地震対策 突っ張り棒

214枚の部屋写真から46枚をセレクト
aoariさんの実例写真
地震対策として冷蔵庫と天井の間につっぱり棒を設置⚙️ アイリスオーヤマ製 家具転倒による怪我を防ぐだけでなく、 中の食糧をちゃんと使えるようにするという目的もあり🍙 本当はもっと奥の方につけるのが良い🙆
地震対策として冷蔵庫と天井の間につっぱり棒を設置⚙️ アイリスオーヤマ製 家具転倒による怪我を防ぐだけでなく、 中の食糧をちゃんと使えるようにするという目的もあり🍙 本当はもっと奥の方につけるのが良い🙆
aoari
aoari
4LDK | 家族
min.さんの実例写真
階段下収納   ルンバ基地🧹はここに✨  そして子どもたちの身支度コーナーも。 突っ張り棒+フックで子どもたちの帽子をかけています。フックがずれないように「魔法のテープ」で固定してます◎ ホワイトボードには学校に提出するプリントを貼ってます。朝バタバタしても忘れないように🎒
階段下収納   ルンバ基地🧹はここに✨  そして子どもたちの身支度コーナーも。 突っ張り棒+フックで子どもたちの帽子をかけています。フックがずれないように「魔法のテープ」で固定してます◎ ホワイトボードには学校に提出するプリントを貼ってます。朝バタバタしても忘れないように🎒
min.
min.
4LDK | 家族
hi-kunmamaさんの実例写真
これだけは避けたかったけど… あの地震経験してしまうとそんな思いも吹っ飛び… すぐに付けました。 震度6ではくの字に曲がり飛び落ちるみたいですが、棚が倒れてくる時間稼ぎにはなりそうです。
これだけは避けたかったけど… あの地震経験してしまうとそんな思いも吹っ飛び… すぐに付けました。 震度6ではくの字に曲がり飛び落ちるみたいですが、棚が倒れてくる時間稼ぎにはなりそうです。
hi-kunmama
hi-kunmama
家族
jun.junさんの実例写真
お疲れ様です。☺️✨ 今日はダイソーから買って来た突っ張り棒で地震対策の棒を設置してみた。😅☺️✨
お疲れ様です。☺️✨ 今日はダイソーから買って来た突っ張り棒で地震対策の棒を設置してみた。😅☺️✨
jun.jun
jun.jun
Rさんの実例写真
突っ張り棒・突っ張り棚¥2,600
地震対策で冷蔵庫上に突っ張り棒を設置しました。 色々な対策グッズがありますが、もう少しで寿命を迎えそうな冷蔵庫なのでとりあえず一番簡単に設置できそうなこちらにしました。 見た目もスッキリしていて遠目だとそこまで目立たちません。 もしもの時に少しでも時間稼ぎになるといいなと思っています。
地震対策で冷蔵庫上に突っ張り棒を設置しました。 色々な対策グッズがありますが、もう少しで寿命を迎えそうな冷蔵庫なのでとりあえず一番簡単に設置できそうなこちらにしました。 見た目もスッキリしていて遠目だとそこまで目立たちません。 もしもの時に少しでも時間稼ぎになるといいなと思っています。
R
R
4LDK | 家族
calmsweetsweetさんの実例写真
元日の地震の経験を踏まえて、頭上の棚を撤去し、低い位置に棚を作りました。 突っ張り棒2本とリメイクシートを貼ったプラダンでできています。
元日の地震の経験を踏まえて、頭上の棚を撤去し、低い位置に棚を作りました。 突っ張り棒2本とリメイクシートを貼ったプラダンでできています。
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
kikoさんの実例写真
最近色々なところでの地震が多いですね💦 我が家が住んでいるところも久しぶりに揺れて慌てました。 震度3でしたが怖かった😭 我が家の地震対策です。 突っ張り棒が丸見えなので隠したい🙄 非常食もストックして定期的に入れ替えしないとですね。。
最近色々なところでの地震が多いですね💦 我が家が住んでいるところも久しぶりに揺れて慌てました。 震度3でしたが怖かった😭 我が家の地震対策です。 突っ張り棒が丸見えなので隠したい🙄 非常食もストックして定期的に入れ替えしないとですね。。
kiko
kiko
4LDK | 家族
hassakuさんの実例写真
3.11の日なので何か防災対策をと。 冷蔵庫上に転倒防止突っ張り棒を設置した
3.11の日なので何か防災対策をと。 冷蔵庫上に転倒防止突っ張り棒を設置した
hassaku
hassaku
2LDK | 家族
michicoさんの実例写真
棚と柱を突っ張って棚が倒れないように対策してます。
棚と柱を突っ張って棚が倒れないように対策してます。
michico
michico
3LDK | 家族
Ayatyさんの実例写真
おしゃれと安全性の両立を諦めた者です😭 どうしようか悩んでましたが万が一の備えってやっぱり大事ですよね(´・Д・)」💦 地震が来た時最も危ないミラー付き収納棚に地震対策用の突っ張り棒取り付けました🔨🔧🔩 想像した予想の2倍ダサいwww でもオシャレなだけでは命の危機は乗り越えられないし大事なことですよね。今後なるべくこの棚は上を撮影しないようにしようと心に誓いました クリスくんはいちばん高い所に登れてご満悦のようです🧸
おしゃれと安全性の両立を諦めた者です😭 どうしようか悩んでましたが万が一の備えってやっぱり大事ですよね(´・Д・)」💦 地震が来た時最も危ないミラー付き収納棚に地震対策用の突っ張り棒取り付けました🔨🔧🔩 想像した予想の2倍ダサいwww でもオシャレなだけでは命の危機は乗り越えられないし大事なことですよね。今後なるべくこの棚は上を撮影しないようにしようと心に誓いました クリスくんはいちばん高い所に登れてご満悦のようです🧸
Ayaty
Ayaty
1K | 一人暮らし
sinさんの実例写真
皆さん、おはようございます😂 雪こそ少ないですが朝方はしっかりと冷え込み、 起きるのが辛い💦 昨日、CYNOSさんの投稿でアイアンペイントを使ったメチャクチャカッコいい時計を拝見し、 そういえば過去にアイアンペイントを使ったDIYを私もしていたなぁと思い出しました💡 これはDCMで買った本棚の転倒防止の白い突っ張り棒です。 普通に付けては何かカッコ悪いと思い、アイアンペイントを使って錆びた配管のようなイメージに塗ってみました。 難しいように見えますが、サビ色を先に全体に塗って その後、アンティークゴールドをスポンジに付けて程よくトントン叩いて塗るだけでこんな仕上がりになります。 色んな用途に使えますので興味ある方は是非チャレンジしてみてください🤗
皆さん、おはようございます😂 雪こそ少ないですが朝方はしっかりと冷え込み、 起きるのが辛い💦 昨日、CYNOSさんの投稿でアイアンペイントを使ったメチャクチャカッコいい時計を拝見し、 そういえば過去にアイアンペイントを使ったDIYを私もしていたなぁと思い出しました💡 これはDCMで買った本棚の転倒防止の白い突っ張り棒です。 普通に付けては何かカッコ悪いと思い、アイアンペイントを使って錆びた配管のようなイメージに塗ってみました。 難しいように見えますが、サビ色を先に全体に塗って その後、アンティークゴールドをスポンジに付けて程よくトントン叩いて塗るだけでこんな仕上がりになります。 色んな用途に使えますので興味ある方は是非チャレンジしてみてください🤗
sin
sin
家族
htaorwuaさんの実例写真
冷蔵庫上。 IKEAの収納ケースがシンデレラフィット♪ かさばる袋菓子、カップ麺、不燃物入れ。 高い位置は軽いもの収納! でも念のためケースを乗せる突っ張り棒は後ろを少し低くして地震対策ー。
冷蔵庫上。 IKEAの収納ケースがシンデレラフィット♪ かさばる袋菓子、カップ麺、不燃物入れ。 高い位置は軽いもの収納! でも念のためケースを乗せる突っ張り棒は後ろを少し低くして地震対策ー。
htaorwua
htaorwua
4LDK | 家族
abebiさんの実例写真
2月13日の地震で書斎に置いてあるタンスが倒れました。すぐにホームセンターに耐震用突っ張り棒を買いに行くもLサイズまでしかなくてネットでLLサイズを注文して対策。3月20日の地震では引き出しは開いたものの、倒れませんでした。
2月13日の地震で書斎に置いてあるタンスが倒れました。すぐにホームセンターに耐震用突っ張り棒を買いに行くもLサイズまでしかなくてネットでLLサイズを注文して対策。3月20日の地震では引き出しは開いたものの、倒れませんでした。
abebi
abebi
4LDK | 家族
twin24さんの実例写真
食器棚の下にふるばる君を入れました🤗 予算的にも特注で天井まである食器棚を作ることはできなかったので、その分地震対策を考えました⭐️ 突っ張り棒で見栄えが悪くなるのが嫌だったので、食器棚に傾斜をつけて前に倒れないようにする安定材をかませることで見た目スッキリです💛 食器棚の長さ120cmを買ったのですが、真ん中2枚は浮いてしまったので、両端に2枚入っています😇 これで大きな地震が来ても倒れない!!
食器棚の下にふるばる君を入れました🤗 予算的にも特注で天井まである食器棚を作ることはできなかったので、その分地震対策を考えました⭐️ 突っ張り棒で見栄えが悪くなるのが嫌だったので、食器棚に傾斜をつけて前に倒れないようにする安定材をかませることで見た目スッキリです💛 食器棚の長さ120cmを買ったのですが、真ん中2枚は浮いてしまったので、両端に2枚入っています😇 これで大きな地震が来ても倒れない!!
twin24
twin24
2LDK
chacoさんの実例写真
炊飯器¥17,210
おうち見直しキャンペーンを機に 見直しを本格的に始めたキッチン 我が家は、なるべく高さのある家具は 買わないようにしているのですが どうしても、食器棚と冷蔵庫は高さがあり 東京都に住んでいるので 首都直下型地震など毎日不安です😢 見直しして、食器棚を移動したので 新しくつっぱり型の防災グッズで 倒れないように設置⚠︎ ぐらぐらゆらしてみましたが しっかりと突っ張ってくれています! 冷蔵庫用にも設置したほうがいいのかな?🧐
おうち見直しキャンペーンを機に 見直しを本格的に始めたキッチン 我が家は、なるべく高さのある家具は 買わないようにしているのですが どうしても、食器棚と冷蔵庫は高さがあり 東京都に住んでいるので 首都直下型地震など毎日不安です😢 見直しして、食器棚を移動したので 新しくつっぱり型の防災グッズで 倒れないように設置⚠︎ ぐらぐらゆらしてみましたが しっかりと突っ張ってくれています! 冷蔵庫用にも設置したほうがいいのかな?🧐
chaco
chaco
4LDK | 家族
Makiさんの実例写真
地震対策で… 食器棚を突っ張り棒で支えています。 ブサイクだけど、わが子が産まれてから設置しました(^^) ハッピーセットのトーマスシリーズと、 息子のオヤツの袋がチラ見え(^^)笑
地震対策で… 食器棚を突っ張り棒で支えています。 ブサイクだけど、わが子が産まれてから設置しました(^^) ハッピーセットのトーマスシリーズと、 息子のオヤツの袋がチラ見え(^^)笑
Maki
Maki
家族
brown-whiteさんの実例写真
高さ190cmのキッチンボードに転倒防止用の突っ張りを設置しました。 突っ張り棒が丸見えなのは残念なので、セリアのplenty boxをいい感じの大きさにカットして隠しました。 これなら食品ストックとか、普段使わない調理道具が入ってるように見えるし、箱のデザインもシンプルなので、よい感じでカモフラージュできたかなぁと思ってます。 写真2枚目は突っ張り棒を隠す過程です。
高さ190cmのキッチンボードに転倒防止用の突っ張りを設置しました。 突っ張り棒が丸見えなのは残念なので、セリアのplenty boxをいい感じの大きさにカットして隠しました。 これなら食品ストックとか、普段使わない調理道具が入ってるように見えるし、箱のデザインもシンプルなので、よい感じでカモフラージュできたかなぁと思ってます。 写真2枚目は突っ張り棒を隠す過程です。
brown-white
brown-white
1LDK
mandysince2000さんの実例写真
キッチンツールです。 突っ張り棒で設置していましたが、地震による倒壊が心配なので、上部2点をフックで補強しました。 これで大丈夫、、、のはず!w
キッチンツールです。 突っ張り棒で設置していましたが、地震による倒壊が心配なので、上部2点をフックで補強しました。 これで大丈夫、、、のはず!w
mandysince2000
mandysince2000
家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
sumiko
sumiko
4LDK
aiaiさんの実例写真
もしものために備えていること👷 イベント参加します♫ 食器棚に、転倒防止突っ張り棒✋ 見た目はあまり良くないかもしれませんが安全第一⛑ ☝️ダイニングテーブルを壁に寄せたのでダイニングとリビングの間がすこーし広くなりました🤏🏼☺️
もしものために備えていること👷 イベント参加します♫ 食器棚に、転倒防止突っ張り棒✋ 見た目はあまり良くないかもしれませんが安全第一⛑ ☝️ダイニングテーブルを壁に寄せたのでダイニングとリビングの間がすこーし広くなりました🤏🏼☺️
aiai
aiai
3LDK | 家族
chondyさんの実例写真
突っ張り棒で作ってた下駄箱上の棚、 地震の時とか重さでずれたり落ちたりしたら危ないのでDIYで作り直しました。 洗面所と同じ要領、色違いで。 天井との突っ張り2×4材だからかなり頑丈。左右一本ずつの柱でも、棚を支えるL型留め具を広めのにしたので、棚が幅広でも、ある程度の重さでも耐えられます。 ついでにドアや和室の壁に利用した剥がせる壁紙で下駄箱もリメイク♪ 賃貸でも十分遊べました(*´∀`)
突っ張り棒で作ってた下駄箱上の棚、 地震の時とか重さでずれたり落ちたりしたら危ないのでDIYで作り直しました。 洗面所と同じ要領、色違いで。 天井との突っ張り2×4材だからかなり頑丈。左右一本ずつの柱でも、棚を支えるL型留め具を広めのにしたので、棚が幅広でも、ある程度の重さでも耐えられます。 ついでにドアや和室の壁に利用した剥がせる壁紙で下駄箱もリメイク♪ 賃貸でも十分遊べました(*´∀`)
chondy
chondy
3LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
我が家は食器棚上につっぱり棒をして、その間に防災グッズを収納しています。
我が家は食器棚上につっぱり棒をして、その間に防災グッズを収納しています。
Aya
Aya
家族
funyatoroさんの実例写真
食器棚の突っ張り棒隠しに たこ焼き機の箱がボックスから はみ出してしまって残念ですが、 なるべく隠したい😂
食器棚の突っ張り棒隠しに たこ焼き機の箱がボックスから はみ出してしまって残念ですが、 なるべく隠したい😂
funyatoro
funyatoro
家族
loloさんの実例写真
引越しの時に処分しがちな専用の収納用品をなるべく買わずに、クローゼットの収納を増やしたい…と考えあぐねて、そうだ!セキュリティワイヤーがあるじゃないか!と思い出した。
引越しの時に処分しがちな専用の収納用品をなるべく買わずに、クローゼットの収納を増やしたい…と考えあぐねて、そうだ!セキュリティワイヤーがあるじゃないか!と思い出した。
lolo
lolo
2K | 一人暮らし
もっと見る

地震対策 突っ張り棒の投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

地震対策 突っ張り棒

214枚の部屋写真から46枚をセレクト
aoariさんの実例写真
地震対策として冷蔵庫と天井の間につっぱり棒を設置⚙️ アイリスオーヤマ製 家具転倒による怪我を防ぐだけでなく、 中の食糧をちゃんと使えるようにするという目的もあり🍙 本当はもっと奥の方につけるのが良い🙆
地震対策として冷蔵庫と天井の間につっぱり棒を設置⚙️ アイリスオーヤマ製 家具転倒による怪我を防ぐだけでなく、 中の食糧をちゃんと使えるようにするという目的もあり🍙 本当はもっと奥の方につけるのが良い🙆
aoari
aoari
4LDK | 家族
min.さんの実例写真
階段下収納   ルンバ基地🧹はここに✨  そして子どもたちの身支度コーナーも。 突っ張り棒+フックで子どもたちの帽子をかけています。フックがずれないように「魔法のテープ」で固定してます◎ ホワイトボードには学校に提出するプリントを貼ってます。朝バタバタしても忘れないように🎒
階段下収納   ルンバ基地🧹はここに✨  そして子どもたちの身支度コーナーも。 突っ張り棒+フックで子どもたちの帽子をかけています。フックがずれないように「魔法のテープ」で固定してます◎ ホワイトボードには学校に提出するプリントを貼ってます。朝バタバタしても忘れないように🎒
min.
min.
4LDK | 家族
hi-kunmamaさんの実例写真
これだけは避けたかったけど… あの地震経験してしまうとそんな思いも吹っ飛び… すぐに付けました。 震度6ではくの字に曲がり飛び落ちるみたいですが、棚が倒れてくる時間稼ぎにはなりそうです。
これだけは避けたかったけど… あの地震経験してしまうとそんな思いも吹っ飛び… すぐに付けました。 震度6ではくの字に曲がり飛び落ちるみたいですが、棚が倒れてくる時間稼ぎにはなりそうです。
hi-kunmama
hi-kunmama
家族
jun.junさんの実例写真
お疲れ様です。☺️✨ 今日はダイソーから買って来た突っ張り棒で地震対策の棒を設置してみた。😅☺️✨
お疲れ様です。☺️✨ 今日はダイソーから買って来た突っ張り棒で地震対策の棒を設置してみた。😅☺️✨
jun.jun
jun.jun
Rさんの実例写真
突っ張り棒・突っ張り棚¥2,600
地震対策で冷蔵庫上に突っ張り棒を設置しました。 色々な対策グッズがありますが、もう少しで寿命を迎えそうな冷蔵庫なのでとりあえず一番簡単に設置できそうなこちらにしました。 見た目もスッキリしていて遠目だとそこまで目立たちません。 もしもの時に少しでも時間稼ぎになるといいなと思っています。
地震対策で冷蔵庫上に突っ張り棒を設置しました。 色々な対策グッズがありますが、もう少しで寿命を迎えそうな冷蔵庫なのでとりあえず一番簡単に設置できそうなこちらにしました。 見た目もスッキリしていて遠目だとそこまで目立たちません。 もしもの時に少しでも時間稼ぎになるといいなと思っています。
R
R
4LDK | 家族
calmsweetsweetさんの実例写真
元日の地震の経験を踏まえて、頭上の棚を撤去し、低い位置に棚を作りました。 突っ張り棒2本とリメイクシートを貼ったプラダンでできています。
元日の地震の経験を踏まえて、頭上の棚を撤去し、低い位置に棚を作りました。 突っ張り棒2本とリメイクシートを貼ったプラダンでできています。
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
kikoさんの実例写真
最近色々なところでの地震が多いですね💦 我が家が住んでいるところも久しぶりに揺れて慌てました。 震度3でしたが怖かった😭 我が家の地震対策です。 突っ張り棒が丸見えなので隠したい🙄 非常食もストックして定期的に入れ替えしないとですね。。
最近色々なところでの地震が多いですね💦 我が家が住んでいるところも久しぶりに揺れて慌てました。 震度3でしたが怖かった😭 我が家の地震対策です。 突っ張り棒が丸見えなので隠したい🙄 非常食もストックして定期的に入れ替えしないとですね。。
kiko
kiko
4LDK | 家族
hassakuさんの実例写真
3.11の日なので何か防災対策をと。 冷蔵庫上に転倒防止突っ張り棒を設置した
3.11の日なので何か防災対策をと。 冷蔵庫上に転倒防止突っ張り棒を設置した
hassaku
hassaku
2LDK | 家族
michicoさんの実例写真
棚と柱を突っ張って棚が倒れないように対策してます。
棚と柱を突っ張って棚が倒れないように対策してます。
michico
michico
3LDK | 家族
Ayatyさんの実例写真
おしゃれと安全性の両立を諦めた者です😭 どうしようか悩んでましたが万が一の備えってやっぱり大事ですよね(´・Д・)」💦 地震が来た時最も危ないミラー付き収納棚に地震対策用の突っ張り棒取り付けました🔨🔧🔩 想像した予想の2倍ダサいwww でもオシャレなだけでは命の危機は乗り越えられないし大事なことですよね。今後なるべくこの棚は上を撮影しないようにしようと心に誓いました クリスくんはいちばん高い所に登れてご満悦のようです🧸
おしゃれと安全性の両立を諦めた者です😭 どうしようか悩んでましたが万が一の備えってやっぱり大事ですよね(´・Д・)」💦 地震が来た時最も危ないミラー付き収納棚に地震対策用の突っ張り棒取り付けました🔨🔧🔩 想像した予想の2倍ダサいwww でもオシャレなだけでは命の危機は乗り越えられないし大事なことですよね。今後なるべくこの棚は上を撮影しないようにしようと心に誓いました クリスくんはいちばん高い所に登れてご満悦のようです🧸
Ayaty
Ayaty
1K | 一人暮らし
sinさんの実例写真
皆さん、おはようございます😂 雪こそ少ないですが朝方はしっかりと冷え込み、 起きるのが辛い💦 昨日、CYNOSさんの投稿でアイアンペイントを使ったメチャクチャカッコいい時計を拝見し、 そういえば過去にアイアンペイントを使ったDIYを私もしていたなぁと思い出しました💡 これはDCMで買った本棚の転倒防止の白い突っ張り棒です。 普通に付けては何かカッコ悪いと思い、アイアンペイントを使って錆びた配管のようなイメージに塗ってみました。 難しいように見えますが、サビ色を先に全体に塗って その後、アンティークゴールドをスポンジに付けて程よくトントン叩いて塗るだけでこんな仕上がりになります。 色んな用途に使えますので興味ある方は是非チャレンジしてみてください🤗
皆さん、おはようございます😂 雪こそ少ないですが朝方はしっかりと冷え込み、 起きるのが辛い💦 昨日、CYNOSさんの投稿でアイアンペイントを使ったメチャクチャカッコいい時計を拝見し、 そういえば過去にアイアンペイントを使ったDIYを私もしていたなぁと思い出しました💡 これはDCMで買った本棚の転倒防止の白い突っ張り棒です。 普通に付けては何かカッコ悪いと思い、アイアンペイントを使って錆びた配管のようなイメージに塗ってみました。 難しいように見えますが、サビ色を先に全体に塗って その後、アンティークゴールドをスポンジに付けて程よくトントン叩いて塗るだけでこんな仕上がりになります。 色んな用途に使えますので興味ある方は是非チャレンジしてみてください🤗
sin
sin
家族
htaorwuaさんの実例写真
冷蔵庫上。 IKEAの収納ケースがシンデレラフィット♪ かさばる袋菓子、カップ麺、不燃物入れ。 高い位置は軽いもの収納! でも念のためケースを乗せる突っ張り棒は後ろを少し低くして地震対策ー。
冷蔵庫上。 IKEAの収納ケースがシンデレラフィット♪ かさばる袋菓子、カップ麺、不燃物入れ。 高い位置は軽いもの収納! でも念のためケースを乗せる突っ張り棒は後ろを少し低くして地震対策ー。
htaorwua
htaorwua
4LDK | 家族
abebiさんの実例写真
2月13日の地震で書斎に置いてあるタンスが倒れました。すぐにホームセンターに耐震用突っ張り棒を買いに行くもLサイズまでしかなくてネットでLLサイズを注文して対策。3月20日の地震では引き出しは開いたものの、倒れませんでした。
2月13日の地震で書斎に置いてあるタンスが倒れました。すぐにホームセンターに耐震用突っ張り棒を買いに行くもLサイズまでしかなくてネットでLLサイズを注文して対策。3月20日の地震では引き出しは開いたものの、倒れませんでした。
abebi
abebi
4LDK | 家族
twin24さんの実例写真
食器棚の下にふるばる君を入れました🤗 予算的にも特注で天井まである食器棚を作ることはできなかったので、その分地震対策を考えました⭐️ 突っ張り棒で見栄えが悪くなるのが嫌だったので、食器棚に傾斜をつけて前に倒れないようにする安定材をかませることで見た目スッキリです💛 食器棚の長さ120cmを買ったのですが、真ん中2枚は浮いてしまったので、両端に2枚入っています😇 これで大きな地震が来ても倒れない!!
食器棚の下にふるばる君を入れました🤗 予算的にも特注で天井まである食器棚を作ることはできなかったので、その分地震対策を考えました⭐️ 突っ張り棒で見栄えが悪くなるのが嫌だったので、食器棚に傾斜をつけて前に倒れないようにする安定材をかませることで見た目スッキリです💛 食器棚の長さ120cmを買ったのですが、真ん中2枚は浮いてしまったので、両端に2枚入っています😇 これで大きな地震が来ても倒れない!!
twin24
twin24
2LDK
chacoさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンを機に 見直しを本格的に始めたキッチン 我が家は、なるべく高さのある家具は 買わないようにしているのですが どうしても、食器棚と冷蔵庫は高さがあり 東京都に住んでいるので 首都直下型地震など毎日不安です😢 見直しして、食器棚を移動したので 新しくつっぱり型の防災グッズで 倒れないように設置⚠︎ ぐらぐらゆらしてみましたが しっかりと突っ張ってくれています! 冷蔵庫用にも設置したほうがいいのかな?🧐
おうち見直しキャンペーンを機に 見直しを本格的に始めたキッチン 我が家は、なるべく高さのある家具は 買わないようにしているのですが どうしても、食器棚と冷蔵庫は高さがあり 東京都に住んでいるので 首都直下型地震など毎日不安です😢 見直しして、食器棚を移動したので 新しくつっぱり型の防災グッズで 倒れないように設置⚠︎ ぐらぐらゆらしてみましたが しっかりと突っ張ってくれています! 冷蔵庫用にも設置したほうがいいのかな?🧐
chaco
chaco
4LDK | 家族
Makiさんの実例写真
地震対策で… 食器棚を突っ張り棒で支えています。 ブサイクだけど、わが子が産まれてから設置しました(^^) ハッピーセットのトーマスシリーズと、 息子のオヤツの袋がチラ見え(^^)笑
地震対策で… 食器棚を突っ張り棒で支えています。 ブサイクだけど、わが子が産まれてから設置しました(^^) ハッピーセットのトーマスシリーズと、 息子のオヤツの袋がチラ見え(^^)笑
Maki
Maki
家族
brown-whiteさんの実例写真
高さ190cmのキッチンボードに転倒防止用の突っ張りを設置しました。 突っ張り棒が丸見えなのは残念なので、セリアのplenty boxをいい感じの大きさにカットして隠しました。 これなら食品ストックとか、普段使わない調理道具が入ってるように見えるし、箱のデザインもシンプルなので、よい感じでカモフラージュできたかなぁと思ってます。 写真2枚目は突っ張り棒を隠す過程です。
高さ190cmのキッチンボードに転倒防止用の突っ張りを設置しました。 突っ張り棒が丸見えなのは残念なので、セリアのplenty boxをいい感じの大きさにカットして隠しました。 これなら食品ストックとか、普段使わない調理道具が入ってるように見えるし、箱のデザインもシンプルなので、よい感じでカモフラージュできたかなぁと思ってます。 写真2枚目は突っ張り棒を隠す過程です。
brown-white
brown-white
1LDK
mandysince2000さんの実例写真
キッチンツールです。 突っ張り棒で設置していましたが、地震による倒壊が心配なので、上部2点をフックで補強しました。 これで大丈夫、、、のはず!w
キッチンツールです。 突っ張り棒で設置していましたが、地震による倒壊が心配なので、上部2点をフックで補強しました。 これで大丈夫、、、のはず!w
mandysince2000
mandysince2000
家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
sumiko
sumiko
4LDK
aiaiさんの実例写真
もしものために備えていること👷 イベント参加します♫ 食器棚に、転倒防止突っ張り棒✋ 見た目はあまり良くないかもしれませんが安全第一⛑ ☝️ダイニングテーブルを壁に寄せたのでダイニングとリビングの間がすこーし広くなりました🤏🏼☺️
もしものために備えていること👷 イベント参加します♫ 食器棚に、転倒防止突っ張り棒✋ 見た目はあまり良くないかもしれませんが安全第一⛑ ☝️ダイニングテーブルを壁に寄せたのでダイニングとリビングの間がすこーし広くなりました🤏🏼☺️
aiai
aiai
3LDK | 家族
chondyさんの実例写真
突っ張り棒で作ってた下駄箱上の棚、 地震の時とか重さでずれたり落ちたりしたら危ないのでDIYで作り直しました。 洗面所と同じ要領、色違いで。 天井との突っ張り2×4材だからかなり頑丈。左右一本ずつの柱でも、棚を支えるL型留め具を広めのにしたので、棚が幅広でも、ある程度の重さでも耐えられます。 ついでにドアや和室の壁に利用した剥がせる壁紙で下駄箱もリメイク♪ 賃貸でも十分遊べました(*´∀`)
突っ張り棒で作ってた下駄箱上の棚、 地震の時とか重さでずれたり落ちたりしたら危ないのでDIYで作り直しました。 洗面所と同じ要領、色違いで。 天井との突っ張り2×4材だからかなり頑丈。左右一本ずつの柱でも、棚を支えるL型留め具を広めのにしたので、棚が幅広でも、ある程度の重さでも耐えられます。 ついでにドアや和室の壁に利用した剥がせる壁紙で下駄箱もリメイク♪ 賃貸でも十分遊べました(*´∀`)
chondy
chondy
3LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
我が家は食器棚上につっぱり棒をして、その間に防災グッズを収納しています。
我が家は食器棚上につっぱり棒をして、その間に防災グッズを収納しています。
Aya
Aya
家族
funyatoroさんの実例写真
食器棚の突っ張り棒隠しに たこ焼き機の箱がボックスから はみ出してしまって残念ですが、 なるべく隠したい😂
食器棚の突っ張り棒隠しに たこ焼き機の箱がボックスから はみ出してしまって残念ですが、 なるべく隠したい😂
funyatoro
funyatoro
家族
loloさんの実例写真
引越しの時に処分しがちな専用の収納用品をなるべく買わずに、クローゼットの収納を増やしたい…と考えあぐねて、そうだ!セキュリティワイヤーがあるじゃないか!と思い出した。
引越しの時に処分しがちな専用の収納用品をなるべく買わずに、クローゼットの収納を増やしたい…と考えあぐねて、そうだ!セキュリティワイヤーがあるじゃないか!と思い出した。
lolo
lolo
2K | 一人暮らし
もっと見る

地震対策 突っ張り棒の投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ