玄関ドア 寒さ対策

88枚の部屋写真から47枚をセレクト
makaさんの実例写真
「寒さは玄関から」と寒さ防止のカーテンを取り付ける事に カーテンの長さが足りないので2×4木材で突っ張り棒を作成 上部はポリカーボネイト内窓で塞ぎ カーテンを付属のマジックテープで取り付けました 真ん中に磁石が付いているので素早くくっ付き隙間もありません 取り付けてみて、寒さが軽減されました 結構違うものだなぁと思いました 見映えはあまり良く無いのですが!
「寒さは玄関から」と寒さ防止のカーテンを取り付ける事に カーテンの長さが足りないので2×4木材で突っ張り棒を作成 上部はポリカーボネイト内窓で塞ぎ カーテンを付属のマジックテープで取り付けました 真ん中に磁石が付いているので素早くくっ付き隙間もありません 取り付けてみて、寒さが軽減されました 結構違うものだなぁと思いました 見映えはあまり良く無いのですが!
maka
maka
4LDK | 家族
misakiさんの実例写真
本来は窓に貼る断熱シート…… 我が家は«玄関ドア»に貼っています。 団地住まいの我が家は、ドアが北西向き&鉄製です。 熱伝導率が良いおかげで、外気を室内に伝え、冬場は寒く、結露も外に流れるくらい発生します。 そこで、«断熱シート»を玄関ドアに貼りました。おかげで、寒さは和らぎ、結露も激減し、ほぼ発生しなくなりましたヾ(●´∇`●)ノ 結露に、お困りの団地住まいの方1度お試し下さいね。 おかげで、朝の一仕事が減りましたよ(^-^)
本来は窓に貼る断熱シート…… 我が家は«玄関ドア»に貼っています。 団地住まいの我が家は、ドアが北西向き&鉄製です。 熱伝導率が良いおかげで、外気を室内に伝え、冬場は寒く、結露も外に流れるくらい発生します。 そこで、«断熱シート»を玄関ドアに貼りました。おかげで、寒さは和らぎ、結露も激減し、ほぼ発生しなくなりましたヾ(●´∇`●)ノ 結露に、お困りの団地住まいの方1度お試し下さいね。 おかげで、朝の一仕事が減りましたよ(^-^)
misaki
misaki
3LDK | 家族
munieruさんの実例写真
苦肉の寒さ対策その2。かっこ悪いけど効いてるぞ!
苦肉の寒さ対策その2。かっこ悪いけど効いてるぞ!
munieru
munieru
3DK | 家族
chobisukeさんの実例写真
スキマプロテクトで 隙間風、ほこり、虫を防ぐっ https://room.rakuten.co.jp/room_d70b6a3d5e/1700189197685325
スキマプロテクトで 隙間風、ほこり、虫を防ぐっ https://room.rakuten.co.jp/room_d70b6a3d5e/1700189197685325
chobisuke
chobisuke
4LDK | 家族
co.さんの実例写真
これで少しは廊下の寒さがマシになるといいなぁ(´・・`)💭
これで少しは廊下の寒さがマシになるといいなぁ(´・・`)💭
co.
co.
1R | 一人暮らし
rnaaaoさんの実例写真
玄関から寒さがくるので😅 保温性のある遮光カーテンを しました。 寒さが全然違う!
玄関から寒さがくるので😅 保温性のある遮光カーテンを しました。 寒さが全然違う!
rnaaao
rnaaao
2LDK
ponzukinさんの実例写真
築40年くらいのアパートは、大家さんが小まめに直してくれても、やっぱり寒いんです。角部屋だしなぁ… 玄関の冷気がハンパ無い。 なんだかオバケ出そうな写真だけど色々考えて作業しました。 セリアの板壁風リメイクシートを、セリアのアルミ断熱シート(薄くてペラペラ)に貼り付け。マグネットシート使ってドア本体に付けてます。 写真右側が完成形。 郵便受けまではてが回らず… 細かい部分はアラが目立つのでまたなんとかします。 これで少しは温度上がるかな( ・∇・)
築40年くらいのアパートは、大家さんが小まめに直してくれても、やっぱり寒いんです。角部屋だしなぁ… 玄関の冷気がハンパ無い。 なんだかオバケ出そうな写真だけど色々考えて作業しました。 セリアの板壁風リメイクシートを、セリアのアルミ断熱シート(薄くてペラペラ)に貼り付け。マグネットシート使ってドア本体に付けてます。 写真右側が完成形。 郵便受けまではてが回らず… 細かい部分はアラが目立つのでまたなんとかします。 これで少しは温度上がるかな( ・∇・)
ponzukin
ponzukin
ayu_さんの実例写真
冬の模様替えは玄関や廊下からの寒さ対策をする事。
冬の模様替えは玄関や廊下からの寒さ対策をする事。
ayu_
ayu_
1K | 一人暮らし
syさんの実例写真
寒さ、目隠し対策で、玄関ドアの縦長の窓に、セリアのプラダンを置いてみました。窓が2mくらいの長さなので、切って50cm×4枚。試作で置いたので切り方も適当ですが。。どうやって貼ったら綺麗になるか思案中です。 すりガラスなので、何もなくてもよいのですが、気になると何かやってみたくなります。
寒さ、目隠し対策で、玄関ドアの縦長の窓に、セリアのプラダンを置いてみました。窓が2mくらいの長さなので、切って50cm×4枚。試作で置いたので切り方も適当ですが。。どうやって貼ったら綺麗になるか思案中です。 すりガラスなので、何もなくてもよいのですが、気になると何かやってみたくなります。
sy
sy
家族
akezouさんの実例写真
寒くなってきたので、寒さ対策色々やってます😊 引越して、まずやるのが、家中の隙間を防ぐ事 だから、うちは、隙間テープだらけです。 100均のはもちろん、ホームセンターの物など色々試してきました。 だけど数年経つと、ついてるスポンジはぼろぼろ、テープは剥がれず、とるの本当苦労します。 でも寒いより、マシで貼ってますが。 こないだ全く違うもの探していて、たまたまこれ見つけました❤️ 隙間テープ😊 ゴムみたいに、ポヨポヨしてて、貼るだけ。 これがピタってなり、隙間風が本当なくなり感動しました。 玄関の4隅に貼ったら、閉めるとき、きつくなったから、鍵閉めるとき、多少手前に引っ張るようだけど 隙間風ほぼなし! 外の音もかなり静かになりました! 一回剥がすと、もう貼れないくらいだから💦貼り直すときは両面テープ必要だけど、剥がしやすいという意味でもあり 今までのは何だったの?ってくらい、隙間風なくなり、玄関ヒヤッてしなくなりました。 気に入ったので追加で注文 家中に貼ったスポンジテープを貼り替える予定です 寒さ対策したい方、良かったら、お試し下さい😊 ただ、隙間風シャットダウンしすぎて、扉、結露するかもです💦 結露したら、mariyaちゃんおすすめのやり方で対策します💛
寒くなってきたので、寒さ対策色々やってます😊 引越して、まずやるのが、家中の隙間を防ぐ事 だから、うちは、隙間テープだらけです。 100均のはもちろん、ホームセンターの物など色々試してきました。 だけど数年経つと、ついてるスポンジはぼろぼろ、テープは剥がれず、とるの本当苦労します。 でも寒いより、マシで貼ってますが。 こないだ全く違うもの探していて、たまたまこれ見つけました❤️ 隙間テープ😊 ゴムみたいに、ポヨポヨしてて、貼るだけ。 これがピタってなり、隙間風が本当なくなり感動しました。 玄関の4隅に貼ったら、閉めるとき、きつくなったから、鍵閉めるとき、多少手前に引っ張るようだけど 隙間風ほぼなし! 外の音もかなり静かになりました! 一回剥がすと、もう貼れないくらいだから💦貼り直すときは両面テープ必要だけど、剥がしやすいという意味でもあり 今までのは何だったの?ってくらい、隙間風なくなり、玄関ヒヤッてしなくなりました。 気に入ったので追加で注文 家中に貼ったスポンジテープを貼り替える予定です 寒さ対策したい方、良かったら、お試し下さい😊 ただ、隙間風シャットダウンしすぎて、扉、結露するかもです💦 結露したら、mariyaちゃんおすすめのやり方で対策します💛
akezou
akezou
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
これするだけでかなり冷気が来なくなった&玄関開けてリビングのドア開いてる時の丸見えが防げて一石二鳥。
これするだけでかなり冷気が来なくなった&玄関開けてリビングのドア開いてる時の丸見えが防げて一石二鳥。
aya
aya
4LDK | 家族
cyarcyanさんの実例写真
YouTubeで、マンションの寒さ対策が出ていたので参考に。ホームセンターでスタイロフォーム900×900 2枚を購入。玄関扉をDIYしますよー
YouTubeで、マンションの寒さ対策が出ていたので参考に。ホームセンターでスタイロフォーム900×900 2枚を購入。玄関扉をDIYしますよー
cyarcyan
cyarcyan
3LDK | 家族
naoさんの実例写真
お久しぶりです^ ^ 北海道のお家には玄関ドアの外側に玄関フード(風除室)があるって知ってからかれこれ5年(実物見た事ない😅) ここは九州だからそこまでの必要はないんだけど、玄関の中にもうひとつ扉あったらもっと寒さが改善出来たりして?!と、何時かしたいと思ってて。 やっと5年越し「いつやる?今でしょ!!」みたいな。 あと、うちの猫、玄関扉(引き戸)開けれるようになって脱走しちゃいます。 それも兼ねて折り戸の扉をラブリコ使って作りました😊
お久しぶりです^ ^ 北海道のお家には玄関ドアの外側に玄関フード(風除室)があるって知ってからかれこれ5年(実物見た事ない😅) ここは九州だからそこまでの必要はないんだけど、玄関の中にもうひとつ扉あったらもっと寒さが改善出来たりして?!と、何時かしたいと思ってて。 やっと5年越し「いつやる?今でしょ!!」みたいな。 あと、うちの猫、玄関扉(引き戸)開けれるようになって脱走しちゃいます。 それも兼ねて折り戸の扉をラブリコ使って作りました😊
nao
nao
4LDK | 家族
stripeblueさんの実例写真
先日玄関扉のリフォームをしました。 以前の玄関は両開きで趣きがあって気に入っていたので色々問題はあったものの、一旦そのまま使うという決断をしたのですが移住後2回の冬を過ごしてみてやはりこの玄関リフォームなくして暖かい家はないという結論に至ったのでした(今さらw) 吹雪の日は玄関の中にも雪が積もりガタガタと襖を揺らしていた隙間だらけの玄関扉⛄️内鍵しか掛けられないので普段は勝手口から出入りしていた玄関扉🔑 すりガラス越しの柔らかな光がとても好きでした。 今までご苦労様!
先日玄関扉のリフォームをしました。 以前の玄関は両開きで趣きがあって気に入っていたので色々問題はあったものの、一旦そのまま使うという決断をしたのですが移住後2回の冬を過ごしてみてやはりこの玄関リフォームなくして暖かい家はないという結論に至ったのでした(今さらw) 吹雪の日は玄関の中にも雪が積もりガタガタと襖を揺らしていた隙間だらけの玄関扉⛄️内鍵しか掛けられないので普段は勝手口から出入りしていた玄関扉🔑 すりガラス越しの柔らかな光がとても好きでした。 今までご苦労様!
stripeblue
stripeblue
家族
mhomemさんの実例写真
地味な写真ですが…. 我が家の寒さ対策。 これ、マジでいいです! 今まで少し入ってくる隙間風が寒かった… 隣は玄関なので開け閉めで冷気がヒューっと。 これをつけたら隙間風が入ってこなくなりました。 磁石でドアをストップするところだけは入らなかったので下が少し開くんですが全然OK。 これくらいなら寒くない範囲です。
地味な写真ですが…. 我が家の寒さ対策。 これ、マジでいいです! 今まで少し入ってくる隙間風が寒かった… 隣は玄関なので開け閉めで冷気がヒューっと。 これをつけたら隙間風が入ってこなくなりました。 磁石でドアをストップするところだけは入らなかったので下が少し開くんですが全然OK。 これくらいなら寒くない範囲です。
mhomem
mhomem
4LDK | 家族
ngito-mooさんの実例写真
寒さ対策 少しは違うかな?試してます。
寒さ対策 少しは違うかな?試してます。
ngito-moo
ngito-moo
1K
HO_Ocean.1983さんの実例写真
マンションの北向きに設置されている鉄製のドア。 とにかく寒くて、水滴もすごい、、 でもマンションなのでドアを交換する事は出来ないので、断熱材を貼ってみました。 「ザ・スリム」と言う断熱材で、カインズで購入(о´∀`о)4.7.10mmの3パターンですが、今回は4mm購入しました。 一応原状回復出来るように、養生テープを貼ってから、強力両面テープで貼り付けます。
マンションの北向きに設置されている鉄製のドア。 とにかく寒くて、水滴もすごい、、 でもマンションなのでドアを交換する事は出来ないので、断熱材を貼ってみました。 「ザ・スリム」と言う断熱材で、カインズで購入(о´∀`о)4.7.10mmの3パターンですが、今回は4mm購入しました。 一応原状回復出来るように、養生テープを貼ってから、強力両面テープで貼り付けます。
HO_Ocean.1983
HO_Ocean.1983
3LDK | 家族
kobakissaさんの実例写真
あけましておめでとうございます 🎍🌅🎍 今年もマニアックな我が家をよろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) お正月にやろうと決意していた 玄関断熱大作戦🎌(✨ Д ✨) 昭和の団地にありがちな冷たいドアにスタイロフォームとやらを貼り、プラダンでカバーしてみました☝ プラダンって黒があるのね🥲 黒のマスキングテープ山ほど買ってたのに😭 余ったスタイロフォームをポスト中や下にも詰めて隙間風シャットアウト🍃 まだまだ改善の余地ありだけど、 今年の冬は暖かく過ごせるかも🤗
あけましておめでとうございます 🎍🌅🎍 今年もマニアックな我が家をよろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) お正月にやろうと決意していた 玄関断熱大作戦🎌(✨ Д ✨) 昭和の団地にありがちな冷たいドアにスタイロフォームとやらを貼り、プラダンでカバーしてみました☝ プラダンって黒があるのね🥲 黒のマスキングテープ山ほど買ってたのに😭 余ったスタイロフォームをポスト中や下にも詰めて隙間風シャットアウト🍃 まだまだ改善の余地ありだけど、 今年の冬は暖かく過ごせるかも🤗
kobakissa
kobakissa
3K
7さんの実例写真
玄関ドアに断熱材を貼りました 作り方 •コピー用紙を玄関ドアにあてがいセロテープで継ぎ接ぎし型紙を作る(サイズピッタリにすると開け閉めの際に干渉するので、元のサイズより5mmほど短くする) •断熱材を型紙に合わせてカットする •クッションフロアを断熱材に貼る •クッションフロアを断熱材に合わせてカットする。この時、端より2mm大きくカットする(断熱材の断面を見えにくくする為) •断熱材の裏にマグネットシートを貼る 完成✨ 使用した断熱材はザ・スリム ドアへの固定はセリアの強力な異方性マグネットシートを使いました しっかりと固定されています 等方性のマグネットシートだと磁力が弱いのでご注意を ドアへの固定方法て 養生テープ又はマスキングテープの上から両面テープでの固定も選択肢にありましたが 経年劣化で糊が劣化し、綺麗に剥がせない可能性が高いのでやめました 賃貸で磁石の着くドアならマグネットでの固定をおすすめします クッションフロアと断熱材と磁石の固定にはブチルゴムの耐候性機密両面テープを使用しました 鉄製のドアで季節によって高温や冷えや結露による湿気など変化が激しいのでこちらを選びました ブチルゴム性のテープなので、アクリルに比べ発砲素材への食いつきもよくしっかりと接着します スタイロフォームの接着などにもオススメです こちらの動画を参考にしました https://youtu.be/xzakz4Eq3WM
玄関ドアに断熱材を貼りました 作り方 •コピー用紙を玄関ドアにあてがいセロテープで継ぎ接ぎし型紙を作る(サイズピッタリにすると開け閉めの際に干渉するので、元のサイズより5mmほど短くする) •断熱材を型紙に合わせてカットする •クッションフロアを断熱材に貼る •クッションフロアを断熱材に合わせてカットする。この時、端より2mm大きくカットする(断熱材の断面を見えにくくする為) •断熱材の裏にマグネットシートを貼る 完成✨ 使用した断熱材はザ・スリム ドアへの固定はセリアの強力な異方性マグネットシートを使いました しっかりと固定されています 等方性のマグネットシートだと磁力が弱いのでご注意を ドアへの固定方法て 養生テープ又はマスキングテープの上から両面テープでの固定も選択肢にありましたが 経年劣化で糊が劣化し、綺麗に剥がせない可能性が高いのでやめました 賃貸で磁石の着くドアならマグネットでの固定をおすすめします クッションフロアと断熱材と磁石の固定にはブチルゴムの耐候性機密両面テープを使用しました 鉄製のドアで季節によって高温や冷えや結露による湿気など変化が激しいのでこちらを選びました ブチルゴム性のテープなので、アクリルに比べ発砲素材への食いつきもよくしっかりと接着します スタイロフォームの接着などにもオススメです こちらの動画を参考にしました https://youtu.be/xzakz4Eq3WM
7
7
himerincoさんの実例写真
鉄ドアにベニヤを貼り、木目柄の壁紙を貼ってみました♪ 寒さも少しましになりました
鉄ドアにベニヤを貼り、木目柄の壁紙を貼ってみました♪ 寒さも少しましになりました
himerinco
himerinco
1LDK | カップル
kazenさんの実例写真
玄関扉、本当は木製が良かったけど、冬の寒さが心配で三協立山アルミの引き戸をチョイス。けっこう本物の木みたいに見えるし開閉スムーズで気に入っています。
玄関扉、本当は木製が良かったけど、冬の寒さが心配で三協立山アルミの引き戸をチョイス。けっこう本物の木みたいに見えるし開閉スムーズで気に入っています。
kazen
kazen
2LDK | 家族
hanaさんの実例写真
hana
hana
2LDK | 家族
makiさんの実例写真
冬場は観葉植物、玄関で避難しています。本当はリビングに置きたいのですが旦那さんに猛反対されるので😓 寒いからかモンステラの葉っぱが少し ずつ黄色くなってる気がします💦 早く暖かくなってウッドデッキに出したいな😗元気になるかな🌿 多肉ちゃんは玄関に入れてから元気になったような。。🙂
冬場は観葉植物、玄関で避難しています。本当はリビングに置きたいのですが旦那さんに猛反対されるので😓 寒いからかモンステラの葉っぱが少し ずつ黄色くなってる気がします💦 早く暖かくなってウッドデッキに出したいな😗元気になるかな🌿 多肉ちゃんは玄関に入れてから元気になったような。。🙂
maki
maki
家族
sachieyさんの実例写真
我が家はこのドアを開けるといきなりリビングルームになっています なので防音断熱タイプのドアを選びました 真冬 外の寒さで玄関周りが冷えるのは嫌ですもんね🥶 更に スマートドアにしたおかげで鍵の開け閉めの煩わしさから解放されました🔑 鍵はポケットから出さなくても指一つで開けることができるんです✨ 両手に荷物が一杯の時もコレなららくらくお家に入る事が出来ます*\(^o^)/* YKKapのヴェナートです☺️
我が家はこのドアを開けるといきなりリビングルームになっています なので防音断熱タイプのドアを選びました 真冬 外の寒さで玄関周りが冷えるのは嫌ですもんね🥶 更に スマートドアにしたおかげで鍵の開け閉めの煩わしさから解放されました🔑 鍵はポケットから出さなくても指一つで開けることができるんです✨ 両手に荷物が一杯の時もコレなららくらくお家に入る事が出来ます*\(^o^)/* YKKapのヴェナートです☺️
sachiey
sachiey
4LDK | 家族
chim3さんの実例写真
最近、前に投稿した玄関の写真をいいねしてくださる方が多いので一年ぶりに撮ってみました☺︎ クワズイモがモッサモサに育っていたので カット✂︎ 最近の北海道はぐっと寒くなって来たので 外で育てていたユーカリと観葉植物は お家へ入れたけど置く場所がなくって 玄関で待ちぼうけ状態です(^^; あ、みなさま お久しぶりですʕ•ᴥ•ʔw
最近、前に投稿した玄関の写真をいいねしてくださる方が多いので一年ぶりに撮ってみました☺︎ クワズイモがモッサモサに育っていたので カット✂︎ 最近の北海道はぐっと寒くなって来たので 外で育てていたユーカリと観葉植物は お家へ入れたけど置く場所がなくって 玄関で待ちぼうけ状態です(^^; あ、みなさま お久しぶりですʕ•ᴥ•ʔw
chim3
chim3
4LDK | 家族
もっと見る

玄関ドア 寒さ対策の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関ドア 寒さ対策

88枚の部屋写真から47枚をセレクト
makaさんの実例写真
「寒さは玄関から」と寒さ防止のカーテンを取り付ける事に カーテンの長さが足りないので2×4木材で突っ張り棒を作成 上部はポリカーボネイト内窓で塞ぎ カーテンを付属のマジックテープで取り付けました 真ん中に磁石が付いているので素早くくっ付き隙間もありません 取り付けてみて、寒さが軽減されました 結構違うものだなぁと思いました 見映えはあまり良く無いのですが!
「寒さは玄関から」と寒さ防止のカーテンを取り付ける事に カーテンの長さが足りないので2×4木材で突っ張り棒を作成 上部はポリカーボネイト内窓で塞ぎ カーテンを付属のマジックテープで取り付けました 真ん中に磁石が付いているので素早くくっ付き隙間もありません 取り付けてみて、寒さが軽減されました 結構違うものだなぁと思いました 見映えはあまり良く無いのですが!
maka
maka
4LDK | 家族
misakiさんの実例写真
本来は窓に貼る断熱シート…… 我が家は«玄関ドア»に貼っています。 団地住まいの我が家は、ドアが北西向き&鉄製です。 熱伝導率が良いおかげで、外気を室内に伝え、冬場は寒く、結露も外に流れるくらい発生します。 そこで、«断熱シート»を玄関ドアに貼りました。おかげで、寒さは和らぎ、結露も激減し、ほぼ発生しなくなりましたヾ(●´∇`●)ノ 結露に、お困りの団地住まいの方1度お試し下さいね。 おかげで、朝の一仕事が減りましたよ(^-^)
本来は窓に貼る断熱シート…… 我が家は«玄関ドア»に貼っています。 団地住まいの我が家は、ドアが北西向き&鉄製です。 熱伝導率が良いおかげで、外気を室内に伝え、冬場は寒く、結露も外に流れるくらい発生します。 そこで、«断熱シート»を玄関ドアに貼りました。おかげで、寒さは和らぎ、結露も激減し、ほぼ発生しなくなりましたヾ(●´∇`●)ノ 結露に、お困りの団地住まいの方1度お試し下さいね。 おかげで、朝の一仕事が減りましたよ(^-^)
misaki
misaki
3LDK | 家族
munieruさんの実例写真
苦肉の寒さ対策その2。かっこ悪いけど効いてるぞ!
苦肉の寒さ対策その2。かっこ悪いけど効いてるぞ!
munieru
munieru
3DK | 家族
chobisukeさんの実例写真
スキマプロテクトで 隙間風、ほこり、虫を防ぐっ https://room.rakuten.co.jp/room_d70b6a3d5e/1700189197685325
スキマプロテクトで 隙間風、ほこり、虫を防ぐっ https://room.rakuten.co.jp/room_d70b6a3d5e/1700189197685325
chobisuke
chobisuke
4LDK | 家族
co.さんの実例写真
これで少しは廊下の寒さがマシになるといいなぁ(´・・`)💭
これで少しは廊下の寒さがマシになるといいなぁ(´・・`)💭
co.
co.
1R | 一人暮らし
rnaaaoさんの実例写真
玄関から寒さがくるので😅 保温性のある遮光カーテンを しました。 寒さが全然違う!
玄関から寒さがくるので😅 保温性のある遮光カーテンを しました。 寒さが全然違う!
rnaaao
rnaaao
2LDK
ponzukinさんの実例写真
築40年くらいのアパートは、大家さんが小まめに直してくれても、やっぱり寒いんです。角部屋だしなぁ… 玄関の冷気がハンパ無い。 なんだかオバケ出そうな写真だけど色々考えて作業しました。 セリアの板壁風リメイクシートを、セリアのアルミ断熱シート(薄くてペラペラ)に貼り付け。マグネットシート使ってドア本体に付けてます。 写真右側が完成形。 郵便受けまではてが回らず… 細かい部分はアラが目立つのでまたなんとかします。 これで少しは温度上がるかな( ・∇・)
築40年くらいのアパートは、大家さんが小まめに直してくれても、やっぱり寒いんです。角部屋だしなぁ… 玄関の冷気がハンパ無い。 なんだかオバケ出そうな写真だけど色々考えて作業しました。 セリアの板壁風リメイクシートを、セリアのアルミ断熱シート(薄くてペラペラ)に貼り付け。マグネットシート使ってドア本体に付けてます。 写真右側が完成形。 郵便受けまではてが回らず… 細かい部分はアラが目立つのでまたなんとかします。 これで少しは温度上がるかな( ・∇・)
ponzukin
ponzukin
ayu_さんの実例写真
冬の模様替えは玄関や廊下からの寒さ対策をする事。
冬の模様替えは玄関や廊下からの寒さ対策をする事。
ayu_
ayu_
1K | 一人暮らし
syさんの実例写真
寒さ、目隠し対策で、玄関ドアの縦長の窓に、セリアのプラダンを置いてみました。窓が2mくらいの長さなので、切って50cm×4枚。試作で置いたので切り方も適当ですが。。どうやって貼ったら綺麗になるか思案中です。 すりガラスなので、何もなくてもよいのですが、気になると何かやってみたくなります。
寒さ、目隠し対策で、玄関ドアの縦長の窓に、セリアのプラダンを置いてみました。窓が2mくらいの長さなので、切って50cm×4枚。試作で置いたので切り方も適当ですが。。どうやって貼ったら綺麗になるか思案中です。 すりガラスなので、何もなくてもよいのですが、気になると何かやってみたくなります。
sy
sy
家族
akezouさんの実例写真
寒くなってきたので、寒さ対策色々やってます😊 引越して、まずやるのが、家中の隙間を防ぐ事 だから、うちは、隙間テープだらけです。 100均のはもちろん、ホームセンターの物など色々試してきました。 だけど数年経つと、ついてるスポンジはぼろぼろ、テープは剥がれず、とるの本当苦労します。 でも寒いより、マシで貼ってますが。 こないだ全く違うもの探していて、たまたまこれ見つけました❤️ 隙間テープ😊 ゴムみたいに、ポヨポヨしてて、貼るだけ。 これがピタってなり、隙間風が本当なくなり感動しました。 玄関の4隅に貼ったら、閉めるとき、きつくなったから、鍵閉めるとき、多少手前に引っ張るようだけど 隙間風ほぼなし! 外の音もかなり静かになりました! 一回剥がすと、もう貼れないくらいだから💦貼り直すときは両面テープ必要だけど、剥がしやすいという意味でもあり 今までのは何だったの?ってくらい、隙間風なくなり、玄関ヒヤッてしなくなりました。 気に入ったので追加で注文 家中に貼ったスポンジテープを貼り替える予定です 寒さ対策したい方、良かったら、お試し下さい😊 ただ、隙間風シャットダウンしすぎて、扉、結露するかもです💦 結露したら、mariyaちゃんおすすめのやり方で対策します💛
寒くなってきたので、寒さ対策色々やってます😊 引越して、まずやるのが、家中の隙間を防ぐ事 だから、うちは、隙間テープだらけです。 100均のはもちろん、ホームセンターの物など色々試してきました。 だけど数年経つと、ついてるスポンジはぼろぼろ、テープは剥がれず、とるの本当苦労します。 でも寒いより、マシで貼ってますが。 こないだ全く違うもの探していて、たまたまこれ見つけました❤️ 隙間テープ😊 ゴムみたいに、ポヨポヨしてて、貼るだけ。 これがピタってなり、隙間風が本当なくなり感動しました。 玄関の4隅に貼ったら、閉めるとき、きつくなったから、鍵閉めるとき、多少手前に引っ張るようだけど 隙間風ほぼなし! 外の音もかなり静かになりました! 一回剥がすと、もう貼れないくらいだから💦貼り直すときは両面テープ必要だけど、剥がしやすいという意味でもあり 今までのは何だったの?ってくらい、隙間風なくなり、玄関ヒヤッてしなくなりました。 気に入ったので追加で注文 家中に貼ったスポンジテープを貼り替える予定です 寒さ対策したい方、良かったら、お試し下さい😊 ただ、隙間風シャットダウンしすぎて、扉、結露するかもです💦 結露したら、mariyaちゃんおすすめのやり方で対策します💛
akezou
akezou
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
これするだけでかなり冷気が来なくなった&玄関開けてリビングのドア開いてる時の丸見えが防げて一石二鳥。
これするだけでかなり冷気が来なくなった&玄関開けてリビングのドア開いてる時の丸見えが防げて一石二鳥。
aya
aya
4LDK | 家族
cyarcyanさんの実例写真
YouTubeで、マンションの寒さ対策が出ていたので参考に。ホームセンターでスタイロフォーム900×900 2枚を購入。玄関扉をDIYしますよー
YouTubeで、マンションの寒さ対策が出ていたので参考に。ホームセンターでスタイロフォーム900×900 2枚を購入。玄関扉をDIYしますよー
cyarcyan
cyarcyan
3LDK | 家族
naoさんの実例写真
ラブリコ¥1,195
お久しぶりです^ ^ 北海道のお家には玄関ドアの外側に玄関フード(風除室)があるって知ってからかれこれ5年(実物見た事ない😅) ここは九州だからそこまでの必要はないんだけど、玄関の中にもうひとつ扉あったらもっと寒さが改善出来たりして?!と、何時かしたいと思ってて。 やっと5年越し「いつやる?今でしょ!!」みたいな。 あと、うちの猫、玄関扉(引き戸)開けれるようになって脱走しちゃいます。 それも兼ねて折り戸の扉をラブリコ使って作りました😊
お久しぶりです^ ^ 北海道のお家には玄関ドアの外側に玄関フード(風除室)があるって知ってからかれこれ5年(実物見た事ない😅) ここは九州だからそこまでの必要はないんだけど、玄関の中にもうひとつ扉あったらもっと寒さが改善出来たりして?!と、何時かしたいと思ってて。 やっと5年越し「いつやる?今でしょ!!」みたいな。 あと、うちの猫、玄関扉(引き戸)開けれるようになって脱走しちゃいます。 それも兼ねて折り戸の扉をラブリコ使って作りました😊
nao
nao
4LDK | 家族
stripeblueさんの実例写真
先日玄関扉のリフォームをしました。 以前の玄関は両開きで趣きがあって気に入っていたので色々問題はあったものの、一旦そのまま使うという決断をしたのですが移住後2回の冬を過ごしてみてやはりこの玄関リフォームなくして暖かい家はないという結論に至ったのでした(今さらw) 吹雪の日は玄関の中にも雪が積もりガタガタと襖を揺らしていた隙間だらけの玄関扉⛄️内鍵しか掛けられないので普段は勝手口から出入りしていた玄関扉🔑 すりガラス越しの柔らかな光がとても好きでした。 今までご苦労様!
先日玄関扉のリフォームをしました。 以前の玄関は両開きで趣きがあって気に入っていたので色々問題はあったものの、一旦そのまま使うという決断をしたのですが移住後2回の冬を過ごしてみてやはりこの玄関リフォームなくして暖かい家はないという結論に至ったのでした(今さらw) 吹雪の日は玄関の中にも雪が積もりガタガタと襖を揺らしていた隙間だらけの玄関扉⛄️内鍵しか掛けられないので普段は勝手口から出入りしていた玄関扉🔑 すりガラス越しの柔らかな光がとても好きでした。 今までご苦労様!
stripeblue
stripeblue
家族
mhomemさんの実例写真
地味な写真ですが…. 我が家の寒さ対策。 これ、マジでいいです! 今まで少し入ってくる隙間風が寒かった… 隣は玄関なので開け閉めで冷気がヒューっと。 これをつけたら隙間風が入ってこなくなりました。 磁石でドアをストップするところだけは入らなかったので下が少し開くんですが全然OK。 これくらいなら寒くない範囲です。
地味な写真ですが…. 我が家の寒さ対策。 これ、マジでいいです! 今まで少し入ってくる隙間風が寒かった… 隣は玄関なので開け閉めで冷気がヒューっと。 これをつけたら隙間風が入ってこなくなりました。 磁石でドアをストップするところだけは入らなかったので下が少し開くんですが全然OK。 これくらいなら寒くない範囲です。
mhomem
mhomem
4LDK | 家族
ngito-mooさんの実例写真
寒さ対策 少しは違うかな?試してます。
寒さ対策 少しは違うかな?試してます。
ngito-moo
ngito-moo
1K
HO_Ocean.1983さんの実例写真
マンションの北向きに設置されている鉄製のドア。 とにかく寒くて、水滴もすごい、、 でもマンションなのでドアを交換する事は出来ないので、断熱材を貼ってみました。 「ザ・スリム」と言う断熱材で、カインズで購入(о´∀`о)4.7.10mmの3パターンですが、今回は4mm購入しました。 一応原状回復出来るように、養生テープを貼ってから、強力両面テープで貼り付けます。
マンションの北向きに設置されている鉄製のドア。 とにかく寒くて、水滴もすごい、、 でもマンションなのでドアを交換する事は出来ないので、断熱材を貼ってみました。 「ザ・スリム」と言う断熱材で、カインズで購入(о´∀`о)4.7.10mmの3パターンですが、今回は4mm購入しました。 一応原状回復出来るように、養生テープを貼ってから、強力両面テープで貼り付けます。
HO_Ocean.1983
HO_Ocean.1983
3LDK | 家族
kobakissaさんの実例写真
あけましておめでとうございます 🎍🌅🎍 今年もマニアックな我が家をよろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) お正月にやろうと決意していた 玄関断熱大作戦🎌(✨ Д ✨) 昭和の団地にありがちな冷たいドアにスタイロフォームとやらを貼り、プラダンでカバーしてみました☝ プラダンって黒があるのね🥲 黒のマスキングテープ山ほど買ってたのに😭 余ったスタイロフォームをポスト中や下にも詰めて隙間風シャットアウト🍃 まだまだ改善の余地ありだけど、 今年の冬は暖かく過ごせるかも🤗
あけましておめでとうございます 🎍🌅🎍 今年もマニアックな我が家をよろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) お正月にやろうと決意していた 玄関断熱大作戦🎌(✨ Д ✨) 昭和の団地にありがちな冷たいドアにスタイロフォームとやらを貼り、プラダンでカバーしてみました☝ プラダンって黒があるのね🥲 黒のマスキングテープ山ほど買ってたのに😭 余ったスタイロフォームをポスト中や下にも詰めて隙間風シャットアウト🍃 まだまだ改善の余地ありだけど、 今年の冬は暖かく過ごせるかも🤗
kobakissa
kobakissa
3K
7さんの実例写真
玄関ドアに断熱材を貼りました 作り方 •コピー用紙を玄関ドアにあてがいセロテープで継ぎ接ぎし型紙を作る(サイズピッタリにすると開け閉めの際に干渉するので、元のサイズより5mmほど短くする) •断熱材を型紙に合わせてカットする •クッションフロアを断熱材に貼る •クッションフロアを断熱材に合わせてカットする。この時、端より2mm大きくカットする(断熱材の断面を見えにくくする為) •断熱材の裏にマグネットシートを貼る 完成✨ 使用した断熱材はザ・スリム ドアへの固定はセリアの強力な異方性マグネットシートを使いました しっかりと固定されています 等方性のマグネットシートだと磁力が弱いのでご注意を ドアへの固定方法て 養生テープ又はマスキングテープの上から両面テープでの固定も選択肢にありましたが 経年劣化で糊が劣化し、綺麗に剥がせない可能性が高いのでやめました 賃貸で磁石の着くドアならマグネットでの固定をおすすめします クッションフロアと断熱材と磁石の固定にはブチルゴムの耐候性機密両面テープを使用しました 鉄製のドアで季節によって高温や冷えや結露による湿気など変化が激しいのでこちらを選びました ブチルゴム性のテープなので、アクリルに比べ発砲素材への食いつきもよくしっかりと接着します スタイロフォームの接着などにもオススメです こちらの動画を参考にしました https://youtu.be/xzakz4Eq3WM
玄関ドアに断熱材を貼りました 作り方 •コピー用紙を玄関ドアにあてがいセロテープで継ぎ接ぎし型紙を作る(サイズピッタリにすると開け閉めの際に干渉するので、元のサイズより5mmほど短くする) •断熱材を型紙に合わせてカットする •クッションフロアを断熱材に貼る •クッションフロアを断熱材に合わせてカットする。この時、端より2mm大きくカットする(断熱材の断面を見えにくくする為) •断熱材の裏にマグネットシートを貼る 完成✨ 使用した断熱材はザ・スリム ドアへの固定はセリアの強力な異方性マグネットシートを使いました しっかりと固定されています 等方性のマグネットシートだと磁力が弱いのでご注意を ドアへの固定方法て 養生テープ又はマスキングテープの上から両面テープでの固定も選択肢にありましたが 経年劣化で糊が劣化し、綺麗に剥がせない可能性が高いのでやめました 賃貸で磁石の着くドアならマグネットでの固定をおすすめします クッションフロアと断熱材と磁石の固定にはブチルゴムの耐候性機密両面テープを使用しました 鉄製のドアで季節によって高温や冷えや結露による湿気など変化が激しいのでこちらを選びました ブチルゴム性のテープなので、アクリルに比べ発砲素材への食いつきもよくしっかりと接着します スタイロフォームの接着などにもオススメです こちらの動画を参考にしました https://youtu.be/xzakz4Eq3WM
7
7
himerincoさんの実例写真
鉄ドアにベニヤを貼り、木目柄の壁紙を貼ってみました♪ 寒さも少しましになりました
鉄ドアにベニヤを貼り、木目柄の壁紙を貼ってみました♪ 寒さも少しましになりました
himerinco
himerinco
1LDK | カップル
kazenさんの実例写真
玄関扉、本当は木製が良かったけど、冬の寒さが心配で三協立山アルミの引き戸をチョイス。けっこう本物の木みたいに見えるし開閉スムーズで気に入っています。
玄関扉、本当は木製が良かったけど、冬の寒さが心配で三協立山アルミの引き戸をチョイス。けっこう本物の木みたいに見えるし開閉スムーズで気に入っています。
kazen
kazen
2LDK | 家族
hanaさんの実例写真
hana
hana
2LDK | 家族
makiさんの実例写真
冬場は観葉植物、玄関で避難しています。本当はリビングに置きたいのですが旦那さんに猛反対されるので😓 寒いからかモンステラの葉っぱが少し ずつ黄色くなってる気がします💦 早く暖かくなってウッドデッキに出したいな😗元気になるかな🌿 多肉ちゃんは玄関に入れてから元気になったような。。🙂
冬場は観葉植物、玄関で避難しています。本当はリビングに置きたいのですが旦那さんに猛反対されるので😓 寒いからかモンステラの葉っぱが少し ずつ黄色くなってる気がします💦 早く暖かくなってウッドデッキに出したいな😗元気になるかな🌿 多肉ちゃんは玄関に入れてから元気になったような。。🙂
maki
maki
家族
sachieyさんの実例写真
我が家はこのドアを開けるといきなりリビングルームになっています なので防音断熱タイプのドアを選びました 真冬 外の寒さで玄関周りが冷えるのは嫌ですもんね🥶 更に スマートドアにしたおかげで鍵の開け閉めの煩わしさから解放されました🔑 鍵はポケットから出さなくても指一つで開けることができるんです✨ 両手に荷物が一杯の時もコレなららくらくお家に入る事が出来ます*\(^o^)/* YKKapのヴェナートです☺️
我が家はこのドアを開けるといきなりリビングルームになっています なので防音断熱タイプのドアを選びました 真冬 外の寒さで玄関周りが冷えるのは嫌ですもんね🥶 更に スマートドアにしたおかげで鍵の開け閉めの煩わしさから解放されました🔑 鍵はポケットから出さなくても指一つで開けることができるんです✨ 両手に荷物が一杯の時もコレなららくらくお家に入る事が出来ます*\(^o^)/* YKKapのヴェナートです☺️
sachiey
sachiey
4LDK | 家族
chim3さんの実例写真
最近、前に投稿した玄関の写真をいいねしてくださる方が多いので一年ぶりに撮ってみました☺︎ クワズイモがモッサモサに育っていたので カット✂︎ 最近の北海道はぐっと寒くなって来たので 外で育てていたユーカリと観葉植物は お家へ入れたけど置く場所がなくって 玄関で待ちぼうけ状態です(^^; あ、みなさま お久しぶりですʕ•ᴥ•ʔw
最近、前に投稿した玄関の写真をいいねしてくださる方が多いので一年ぶりに撮ってみました☺︎ クワズイモがモッサモサに育っていたので カット✂︎ 最近の北海道はぐっと寒くなって来たので 外で育てていたユーカリと観葉植物は お家へ入れたけど置く場所がなくって 玄関で待ちぼうけ状態です(^^; あ、みなさま お久しぶりですʕ•ᴥ•ʔw
chim3
chim3
4LDK | 家族
もっと見る

玄関ドア 寒さ対策の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ