着物 収納 着物収納

187枚の部屋写真から47枚をセレクト
motimadoさんの実例写真
押し入れに桐の棚を入れて帯を収納。だいぶ処分して整理できたかな。残ったお気に入りのものばかり。
押し入れに桐の棚を入れて帯を収納。だいぶ処分して整理できたかな。残ったお気に入りのものばかり。
motimado
motimado
2K | 家族
yumikohashimoto752さんの実例写真
主人のおばあちゃんや私の叔母から譲り受けた大切な着物♪ 最近はあんまり着てないけど、また着物生活、復活します☆
主人のおばあちゃんや私の叔母から譲り受けた大切な着物♪ 最近はあんまり着てないけど、また着物生活、復活します☆
yumikohashimoto752
yumikohashimoto752
家族
Manamiさんの実例写真
着物収納レベルアップ⤴️ IKEAのカラックスに収納して、訪問着などは押入れへ✨
着物収納レベルアップ⤴️ IKEAのカラックスに収納して、訪問着などは押入れへ✨
Manami
Manami
2LDK | 一人暮らし
ririkyotoさんの実例写真
着物タンス
着物タンス
ririkyoto
ririkyoto
waniwaniさんの実例写真
着物の収納に、ニトリのふた付きファブリックケースを使用しています。 ふたが透明で中身を確認しやすく、メッシュ部分もあるので、通気性もバッチリ。 完璧な保管方法ではありませんが、年2~3回の虫干しもして、特にトラブルなく保管できています。👘✨
着物の収納に、ニトリのふた付きファブリックケースを使用しています。 ふたが透明で中身を確認しやすく、メッシュ部分もあるので、通気性もバッチリ。 完璧な保管方法ではありませんが、年2~3回の虫干しもして、特にトラブルなく保管できています。👘✨
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
Namikoさんの実例写真
着物収納…上の方に棚を追加して小物を置けるようにしたいなぁ。
着物収納…上の方に棚を追加して小物を置けるようにしたいなぁ。
Namiko
Namiko
makiさんの実例写真
引っ越しを機に大部分を売ったのですが、まだ着たいアンティーク着物がこんなに💦 無印のポリプロピレンケースを着物収納にしました(そこそこ着るから桐箪笥でなくてもいいかなと)。 ラベルはDAISOの「キッチンラベル用マスキングテープ」を使ってます。ちょうど良い大きさだし、使いやすい✨ 2枚どーしても入らなかったのと、帯や小物類もしまえていないので、ケースあと2つくらい買い足さなきゃかな……。
引っ越しを機に大部分を売ったのですが、まだ着たいアンティーク着物がこんなに💦 無印のポリプロピレンケースを着物収納にしました(そこそこ着るから桐箪笥でなくてもいいかなと)。 ラベルはDAISOの「キッチンラベル用マスキングテープ」を使ってます。ちょうど良い大きさだし、使いやすい✨ 2枚どーしても入らなかったのと、帯や小物類もしまえていないので、ケースあと2つくらい買い足さなきゃかな……。
maki
maki
2DK | カップル
traumemaiさんの実例写真
2/2 きもの収納のカバーをめくったところ. ゆかた,コットンなどの所謂ファブリックきもの,ウール,銘仙といったカジュアルなきもの. なごや帯や洒落袋,半巾帯. 棚下にはお草履.
2/2 きもの収納のカバーをめくったところ. ゆかた,コットンなどの所謂ファブリックきもの,ウール,銘仙といったカジュアルなきもの. なごや帯や洒落袋,半巾帯. 棚下にはお草履.
traumemai
traumemai
2DK
sakusakuさんの実例写真
桐のタンスを購入。 桐なので軽い。二階に一人で持って上がることができました。 早速、着物を入れちゃいました。
桐のタンスを購入。 桐なので軽い。二階に一人で持って上がることができました。 早速、着物を入れちゃいました。
sakusaku
sakusaku
3DK
sakyoさんの実例写真
着物の収納
着物の収納
sakyo
sakyo
emih322さんの実例写真
着物の小物収納。
着物の小物収納。
emih322
emih322
4LDK | 家族
Maroさんの実例写真
今日は1日、クローゼット内の模様替えをしていました。ようやく、かろうじて人様にお見せできるクローゼット内になりました。 奥の木製抽斗エリアは夏に整えたメイクスペース。今回はその隣にライクイットの抽斗とトレー収納をお迎えして、着物収納にしました。 桐箪笥の抽斗2段分の着物を収納することができました。いずれも化繊か綿・麻・木綿の日常着なので、たとう紙無くして直入れです。 スラックス用ハンガーに帯を吊るしましたが、半幅帯たけでスペースがいっぱいに…名古屋帯は断念。 抽斗内には帯締・帯揚げと着付け小物を入れました。 桐箪笥が詰め込み過ぎで壊れかかっているので、処分に一歩近付きました。
今日は1日、クローゼット内の模様替えをしていました。ようやく、かろうじて人様にお見せできるクローゼット内になりました。 奥の木製抽斗エリアは夏に整えたメイクスペース。今回はその隣にライクイットの抽斗とトレー収納をお迎えして、着物収納にしました。 桐箪笥の抽斗2段分の着物を収納することができました。いずれも化繊か綿・麻・木綿の日常着なので、たとう紙無くして直入れです。 スラックス用ハンガーに帯を吊るしましたが、半幅帯たけでスペースがいっぱいに…名古屋帯は断念。 抽斗内には帯締・帯揚げと着付け小物を入れました。 桐箪笥が詰め込み過ぎで壊れかかっているので、処分に一歩近付きました。
Maro
Maro
2LDK
fawnさんの実例写真
実家から大阪に送った着物や帯やらで、アパートメントの和室はてんやわんや。。。 50になってから着付けを習い始め、それから購入したり、着付けの先生に頂いたりしたので、普段着でも楽しめる小紋が多いです。角通し、鳳凰花唐草、麒麟草花。。。 日本や世界の装飾、和更紗紋様などが好きです。 さて、お着物スペースを作らなくては。。。 あれぇ??? 今一番着たかった浴衣が一枚も無い~~~~( ̄▽ ̄;)💦💦ナシテ???
実家から大阪に送った着物や帯やらで、アパートメントの和室はてんやわんや。。。 50になってから着付けを習い始め、それから購入したり、着付けの先生に頂いたりしたので、普段着でも楽しめる小紋が多いです。角通し、鳳凰花唐草、麒麟草花。。。 日本や世界の装飾、和更紗紋様などが好きです。 さて、お着物スペースを作らなくては。。。 あれぇ??? 今一番着たかった浴衣が一枚も無い~~~~( ̄▽ ̄;)💦💦ナシテ???
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
botanさんの実例写真
ウォークインクローゼットの中に、ロックタイトの強力な接着剤とセリアの角棒で、ハンガーの滑り止めをDIYしました👘 最近、着物で出掛ける機会が増えているのですが、着物の一時置き場に困っていました。 縦にも横にも長い着物を掛けられるスペースがなく これまでは、ドアの戸当たりにぶら下げてお手入れをするなど、なんとも色気のない着物生活でしたが、100円の木材とロックタイトだけで悩みが解消です🥹✨️ 角棒の一面にしっかり接着剤を塗りつけてのばしたら、そのままペタ。真夜中の作業でしたが、翌朝には着物を2枚掛けてもビクともしません。 クローゼットという狭い空間での作業でしたが匂いも全く気になりませんでした。 ロックタイトは、作業中も、その後も安心感が違います👌🏻 一箇所成功すると、あそこもあれもと使用したい箇所がどんどん増えてきました。
ウォークインクローゼットの中に、ロックタイトの強力な接着剤とセリアの角棒で、ハンガーの滑り止めをDIYしました👘 最近、着物で出掛ける機会が増えているのですが、着物の一時置き場に困っていました。 縦にも横にも長い着物を掛けられるスペースがなく これまでは、ドアの戸当たりにぶら下げてお手入れをするなど、なんとも色気のない着物生活でしたが、100円の木材とロックタイトだけで悩みが解消です🥹✨️ 角棒の一面にしっかり接着剤を塗りつけてのばしたら、そのままペタ。真夜中の作業でしたが、翌朝には着物を2枚掛けてもビクともしません。 クローゼットという狭い空間での作業でしたが匂いも全く気になりませんでした。 ロックタイトは、作業中も、その後も安心感が違います👌🏻 一箇所成功すると、あそこもあれもと使用したい箇所がどんどん増えてきました。
botan
botan
家族
aaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,090
寝室の一面を無印良品のスチールユニットシェルフで壁面収納にしています。 収納したい物に合わせてシェルフは自由にパーツが組み合わせ可能です。 着物収納している桐のチェストとテレビ台はキャスターが付いているのでお掃除が楽です。 テレビ台のガラス扉の中は主人の趣味の収集物が置かれています。 実はシェルフを設置してからひらめきました💡 スチールのパーツはマグネットがつくのです🧲 100インチ16:9の折りたためるスクリーンをマグネットでつけて推しのライブ映像を楽しんでいます♫
寝室の一面を無印良品のスチールユニットシェルフで壁面収納にしています。 収納したい物に合わせてシェルフは自由にパーツが組み合わせ可能です。 着物収納している桐のチェストとテレビ台はキャスターが付いているのでお掃除が楽です。 テレビ台のガラス扉の中は主人の趣味の収集物が置かれています。 実はシェルフを設置してからひらめきました💡 スチールのパーツはマグネットがつくのです🧲 100インチ16:9の折りたためるスクリーンをマグネットでつけて推しのライブ映像を楽しんでいます♫
aa
aa
Ayaponさんの実例写真
先伸ばしにしていた着物の整頓をしました。 頂き物ばかりなのでコーディネート全然思い浮かびません…… ここからたたみ直し、仕分けして入れます。
先伸ばしにしていた着物の整頓をしました。 頂き物ばかりなのでコーディネート全然思い浮かびません…… ここからたたみ直し、仕分けして入れます。
Ayapon
Ayapon
カップル
cub.kimonoさんの実例写真
着物は突っ張りハンガーポールで吊るして収納。
着物は突っ張りハンガーポールで吊るして収納。
cub.kimono
cub.kimono
1K
Reiyaさんの実例写真
密かな趣味の着物* IKEAのハンガーラックに まとめてみました\( ¨̮ )/♡
密かな趣味の着物* IKEAのハンガーラックに まとめてみました\( ¨̮ )/♡
Reiya
Reiya
3LDK | 家族
key_noteさんの実例写真
着物が収納できました
着物が収納できました
key_note
key_note
1LDK | 一人暮らし
cinacoさんの実例写真
冬に向けて、床を赤いカーペットに。
冬に向けて、床を赤いカーペットに。
cinaco
cinaco
2LDK | 一人暮らし
autumnさんの実例写真
2階のWICです。六畳くらいの広さです😊 写真に写ってるのは和盆です。 趣味で着付けを習っているので着物を入れれるように和盆を入れました。着物をどこにしまおうか迷ってたのでこの商品を知ってこれだ!!!となりました👏 ちなみに二階はイクタの床です。こちらもブラックチェリー🍒
2階のWICです。六畳くらいの広さです😊 写真に写ってるのは和盆です。 趣味で着付けを習っているので着物を入れれるように和盆を入れました。着物をどこにしまおうか迷ってたのでこの商品を知ってこれだ!!!となりました👏 ちなみに二階はイクタの床です。こちらもブラックチェリー🍒
autumn
autumn
4LDK | 家族
Maririnさんの実例写真
着物用のコンパクト桐箪笥です。 帯揚げ・帯締め・帯はまとめて一ヶ所に収納しています。 普段使いの帯はたとう紙から出して、絵画を楽しむような気持ちで収納しています。 こうしておけば、着物を着ない日でも引き出しを開ければテンションが上がります^ ^ 引き出しを階段状にすると、すぐに猫がやって来る💦あるあるですね^ ^
着物用のコンパクト桐箪笥です。 帯揚げ・帯締め・帯はまとめて一ヶ所に収納しています。 普段使いの帯はたとう紙から出して、絵画を楽しむような気持ちで収納しています。 こうしておけば、着物を着ない日でも引き出しを開ければテンションが上がります^ ^ 引き出しを階段状にすると、すぐに猫がやって来る💦あるあるですね^ ^
Maririn
Maririn
家族
Upalaさんの実例写真
毎日着物を着る練習をしているので、仕舞う収納はやめて直ぐに手に取れるラダーラックにしました。お陰ですごく楽に練習できます。
毎日着物を着る練習をしているので、仕舞う収納はやめて直ぐに手に取れるラダーラックにしました。お陰ですごく楽に練習できます。
Upala
Upala
monamelodyさんの実例写真
引っ越しを機に着物用の収納を作りました! ここでヘアメイクも着付けもできる仕様です・:*+.\(( °ω° ))/.:+
引っ越しを機に着物用の収納を作りました! ここでヘアメイクも着付けもできる仕様です・:*+.\(( °ω° ))/.:+
monamelody
monamelody
1K | 一人暮らし
hassyさんの実例写真
紬や木綿着物、帯はFittsの収納ケースに入れています。たとう紙ごと入るからシワも気になりません。
紬や木綿着物、帯はFittsの収納ケースに入れています。たとう紙ごと入るからシワも気になりません。
hassy
hassy
家族
もっと見る

着物 収納 着物収納の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

着物 収納 着物収納

187枚の部屋写真から47枚をセレクト
motimadoさんの実例写真
押し入れに桐の棚を入れて帯を収納。だいぶ処分して整理できたかな。残ったお気に入りのものばかり。
押し入れに桐の棚を入れて帯を収納。だいぶ処分して整理できたかな。残ったお気に入りのものばかり。
motimado
motimado
2K | 家族
yumikohashimoto752さんの実例写真
主人のおばあちゃんや私の叔母から譲り受けた大切な着物♪ 最近はあんまり着てないけど、また着物生活、復活します☆
主人のおばあちゃんや私の叔母から譲り受けた大切な着物♪ 最近はあんまり着てないけど、また着物生活、復活します☆
yumikohashimoto752
yumikohashimoto752
家族
Manamiさんの実例写真
着物収納レベルアップ⤴️ IKEAのカラックスに収納して、訪問着などは押入れへ✨
着物収納レベルアップ⤴️ IKEAのカラックスに収納して、訪問着などは押入れへ✨
Manami
Manami
2LDK | 一人暮らし
ririkyotoさんの実例写真
着物タンス
着物タンス
ririkyoto
ririkyoto
waniwaniさんの実例写真
着物の収納に、ニトリのふた付きファブリックケースを使用しています。 ふたが透明で中身を確認しやすく、メッシュ部分もあるので、通気性もバッチリ。 完璧な保管方法ではありませんが、年2~3回の虫干しもして、特にトラブルなく保管できています。👘✨
着物の収納に、ニトリのふた付きファブリックケースを使用しています。 ふたが透明で中身を確認しやすく、メッシュ部分もあるので、通気性もバッチリ。 完璧な保管方法ではありませんが、年2~3回の虫干しもして、特にトラブルなく保管できています。👘✨
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
Namikoさんの実例写真
着物収納…上の方に棚を追加して小物を置けるようにしたいなぁ。
着物収納…上の方に棚を追加して小物を置けるようにしたいなぁ。
Namiko
Namiko
makiさんの実例写真
引っ越しを機に大部分を売ったのですが、まだ着たいアンティーク着物がこんなに💦 無印のポリプロピレンケースを着物収納にしました(そこそこ着るから桐箪笥でなくてもいいかなと)。 ラベルはDAISOの「キッチンラベル用マスキングテープ」を使ってます。ちょうど良い大きさだし、使いやすい✨ 2枚どーしても入らなかったのと、帯や小物類もしまえていないので、ケースあと2つくらい買い足さなきゃかな……。
引っ越しを機に大部分を売ったのですが、まだ着たいアンティーク着物がこんなに💦 無印のポリプロピレンケースを着物収納にしました(そこそこ着るから桐箪笥でなくてもいいかなと)。 ラベルはDAISOの「キッチンラベル用マスキングテープ」を使ってます。ちょうど良い大きさだし、使いやすい✨ 2枚どーしても入らなかったのと、帯や小物類もしまえていないので、ケースあと2つくらい買い足さなきゃかな……。
maki
maki
2DK | カップル
traumemaiさんの実例写真
2/2 きもの収納のカバーをめくったところ. ゆかた,コットンなどの所謂ファブリックきもの,ウール,銘仙といったカジュアルなきもの. なごや帯や洒落袋,半巾帯. 棚下にはお草履.
2/2 きもの収納のカバーをめくったところ. ゆかた,コットンなどの所謂ファブリックきもの,ウール,銘仙といったカジュアルなきもの. なごや帯や洒落袋,半巾帯. 棚下にはお草履.
traumemai
traumemai
2DK
sakusakuさんの実例写真
桐のタンスを購入。 桐なので軽い。二階に一人で持って上がることができました。 早速、着物を入れちゃいました。
桐のタンスを購入。 桐なので軽い。二階に一人で持って上がることができました。 早速、着物を入れちゃいました。
sakusaku
sakusaku
3DK
sakyoさんの実例写真
着物の収納
着物の収納
sakyo
sakyo
emih322さんの実例写真
着物の小物収納。
着物の小物収納。
emih322
emih322
4LDK | 家族
Maroさんの実例写真
今日は1日、クローゼット内の模様替えをしていました。ようやく、かろうじて人様にお見せできるクローゼット内になりました。 奥の木製抽斗エリアは夏に整えたメイクスペース。今回はその隣にライクイットの抽斗とトレー収納をお迎えして、着物収納にしました。 桐箪笥の抽斗2段分の着物を収納することができました。いずれも化繊か綿・麻・木綿の日常着なので、たとう紙無くして直入れです。 スラックス用ハンガーに帯を吊るしましたが、半幅帯たけでスペースがいっぱいに…名古屋帯は断念。 抽斗内には帯締・帯揚げと着付け小物を入れました。 桐箪笥が詰め込み過ぎで壊れかかっているので、処分に一歩近付きました。
今日は1日、クローゼット内の模様替えをしていました。ようやく、かろうじて人様にお見せできるクローゼット内になりました。 奥の木製抽斗エリアは夏に整えたメイクスペース。今回はその隣にライクイットの抽斗とトレー収納をお迎えして、着物収納にしました。 桐箪笥の抽斗2段分の着物を収納することができました。いずれも化繊か綿・麻・木綿の日常着なので、たとう紙無くして直入れです。 スラックス用ハンガーに帯を吊るしましたが、半幅帯たけでスペースがいっぱいに…名古屋帯は断念。 抽斗内には帯締・帯揚げと着付け小物を入れました。 桐箪笥が詰め込み過ぎで壊れかかっているので、処分に一歩近付きました。
Maro
Maro
2LDK
fawnさんの実例写真
実家から大阪に送った着物や帯やらで、アパートメントの和室はてんやわんや。。。 50になってから着付けを習い始め、それから購入したり、着付けの先生に頂いたりしたので、普段着でも楽しめる小紋が多いです。角通し、鳳凰花唐草、麒麟草花。。。 日本や世界の装飾、和更紗紋様などが好きです。 さて、お着物スペースを作らなくては。。。 あれぇ??? 今一番着たかった浴衣が一枚も無い~~~~( ̄▽ ̄;)💦💦ナシテ???
実家から大阪に送った着物や帯やらで、アパートメントの和室はてんやわんや。。。 50になってから着付けを習い始め、それから購入したり、着付けの先生に頂いたりしたので、普段着でも楽しめる小紋が多いです。角通し、鳳凰花唐草、麒麟草花。。。 日本や世界の装飾、和更紗紋様などが好きです。 さて、お着物スペースを作らなくては。。。 あれぇ??? 今一番着たかった浴衣が一枚も無い~~~~( ̄▽ ̄;)💦💦ナシテ???
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
botanさんの実例写真
ウォークインクローゼットの中に、ロックタイトの強力な接着剤とセリアの角棒で、ハンガーの滑り止めをDIYしました👘 最近、着物で出掛ける機会が増えているのですが、着物の一時置き場に困っていました。 縦にも横にも長い着物を掛けられるスペースがなく これまでは、ドアの戸当たりにぶら下げてお手入れをするなど、なんとも色気のない着物生活でしたが、100円の木材とロックタイトだけで悩みが解消です🥹✨️ 角棒の一面にしっかり接着剤を塗りつけてのばしたら、そのままペタ。真夜中の作業でしたが、翌朝には着物を2枚掛けてもビクともしません。 クローゼットという狭い空間での作業でしたが匂いも全く気になりませんでした。 ロックタイトは、作業中も、その後も安心感が違います👌🏻 一箇所成功すると、あそこもあれもと使用したい箇所がどんどん増えてきました。
ウォークインクローゼットの中に、ロックタイトの強力な接着剤とセリアの角棒で、ハンガーの滑り止めをDIYしました👘 最近、着物で出掛ける機会が増えているのですが、着物の一時置き場に困っていました。 縦にも横にも長い着物を掛けられるスペースがなく これまでは、ドアの戸当たりにぶら下げてお手入れをするなど、なんとも色気のない着物生活でしたが、100円の木材とロックタイトだけで悩みが解消です🥹✨️ 角棒の一面にしっかり接着剤を塗りつけてのばしたら、そのままペタ。真夜中の作業でしたが、翌朝には着物を2枚掛けてもビクともしません。 クローゼットという狭い空間での作業でしたが匂いも全く気になりませんでした。 ロックタイトは、作業中も、その後も安心感が違います👌🏻 一箇所成功すると、あそこもあれもと使用したい箇所がどんどん増えてきました。
botan
botan
家族
aaさんの実例写真
寝室の一面を無印良品のスチールユニットシェルフで壁面収納にしています。 収納したい物に合わせてシェルフは自由にパーツが組み合わせ可能です。 着物収納している桐のチェストとテレビ台はキャスターが付いているのでお掃除が楽です。 テレビ台のガラス扉の中は主人の趣味の収集物が置かれています。 実はシェルフを設置してからひらめきました💡 スチールのパーツはマグネットがつくのです🧲 100インチ16:9の折りたためるスクリーンをマグネットでつけて推しのライブ映像を楽しんでいます♫
寝室の一面を無印良品のスチールユニットシェルフで壁面収納にしています。 収納したい物に合わせてシェルフは自由にパーツが組み合わせ可能です。 着物収納している桐のチェストとテレビ台はキャスターが付いているのでお掃除が楽です。 テレビ台のガラス扉の中は主人の趣味の収集物が置かれています。 実はシェルフを設置してからひらめきました💡 スチールのパーツはマグネットがつくのです🧲 100インチ16:9の折りたためるスクリーンをマグネットでつけて推しのライブ映像を楽しんでいます♫
aa
aa
Ayaponさんの実例写真
先伸ばしにしていた着物の整頓をしました。 頂き物ばかりなのでコーディネート全然思い浮かびません…… ここからたたみ直し、仕分けして入れます。
先伸ばしにしていた着物の整頓をしました。 頂き物ばかりなのでコーディネート全然思い浮かびません…… ここからたたみ直し、仕分けして入れます。
Ayapon
Ayapon
カップル
cub.kimonoさんの実例写真
着物は突っ張りハンガーポールで吊るして収納。
着物は突っ張りハンガーポールで吊るして収納。
cub.kimono
cub.kimono
1K
Reiyaさんの実例写真
密かな趣味の着物* IKEAのハンガーラックに まとめてみました\( ¨̮ )/♡
密かな趣味の着物* IKEAのハンガーラックに まとめてみました\( ¨̮ )/♡
Reiya
Reiya
3LDK | 家族
key_noteさんの実例写真
着物が収納できました
着物が収納できました
key_note
key_note
1LDK | 一人暮らし
cinacoさんの実例写真
冬に向けて、床を赤いカーペットに。
冬に向けて、床を赤いカーペットに。
cinaco
cinaco
2LDK | 一人暮らし
autumnさんの実例写真
2階のWICです。六畳くらいの広さです😊 写真に写ってるのは和盆です。 趣味で着付けを習っているので着物を入れれるように和盆を入れました。着物をどこにしまおうか迷ってたのでこの商品を知ってこれだ!!!となりました👏 ちなみに二階はイクタの床です。こちらもブラックチェリー🍒
2階のWICです。六畳くらいの広さです😊 写真に写ってるのは和盆です。 趣味で着付けを習っているので着物を入れれるように和盆を入れました。着物をどこにしまおうか迷ってたのでこの商品を知ってこれだ!!!となりました👏 ちなみに二階はイクタの床です。こちらもブラックチェリー🍒
autumn
autumn
4LDK | 家族
Maririnさんの実例写真
着物用のコンパクト桐箪笥です。 帯揚げ・帯締め・帯はまとめて一ヶ所に収納しています。 普段使いの帯はたとう紙から出して、絵画を楽しむような気持ちで収納しています。 こうしておけば、着物を着ない日でも引き出しを開ければテンションが上がります^ ^ 引き出しを階段状にすると、すぐに猫がやって来る💦あるあるですね^ ^
着物用のコンパクト桐箪笥です。 帯揚げ・帯締め・帯はまとめて一ヶ所に収納しています。 普段使いの帯はたとう紙から出して、絵画を楽しむような気持ちで収納しています。 こうしておけば、着物を着ない日でも引き出しを開ければテンションが上がります^ ^ 引き出しを階段状にすると、すぐに猫がやって来る💦あるあるですね^ ^
Maririn
Maririn
家族
Upalaさんの実例写真
毎日着物を着る練習をしているので、仕舞う収納はやめて直ぐに手に取れるラダーラックにしました。お陰ですごく楽に練習できます。
毎日着物を着る練習をしているので、仕舞う収納はやめて直ぐに手に取れるラダーラックにしました。お陰ですごく楽に練習できます。
Upala
Upala
monamelodyさんの実例写真
引っ越しを機に着物用の収納を作りました! ここでヘアメイクも着付けもできる仕様です・:*+.\(( °ω° ))/.:+
引っ越しを機に着物用の収納を作りました! ここでヘアメイクも着付けもできる仕様です・:*+.\(( °ω° ))/.:+
monamelody
monamelody
1K | 一人暮らし
hassyさんの実例写真
紬や木綿着物、帯はFittsの収納ケースに入れています。たとう紙ごと入るからシワも気になりません。
紬や木綿着物、帯はFittsの収納ケースに入れています。たとう紙ごと入るからシワも気になりません。
hassy
hassy
家族
もっと見る

着物 収納 着物収納の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ