お便り こどものいる暮らし

53枚の部屋写真から45枚をセレクト
Mさんの実例写真
目隠ししつつ、キッチン側からは学校、保育園からのお便りや予定表をすぐ見れるようにしています。
目隠ししつつ、キッチン側からは学校、保育園からのお便りや予定表をすぐ見れるようにしています。
M
M
家族
chicaさんの実例写真
家づくりでやってよかったこと☺︎ キッチン横の壁に広いホワイトボードを埋め込んで?ます。帰ってきて、すぐお手紙貼ったり、伝言書いたり、子どものお便りをたくさん貼れるので助かってます!リフォームをしてくださった工務店さんが、便利だからと作ってくれていました。確かに便利です! すみません、写真わかりにくいですが、壁とホワイトボードが一体化しています(´-`)
家づくりでやってよかったこと☺︎ キッチン横の壁に広いホワイトボードを埋め込んで?ます。帰ってきて、すぐお手紙貼ったり、伝言書いたり、子どものお便りをたくさん貼れるので助かってます!リフォームをしてくださった工務店さんが、便利だからと作ってくれていました。確かに便利です! すみません、写真わかりにくいですが、壁とホワイトボードが一体化しています(´-`)
chica
chica
4LDK | 家族
ayaさんの実例写真
学校からのお知らせプリントや書類。 すぐに確認したい事が多いので、私は仕舞い込みたくない。でもリビングから見えるのはちょっと…😓 でダイニングキッチンからはよく見えて、リビングからは見えにくい壁に、子どもごとにクリップで挟んでフック付きのピンにかけています。 マスキングテープやガーランドで少しでも可愛く見えるように工夫しています😊
学校からのお知らせプリントや書類。 すぐに確認したい事が多いので、私は仕舞い込みたくない。でもリビングから見えるのはちょっと…😓 でダイニングキッチンからはよく見えて、リビングからは見えにくい壁に、子どもごとにクリップで挟んでフック付きのピンにかけています。 マスキングテープやガーランドで少しでも可愛く見えるように工夫しています😊
aya
aya
4LDK | 家族
syunchiさんの実例写真
イベント参加です。 コルクボードにフックをネジ留めしてみました。 たったそれだけ(笑) でも効果は絶大(笑) 画鋲で留めてたんだけど、お便りボードやカレンダーは結構取り外すことが多く、 取ったり刺したりの繰り返しで、どんどん穴が緩くなってイライラしてたのが解消されました。
イベント参加です。 コルクボードにフックをネジ留めしてみました。 たったそれだけ(笑) でも効果は絶大(笑) 画鋲で留めてたんだけど、お便りボードやカレンダーは結構取り外すことが多く、 取ったり刺したりの繰り返しで、どんどん穴が緩くなってイライラしてたのが解消されました。
syunchi
syunchi
家族
senaninaさんの実例写真
子供がいるとお便りがホント多いですよね💦 見えるところに貼っておかないと忘れる🤦‍♀️笑 そして家族の予定を書き込むカレンダーも欠かせない。 でも小さい子がいるし、画鋲の穴だらけになるのは避けたかったので、どーーーしてもやりたかったマグネットボード🙌 出入口にしたのでくつろぐスペースからは見えず、出入りする時は確認しやすく、マグネットのフックをつけて、鍵をかけたりできるのでとても便利です👍✨ 見やすさ、分かりやすさ重視なので、オシャレさは全くありません!!😅
子供がいるとお便りがホント多いですよね💦 見えるところに貼っておかないと忘れる🤦‍♀️笑 そして家族の予定を書き込むカレンダーも欠かせない。 でも小さい子がいるし、画鋲の穴だらけになるのは避けたかったので、どーーーしてもやりたかったマグネットボード🙌 出入口にしたのでくつろぐスペースからは見えず、出入りする時は確認しやすく、マグネットのフックをつけて、鍵をかけたりできるのでとても便利です👍✨ 見やすさ、分かりやすさ重視なので、オシャレさは全くありません!!😅
senanina
senanina
家族
takumiraiさんの実例写真
モニター当選した、つっぱりウォールラック。 部屋での使い方も見てみたいとリクエストがあったので、リビングに持ってきてみました。 我が家のリビングは斜めの天井なので、設置できる所は限られてしまうのですが、キッチンとリビングの間に置いてみましたよ。 落下しても、大丈夫なように重い物や、ガラスは避けて。子供の写真やグリーンを飾ってみたら、思った以上にいい感じ。 ホワイトのカラーが家になじんでます。 子供のお便りとか、急ぎのプリントやメモを貼る場所にもちょうどいい。 生活感が出るかもしれないけど、冷蔵庫に貼るよりはオシャレな気がします。 下の方には、クイックルワイパーとかもかけられるし、帰宅後の荷物の仮置き場としてもマル。 洗面所もいいけど、ここに設置してもいいかもー。 使い道いろいろですね!!
モニター当選した、つっぱりウォールラック。 部屋での使い方も見てみたいとリクエストがあったので、リビングに持ってきてみました。 我が家のリビングは斜めの天井なので、設置できる所は限られてしまうのですが、キッチンとリビングの間に置いてみましたよ。 落下しても、大丈夫なように重い物や、ガラスは避けて。子供の写真やグリーンを飾ってみたら、思った以上にいい感じ。 ホワイトのカラーが家になじんでます。 子供のお便りとか、急ぎのプリントやメモを貼る場所にもちょうどいい。 生活感が出るかもしれないけど、冷蔵庫に貼るよりはオシャレな気がします。 下の方には、クイックルワイパーとかもかけられるし、帰宅後の荷物の仮置き場としてもマル。 洗面所もいいけど、ここに設置してもいいかもー。 使い道いろいろですね!!
takumirai
takumirai
家族
fuu30haruさんの実例写真
fuu30haru
fuu30haru
4LDK | 家族
yuukichiさんの実例写真
グルーガンで貝殻ペタペタ^_−☆ お便り入れをイメージチェンジしました(*´∀`*)
グルーガンで貝殻ペタペタ^_−☆ お便り入れをイメージチェンジしました(*´∀`*)
yuukichi
yuukichi
家族
rikoさんの実例写真
壁を全面ニッチにして作った身支度スペース、見直し後です^ - ^ 主な変更点は手拭きタオル置き場とビニール袋置き場◎ あとはポケットの大きな園服がなくなったので、ティッシュとハンカチを入れるポーチも置くようになりました。 (←私の時代には無かったアイテム。服を選ばず便利ですね♪) 幼稚園の時は手拭きがループ付きで一枚だけ、登園したら掛ける方式だったので吊るしておくと本人が園カバンに掘り込んで持って行っていましたが、 保育園からループ「無し」手拭きが2枚になり、「畳んで巾着袋に入れていく」ことになり、洗濯後、自分で畳んだものをセットすることにしました。 帰宅後使用済の手拭きをビニール袋から取り出し、洗濯かごへ。翌日分を自分でセット、という流れです。 今は退園した次男もいずれそうなるので同じように並べて。末娘が自分で出来るようになる頃には長男が小学生。 有効ボードを上部に追加して半分は長男用、半分はお便りを貼るスペースを作ろうかなぁと思っています(*´꒳`*) リュックサックは外出用で、同じく外出用の帽子とセットしています。元々帽子は玄関先に置く予定でしたが、汗っかきなので洗った後置きやすいこちらになりました◎
壁を全面ニッチにして作った身支度スペース、見直し後です^ - ^ 主な変更点は手拭きタオル置き場とビニール袋置き場◎ あとはポケットの大きな園服がなくなったので、ティッシュとハンカチを入れるポーチも置くようになりました。 (←私の時代には無かったアイテム。服を選ばず便利ですね♪) 幼稚園の時は手拭きがループ付きで一枚だけ、登園したら掛ける方式だったので吊るしておくと本人が園カバンに掘り込んで持って行っていましたが、 保育園からループ「無し」手拭きが2枚になり、「畳んで巾着袋に入れていく」ことになり、洗濯後、自分で畳んだものをセットすることにしました。 帰宅後使用済の手拭きをビニール袋から取り出し、洗濯かごへ。翌日分を自分でセット、という流れです。 今は退園した次男もいずれそうなるので同じように並べて。末娘が自分で出来るようになる頃には長男が小学生。 有効ボードを上部に追加して半分は長男用、半分はお便りを貼るスペースを作ろうかなぁと思っています(*´꒳`*) リュックサックは外出用で、同じく外出用の帽子とセットしています。元々帽子は玄関先に置く予定でしたが、汗っかきなので洗った後置きやすいこちらになりました◎
riko
riko
家族
riさんの実例写真
ゴミ袋収納を見直しました。
ゴミ袋収納を見直しました。
ri
ri
4LDK | 家族
syk760516さんの実例写真
カウンターキッチンのカウンターと壁に子供の作品、カレンダー、写真、季節の雑貨、etcを飾っています。幼稚園からのお便りもファイルに挟んで目のつく場所に。 ルーターが剥き出しなので、何か良い隠し方を模索中
カウンターキッチンのカウンターと壁に子供の作品、カレンダー、写真、季節の雑貨、etcを飾っています。幼稚園からのお便りもファイルに挟んで目のつく場所に。 ルーターが剥き出しなので、何か良い隠し方を模索中
syk760516
syk760516
3LDK | 家族
4kidsmamaさんの実例写真
家族が多いので、どうしても日々増える書類の山。 ラベリングして、百均のバインダーに挟んで保存にしてみました。 初めは壁やボード、冷蔵庫に見やすく貼っていましたが、こども4人分のおたより+仕事や他の書類でぐちゃぐちゃに… なのでやり方を変えてみました! ①目を通し、大事なおたよりはスマホで写真を撮って保存→スマホカレンダーにメモ ②リビングカレンダーにすぐさま書き込み ③いらない書類はすぐ破棄 ④それでも一定期間 保管した方がいいお便りはバインダーで挟むだけ保管する この方法でだいぶスッキリしました^ ^
家族が多いので、どうしても日々増える書類の山。 ラベリングして、百均のバインダーに挟んで保存にしてみました。 初めは壁やボード、冷蔵庫に見やすく貼っていましたが、こども4人分のおたより+仕事や他の書類でぐちゃぐちゃに… なのでやり方を変えてみました! ①目を通し、大事なおたよりはスマホで写真を撮って保存→スマホカレンダーにメモ ②リビングカレンダーにすぐさま書き込み ③いらない書類はすぐ破棄 ④それでも一定期間 保管した方がいいお便りはバインダーで挟むだけ保管する この方法でだいぶスッキリしました^ ^
4kidsmama
4kidsmama
家族
MIKAさんの実例写真
子供の学校お便り等はクリップボードとクリアファイルで冷蔵庫横に❤
子供の学校お便り等はクリップボードとクリアファイルで冷蔵庫横に❤
MIKA
MIKA
4LDK | 家族
haniwaさんの実例写真
いまさらだけど、お便りボードを製作中。 しかし、買ってきた蝶番が合わず中断。 ニトリのホワイトボード2つを合わせるので、二人分のお便りが貼れる予定!
いまさらだけど、お便りボードを製作中。 しかし、買ってきた蝶番が合わず中断。 ニトリのホワイトボード2つを合わせるので、二人分のお便りが貼れる予定!
haniwa
haniwa
家族
rererereinaさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥1,097
ダイソーのホワイトボード2枚と余ってた蝶番で幼稚園のお便り隠し作りました(:D)┼─┤ キッチンらへんがやっぱり1番見やすいので場所はこの冷蔵庫の前! 表面もホワイトボードやから書けるしマグネットつくし、重要なことは前に出しておけまーす(:D)┼─┤
ダイソーのホワイトボード2枚と余ってた蝶番で幼稚園のお便り隠し作りました(:D)┼─┤ キッチンらへんがやっぱり1番見やすいので場所はこの冷蔵庫の前! 表面もホワイトボードやから書けるしマグネットつくし、重要なことは前に出しておけまーす(:D)┼─┤
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
AoMioさんの実例写真
保育園のおたよりは、バインダーに挟めて冷蔵庫に貼り付けてます。 表紙付きバインダーで目隠しに^ ^
保育園のおたよりは、バインダーに挟めて冷蔵庫に貼り付けてます。 表紙付きバインダーで目隠しに^ ^
AoMio
AoMio
家族
hiromi-218さんの実例写真
幼稚園の準備を自分で出来るように...⑅◡̈* IKEAのワゴン。横のフック?ってゆーのかな?それもIKEA。 1番上は幼稚園からのお便りを自分で入れるように。(夜は次の日に来て行く洋服を) 2番目はリュックに入れて持って行くもの。箱はDAISO。(ハンカチ、エプロン) 3番目はお迎え用の私と下の子の荷物。
幼稚園の準備を自分で出来るように...⑅◡̈* IKEAのワゴン。横のフック?ってゆーのかな?それもIKEA。 1番上は幼稚園からのお便りを自分で入れるように。(夜は次の日に来て行く洋服を) 2番目はリュックに入れて持って行くもの。箱はDAISO。(ハンカチ、エプロン) 3番目はお迎え用の私と下の子の荷物。
hiromi-218
hiromi-218
RURuさんの実例写真
お便り収納 保育園に小学校の多数のお便りにゴミ分別などなど 大事ですぐ見たい時に確認できて、スッキリまとめられるかなり重宝してます
お便り収納 保育園に小学校の多数のお便りにゴミ分別などなど 大事ですぐ見たい時に確認できて、スッキリまとめられるかなり重宝してます
RURu
RURu
tokiさんの実例写真
学校保育園、休日病院の書類関係を バインダーで隠してみました♪ パラパラしなくなり狭い通路も通りやすくなったように思います(o^^o) 余った磁石達… 捨てなきゃな〜と思いつつ、勿体無い精神が邪魔をしてなかなか踏ん切れず(^^;; 左下のクラフト紙には 子供達の朝晩する事リストを貼っています(^^)
学校保育園、休日病院の書類関係を バインダーで隠してみました♪ パラパラしなくなり狭い通路も通りやすくなったように思います(o^^o) 余った磁石達… 捨てなきゃな〜と思いつつ、勿体無い精神が邪魔をしてなかなか踏ん切れず(^^;; 左下のクラフト紙には 子供達の朝晩する事リストを貼っています(^^)
toki
toki
2LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
お初かな(笑)ダイニングの収納棚の中 学校からの手紙等こども達の書類は 扉裏収納です! コストコで購入しました✨ こんなスリムなのに5人分収納出来ます✨ そしてファイル📂は取り出す事が出来る~✌️とても便利です✨
お初かな(笑)ダイニングの収納棚の中 学校からの手紙等こども達の書類は 扉裏収納です! コストコで購入しました✨ こんなスリムなのに5人分収納出来ます✨ そしてファイル📂は取り出す事が出来る~✌️とても便利です✨
puritan_r
puritan_r
家族
luccaさんの実例写真
こんにちゎ٩(๑>∀︎<๑)۶ 今日から10月スタート!暑い! 早速増税後の買い物行ったらほんとに10%でした٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 笑 10月スタートなので子供たちの学校のお便りやお手伝いのボードも一新(๑˃̵ᴗ˂̵) 大好きなルーズマンも頂戴させていただいて あとゎ子供たちの名前を入れて今月もほどほどに頑張ろぉ⁽⁽ ◝︎(´꒵ `◍︎)◟︎ ₎₎
こんにちゎ٩(๑>∀︎<๑)۶ 今日から10月スタート!暑い! 早速増税後の買い物行ったらほんとに10%でした٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 笑 10月スタートなので子供たちの学校のお便りやお手伝いのボードも一新(๑˃̵ᴗ˂̵) 大好きなルーズマンも頂戴させていただいて あとゎ子供たちの名前を入れて今月もほどほどに頑張ろぉ⁽⁽ ◝︎(´꒵ `◍︎)◟︎ ₎₎
lucca
lucca
家族
Daifukgramさんの実例写真
Daifukgram
Daifukgram
家族
Shizukaさんの実例写真
足場板の板壁。 隣の壁には足場板にアイアンバーを付けて 子供達の作品やお便りスペースを磁石で付けてます。 どうにか、時間割などのお便りを可愛く、見やすくしたくて考えました。 今ではお気に入りスペースに♡
足場板の板壁。 隣の壁には足場板にアイアンバーを付けて 子供達の作品やお便りスペースを磁石で付けてます。 どうにか、時間割などのお便りを可愛く、見やすくしたくて考えました。 今ではお気に入りスペースに♡
Shizuka
Shizuka
家族
Riokkumaさんの実例写真
今日もとても寒いですね❄☃❄ 我が家のお手紙やカレンダーは、キッチンの収納棚扉の裏にクリップで貼ってます。ここは毎日開けるところで必ず目を通す場所です🤗幼稚園からのお便りもここに貼ってます☺️
今日もとても寒いですね❄☃❄ 我が家のお手紙やカレンダーは、キッチンの収納棚扉の裏にクリップで貼ってます。ここは毎日開けるところで必ず目を通す場所です🤗幼稚園からのお便りもここに貼ってます☺️
Riokkuma
Riokkuma
3LDK | 家族
m_teeさんの実例写真
salut!のラタンマガジンバスケットに100均のレザー風ハンドルカバーを付けました☺︎ 濃いブラウンなので、色がしまってますます可愛くなりました🤎 このマガジンバスケットには、子供達のお便り、プリント類を100均のバインダーににはさみ手帳と一緒に入れてそのまま飾っています♬ ここにひとまとめにしているのて、バスケットごと持ち運び出来、ダイニングテーブル行ったり、リビングのテーブル行ったりして予定の確認、スケジュール管理、書き物が出来ています☺︎ ハンドル付けて持ちやすくなりました♡ お気に入りのバスケットで綺麗に使いたいので、珍しくこの中だけはごちゃつかず整頓出来ています! 何より、そのまま出しっぱ出来てズボラな私には一番いい方法かと思っています😊
salut!のラタンマガジンバスケットに100均のレザー風ハンドルカバーを付けました☺︎ 濃いブラウンなので、色がしまってますます可愛くなりました🤎 このマガジンバスケットには、子供達のお便り、プリント類を100均のバインダーににはさみ手帳と一緒に入れてそのまま飾っています♬ ここにひとまとめにしているのて、バスケットごと持ち運び出来、ダイニングテーブル行ったり、リビングのテーブル行ったりして予定の確認、スケジュール管理、書き物が出来ています☺︎ ハンドル付けて持ちやすくなりました♡ お気に入りのバスケットで綺麗に使いたいので、珍しくこの中だけはごちゃつかず整頓出来ています! 何より、そのまま出しっぱ出来てズボラな私には一番いい方法かと思っています😊
m_tee
m_tee
4LDK | 家族
kids5さんの実例写真
やっと、お便り(予定表)入れ作りました!! アタシ、基本見えてないと駄目な人なのでずっと冷蔵庫扉にベタベタ貼ってたんですが、扉に貼るのは良くないときき横に移動して、はや数ヶ月……😅 やっとすっきりー❤️ セリアのPPシートで箱を作って、ブリキフレームを前面に貼って、強力マグネットで吊るしてます☆ レールクリアファイルで子供たちの①息子習い事②行事お知らせ③週間、月間予定表に分けてIN→→ レールクリアファイルなので差し替えも見るのも簡単見た目すっきり(*´艸`*)❤️ 前面のブリキフレームもマグネットが付くので〆切がある提出物があるときは貼ったり出来るし、マステに近々の忘れちゃいけないこと書いて貼ったりも出来ます。 もうね、ホント、書いておかないとすぐ忘れちゃうから(笑) どっかに予約する電話とか、粗大ごみの値段とか、買いたいものとか(笑) 作るのも超簡単ーっ🎶 マグネットなので冷蔵庫拭くのも楽チン🎶 色々少しずつ地味にやってます(笑)
やっと、お便り(予定表)入れ作りました!! アタシ、基本見えてないと駄目な人なのでずっと冷蔵庫扉にベタベタ貼ってたんですが、扉に貼るのは良くないときき横に移動して、はや数ヶ月……😅 やっとすっきりー❤️ セリアのPPシートで箱を作って、ブリキフレームを前面に貼って、強力マグネットで吊るしてます☆ レールクリアファイルで子供たちの①息子習い事②行事お知らせ③週間、月間予定表に分けてIN→→ レールクリアファイルなので差し替えも見るのも簡単見た目すっきり(*´艸`*)❤️ 前面のブリキフレームもマグネットが付くので〆切がある提出物があるときは貼ったり出来るし、マステに近々の忘れちゃいけないこと書いて貼ったりも出来ます。 もうね、ホント、書いておかないとすぐ忘れちゃうから(笑) どっかに予約する電話とか、粗大ごみの値段とか、買いたいものとか(笑) 作るのも超簡単ーっ🎶 マグネットなので冷蔵庫拭くのも楽チン🎶 色々少しずつ地味にやってます(笑)
kids5
kids5
家族
もっと見る

お便り こどものいる暮らしの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お便り こどものいる暮らし

53枚の部屋写真から45枚をセレクト
Mさんの実例写真
目隠ししつつ、キッチン側からは学校、保育園からのお便りや予定表をすぐ見れるようにしています。
目隠ししつつ、キッチン側からは学校、保育園からのお便りや予定表をすぐ見れるようにしています。
M
M
家族
chicaさんの実例写真
家づくりでやってよかったこと☺︎ キッチン横の壁に広いホワイトボードを埋め込んで?ます。帰ってきて、すぐお手紙貼ったり、伝言書いたり、子どものお便りをたくさん貼れるので助かってます!リフォームをしてくださった工務店さんが、便利だからと作ってくれていました。確かに便利です! すみません、写真わかりにくいですが、壁とホワイトボードが一体化しています(´-`)
家づくりでやってよかったこと☺︎ キッチン横の壁に広いホワイトボードを埋め込んで?ます。帰ってきて、すぐお手紙貼ったり、伝言書いたり、子どものお便りをたくさん貼れるので助かってます!リフォームをしてくださった工務店さんが、便利だからと作ってくれていました。確かに便利です! すみません、写真わかりにくいですが、壁とホワイトボードが一体化しています(´-`)
chica
chica
4LDK | 家族
ayaさんの実例写真
学校からのお知らせプリントや書類。 すぐに確認したい事が多いので、私は仕舞い込みたくない。でもリビングから見えるのはちょっと…😓 でダイニングキッチンからはよく見えて、リビングからは見えにくい壁に、子どもごとにクリップで挟んでフック付きのピンにかけています。 マスキングテープやガーランドで少しでも可愛く見えるように工夫しています😊
学校からのお知らせプリントや書類。 すぐに確認したい事が多いので、私は仕舞い込みたくない。でもリビングから見えるのはちょっと…😓 でダイニングキッチンからはよく見えて、リビングからは見えにくい壁に、子どもごとにクリップで挟んでフック付きのピンにかけています。 マスキングテープやガーランドで少しでも可愛く見えるように工夫しています😊
aya
aya
4LDK | 家族
syunchiさんの実例写真
イベント参加です。 コルクボードにフックをネジ留めしてみました。 たったそれだけ(笑) でも効果は絶大(笑) 画鋲で留めてたんだけど、お便りボードやカレンダーは結構取り外すことが多く、 取ったり刺したりの繰り返しで、どんどん穴が緩くなってイライラしてたのが解消されました。
イベント参加です。 コルクボードにフックをネジ留めしてみました。 たったそれだけ(笑) でも効果は絶大(笑) 画鋲で留めてたんだけど、お便りボードやカレンダーは結構取り外すことが多く、 取ったり刺したりの繰り返しで、どんどん穴が緩くなってイライラしてたのが解消されました。
syunchi
syunchi
家族
senaninaさんの実例写真
子供がいるとお便りがホント多いですよね💦 見えるところに貼っておかないと忘れる🤦‍♀️笑 そして家族の予定を書き込むカレンダーも欠かせない。 でも小さい子がいるし、画鋲の穴だらけになるのは避けたかったので、どーーーしてもやりたかったマグネットボード🙌 出入口にしたのでくつろぐスペースからは見えず、出入りする時は確認しやすく、マグネットのフックをつけて、鍵をかけたりできるのでとても便利です👍✨ 見やすさ、分かりやすさ重視なので、オシャレさは全くありません!!😅
子供がいるとお便りがホント多いですよね💦 見えるところに貼っておかないと忘れる🤦‍♀️笑 そして家族の予定を書き込むカレンダーも欠かせない。 でも小さい子がいるし、画鋲の穴だらけになるのは避けたかったので、どーーーしてもやりたかったマグネットボード🙌 出入口にしたのでくつろぐスペースからは見えず、出入りする時は確認しやすく、マグネットのフックをつけて、鍵をかけたりできるのでとても便利です👍✨ 見やすさ、分かりやすさ重視なので、オシャレさは全くありません!!😅
senanina
senanina
家族
takumiraiさんの実例写真
モニター当選した、つっぱりウォールラック。 部屋での使い方も見てみたいとリクエストがあったので、リビングに持ってきてみました。 我が家のリビングは斜めの天井なので、設置できる所は限られてしまうのですが、キッチンとリビングの間に置いてみましたよ。 落下しても、大丈夫なように重い物や、ガラスは避けて。子供の写真やグリーンを飾ってみたら、思った以上にいい感じ。 ホワイトのカラーが家になじんでます。 子供のお便りとか、急ぎのプリントやメモを貼る場所にもちょうどいい。 生活感が出るかもしれないけど、冷蔵庫に貼るよりはオシャレな気がします。 下の方には、クイックルワイパーとかもかけられるし、帰宅後の荷物の仮置き場としてもマル。 洗面所もいいけど、ここに設置してもいいかもー。 使い道いろいろですね!!
モニター当選した、つっぱりウォールラック。 部屋での使い方も見てみたいとリクエストがあったので、リビングに持ってきてみました。 我が家のリビングは斜めの天井なので、設置できる所は限られてしまうのですが、キッチンとリビングの間に置いてみましたよ。 落下しても、大丈夫なように重い物や、ガラスは避けて。子供の写真やグリーンを飾ってみたら、思った以上にいい感じ。 ホワイトのカラーが家になじんでます。 子供のお便りとか、急ぎのプリントやメモを貼る場所にもちょうどいい。 生活感が出るかもしれないけど、冷蔵庫に貼るよりはオシャレな気がします。 下の方には、クイックルワイパーとかもかけられるし、帰宅後の荷物の仮置き場としてもマル。 洗面所もいいけど、ここに設置してもいいかもー。 使い道いろいろですね!!
takumirai
takumirai
家族
fuu30haruさんの実例写真
fuu30haru
fuu30haru
4LDK | 家族
yuukichiさんの実例写真
グルーガンで貝殻ペタペタ^_−☆ お便り入れをイメージチェンジしました(*´∀`*)
グルーガンで貝殻ペタペタ^_−☆ お便り入れをイメージチェンジしました(*´∀`*)
yuukichi
yuukichi
家族
rikoさんの実例写真
壁を全面ニッチにして作った身支度スペース、見直し後です^ - ^ 主な変更点は手拭きタオル置き場とビニール袋置き場◎ あとはポケットの大きな園服がなくなったので、ティッシュとハンカチを入れるポーチも置くようになりました。 (←私の時代には無かったアイテム。服を選ばず便利ですね♪) 幼稚園の時は手拭きがループ付きで一枚だけ、登園したら掛ける方式だったので吊るしておくと本人が園カバンに掘り込んで持って行っていましたが、 保育園からループ「無し」手拭きが2枚になり、「畳んで巾着袋に入れていく」ことになり、洗濯後、自分で畳んだものをセットすることにしました。 帰宅後使用済の手拭きをビニール袋から取り出し、洗濯かごへ。翌日分を自分でセット、という流れです。 今は退園した次男もいずれそうなるので同じように並べて。末娘が自分で出来るようになる頃には長男が小学生。 有効ボードを上部に追加して半分は長男用、半分はお便りを貼るスペースを作ろうかなぁと思っています(*´꒳`*) リュックサックは外出用で、同じく外出用の帽子とセットしています。元々帽子は玄関先に置く予定でしたが、汗っかきなので洗った後置きやすいこちらになりました◎
壁を全面ニッチにして作った身支度スペース、見直し後です^ - ^ 主な変更点は手拭きタオル置き場とビニール袋置き場◎ あとはポケットの大きな園服がなくなったので、ティッシュとハンカチを入れるポーチも置くようになりました。 (←私の時代には無かったアイテム。服を選ばず便利ですね♪) 幼稚園の時は手拭きがループ付きで一枚だけ、登園したら掛ける方式だったので吊るしておくと本人が園カバンに掘り込んで持って行っていましたが、 保育園からループ「無し」手拭きが2枚になり、「畳んで巾着袋に入れていく」ことになり、洗濯後、自分で畳んだものをセットすることにしました。 帰宅後使用済の手拭きをビニール袋から取り出し、洗濯かごへ。翌日分を自分でセット、という流れです。 今は退園した次男もいずれそうなるので同じように並べて。末娘が自分で出来るようになる頃には長男が小学生。 有効ボードを上部に追加して半分は長男用、半分はお便りを貼るスペースを作ろうかなぁと思っています(*´꒳`*) リュックサックは外出用で、同じく外出用の帽子とセットしています。元々帽子は玄関先に置く予定でしたが、汗っかきなので洗った後置きやすいこちらになりました◎
riko
riko
家族
riさんの実例写真
ゴミ袋収納を見直しました。
ゴミ袋収納を見直しました。
ri
ri
4LDK | 家族
syk760516さんの実例写真
カウンターキッチンのカウンターと壁に子供の作品、カレンダー、写真、季節の雑貨、etcを飾っています。幼稚園からのお便りもファイルに挟んで目のつく場所に。 ルーターが剥き出しなので、何か良い隠し方を模索中
カウンターキッチンのカウンターと壁に子供の作品、カレンダー、写真、季節の雑貨、etcを飾っています。幼稚園からのお便りもファイルに挟んで目のつく場所に。 ルーターが剥き出しなので、何か良い隠し方を模索中
syk760516
syk760516
3LDK | 家族
4kidsmamaさんの実例写真
家族が多いので、どうしても日々増える書類の山。 ラベリングして、百均のバインダーに挟んで保存にしてみました。 初めは壁やボード、冷蔵庫に見やすく貼っていましたが、こども4人分のおたより+仕事や他の書類でぐちゃぐちゃに… なのでやり方を変えてみました! ①目を通し、大事なおたよりはスマホで写真を撮って保存→スマホカレンダーにメモ ②リビングカレンダーにすぐさま書き込み ③いらない書類はすぐ破棄 ④それでも一定期間 保管した方がいいお便りはバインダーで挟むだけ保管する この方法でだいぶスッキリしました^ ^
家族が多いので、どうしても日々増える書類の山。 ラベリングして、百均のバインダーに挟んで保存にしてみました。 初めは壁やボード、冷蔵庫に見やすく貼っていましたが、こども4人分のおたより+仕事や他の書類でぐちゃぐちゃに… なのでやり方を変えてみました! ①目を通し、大事なおたよりはスマホで写真を撮って保存→スマホカレンダーにメモ ②リビングカレンダーにすぐさま書き込み ③いらない書類はすぐ破棄 ④それでも一定期間 保管した方がいいお便りはバインダーで挟むだけ保管する この方法でだいぶスッキリしました^ ^
4kidsmama
4kidsmama
家族
MIKAさんの実例写真
子供の学校お便り等はクリップボードとクリアファイルで冷蔵庫横に❤
子供の学校お便り等はクリップボードとクリアファイルで冷蔵庫横に❤
MIKA
MIKA
4LDK | 家族
haniwaさんの実例写真
いまさらだけど、お便りボードを製作中。 しかし、買ってきた蝶番が合わず中断。 ニトリのホワイトボード2つを合わせるので、二人分のお便りが貼れる予定!
いまさらだけど、お便りボードを製作中。 しかし、買ってきた蝶番が合わず中断。 ニトリのホワイトボード2つを合わせるので、二人分のお便りが貼れる予定!
haniwa
haniwa
家族
rererereinaさんの実例写真
ダイソーのホワイトボード2枚と余ってた蝶番で幼稚園のお便り隠し作りました(:D)┼─┤ キッチンらへんがやっぱり1番見やすいので場所はこの冷蔵庫の前! 表面もホワイトボードやから書けるしマグネットつくし、重要なことは前に出しておけまーす(:D)┼─┤
ダイソーのホワイトボード2枚と余ってた蝶番で幼稚園のお便り隠し作りました(:D)┼─┤ キッチンらへんがやっぱり1番見やすいので場所はこの冷蔵庫の前! 表面もホワイトボードやから書けるしマグネットつくし、重要なことは前に出しておけまーす(:D)┼─┤
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
AoMioさんの実例写真
保育園のおたよりは、バインダーに挟めて冷蔵庫に貼り付けてます。 表紙付きバインダーで目隠しに^ ^
保育園のおたよりは、バインダーに挟めて冷蔵庫に貼り付けてます。 表紙付きバインダーで目隠しに^ ^
AoMio
AoMio
家族
hiromi-218さんの実例写真
幼稚園の準備を自分で出来るように...⑅◡̈* IKEAのワゴン。横のフック?ってゆーのかな?それもIKEA。 1番上は幼稚園からのお便りを自分で入れるように。(夜は次の日に来て行く洋服を) 2番目はリュックに入れて持って行くもの。箱はDAISO。(ハンカチ、エプロン) 3番目はお迎え用の私と下の子の荷物。
幼稚園の準備を自分で出来るように...⑅◡̈* IKEAのワゴン。横のフック?ってゆーのかな?それもIKEA。 1番上は幼稚園からのお便りを自分で入れるように。(夜は次の日に来て行く洋服を) 2番目はリュックに入れて持って行くもの。箱はDAISO。(ハンカチ、エプロン) 3番目はお迎え用の私と下の子の荷物。
hiromi-218
hiromi-218
RURuさんの実例写真
お便り収納 保育園に小学校の多数のお便りにゴミ分別などなど 大事ですぐ見たい時に確認できて、スッキリまとめられるかなり重宝してます
お便り収納 保育園に小学校の多数のお便りにゴミ分別などなど 大事ですぐ見たい時に確認できて、スッキリまとめられるかなり重宝してます
RURu
RURu
tokiさんの実例写真
学校保育園、休日病院の書類関係を バインダーで隠してみました♪ パラパラしなくなり狭い通路も通りやすくなったように思います(o^^o) 余った磁石達… 捨てなきゃな〜と思いつつ、勿体無い精神が邪魔をしてなかなか踏ん切れず(^^;; 左下のクラフト紙には 子供達の朝晩する事リストを貼っています(^^)
学校保育園、休日病院の書類関係を バインダーで隠してみました♪ パラパラしなくなり狭い通路も通りやすくなったように思います(o^^o) 余った磁石達… 捨てなきゃな〜と思いつつ、勿体無い精神が邪魔をしてなかなか踏ん切れず(^^;; 左下のクラフト紙には 子供達の朝晩する事リストを貼っています(^^)
toki
toki
2LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
お初かな(笑)ダイニングの収納棚の中 学校からの手紙等こども達の書類は 扉裏収納です! コストコで購入しました✨ こんなスリムなのに5人分収納出来ます✨ そしてファイル📂は取り出す事が出来る~✌️とても便利です✨
お初かな(笑)ダイニングの収納棚の中 学校からの手紙等こども達の書類は 扉裏収納です! コストコで購入しました✨ こんなスリムなのに5人分収納出来ます✨ そしてファイル📂は取り出す事が出来る~✌️とても便利です✨
puritan_r
puritan_r
家族
luccaさんの実例写真
こんにちゎ٩(๑>∀︎<๑)۶ 今日から10月スタート!暑い! 早速増税後の買い物行ったらほんとに10%でした٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 笑 10月スタートなので子供たちの学校のお便りやお手伝いのボードも一新(๑˃̵ᴗ˂̵) 大好きなルーズマンも頂戴させていただいて あとゎ子供たちの名前を入れて今月もほどほどに頑張ろぉ⁽⁽ ◝︎(´꒵ `◍︎)◟︎ ₎₎
こんにちゎ٩(๑>∀︎<๑)۶ 今日から10月スタート!暑い! 早速増税後の買い物行ったらほんとに10%でした٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 笑 10月スタートなので子供たちの学校のお便りやお手伝いのボードも一新(๑˃̵ᴗ˂̵) 大好きなルーズマンも頂戴させていただいて あとゎ子供たちの名前を入れて今月もほどほどに頑張ろぉ⁽⁽ ◝︎(´꒵ `◍︎)◟︎ ₎₎
lucca
lucca
家族
Daifukgramさんの実例写真
Daifukgram
Daifukgram
家族
Shizukaさんの実例写真
足場板の板壁。 隣の壁には足場板にアイアンバーを付けて 子供達の作品やお便りスペースを磁石で付けてます。 どうにか、時間割などのお便りを可愛く、見やすくしたくて考えました。 今ではお気に入りスペースに♡
足場板の板壁。 隣の壁には足場板にアイアンバーを付けて 子供達の作品やお便りスペースを磁石で付けてます。 どうにか、時間割などのお便りを可愛く、見やすくしたくて考えました。 今ではお気に入りスペースに♡
Shizuka
Shizuka
家族
Riokkumaさんの実例写真
今日もとても寒いですね❄☃❄ 我が家のお手紙やカレンダーは、キッチンの収納棚扉の裏にクリップで貼ってます。ここは毎日開けるところで必ず目を通す場所です🤗幼稚園からのお便りもここに貼ってます☺️
今日もとても寒いですね❄☃❄ 我が家のお手紙やカレンダーは、キッチンの収納棚扉の裏にクリップで貼ってます。ここは毎日開けるところで必ず目を通す場所です🤗幼稚園からのお便りもここに貼ってます☺️
Riokkuma
Riokkuma
3LDK | 家族
m_teeさんの実例写真
salut!のラタンマガジンバスケットに100均のレザー風ハンドルカバーを付けました☺︎ 濃いブラウンなので、色がしまってますます可愛くなりました🤎 このマガジンバスケットには、子供達のお便り、プリント類を100均のバインダーににはさみ手帳と一緒に入れてそのまま飾っています♬ ここにひとまとめにしているのて、バスケットごと持ち運び出来、ダイニングテーブル行ったり、リビングのテーブル行ったりして予定の確認、スケジュール管理、書き物が出来ています☺︎ ハンドル付けて持ちやすくなりました♡ お気に入りのバスケットで綺麗に使いたいので、珍しくこの中だけはごちゃつかず整頓出来ています! 何より、そのまま出しっぱ出来てズボラな私には一番いい方法かと思っています😊
salut!のラタンマガジンバスケットに100均のレザー風ハンドルカバーを付けました☺︎ 濃いブラウンなので、色がしまってますます可愛くなりました🤎 このマガジンバスケットには、子供達のお便り、プリント類を100均のバインダーににはさみ手帳と一緒に入れてそのまま飾っています♬ ここにひとまとめにしているのて、バスケットごと持ち運び出来、ダイニングテーブル行ったり、リビングのテーブル行ったりして予定の確認、スケジュール管理、書き物が出来ています☺︎ ハンドル付けて持ちやすくなりました♡ お気に入りのバスケットで綺麗に使いたいので、珍しくこの中だけはごちゃつかず整頓出来ています! 何より、そのまま出しっぱ出来てズボラな私には一番いい方法かと思っています😊
m_tee
m_tee
4LDK | 家族
kids5さんの実例写真
やっと、お便り(予定表)入れ作りました!! アタシ、基本見えてないと駄目な人なのでずっと冷蔵庫扉にベタベタ貼ってたんですが、扉に貼るのは良くないときき横に移動して、はや数ヶ月……😅 やっとすっきりー❤️ セリアのPPシートで箱を作って、ブリキフレームを前面に貼って、強力マグネットで吊るしてます☆ レールクリアファイルで子供たちの①息子習い事②行事お知らせ③週間、月間予定表に分けてIN→→ レールクリアファイルなので差し替えも見るのも簡単見た目すっきり(*´艸`*)❤️ 前面のブリキフレームもマグネットが付くので〆切がある提出物があるときは貼ったり出来るし、マステに近々の忘れちゃいけないこと書いて貼ったりも出来ます。 もうね、ホント、書いておかないとすぐ忘れちゃうから(笑) どっかに予約する電話とか、粗大ごみの値段とか、買いたいものとか(笑) 作るのも超簡単ーっ🎶 マグネットなので冷蔵庫拭くのも楽チン🎶 色々少しずつ地味にやってます(笑)
やっと、お便り(予定表)入れ作りました!! アタシ、基本見えてないと駄目な人なのでずっと冷蔵庫扉にベタベタ貼ってたんですが、扉に貼るのは良くないときき横に移動して、はや数ヶ月……😅 やっとすっきりー❤️ セリアのPPシートで箱を作って、ブリキフレームを前面に貼って、強力マグネットで吊るしてます☆ レールクリアファイルで子供たちの①息子習い事②行事お知らせ③週間、月間予定表に分けてIN→→ レールクリアファイルなので差し替えも見るのも簡単見た目すっきり(*´艸`*)❤️ 前面のブリキフレームもマグネットが付くので〆切がある提出物があるときは貼ったり出来るし、マステに近々の忘れちゃいけないこと書いて貼ったりも出来ます。 もうね、ホント、書いておかないとすぐ忘れちゃうから(笑) どっかに予約する電話とか、粗大ごみの値段とか、買いたいものとか(笑) 作るのも超簡単ーっ🎶 マグネットなので冷蔵庫拭くのも楽チン🎶 色々少しずつ地味にやってます(笑)
kids5
kids5
家族
もっと見る

お便り こどものいる暮らしの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ