ダイソー スライド

540枚の部屋写真から47枚をセレクト
na.roomさんの実例写真
カトラリー収納 引っ越しして、ダイソー結構利用したから何気にシール貯まってたので、vivoのカトラリーと交換。 整理するのにニトリのスライド整理トレーが大きさバッチリでしかも600円くらいで買えた(*´-`) 可愛い箸置きもう1セット欲しいなー♪
カトラリー収納 引っ越しして、ダイソー結構利用したから何気にシール貯まってたので、vivoのカトラリーと交換。 整理するのにニトリのスライド整理トレーが大きさバッチリでしかも600円くらいで買えた(*´-`) 可愛い箸置きもう1セット欲しいなー♪
na.room
na.room
1LDK | 一人暮らし
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
小さなキッチンの引き出しに よく使う小物ツールを(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) ダイソーのスライドケース(ミドル) を使用しています(。ᵕᴗᵕ。)
小さなキッチンの引き出しに よく使う小物ツールを(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) ダイソーのスライドケース(ミドル) を使用しています(。ᵕᴗᵕ。)
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
mont-blueさんの実例写真
2018年初投稿です(。・∀・)ノ 面白いイベントなので参加させて下さい♡ 以前DIYしたテレビ下の収納です。 ダイソーの収納ボックスを オールホワイトに変更しました☆ ボックスがちょっとだけ作りが変わっていて 一段入らないところが出てしまい、 少し直しました!ミリ単位ですが… 上の子のおもちゃ収納だったのですが、 変更して これから産まれる下の子のベビー用品の 収納にしようと思います(*゚v゚*)
2018年初投稿です(。・∀・)ノ 面白いイベントなので参加させて下さい♡ 以前DIYしたテレビ下の収納です。 ダイソーの収納ボックスを オールホワイトに変更しました☆ ボックスがちょっとだけ作りが変わっていて 一段入らないところが出てしまい、 少し直しました!ミリ単位ですが… 上の子のおもちゃ収納だったのですが、 変更して これから産まれる下の子のベビー用品の 収納にしようと思います(*゚v゚*)
mont-blue
mont-blue
家族
reyouna66さんの実例写真
春に向けて、キッチンも模様替え🌟 汚れ過ぎたエイジング加工を、少し塗り直しました💦 コーヒーメーカーが古くなって、少し調子が悪くなってきたので、デロンギさんへ交換…☕️ 同じ豆なのに、味が全然違う❗️❗️ すっかり壊れなくても『替え時』ってあるんですね😱 で、このエスプレッソマシンを置く為に、マシンと炊飯器部分のスライド棚を作り直し🪚 やっぱり、木材って🪵リメイクし易くて良いわぁ〜〜👏👏
春に向けて、キッチンも模様替え🌟 汚れ過ぎたエイジング加工を、少し塗り直しました💦 コーヒーメーカーが古くなって、少し調子が悪くなってきたので、デロンギさんへ交換…☕️ 同じ豆なのに、味が全然違う❗️❗️ すっかり壊れなくても『替え時』ってあるんですね😱 で、このエスプレッソマシンを置く為に、マシンと炊飯器部分のスライド棚を作り直し🪚 やっぱり、木材って🪵リメイクし易くて良いわぁ〜〜👏👏
reyouna66
reyouna66
家族
nikoさんの実例写真
旅行便利グッズ¥400
私のメーク道具置き場はここです。TOTO洗面収納付属のトレー。このトレー、スライドできて、下の収納も取り出しラクラクです。
私のメーク道具置き場はここです。TOTO洗面収納付属のトレー。このトレー、スライドできて、下の収納も取り出しラクラクです。
niko
niko
家族
yukikoさんの実例写真
2018.2.20 に開催されたyupinokoさんのワークショップ『Y.P.K.LABORATORY 』に行って来ました‼️ 今回は、スライドレターケース❤️ 私は赤を塗装しました✨ また時間あるときに、これをリメイクして完成させよう٩( 'ω' )و
2018.2.20 に開催されたyupinokoさんのワークショップ『Y.P.K.LABORATORY 』に行って来ました‼️ 今回は、スライドレターケース❤️ 私は赤を塗装しました✨ また時間あるときに、これをリメイクして完成させよう٩( 'ω' )و
yukiko
yukiko
3DK | 家族
erikaさんの実例写真
洗面台収納○。 スライド式の上段には フェイスパックとコンタクトを、 下段には掃除道具を収納しています◎ 最近、朝晩のスキンケアは オールインワンパックを使っています。 今まで化粧水→乳液→時々クリームを使っていましたが、子どもを着替えさせたりしている間に肌がパリパリになって結局雑に済ませてしまうことも多々あり... パックだったらさっと貼って色々しながら 保湿できるのでズボラな私にはぴったり😂笑 もう1ヶ月続けていますが、肌の調子が良くなった気がします🤭 ドライヤーをした後は、綺麗好きな長女がさっと粘着ローラーを取り出し床をコロコロしてくれるので助かっています🤣🙏
洗面台収納○。 スライド式の上段には フェイスパックとコンタクトを、 下段には掃除道具を収納しています◎ 最近、朝晩のスキンケアは オールインワンパックを使っています。 今まで化粧水→乳液→時々クリームを使っていましたが、子どもを着替えさせたりしている間に肌がパリパリになって結局雑に済ませてしまうことも多々あり... パックだったらさっと貼って色々しながら 保湿できるのでズボラな私にはぴったり😂笑 もう1ヶ月続けていますが、肌の調子が良くなった気がします🤭 ドライヤーをした後は、綺麗好きな長女がさっと粘着ローラーを取り出し床をコロコロしてくれるので助かっています🤣🙏
erika
erika
4LDK | 家族
yuuukaさんの実例写真
家電収納 スライドレール部分。
家電収納 スライドレール部分。
yuuuka
yuuuka
4LDK | 家族
syuhu_lifeさんの実例写真
ダイソーの蓋付きボックスの 蓋だけが余っていたので トレイのようにして使ってます! スライドできるようにしたので 下の物を取り出しやすいです!
ダイソーの蓋付きボックスの 蓋だけが余っていたので トレイのようにして使ってます! スライドできるようにしたので 下の物を取り出しやすいです!
syuhu_life
syuhu_life
3LDK | 家族
pecoさんの実例写真
*˖ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧 𖠿 𖤣𖡼𖥧𖥣𖡡 ↟𖤣𖡼𖥧𖡡 ↟𖥧𖤣𖡼𖥣𖡡 ˖* 間違い探し状態ですが...🤭🌀 ずっと前から気になっていた ダイソーのリメイクシート𓂃𖤥𖥧𖥣⋆* RCでもたくさん見かけていました✨ いつかやりたいなぁと思ってた場所... 炊飯器置き場のスライドテーブルを ちょっぴりイメチェンです☺️🌳 は〜自己満足🤭♡♡♡(笑) *˖ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧 𖠿 𖤣𖡼𖥧𖥣𖡡 ↟𖤣𖡼𖥧𖡡 ↟𖥧𖤣𖡼𖥣𖡡 ˖*  
*˖ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧 𖠿 𖤣𖡼𖥧𖥣𖡡 ↟𖤣𖡼𖥧𖡡 ↟𖥧𖤣𖡼𖥣𖡡 ˖* 間違い探し状態ですが...🤭🌀 ずっと前から気になっていた ダイソーのリメイクシート𓂃𖤥𖥧𖥣⋆* RCでもたくさん見かけていました✨ いつかやりたいなぁと思ってた場所... 炊飯器置き場のスライドテーブルを ちょっぴりイメチェンです☺️🌳 は〜自己満足🤭♡♡♡(笑) *˖ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧 𖠿 𖤣𖡼𖥧𖥣𖡡 ↟𖤣𖡼𖥧𖡡 ↟𖥧𖤣𖡼𖥣𖡡 ˖*  
peco
peco
家族
akiko-ovさんの実例写真
akiko-ov
akiko-ov
4LDK
flannel.さんの実例写真
食器棚の収納を見直してオーブンレンジを下のスライド棚に移動していましたが、毎朝レンジを使うパパに「下だと使いづらい」とやっぱり言われてしまいましたっ(^^; 私も毎日使うのでしゃがむのが確かに使いづらいっ ということで元に戻しました(*^^*) レンジを戻したら野菜ストック棚が収まらなくなったので少し高さをカットして作り直しました~! フライパンやお鍋を食器棚に置いたらやっぱり便利っ✨ サッと取れてサッとしまえるのが嬉しいっ! とりあえずダイソーのラックがあったのでフライパンを置いてます。
食器棚の収納を見直してオーブンレンジを下のスライド棚に移動していましたが、毎朝レンジを使うパパに「下だと使いづらい」とやっぱり言われてしまいましたっ(^^; 私も毎日使うのでしゃがむのが確かに使いづらいっ ということで元に戻しました(*^^*) レンジを戻したら野菜ストック棚が収まらなくなったので少し高さをカットして作り直しました~! フライパンやお鍋を食器棚に置いたらやっぱり便利っ✨ サッと取れてサッとしまえるのが嬉しいっ! とりあえずダイソーのラックがあったのでフライパンを置いてます。
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
manaさんの実例写真
カップボードにちょこんと置いている、DAISOのミニほうき。 ◼︎スライド式でブラシを収納できる ◼︎自立して立たせておける ブラシは少し硬めで隅まで掃除しやすいのもお気に入りポイントです♡
カップボードにちょこんと置いている、DAISOのミニほうき。 ◼︎スライド式でブラシを収納できる ◼︎自立して立たせておける ブラシは少し硬めで隅まで掃除しやすいのもお気に入りポイントです♡
mana
mana
4LDK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
1枚目 キッチンのガスレンジ台横に作った調理器具棚です。 2枚目 元はDAISOのネットを張って、そこに調理器具を掛けたり置いたり。 3枚目 もっとスッキリさせたいと思い、棚を作りました。 上部にグレー色の換気扇があったので棚部材も同じ色に塗り、ピッタリとはめ込みました。 3段収納で隠す収納を目指し、2段目3段目には、引き戸用のレールを接着し、3mm厚のベニア板をセリアのガスマットで包み扉にしました。 スライドドアのようにスルスル動かせます。 一番下の棚には棚板底にS字フックを取り付け調理器具を下げています。 4枚目 現在の姿です。シンクにもリメイクシートを貼ったので統一感が出ました。 お気に入りの造作棚です。 あら?これってビフォーアフターでもよかったかも?^^;
1枚目 キッチンのガスレンジ台横に作った調理器具棚です。 2枚目 元はDAISOのネットを張って、そこに調理器具を掛けたり置いたり。 3枚目 もっとスッキリさせたいと思い、棚を作りました。 上部にグレー色の換気扇があったので棚部材も同じ色に塗り、ピッタリとはめ込みました。 3段収納で隠す収納を目指し、2段目3段目には、引き戸用のレールを接着し、3mm厚のベニア板をセリアのガスマットで包み扉にしました。 スライドドアのようにスルスル動かせます。 一番下の棚には棚板底にS字フックを取り付け調理器具を下げています。 4枚目 現在の姿です。シンクにもリメイクシートを貼ったので統一感が出ました。 お気に入りの造作棚です。 あら?これってビフォーアフターでもよかったかも?^^;
Bienvenue
Bienvenue
Tomokoさんの実例写真
サイドにスライドレールを取り付けて板を乗せ二段にしました。お弁当箱やら5人分のごちゃごちゃを収納
サイドにスライドレールを取り付けて板を乗せ二段にしました。お弁当箱やら5人分のごちゃごちゃを収納
Tomoko
Tomoko
4LDK | 家族
masamasaさんの実例写真
我が家のキッチンの棚は大工さんに造作で作ってもらったのですが炊飯器を置いているところにスライド棚が付いていませんでした(何で頼まなかったんだろ😅) なので引っ越す前まで使っていたキッチンボードに付いていたスライドの棚を無理やりつけました 無理やりつけた割には10年頑張って毎日スライドしてくれました笑 ですが10年以上使ったキッチンボードから拝借したスライドレール 20年毎日開け閉めされてもう限界が😵 てなことで今回は一から作ってみました やることはいたってシンプルな作業なんですが ミリ単位で寸法をきちっと割り出すという 私がもっとも苦手とする作業 板にレールをつけて棚につけるだけの作業 何度も何度も失敗して半日かけてようやく完成させました🙌 もう汗だく💦 でも上手くできて良かった ダイソーのモールディングが思いのほかかわいくて 完成度を上げてくれました😆 もう2度とやりたくないDIYしたくないランキング上位にくるDIYでした🤪
我が家のキッチンの棚は大工さんに造作で作ってもらったのですが炊飯器を置いているところにスライド棚が付いていませんでした(何で頼まなかったんだろ😅) なので引っ越す前まで使っていたキッチンボードに付いていたスライドの棚を無理やりつけました 無理やりつけた割には10年頑張って毎日スライドしてくれました笑 ですが10年以上使ったキッチンボードから拝借したスライドレール 20年毎日開け閉めされてもう限界が😵 てなことで今回は一から作ってみました やることはいたってシンプルな作業なんですが ミリ単位で寸法をきちっと割り出すという 私がもっとも苦手とする作業 板にレールをつけて棚につけるだけの作業 何度も何度も失敗して半日かけてようやく完成させました🙌 もう汗だく💦 でも上手くできて良かった ダイソーのモールディングが思いのほかかわいくて 完成度を上げてくれました😆 もう2度とやりたくないDIYしたくないランキング上位にくるDIYでした🤪
masamasa
masamasa
3LDK | 家族
Atsukoさんの実例写真
キッチンの扉を付け替えました🚪 すのこ扉を元々の扉にはりつけていたんですが、一番左の写真の様に分厚い為、隣の扉に当たって全開できなかったのです。   毎日毎日開けるたびストレスで💦 で、思い切って元々の扉を外してすのこ扉を直接蝶番でつけました。 スライド式蝶番で扉に丸い穴を開けないといけないタイプ。 電動工具もないのでひたすら彫刻刀でホリホリしてつけましたが、汗びっしょりになりましたよ〜 包丁入れもネジで付いているだけだったのでつけ直しました☆ もう全開できるので嬉しくって❣️ 元々の扉は倉庫にしまって退去時にちゃんと戻せる様にネジも置いてあるから一安心。 何かこれでどんな扉も作れる気がしてきたー!
キッチンの扉を付け替えました🚪 すのこ扉を元々の扉にはりつけていたんですが、一番左の写真の様に分厚い為、隣の扉に当たって全開できなかったのです。   毎日毎日開けるたびストレスで💦 で、思い切って元々の扉を外してすのこ扉を直接蝶番でつけました。 スライド式蝶番で扉に丸い穴を開けないといけないタイプ。 電動工具もないのでひたすら彫刻刀でホリホリしてつけましたが、汗びっしょりになりましたよ〜 包丁入れもネジで付いているだけだったのでつけ直しました☆ もう全開できるので嬉しくって❣️ 元々の扉は倉庫にしまって退去時にちゃんと戻せる様にネジも置いてあるから一安心。 何かこれでどんな扉も作れる気がしてきたー!
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
Megumiさんの実例写真
洗面所のシンク下、ニトリのスライドラックを使って整理しました。
洗面所のシンク下、ニトリのスライドラックを使って整理しました。
Megumi
Megumi
4LDK | カップル
merutoさんの実例写真
目隠し収納のイベント参加です。 洗面所の目隠しは、洗面用品のストックをカフェカーテンで隠してるのが一点。 パジャマをコメリのフラップボックスに入れて隠してるのが一点です。 フラップボックスの良いところは蓋をスライドインさせることも、折り畳むこともできるとこ! 普段はスライドインさせてフルオープンにして使い、来客時などは、サッと蓋をひき出して目隠ししてます(✿˘艸˘✿)
目隠し収納のイベント参加です。 洗面所の目隠しは、洗面用品のストックをカフェカーテンで隠してるのが一点。 パジャマをコメリのフラップボックスに入れて隠してるのが一点です。 フラップボックスの良いところは蓋をスライドインさせることも、折り畳むこともできるとこ! 普段はスライドインさせてフルオープンにして使い、来客時などは、サッと蓋をひき出して目隠ししてます(✿˘艸˘✿)
meruto
meruto
4LDK | 家族
uki-uki77さんの実例写真
イベント投稿分です☆ キッチンボードのスライド部分に収納しています 10㎏買って入れてます 蓋の裏側上部に虫除けを貼ってるのでまだ夏場でも虫が湧いた事はないのでオールシーズンここに置いてます☆ ちなみに隣にあるDAISOのボックスには食パン&シリアルを入れてます
イベント投稿分です☆ キッチンボードのスライド部分に収納しています 10㎏買って入れてます 蓋の裏側上部に虫除けを貼ってるのでまだ夏場でも虫が湧いた事はないのでオールシーズンここに置いてます☆ ちなみに隣にあるDAISOのボックスには食パン&シリアルを入れてます
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
mi-さんの実例写真
お家すっきり計画第2弾☆ before。 ダイニングのカウンター下収納。 食器棚代わりに使っていましたが、毎日使う食器はキッチンのパントリーに収納してるので、気がつけばこちらのはほとんど使っていない食器ばかり… そのためにこんなに場所を取ってるのは勿体ないと気付き、思い切って断捨離することに!!! 写真はスライドドア内を空にしてリメイクシートを外したところ。 まだ1番奥には子供達のアルバム、引き出しにはマグカップなどぎっしり入っている状態。 ちょうど日曜日で夫も居て、どうせなら全部空にして今日ブックオフに持って行こう!と提案されて、勢いで実行することに!!! 10年ちょい使ってたけど、状態が良かったみたいで、なんとなんと、5,000円で引き取ってもらえました😳✨びっくり!!! すっきり片付いた写真は後ほど~♪♪
お家すっきり計画第2弾☆ before。 ダイニングのカウンター下収納。 食器棚代わりに使っていましたが、毎日使う食器はキッチンのパントリーに収納してるので、気がつけばこちらのはほとんど使っていない食器ばかり… そのためにこんなに場所を取ってるのは勿体ないと気付き、思い切って断捨離することに!!! 写真はスライドドア内を空にしてリメイクシートを外したところ。 まだ1番奥には子供達のアルバム、引き出しにはマグカップなどぎっしり入っている状態。 ちょうど日曜日で夫も居て、どうせなら全部空にして今日ブックオフに持って行こう!と提案されて、勢いで実行することに!!! 10年ちょい使ってたけど、状態が良かったみたいで、なんとなんと、5,000円で引き取ってもらえました😳✨びっくり!!! すっきり片付いた写真は後ほど~♪♪
mi-
mi-
3LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
エプロン置き場⋈*‧₊˚ 子どもの蒸気によるやけどが怖くて、炊飯器は棚上で使っています。元の炊飯器置き場が空っぽなので、生活感が出るオムツとエプロンを収納しています。頻繁に使うので、引き出しの中より取り出しやすくなっています。いつもスライド式の台は引っ込めたままで、一見見えなくなります。なので、普段はエプロンはくるくるっと丸めてポイっと置いています。 (※最近トイトレ中なので、ほとんどオムツを使わなくなりましたが、万一オムツに出てしまった場合に自分で履き替えるので、息子が取りやすいように置いています。)
エプロン置き場⋈*‧₊˚ 子どもの蒸気によるやけどが怖くて、炊飯器は棚上で使っています。元の炊飯器置き場が空っぽなので、生活感が出るオムツとエプロンを収納しています。頻繁に使うので、引き出しの中より取り出しやすくなっています。いつもスライド式の台は引っ込めたままで、一見見えなくなります。なので、普段はエプロンはくるくるっと丸めてポイっと置いています。 (※最近トイトレ中なので、ほとんどオムツを使わなくなりましたが、万一オムツに出てしまった場合に自分で履き替えるので、息子が取りやすいように置いています。)
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
hnhncocoさんの実例写真
ゴミ箱を撤去できたのでシンク下を一からやり直し… ダイソーのすきまトレー、ラックとA4ジョイントトレー、ラックで調味料、食器、掃除用具類全てシンク下に収納☺︎ そのままだと動いて使いにくかったので、ラック下にはダイソーの滑り止めつけました! 使いやすくて使いたいものがすぐ見つかるようになったので収納見直して良かったです♡
ゴミ箱を撤去できたのでシンク下を一からやり直し… ダイソーのすきまトレー、ラックとA4ジョイントトレー、ラックで調味料、食器、掃除用具類全てシンク下に収納☺︎ そのままだと動いて使いにくかったので、ラック下にはダイソーの滑り止めつけました! 使いやすくて使いたいものがすぐ見つかるようになったので収納見直して良かったです♡
hnhncoco
hnhncoco
1K | 一人暮らし
adumaさんの実例写真
キッチンの引き出しのモノが多くて、使いづらかったので、towerの伸縮&スライドカトラリートレーで整理したら、スッキリ使いやすくなりました。 伸縮するので、縦でも横でも引き出しのサイズに合わせて無駄なく使用できるのが良いです! おうち見直しキャンペーン、ありがとうございました!
キッチンの引き出しのモノが多くて、使いづらかったので、towerの伸縮&スライドカトラリートレーで整理したら、スッキリ使いやすくなりました。 伸縮するので、縦でも横でも引き出しのサイズに合わせて無駄なく使用できるのが良いです! おうち見直しキャンペーン、ありがとうございました!
aduma
aduma
2LDK | 家族
moeさんの実例写真
今まで使っていたティーポット(右の白いやつ)が大き過ぎたので、ダイソーのガラス製ティーポット(左のやつ)に替えました♪ 500円商品だけど買って良かったです(о´∀`о)
今まで使っていたティーポット(右の白いやつ)が大き過ぎたので、ダイソーのガラス製ティーポット(左のやつ)に替えました♪ 500円商品だけど買って良かったです(о´∀`о)
moe
moe
4LDK | 家族
もっと見る

ダイソー スライドの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソー スライド

540枚の部屋写真から47枚をセレクト
na.roomさんの実例写真
カトラリー収納 引っ越しして、ダイソー結構利用したから何気にシール貯まってたので、vivoのカトラリーと交換。 整理するのにニトリのスライド整理トレーが大きさバッチリでしかも600円くらいで買えた(*´-`) 可愛い箸置きもう1セット欲しいなー♪
カトラリー収納 引っ越しして、ダイソー結構利用したから何気にシール貯まってたので、vivoのカトラリーと交換。 整理するのにニトリのスライド整理トレーが大きさバッチリでしかも600円くらいで買えた(*´-`) 可愛い箸置きもう1セット欲しいなー♪
na.room
na.room
1LDK | 一人暮らし
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
小さなキッチンの引き出しに よく使う小物ツールを(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) ダイソーのスライドケース(ミドル) を使用しています(。ᵕᴗᵕ。)
小さなキッチンの引き出しに よく使う小物ツールを(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) ダイソーのスライドケース(ミドル) を使用しています(。ᵕᴗᵕ。)
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
mont-blueさんの実例写真
2018年初投稿です(。・∀・)ノ 面白いイベントなので参加させて下さい♡ 以前DIYしたテレビ下の収納です。 ダイソーの収納ボックスを オールホワイトに変更しました☆ ボックスがちょっとだけ作りが変わっていて 一段入らないところが出てしまい、 少し直しました!ミリ単位ですが… 上の子のおもちゃ収納だったのですが、 変更して これから産まれる下の子のベビー用品の 収納にしようと思います(*゚v゚*)
2018年初投稿です(。・∀・)ノ 面白いイベントなので参加させて下さい♡ 以前DIYしたテレビ下の収納です。 ダイソーの収納ボックスを オールホワイトに変更しました☆ ボックスがちょっとだけ作りが変わっていて 一段入らないところが出てしまい、 少し直しました!ミリ単位ですが… 上の子のおもちゃ収納だったのですが、 変更して これから産まれる下の子のベビー用品の 収納にしようと思います(*゚v゚*)
mont-blue
mont-blue
家族
reyouna66さんの実例写真
春に向けて、キッチンも模様替え🌟 汚れ過ぎたエイジング加工を、少し塗り直しました💦 コーヒーメーカーが古くなって、少し調子が悪くなってきたので、デロンギさんへ交換…☕️ 同じ豆なのに、味が全然違う❗️❗️ すっかり壊れなくても『替え時』ってあるんですね😱 で、このエスプレッソマシンを置く為に、マシンと炊飯器部分のスライド棚を作り直し🪚 やっぱり、木材って🪵リメイクし易くて良いわぁ〜〜👏👏
春に向けて、キッチンも模様替え🌟 汚れ過ぎたエイジング加工を、少し塗り直しました💦 コーヒーメーカーが古くなって、少し調子が悪くなってきたので、デロンギさんへ交換…☕️ 同じ豆なのに、味が全然違う❗️❗️ すっかり壊れなくても『替え時』ってあるんですね😱 で、このエスプレッソマシンを置く為に、マシンと炊飯器部分のスライド棚を作り直し🪚 やっぱり、木材って🪵リメイクし易くて良いわぁ〜〜👏👏
reyouna66
reyouna66
家族
nikoさんの実例写真
旅行便利グッズ¥400
私のメーク道具置き場はここです。TOTO洗面収納付属のトレー。このトレー、スライドできて、下の収納も取り出しラクラクです。
私のメーク道具置き場はここです。TOTO洗面収納付属のトレー。このトレー、スライドできて、下の収納も取り出しラクラクです。
niko
niko
家族
yukikoさんの実例写真
2018.2.20 に開催されたyupinokoさんのワークショップ『Y.P.K.LABORATORY 』に行って来ました‼️ 今回は、スライドレターケース❤️ 私は赤を塗装しました✨ また時間あるときに、これをリメイクして完成させよう٩( 'ω' )و
2018.2.20 に開催されたyupinokoさんのワークショップ『Y.P.K.LABORATORY 』に行って来ました‼️ 今回は、スライドレターケース❤️ 私は赤を塗装しました✨ また時間あるときに、これをリメイクして完成させよう٩( 'ω' )و
yukiko
yukiko
3DK | 家族
erikaさんの実例写真
洗面台収納○。 スライド式の上段には フェイスパックとコンタクトを、 下段には掃除道具を収納しています◎ 最近、朝晩のスキンケアは オールインワンパックを使っています。 今まで化粧水→乳液→時々クリームを使っていましたが、子どもを着替えさせたりしている間に肌がパリパリになって結局雑に済ませてしまうことも多々あり... パックだったらさっと貼って色々しながら 保湿できるのでズボラな私にはぴったり😂笑 もう1ヶ月続けていますが、肌の調子が良くなった気がします🤭 ドライヤーをした後は、綺麗好きな長女がさっと粘着ローラーを取り出し床をコロコロしてくれるので助かっています🤣🙏
洗面台収納○。 スライド式の上段には フェイスパックとコンタクトを、 下段には掃除道具を収納しています◎ 最近、朝晩のスキンケアは オールインワンパックを使っています。 今まで化粧水→乳液→時々クリームを使っていましたが、子どもを着替えさせたりしている間に肌がパリパリになって結局雑に済ませてしまうことも多々あり... パックだったらさっと貼って色々しながら 保湿できるのでズボラな私にはぴったり😂笑 もう1ヶ月続けていますが、肌の調子が良くなった気がします🤭 ドライヤーをした後は、綺麗好きな長女がさっと粘着ローラーを取り出し床をコロコロしてくれるので助かっています🤣🙏
erika
erika
4LDK | 家族
yuuukaさんの実例写真
家電収納 スライドレール部分。
家電収納 スライドレール部分。
yuuuka
yuuuka
4LDK | 家族
syuhu_lifeさんの実例写真
ダイソーの蓋付きボックスの 蓋だけが余っていたので トレイのようにして使ってます! スライドできるようにしたので 下の物を取り出しやすいです!
ダイソーの蓋付きボックスの 蓋だけが余っていたので トレイのようにして使ってます! スライドできるようにしたので 下の物を取り出しやすいです!
syuhu_life
syuhu_life
3LDK | 家族
pecoさんの実例写真
*˖ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧 𖠿 𖤣𖡼𖥧𖥣𖡡 ↟𖤣𖡼𖥧𖡡 ↟𖥧𖤣𖡼𖥣𖡡 ˖* 間違い探し状態ですが...🤭🌀 ずっと前から気になっていた ダイソーのリメイクシート𓂃𖤥𖥧𖥣⋆* RCでもたくさん見かけていました✨ いつかやりたいなぁと思ってた場所... 炊飯器置き場のスライドテーブルを ちょっぴりイメチェンです☺️🌳 は〜自己満足🤭♡♡♡(笑) *˖ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧 𖠿 𖤣𖡼𖥧𖥣𖡡 ↟𖤣𖡼𖥧𖡡 ↟𖥧𖤣𖡼𖥣𖡡 ˖*  
*˖ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧 𖠿 𖤣𖡼𖥧𖥣𖡡 ↟𖤣𖡼𖥧𖡡 ↟𖥧𖤣𖡼𖥣𖡡 ˖* 間違い探し状態ですが...🤭🌀 ずっと前から気になっていた ダイソーのリメイクシート𓂃𖤥𖥧𖥣⋆* RCでもたくさん見かけていました✨ いつかやりたいなぁと思ってた場所... 炊飯器置き場のスライドテーブルを ちょっぴりイメチェンです☺️🌳 は〜自己満足🤭♡♡♡(笑) *˖ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧 𖠿 𖤣𖡼𖥧𖥣𖡡 ↟𖤣𖡼𖥧𖡡 ↟𖥧𖤣𖡼𖥣𖡡 ˖*  
peco
peco
家族
akiko-ovさんの実例写真
akiko-ov
akiko-ov
4LDK
flannel.さんの実例写真
食器棚の収納を見直してオーブンレンジを下のスライド棚に移動していましたが、毎朝レンジを使うパパに「下だと使いづらい」とやっぱり言われてしまいましたっ(^^; 私も毎日使うのでしゃがむのが確かに使いづらいっ ということで元に戻しました(*^^*) レンジを戻したら野菜ストック棚が収まらなくなったので少し高さをカットして作り直しました~! フライパンやお鍋を食器棚に置いたらやっぱり便利っ✨ サッと取れてサッとしまえるのが嬉しいっ! とりあえずダイソーのラックがあったのでフライパンを置いてます。
食器棚の収納を見直してオーブンレンジを下のスライド棚に移動していましたが、毎朝レンジを使うパパに「下だと使いづらい」とやっぱり言われてしまいましたっ(^^; 私も毎日使うのでしゃがむのが確かに使いづらいっ ということで元に戻しました(*^^*) レンジを戻したら野菜ストック棚が収まらなくなったので少し高さをカットして作り直しました~! フライパンやお鍋を食器棚に置いたらやっぱり便利っ✨ サッと取れてサッとしまえるのが嬉しいっ! とりあえずダイソーのラックがあったのでフライパンを置いてます。
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
manaさんの実例写真
カップボードにちょこんと置いている、DAISOのミニほうき。 ◼︎スライド式でブラシを収納できる ◼︎自立して立たせておける ブラシは少し硬めで隅まで掃除しやすいのもお気に入りポイントです♡
カップボードにちょこんと置いている、DAISOのミニほうき。 ◼︎スライド式でブラシを収納できる ◼︎自立して立たせておける ブラシは少し硬めで隅まで掃除しやすいのもお気に入りポイントです♡
mana
mana
4LDK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
1枚目 キッチンのガスレンジ台横に作った調理器具棚です。 2枚目 元はDAISOのネットを張って、そこに調理器具を掛けたり置いたり。 3枚目 もっとスッキリさせたいと思い、棚を作りました。 上部にグレー色の換気扇があったので棚部材も同じ色に塗り、ピッタリとはめ込みました。 3段収納で隠す収納を目指し、2段目3段目には、引き戸用のレールを接着し、3mm厚のベニア板をセリアのガスマットで包み扉にしました。 スライドドアのようにスルスル動かせます。 一番下の棚には棚板底にS字フックを取り付け調理器具を下げています。 4枚目 現在の姿です。シンクにもリメイクシートを貼ったので統一感が出ました。 お気に入りの造作棚です。 あら?これってビフォーアフターでもよかったかも?^^;
1枚目 キッチンのガスレンジ台横に作った調理器具棚です。 2枚目 元はDAISOのネットを張って、そこに調理器具を掛けたり置いたり。 3枚目 もっとスッキリさせたいと思い、棚を作りました。 上部にグレー色の換気扇があったので棚部材も同じ色に塗り、ピッタリとはめ込みました。 3段収納で隠す収納を目指し、2段目3段目には、引き戸用のレールを接着し、3mm厚のベニア板をセリアのガスマットで包み扉にしました。 スライドドアのようにスルスル動かせます。 一番下の棚には棚板底にS字フックを取り付け調理器具を下げています。 4枚目 現在の姿です。シンクにもリメイクシートを貼ったので統一感が出ました。 お気に入りの造作棚です。 あら?これってビフォーアフターでもよかったかも?^^;
Bienvenue
Bienvenue
Tomokoさんの実例写真
サイドにスライドレールを取り付けて板を乗せ二段にしました。お弁当箱やら5人分のごちゃごちゃを収納
サイドにスライドレールを取り付けて板を乗せ二段にしました。お弁当箱やら5人分のごちゃごちゃを収納
Tomoko
Tomoko
4LDK | 家族
masamasaさんの実例写真
我が家のキッチンの棚は大工さんに造作で作ってもらったのですが炊飯器を置いているところにスライド棚が付いていませんでした(何で頼まなかったんだろ😅) なので引っ越す前まで使っていたキッチンボードに付いていたスライドの棚を無理やりつけました 無理やりつけた割には10年頑張って毎日スライドしてくれました笑 ですが10年以上使ったキッチンボードから拝借したスライドレール 20年毎日開け閉めされてもう限界が😵 てなことで今回は一から作ってみました やることはいたってシンプルな作業なんですが ミリ単位で寸法をきちっと割り出すという 私がもっとも苦手とする作業 板にレールをつけて棚につけるだけの作業 何度も何度も失敗して半日かけてようやく完成させました🙌 もう汗だく💦 でも上手くできて良かった ダイソーのモールディングが思いのほかかわいくて 完成度を上げてくれました😆 もう2度とやりたくないDIYしたくないランキング上位にくるDIYでした🤪
我が家のキッチンの棚は大工さんに造作で作ってもらったのですが炊飯器を置いているところにスライド棚が付いていませんでした(何で頼まなかったんだろ😅) なので引っ越す前まで使っていたキッチンボードに付いていたスライドの棚を無理やりつけました 無理やりつけた割には10年頑張って毎日スライドしてくれました笑 ですが10年以上使ったキッチンボードから拝借したスライドレール 20年毎日開け閉めされてもう限界が😵 てなことで今回は一から作ってみました やることはいたってシンプルな作業なんですが ミリ単位で寸法をきちっと割り出すという 私がもっとも苦手とする作業 板にレールをつけて棚につけるだけの作業 何度も何度も失敗して半日かけてようやく完成させました🙌 もう汗だく💦 でも上手くできて良かった ダイソーのモールディングが思いのほかかわいくて 完成度を上げてくれました😆 もう2度とやりたくないDIYしたくないランキング上位にくるDIYでした🤪
masamasa
masamasa
3LDK | 家族
Atsukoさんの実例写真
キッチンの扉を付け替えました🚪 すのこ扉を元々の扉にはりつけていたんですが、一番左の写真の様に分厚い為、隣の扉に当たって全開できなかったのです。   毎日毎日開けるたびストレスで💦 で、思い切って元々の扉を外してすのこ扉を直接蝶番でつけました。 スライド式蝶番で扉に丸い穴を開けないといけないタイプ。 電動工具もないのでひたすら彫刻刀でホリホリしてつけましたが、汗びっしょりになりましたよ〜 包丁入れもネジで付いているだけだったのでつけ直しました☆ もう全開できるので嬉しくって❣️ 元々の扉は倉庫にしまって退去時にちゃんと戻せる様にネジも置いてあるから一安心。 何かこれでどんな扉も作れる気がしてきたー!
キッチンの扉を付け替えました🚪 すのこ扉を元々の扉にはりつけていたんですが、一番左の写真の様に分厚い為、隣の扉に当たって全開できなかったのです。   毎日毎日開けるたびストレスで💦 で、思い切って元々の扉を外してすのこ扉を直接蝶番でつけました。 スライド式蝶番で扉に丸い穴を開けないといけないタイプ。 電動工具もないのでひたすら彫刻刀でホリホリしてつけましたが、汗びっしょりになりましたよ〜 包丁入れもネジで付いているだけだったのでつけ直しました☆ もう全開できるので嬉しくって❣️ 元々の扉は倉庫にしまって退去時にちゃんと戻せる様にネジも置いてあるから一安心。 何かこれでどんな扉も作れる気がしてきたー!
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
Megumiさんの実例写真
洗面所のシンク下、ニトリのスライドラックを使って整理しました。
洗面所のシンク下、ニトリのスライドラックを使って整理しました。
Megumi
Megumi
4LDK | カップル
merutoさんの実例写真
目隠し収納のイベント参加です。 洗面所の目隠しは、洗面用品のストックをカフェカーテンで隠してるのが一点。 パジャマをコメリのフラップボックスに入れて隠してるのが一点です。 フラップボックスの良いところは蓋をスライドインさせることも、折り畳むこともできるとこ! 普段はスライドインさせてフルオープンにして使い、来客時などは、サッと蓋をひき出して目隠ししてます(✿˘艸˘✿)
目隠し収納のイベント参加です。 洗面所の目隠しは、洗面用品のストックをカフェカーテンで隠してるのが一点。 パジャマをコメリのフラップボックスに入れて隠してるのが一点です。 フラップボックスの良いところは蓋をスライドインさせることも、折り畳むこともできるとこ! 普段はスライドインさせてフルオープンにして使い、来客時などは、サッと蓋をひき出して目隠ししてます(✿˘艸˘✿)
meruto
meruto
4LDK | 家族
uki-uki77さんの実例写真
イベント投稿分です☆ キッチンボードのスライド部分に収納しています 10㎏買って入れてます 蓋の裏側上部に虫除けを貼ってるのでまだ夏場でも虫が湧いた事はないのでオールシーズンここに置いてます☆ ちなみに隣にあるDAISOのボックスには食パン&シリアルを入れてます
イベント投稿分です☆ キッチンボードのスライド部分に収納しています 10㎏買って入れてます 蓋の裏側上部に虫除けを貼ってるのでまだ夏場でも虫が湧いた事はないのでオールシーズンここに置いてます☆ ちなみに隣にあるDAISOのボックスには食パン&シリアルを入れてます
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
mi-さんの実例写真
お家すっきり計画第2弾☆ before。 ダイニングのカウンター下収納。 食器棚代わりに使っていましたが、毎日使う食器はキッチンのパントリーに収納してるので、気がつけばこちらのはほとんど使っていない食器ばかり… そのためにこんなに場所を取ってるのは勿体ないと気付き、思い切って断捨離することに!!! 写真はスライドドア内を空にしてリメイクシートを外したところ。 まだ1番奥には子供達のアルバム、引き出しにはマグカップなどぎっしり入っている状態。 ちょうど日曜日で夫も居て、どうせなら全部空にして今日ブックオフに持って行こう!と提案されて、勢いで実行することに!!! 10年ちょい使ってたけど、状態が良かったみたいで、なんとなんと、5,000円で引き取ってもらえました😳✨びっくり!!! すっきり片付いた写真は後ほど~♪♪
お家すっきり計画第2弾☆ before。 ダイニングのカウンター下収納。 食器棚代わりに使っていましたが、毎日使う食器はキッチンのパントリーに収納してるので、気がつけばこちらのはほとんど使っていない食器ばかり… そのためにこんなに場所を取ってるのは勿体ないと気付き、思い切って断捨離することに!!! 写真はスライドドア内を空にしてリメイクシートを外したところ。 まだ1番奥には子供達のアルバム、引き出しにはマグカップなどぎっしり入っている状態。 ちょうど日曜日で夫も居て、どうせなら全部空にして今日ブックオフに持って行こう!と提案されて、勢いで実行することに!!! 10年ちょい使ってたけど、状態が良かったみたいで、なんとなんと、5,000円で引き取ってもらえました😳✨びっくり!!! すっきり片付いた写真は後ほど~♪♪
mi-
mi-
3LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
エプロン置き場⋈*‧₊˚ 子どもの蒸気によるやけどが怖くて、炊飯器は棚上で使っています。元の炊飯器置き場が空っぽなので、生活感が出るオムツとエプロンを収納しています。頻繁に使うので、引き出しの中より取り出しやすくなっています。いつもスライド式の台は引っ込めたままで、一見見えなくなります。なので、普段はエプロンはくるくるっと丸めてポイっと置いています。 (※最近トイトレ中なので、ほとんどオムツを使わなくなりましたが、万一オムツに出てしまった場合に自分で履き替えるので、息子が取りやすいように置いています。)
エプロン置き場⋈*‧₊˚ 子どもの蒸気によるやけどが怖くて、炊飯器は棚上で使っています。元の炊飯器置き場が空っぽなので、生活感が出るオムツとエプロンを収納しています。頻繁に使うので、引き出しの中より取り出しやすくなっています。いつもスライド式の台は引っ込めたままで、一見見えなくなります。なので、普段はエプロンはくるくるっと丸めてポイっと置いています。 (※最近トイトレ中なので、ほとんどオムツを使わなくなりましたが、万一オムツに出てしまった場合に自分で履き替えるので、息子が取りやすいように置いています。)
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
hnhncocoさんの実例写真
ゴミ箱を撤去できたのでシンク下を一からやり直し… ダイソーのすきまトレー、ラックとA4ジョイントトレー、ラックで調味料、食器、掃除用具類全てシンク下に収納☺︎ そのままだと動いて使いにくかったので、ラック下にはダイソーの滑り止めつけました! 使いやすくて使いたいものがすぐ見つかるようになったので収納見直して良かったです♡
ゴミ箱を撤去できたのでシンク下を一からやり直し… ダイソーのすきまトレー、ラックとA4ジョイントトレー、ラックで調味料、食器、掃除用具類全てシンク下に収納☺︎ そのままだと動いて使いにくかったので、ラック下にはダイソーの滑り止めつけました! 使いやすくて使いたいものがすぐ見つかるようになったので収納見直して良かったです♡
hnhncoco
hnhncoco
1K | 一人暮らし
adumaさんの実例写真
キッチンの引き出しのモノが多くて、使いづらかったので、towerの伸縮&スライドカトラリートレーで整理したら、スッキリ使いやすくなりました。 伸縮するので、縦でも横でも引き出しのサイズに合わせて無駄なく使用できるのが良いです! おうち見直しキャンペーン、ありがとうございました!
キッチンの引き出しのモノが多くて、使いづらかったので、towerの伸縮&スライドカトラリートレーで整理したら、スッキリ使いやすくなりました。 伸縮するので、縦でも横でも引き出しのサイズに合わせて無駄なく使用できるのが良いです! おうち見直しキャンペーン、ありがとうございました!
aduma
aduma
2LDK | 家族
moeさんの実例写真
今まで使っていたティーポット(右の白いやつ)が大き過ぎたので、ダイソーのガラス製ティーポット(左のやつ)に替えました♪ 500円商品だけど買って良かったです(о´∀`о)
今まで使っていたティーポット(右の白いやつ)が大き過ぎたので、ダイソーのガラス製ティーポット(左のやつ)に替えました♪ 500円商品だけど買って良かったです(о´∀`о)
moe
moe
4LDK | 家族
もっと見る

ダイソー スライドの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ