入っていて美しい釉薬の色合い。右は柚木沙弥郎さんのリトグラフ。リビングに置いたりダイニングに置いたり、、、。 雨、の書道は雨の日に自分で昔遊んで描いたものをそのまま飾りっぱなしです。
gf
gf
3LDK | 家族
buchiさんの実例写真
題 「脱お正月mode」 水仙のいい香りが プーンと 漂う めでたい富士山から 寒風に自由に翔ぶ 凧へ。
題 「脱お正月mode」 水仙のいい香りが プーンと 漂う めでたい富士山から 寒風に自由に翔ぶ 凧へ。
buchi
buchi
家族
maa...さんの実例写真
ハンドレタリングモニターです。 なかなか時間がなくて、今日やっと始めましたが… !!! 楽しくて仕方ない♡ まずは筆之助で文字の練習しました。 書道の毛筆と硬筆を12年間やっていた私。 ペンには変な拘りがあります 笑 そんな私でも感動するくらい、ペン先がとてもしっかりしていて書きやすかったです。 太字・細字の切り替えもとてもスムーズに出来ました! ワクワクが止まりません♩ 次々と試してみたので… 投稿が続きます(^^)
ハンドレタリングモニターです。 なかなか時間がなくて、今日やっと始めましたが… !!! 楽しくて仕方ない♡ まずは筆之助で文字の練習しました。 書道の毛筆と硬筆を12年間やっていた私。 ペンには変な拘りがあります 笑 そんな私でも感動するくらい、ペン先がとてもしっかりしていて書きやすかったです。 太字・細字の切り替えもとてもスムーズに出来ました! ワクワクが止まりません♩ 次々と試してみたので… 投稿が続きます(^^)
maa...
maa...
3LDK | 家族
tsuyoppeさんの実例写真
モニターでいただいた茶色の筆之助しっかり仕立ても使いやすくて、10色入りを買い足しました😊 色のバリエーションが広がって楽しいです🎶 手を動かして図案を考えたり頭を使えて   時間のある時に練習したいとおもいます モニターに参加させていただいてほんとよかったぁ😊(当初は後悔していました😅)
モニターでいただいた茶色の筆之助しっかり仕立ても使いやすくて、10色入りを買い足しました😊 色のバリエーションが広がって楽しいです🎶 手を動かして図案を考えたり頭を使えて   時間のある時に練習したいとおもいます モニターに参加させていただいてほんとよかったぁ😊(当初は後悔していました😅)
tsuyoppe
tsuyoppe
家族
mizucchiさんの実例写真
昨日のイベントで作ってもらったRCのネームです。お持ち帰り紙袋もRCの名前入り♡ 使ったこの「筆之助」は水性ペンなのに筆ペンのような使い心地。慣れて使いこなせると良いのだけど。。。
昨日のイベントで作ってもらったRCのネームです。お持ち帰り紙袋もRCの名前入り♡ 使ったこの「筆之助」は水性ペンなのに筆ペンのような使い心地。慣れて使いこなせると良いのだけど。。。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
seiko44さんの実例写真
こんばんは(*´ω`*)ノ)) やっとこさ~YouTube観れました! 筆遣いめっちゃ~難しい、、💦 でも先生の説明がわかり易いから頑張ります~(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
こんばんは(*´ω`*)ノ)) やっとこさ~YouTube観れました! 筆遣いめっちゃ~難しい、、💦 でも先生の説明がわかり易いから頑張ります~(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
seiko44
seiko44
家族
takaさんの実例写真
YouTube見ながら練習! 睡魔に襲われ今日はここまで^^; 今まで勢いで書く筆記体でなんとなく誤魔化してきたけど本格的なレタリングに手がプルプル震えます(笑) ゆっくり書くって難しいー!
YouTube見ながら練習! 睡魔に襲われ今日はここまで^^; 今まで勢いで書く筆記体でなんとなく誤魔化してきたけど本格的なレタリングに手がプルプル震えます(笑) ゆっくり書くって難しいー!
taka
taka
2LDK | 家族

書道 アートのある暮らしの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ