机 サンドペーパー

86枚の部屋写真から47枚をセレクト
yaminabeさんの実例写真
アンティークらしき長机。横幅182cm。買った当初はかなり表面が傷んでいたため、石鹸水で数回拭き取ったあとサンドペーパーで磨き、水染みや気になる傷をきれいにした。最後に蜜蝋ワックスで仕上げるとそれなりの艶と色合いに。まだ少し傷が残ってはいるが、まっさらな家具よりはこちらの方が味があってよい。
アンティークらしき長机。横幅182cm。買った当初はかなり表面が傷んでいたため、石鹸水で数回拭き取ったあとサンドペーパーで磨き、水染みや気になる傷をきれいにした。最後に蜜蝋ワックスで仕上げるとそれなりの艶と色合いに。まだ少し傷が残ってはいるが、まっさらな家具よりはこちらの方が味があってよい。
yaminabe
yaminabe
3DK
hmrさんの実例写真
スタンドバーを使って机を作りました オーダーカットしてもらった木材をサンドペーパーで磨くのとオイル塗装するのが大変だった、、 上の板は蝶番を付けてあって開くようになってます その理由はまた次で、
スタンドバーを使って机を作りました オーダーカットしてもらった木材をサンドペーパーで磨くのとオイル塗装するのが大変だった、、 上の板は蝶番を付けてあって開くようになってます その理由はまた次で、
hmr
hmr
1K | 一人暮らし
miyaさんの実例写真
パイン集成材を240→400のサンドペーパーでやすってリボスカルデットのチーク、ウォルナット、スバロス希釈液を1:1:1で混ぜて塗装しました。 その後リボスのメルドスハードオイルでオイルフィニッシュしました。
パイン集成材を240→400のサンドペーパーでやすってリボスカルデットのチーク、ウォルナット、スバロス希釈液を1:1:1で混ぜて塗装しました。 その後リボスのメルドスハードオイルでオイルフィニッシュしました。
miya
miya
1LDK | 家族
noguriさんの実例写真
新商品じゃなかったらごめんなさぃ(^^; 使い込んで汚れが目立ってきた珪藻土コースターの給水力回復出来る珪藻土商品専用のサンドペーパーを発見し購入してきました♪ 今から試してみます(^^)
新商品じゃなかったらごめんなさぃ(^^; 使い込んで汚れが目立ってきた珪藻土コースターの給水力回復出来る珪藻土商品専用のサンドペーパーを発見し購入してきました♪ 今から試してみます(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
tammyさんの実例写真
文房具¥1,361
ソーイングルームの作業台をターナーのアンティークワックス(チューダーオーク)で塗装しました。 木材→ゴムの木の集成材 #240のサンドペーパーで表面を軽く整えて角を面取りして塗装しました。 塗装はいちどぬりだと色味が薄かったので二度塗りしてます。
ソーイングルームの作業台をターナーのアンティークワックス(チューダーオーク)で塗装しました。 木材→ゴムの木の集成材 #240のサンドペーパーで表面を軽く整えて角を面取りして塗装しました。 塗装はいちどぬりだと色味が薄かったので二度塗りしてます。
tammy
tammy
1LDK | 家族
Manaさんの実例写真
杉カフェ板を三枚くっつけて彼氏にDIYしてもらいました。Amazonで買ったアイアンの脚といい感じ。コーティングは、ヴィンテージワックスのクリヤーです。杉の穴が空いてるところは、ダイソー の2つ合わせるタイプの接着剤を埋め込み平らにして、サンドペーパー60→240でヤスリがけ。
杉カフェ板を三枚くっつけて彼氏にDIYしてもらいました。Amazonで買ったアイアンの脚といい感じ。コーティングは、ヴィンテージワックスのクリヤーです。杉の穴が空いてるところは、ダイソー の2つ合わせるタイプの接着剤を埋め込み平らにして、サンドペーパー60→240でヤスリがけ。
Mana
Mana
karuneさんの実例写真
tricoのロングコースター𖠚ᐝです。 珪藻土が汚れた場合の時の為に‘サンドペーパー付き ’ でした👏✨
tricoのロングコースター𖠚ᐝです。 珪藻土が汚れた場合の時の為に‘サンドペーパー付き ’ でした👏✨
karune
karune
makimomongaさんの実例写真
RoomClipショッピングウェルカムキャンペーン当選で購入した品のひとつが 「木工用みつろうクリーム」 20年来愛用している無垢材のデスクはお手入れする方法がわからないまま、ずっと無塗装の状態で使用していましたが、 今回RoomClipショッピングで木工用みつろうクリームの存在を知り購入しました。 一度サンドペーパーで表面の汚れを取り、綺麗に拭いた後、古布で薄く塗り伸ばしました。 右上の部分が塗った所ですが、しっとりした艶が出てスベスベになっています。
RoomClipショッピングウェルカムキャンペーン当選で購入した品のひとつが 「木工用みつろうクリーム」 20年来愛用している無垢材のデスクはお手入れする方法がわからないまま、ずっと無塗装の状態で使用していましたが、 今回RoomClipショッピングで木工用みつろうクリームの存在を知り購入しました。 一度サンドペーパーで表面の汚れを取り、綺麗に拭いた後、古布で薄く塗り伸ばしました。 右上の部分が塗った所ですが、しっとりした艶が出てスベスベになっています。
makimomonga
makimomonga
4LDK | 家族
a-saさんの実例写真
ボッコボコの仕上げにこれ買ってきた!これで十分だわ┏(*゚益゚*)ゝ
ボッコボコの仕上げにこれ買ってきた!これで十分だわ┏(*゚益゚*)ゝ
a-sa
a-sa
家族
kumanomiさんの実例写真
ピッタリのサイズのデスクがなかったので作りました♪ ホームセンターで厚さ2.5cm以上の板をカット→角&辺をサンドペーパーでゴシゴシ。 塗装2回→イケアのデスク用脚を付けて終了♪ 買ったら安くて2万円くらいはするかな? DIYだから1万円しなかった♡
ピッタリのサイズのデスクがなかったので作りました♪ ホームセンターで厚さ2.5cm以上の板をカット→角&辺をサンドペーパーでゴシゴシ。 塗装2回→イケアのデスク用脚を付けて終了♪ 買ったら安くて2万円くらいはするかな? DIYだから1万円しなかった♡
kumanomi
kumanomi
mamicoさんの実例写真
テーブル&椅子をリメイク。 ツルツルの塗装をサンドペーパーで削ってボロボロの座面をセリアのフェイクレザーで包んで完成♪
テーブル&椅子をリメイク。 ツルツルの塗装をサンドペーパーで削ってボロボロの座面をセリアのフェイクレザーで包んで完成♪
mamico
mamico
3LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
長い間使っていて天板が汚くなっていたダイニングテーブルのメンテナンスをしました。 ヤスリがけして、オイルを擦り擦り… びっくりする程キレイに生まれ変わりました!! 詳しい工程をLIMIAに書きましたので、良かったら覗いてみてください♡ https://limia.jp/idea/197220
長い間使っていて天板が汚くなっていたダイニングテーブルのメンテナンスをしました。 ヤスリがけして、オイルを擦り擦り… びっくりする程キレイに生まれ変わりました!! 詳しい工程をLIMIAに書きましたので、良かったら覗いてみてください♡ https://limia.jp/idea/197220
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
hachi1023さんの実例写真
イベント参加用です❤️ 畳の部屋はリビングの一角にあるんで、今は子供の勉強部屋になってます😊 旦那の実家にあったテーブルをサンドペーパーで磨いてニスを塗って今はこどもの勉強机にしてます😃 サンドペーパー磨くの思ってたより力が必要で手がつりそうだった、、 どんだけ普段力使ってないんだ、、 写してないけど、別コーナーは子供の本立て、ランドセル置き場、大きな棚😅 増え続ける子供のガチャ景品、小さいぬいぐるみをそこに収納してます😅 ほっとくと、すぐごちゃごちゃになるのが悩むとこです😅
イベント参加用です❤️ 畳の部屋はリビングの一角にあるんで、今は子供の勉強部屋になってます😊 旦那の実家にあったテーブルをサンドペーパーで磨いてニスを塗って今はこどもの勉強机にしてます😃 サンドペーパー磨くの思ってたより力が必要で手がつりそうだった、、 どんだけ普段力使ってないんだ、、 写してないけど、別コーナーは子供の本立て、ランドセル置き場、大きな棚😅 増え続ける子供のガチャ景品、小さいぬいぐるみをそこに収納してます😅 ほっとくと、すぐごちゃごちゃになるのが悩むとこです😅
hachi1023
hachi1023
家族
ayaさんの実例写真
『10分で出来る100均リメイク』 ① 出先のダイソーで、我が家の輪ゴムが無くなってる事を思い出し… いざ🏃‍♂️輪ゴムコーナーへ。 ∑(๑ºдº๑) 何だ!? この可愛い缶は…!? ※中には輪ゴムが… ② 中の輪ゴムはさておき(さておくんかい🤚) この缶で何か作れるんじゃないかと…🤔 サンドペーパーで、ゴシゴシ ペンキで、チョンチョン キリで、カンカン 中にミニライトも放りこんで…汚くリメイク🪛 ③ 我が家のレトロな缶仲間達と、初顔合わせ… おやつTime中だったクマ🧸くんも合流し、アルフォート🍫片手に記念撮影📸 ④ その後、解散し、みんなと仲良くディスプられました♡ めでたし…めでたし…
『10分で出来る100均リメイク』 ① 出先のダイソーで、我が家の輪ゴムが無くなってる事を思い出し… いざ🏃‍♂️輪ゴムコーナーへ。 ∑(๑ºдº๑) 何だ!? この可愛い缶は…!? ※中には輪ゴムが… ② 中の輪ゴムはさておき(さておくんかい🤚) この缶で何か作れるんじゃないかと…🤔 サンドペーパーで、ゴシゴシ ペンキで、チョンチョン キリで、カンカン 中にミニライトも放りこんで…汚くリメイク🪛 ③ 我が家のレトロな缶仲間達と、初顔合わせ… おやつTime中だったクマ🧸くんも合流し、アルフォート🍫片手に記念撮影📸 ④ その後、解散し、みんなと仲良くディスプられました♡ めでたし…めでたし…
aya
aya
3K | 一人暮らし
ossanさんの実例写真
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます㊗️ 冬だってのに全然雪がなくてDIYには最高なので、昨日と今日でベンチを作りました。 とりあえず余っていた材料を使って脚の部分を作って、座面の板はダイニングテーブルと同じカフェ板を2枚くっつけました。 あとはサンドペーパーやカンナで仕上げて組み立てるだけ😉
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます㊗️ 冬だってのに全然雪がなくてDIYには最高なので、昨日と今日でベンチを作りました。 とりあえず余っていた材料を使って脚の部分を作って、座面の板はダイニングテーブルと同じカフェ板を2枚くっつけました。 あとはサンドペーパーやカンナで仕上げて組み立てるだけ😉
ossan
ossan
家族
_sakumasikiさんの実例写真
一年前に買い替えたダイニングテーブル。 無垢の天板にしたので、シミや傷も増え、白っぽくなっていました。 やらなきゃなぁ〜と思っていたワックス掛けをやっとしました。 サンドペーパーでヤスリがけして、木目がハッキリとツヤも出ました! もっと小マメにお手入れして、大事に使おうと、つくづく思いました( ̄▽ ̄;)
一年前に買い替えたダイニングテーブル。 無垢の天板にしたので、シミや傷も増え、白っぽくなっていました。 やらなきゃなぁ〜と思っていたワックス掛けをやっとしました。 サンドペーパーでヤスリがけして、木目がハッキリとツヤも出ました! もっと小マメにお手入れして、大事に使おうと、つくづく思いました( ̄▽ ̄;)
_sakumasiki
_sakumasiki
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
旦那くんに サンドペーパー持ってるか聞いたら 別のモノが出て来た なんと 昨日、私が買って来た水性ニスと 全く同じモノ😳 買ってたコトすら知らんかったから 思わず 「キモ〜〜〜😱」 左:100均巡りしてプチDIYしようと私が買って来たモノ 右:旦那くんが机の中に2年眠らせてたモノ
旦那くんに サンドペーパー持ってるか聞いたら 別のモノが出て来た なんと 昨日、私が買って来た水性ニスと 全く同じモノ😳 買ってたコトすら知らんかったから 思わず 「キモ〜〜〜😱」 左:100均巡りしてプチDIYしようと私が買って来たモノ 右:旦那くんが机の中に2年眠らせてたモノ
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
MITTANさんの実例写真
10年眠っていた無垢テーブルを蘇らせ作戦!✨ ①before ②#80と#120 で研磨後 ③#400で研磨 ④オイル塗り塗り!after♡ ダイソーのサンドペーパーホルダーがとても安くて使いやすかったです!なかなか売っておらず、大型店まで行きましたが笑 オイルは、ビンテージ雑貨屋さんでたまたま手に入れたオールドビレッジレモンオイルを使用しました!レモンの香りがして、いい匂いです🍋 とってもきれいになって、素敵なテーブルに変身です✨
10年眠っていた無垢テーブルを蘇らせ作戦!✨ ①before ②#80と#120 で研磨後 ③#400で研磨 ④オイル塗り塗り!after♡ ダイソーのサンドペーパーホルダーがとても安くて使いやすかったです!なかなか売っておらず、大型店まで行きましたが笑 オイルは、ビンテージ雑貨屋さんでたまたま手に入れたオールドビレッジレモンオイルを使用しました!レモンの香りがして、いい匂いです🍋 とってもきれいになって、素敵なテーブルに変身です✨
MITTAN
MITTAN
4LDK | 家族
majoさんの実例写真
がりがり。サンドペーパーも買いに行こ。
がりがり。サンドペーパーも買いに行こ。
majo
majo
2K | 一人暮らし
hystericさんの実例写真
昨日ワックスで色塗りしましたが、思ったより赤に近い茶色だったので、ひたすらサンドペーパーで擦って色を落としました。
昨日ワックスで色塗りしましたが、思ったより赤に近い茶色だったので、ひたすらサンドペーパーで擦って色を落としました。
hysteric
hysteric
1LDK | 一人暮らし
hiroさんの実例写真
オイルステイン¥858
アンテークな机を発見😁 主人の亡きお父さんが使っていたのかなぁ…汚れやキズが酷かったのでリメークしてみたくなりました😌 失敗しても大丈夫💪やってみないことには何も始まらない ①塗料はがし液で上塗りを剥がす ②キレイに拭きサンドパットで研磨     下のようになりました😅 師匠はYou Tube📱 せっかくなら木目を活かしたい✨ 続きは次回〜🪄
アンテークな机を発見😁 主人の亡きお父さんが使っていたのかなぁ…汚れやキズが酷かったのでリメークしてみたくなりました😌 失敗しても大丈夫💪やってみないことには何も始まらない ①塗料はがし液で上塗りを剥がす ②キレイに拭きサンドパットで研磨     下のようになりました😅 師匠はYou Tube📱 せっかくなら木目を活かしたい✨ 続きは次回〜🪄
hiro
hiro
家族
igaguriさんの実例写真
実家の古いテーブルを持ってきて、サンドペーパー、オイルステイン、真鍮の取っ手をつけて、お気に入りの感じにしました。
実家の古いテーブルを持ってきて、サンドペーパー、オイルステイン、真鍮の取っ手をつけて、お気に入りの感じにしました。
igaguri
igaguri
家族
nishihara-baseさんの実例写真
男前インテリアの代名詞「インダストリアル」 工業用デザインを意味するこの言葉は、男前インテリアの中でも特に人気。 今回はガス管や水道管を使ったような雰囲気に仕上げられる塩ビパイプでインダストリアル・デスクランプを製作。 塩ビパイプは加工も簡単で、何よりコストパフォーマンスが高い素材。 灰色の塩ビパイプを塗装が乗りやすい様にサンドペーパーで表面を削り、プライマーを塗布した後シルバーのラッカースプレーで下地を作る その後ちぎったスポンジで「ポンポン」と叩くように茶色のアクリル絵の具を乗せて行き、ビンテージ風のサビ塗装を施す。 よりアンティークな感じを演出する為に、LEDのフィラメント電球を取り付けで出来上がり。 追記 当初は、水道バルブをON・OFFのスイッチにする予定でしたが、バルブ内にはめ込むロータリースイッチがどうしても見当たらなかったので、それは次の課題となった。
男前インテリアの代名詞「インダストリアル」 工業用デザインを意味するこの言葉は、男前インテリアの中でも特に人気。 今回はガス管や水道管を使ったような雰囲気に仕上げられる塩ビパイプでインダストリアル・デスクランプを製作。 塩ビパイプは加工も簡単で、何よりコストパフォーマンスが高い素材。 灰色の塩ビパイプを塗装が乗りやすい様にサンドペーパーで表面を削り、プライマーを塗布した後シルバーのラッカースプレーで下地を作る その後ちぎったスポンジで「ポンポン」と叩くように茶色のアクリル絵の具を乗せて行き、ビンテージ風のサビ塗装を施す。 よりアンティークな感じを演出する為に、LEDのフィラメント電球を取り付けで出来上がり。 追記 当初は、水道バルブをON・OFFのスイッチにする予定でしたが、バルブ内にはめ込むロータリースイッチがどうしても見当たらなかったので、それは次の課題となった。
nishihara-base
nishihara-base
riiさんの実例写真
子供達が油性マジックで描いてしまった落書きを、自分たちで消しました😜ちょっと削り足りない気もしますが💦 仕上げにオイルを塗って完成✨
子供達が油性マジックで描いてしまった落書きを、自分たちで消しました😜ちょっと削り足りない気もしますが💦 仕上げにオイルを塗って完成✨
rii
rii
4LDK | 家族
nikeyamaさんの実例写真
久々にサンドペーパーかけてオイル塗ってメンテナンスしました オイルが少し足りず少し薄くなってしまった… 後で購入して塗り足すしかないですかね😭
久々にサンドペーパーかけてオイル塗ってメンテナンスしました オイルが少し足りず少し薄くなってしまった… 後で購入して塗り足すしかないですかね😭
nikeyama
nikeyama
3LDK | 家族
もっと見る

机 サンドペーパーの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 サンドペーパー

86枚の部屋写真から47枚をセレクト
yaminabeさんの実例写真
アンティークらしき長机。横幅182cm。買った当初はかなり表面が傷んでいたため、石鹸水で数回拭き取ったあとサンドペーパーで磨き、水染みや気になる傷をきれいにした。最後に蜜蝋ワックスで仕上げるとそれなりの艶と色合いに。まだ少し傷が残ってはいるが、まっさらな家具よりはこちらの方が味があってよい。
アンティークらしき長机。横幅182cm。買った当初はかなり表面が傷んでいたため、石鹸水で数回拭き取ったあとサンドペーパーで磨き、水染みや気になる傷をきれいにした。最後に蜜蝋ワックスで仕上げるとそれなりの艶と色合いに。まだ少し傷が残ってはいるが、まっさらな家具よりはこちらの方が味があってよい。
yaminabe
yaminabe
3DK
hmrさんの実例写真
スタンドバーを使って机を作りました オーダーカットしてもらった木材をサンドペーパーで磨くのとオイル塗装するのが大変だった、、 上の板は蝶番を付けてあって開くようになってます その理由はまた次で、
スタンドバーを使って机を作りました オーダーカットしてもらった木材をサンドペーパーで磨くのとオイル塗装するのが大変だった、、 上の板は蝶番を付けてあって開くようになってます その理由はまた次で、
hmr
hmr
1K | 一人暮らし
miyaさんの実例写真
パイン集成材を240→400のサンドペーパーでやすってリボスカルデットのチーク、ウォルナット、スバロス希釈液を1:1:1で混ぜて塗装しました。 その後リボスのメルドスハードオイルでオイルフィニッシュしました。
パイン集成材を240→400のサンドペーパーでやすってリボスカルデットのチーク、ウォルナット、スバロス希釈液を1:1:1で混ぜて塗装しました。 その後リボスのメルドスハードオイルでオイルフィニッシュしました。
miya
miya
1LDK | 家族
noguriさんの実例写真
新商品じゃなかったらごめんなさぃ(^^; 使い込んで汚れが目立ってきた珪藻土コースターの給水力回復出来る珪藻土商品専用のサンドペーパーを発見し購入してきました♪ 今から試してみます(^^)
新商品じゃなかったらごめんなさぃ(^^; 使い込んで汚れが目立ってきた珪藻土コースターの給水力回復出来る珪藻土商品専用のサンドペーパーを発見し購入してきました♪ 今から試してみます(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
tammyさんの実例写真
文房具¥1,361
ソーイングルームの作業台をターナーのアンティークワックス(チューダーオーク)で塗装しました。 木材→ゴムの木の集成材 #240のサンドペーパーで表面を軽く整えて角を面取りして塗装しました。 塗装はいちどぬりだと色味が薄かったので二度塗りしてます。
ソーイングルームの作業台をターナーのアンティークワックス(チューダーオーク)で塗装しました。 木材→ゴムの木の集成材 #240のサンドペーパーで表面を軽く整えて角を面取りして塗装しました。 塗装はいちどぬりだと色味が薄かったので二度塗りしてます。
tammy
tammy
1LDK | 家族
Manaさんの実例写真
杉カフェ板を三枚くっつけて彼氏にDIYしてもらいました。Amazonで買ったアイアンの脚といい感じ。コーティングは、ヴィンテージワックスのクリヤーです。杉の穴が空いてるところは、ダイソー の2つ合わせるタイプの接着剤を埋め込み平らにして、サンドペーパー60→240でヤスリがけ。
杉カフェ板を三枚くっつけて彼氏にDIYしてもらいました。Amazonで買ったアイアンの脚といい感じ。コーティングは、ヴィンテージワックスのクリヤーです。杉の穴が空いてるところは、ダイソー の2つ合わせるタイプの接着剤を埋め込み平らにして、サンドペーパー60→240でヤスリがけ。
Mana
Mana
karuneさんの実例写真
tricoのロングコースター𖠚ᐝです。 珪藻土が汚れた場合の時の為に‘サンドペーパー付き ’ でした👏✨
tricoのロングコースター𖠚ᐝです。 珪藻土が汚れた場合の時の為に‘サンドペーパー付き ’ でした👏✨
karune
karune
makimomongaさんの実例写真
RoomClipショッピングウェルカムキャンペーン当選で購入した品のひとつが 「木工用みつろうクリーム」 20年来愛用している無垢材のデスクはお手入れする方法がわからないまま、ずっと無塗装の状態で使用していましたが、 今回RoomClipショッピングで木工用みつろうクリームの存在を知り購入しました。 一度サンドペーパーで表面の汚れを取り、綺麗に拭いた後、古布で薄く塗り伸ばしました。 右上の部分が塗った所ですが、しっとりした艶が出てスベスベになっています。
RoomClipショッピングウェルカムキャンペーン当選で購入した品のひとつが 「木工用みつろうクリーム」 20年来愛用している無垢材のデスクはお手入れする方法がわからないまま、ずっと無塗装の状態で使用していましたが、 今回RoomClipショッピングで木工用みつろうクリームの存在を知り購入しました。 一度サンドペーパーで表面の汚れを取り、綺麗に拭いた後、古布で薄く塗り伸ばしました。 右上の部分が塗った所ですが、しっとりした艶が出てスベスベになっています。
makimomonga
makimomonga
4LDK | 家族
a-saさんの実例写真
ボッコボコの仕上げにこれ買ってきた!これで十分だわ┏(*゚益゚*)ゝ
ボッコボコの仕上げにこれ買ってきた!これで十分だわ┏(*゚益゚*)ゝ
a-sa
a-sa
家族
kumanomiさんの実例写真
ピッタリのサイズのデスクがなかったので作りました♪ ホームセンターで厚さ2.5cm以上の板をカット→角&辺をサンドペーパーでゴシゴシ。 塗装2回→イケアのデスク用脚を付けて終了♪ 買ったら安くて2万円くらいはするかな? DIYだから1万円しなかった♡
ピッタリのサイズのデスクがなかったので作りました♪ ホームセンターで厚さ2.5cm以上の板をカット→角&辺をサンドペーパーでゴシゴシ。 塗装2回→イケアのデスク用脚を付けて終了♪ 買ったら安くて2万円くらいはするかな? DIYだから1万円しなかった♡
kumanomi
kumanomi
mamicoさんの実例写真
テーブル&椅子をリメイク。 ツルツルの塗装をサンドペーパーで削ってボロボロの座面をセリアのフェイクレザーで包んで完成♪
テーブル&椅子をリメイク。 ツルツルの塗装をサンドペーパーで削ってボロボロの座面をセリアのフェイクレザーで包んで完成♪
mamico
mamico
3LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
長い間使っていて天板が汚くなっていたダイニングテーブルのメンテナンスをしました。 ヤスリがけして、オイルを擦り擦り… びっくりする程キレイに生まれ変わりました!! 詳しい工程をLIMIAに書きましたので、良かったら覗いてみてください♡ https://limia.jp/idea/197220
長い間使っていて天板が汚くなっていたダイニングテーブルのメンテナンスをしました。 ヤスリがけして、オイルを擦り擦り… びっくりする程キレイに生まれ変わりました!! 詳しい工程をLIMIAに書きましたので、良かったら覗いてみてください♡ https://limia.jp/idea/197220
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
hachi1023さんの実例写真
イベント参加用です❤️ 畳の部屋はリビングの一角にあるんで、今は子供の勉強部屋になってます😊 旦那の実家にあったテーブルをサンドペーパーで磨いてニスを塗って今はこどもの勉強机にしてます😃 サンドペーパー磨くの思ってたより力が必要で手がつりそうだった、、 どんだけ普段力使ってないんだ、、 写してないけど、別コーナーは子供の本立て、ランドセル置き場、大きな棚😅 増え続ける子供のガチャ景品、小さいぬいぐるみをそこに収納してます😅 ほっとくと、すぐごちゃごちゃになるのが悩むとこです😅
イベント参加用です❤️ 畳の部屋はリビングの一角にあるんで、今は子供の勉強部屋になってます😊 旦那の実家にあったテーブルをサンドペーパーで磨いてニスを塗って今はこどもの勉強机にしてます😃 サンドペーパー磨くの思ってたより力が必要で手がつりそうだった、、 どんだけ普段力使ってないんだ、、 写してないけど、別コーナーは子供の本立て、ランドセル置き場、大きな棚😅 増え続ける子供のガチャ景品、小さいぬいぐるみをそこに収納してます😅 ほっとくと、すぐごちゃごちゃになるのが悩むとこです😅
hachi1023
hachi1023
家族
ayaさんの実例写真
『10分で出来る100均リメイク』 ① 出先のダイソーで、我が家の輪ゴムが無くなってる事を思い出し… いざ🏃‍♂️輪ゴムコーナーへ。 ∑(๑ºдº๑) 何だ!? この可愛い缶は…!? ※中には輪ゴムが… ② 中の輪ゴムはさておき(さておくんかい🤚) この缶で何か作れるんじゃないかと…🤔 サンドペーパーで、ゴシゴシ ペンキで、チョンチョン キリで、カンカン 中にミニライトも放りこんで…汚くリメイク🪛 ③ 我が家のレトロな缶仲間達と、初顔合わせ… おやつTime中だったクマ🧸くんも合流し、アルフォート🍫片手に記念撮影📸 ④ その後、解散し、みんなと仲良くディスプられました♡ めでたし…めでたし…
『10分で出来る100均リメイク』 ① 出先のダイソーで、我が家の輪ゴムが無くなってる事を思い出し… いざ🏃‍♂️輪ゴムコーナーへ。 ∑(๑ºдº๑) 何だ!? この可愛い缶は…!? ※中には輪ゴムが… ② 中の輪ゴムはさておき(さておくんかい🤚) この缶で何か作れるんじゃないかと…🤔 サンドペーパーで、ゴシゴシ ペンキで、チョンチョン キリで、カンカン 中にミニライトも放りこんで…汚くリメイク🪛 ③ 我が家のレトロな缶仲間達と、初顔合わせ… おやつTime中だったクマ🧸くんも合流し、アルフォート🍫片手に記念撮影📸 ④ その後、解散し、みんなと仲良くディスプられました♡ めでたし…めでたし…
aya
aya
3K | 一人暮らし
ossanさんの実例写真
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます㊗️ 冬だってのに全然雪がなくてDIYには最高なので、昨日と今日でベンチを作りました。 とりあえず余っていた材料を使って脚の部分を作って、座面の板はダイニングテーブルと同じカフェ板を2枚くっつけました。 あとはサンドペーパーやカンナで仕上げて組み立てるだけ😉
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます㊗️ 冬だってのに全然雪がなくてDIYには最高なので、昨日と今日でベンチを作りました。 とりあえず余っていた材料を使って脚の部分を作って、座面の板はダイニングテーブルと同じカフェ板を2枚くっつけました。 あとはサンドペーパーやカンナで仕上げて組み立てるだけ😉
ossan
ossan
家族
_sakumasikiさんの実例写真
一年前に買い替えたダイニングテーブル。 無垢の天板にしたので、シミや傷も増え、白っぽくなっていました。 やらなきゃなぁ〜と思っていたワックス掛けをやっとしました。 サンドペーパーでヤスリがけして、木目がハッキリとツヤも出ました! もっと小マメにお手入れして、大事に使おうと、つくづく思いました( ̄▽ ̄;)
一年前に買い替えたダイニングテーブル。 無垢の天板にしたので、シミや傷も増え、白っぽくなっていました。 やらなきゃなぁ〜と思っていたワックス掛けをやっとしました。 サンドペーパーでヤスリがけして、木目がハッキリとツヤも出ました! もっと小マメにお手入れして、大事に使おうと、つくづく思いました( ̄▽ ̄;)
_sakumasiki
_sakumasiki
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
旦那くんに サンドペーパー持ってるか聞いたら 別のモノが出て来た なんと 昨日、私が買って来た水性ニスと 全く同じモノ😳 買ってたコトすら知らんかったから 思わず 「キモ〜〜〜😱」 左:100均巡りしてプチDIYしようと私が買って来たモノ 右:旦那くんが机の中に2年眠らせてたモノ
旦那くんに サンドペーパー持ってるか聞いたら 別のモノが出て来た なんと 昨日、私が買って来た水性ニスと 全く同じモノ😳 買ってたコトすら知らんかったから 思わず 「キモ〜〜〜😱」 左:100均巡りしてプチDIYしようと私が買って来たモノ 右:旦那くんが机の中に2年眠らせてたモノ
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
MITTANさんの実例写真
10年眠っていた無垢テーブルを蘇らせ作戦!✨ ①before ②#80と#120 で研磨後 ③#400で研磨 ④オイル塗り塗り!after♡ ダイソーのサンドペーパーホルダーがとても安くて使いやすかったです!なかなか売っておらず、大型店まで行きましたが笑 オイルは、ビンテージ雑貨屋さんでたまたま手に入れたオールドビレッジレモンオイルを使用しました!レモンの香りがして、いい匂いです🍋 とってもきれいになって、素敵なテーブルに変身です✨
10年眠っていた無垢テーブルを蘇らせ作戦!✨ ①before ②#80と#120 で研磨後 ③#400で研磨 ④オイル塗り塗り!after♡ ダイソーのサンドペーパーホルダーがとても安くて使いやすかったです!なかなか売っておらず、大型店まで行きましたが笑 オイルは、ビンテージ雑貨屋さんでたまたま手に入れたオールドビレッジレモンオイルを使用しました!レモンの香りがして、いい匂いです🍋 とってもきれいになって、素敵なテーブルに変身です✨
MITTAN
MITTAN
4LDK | 家族
majoさんの実例写真
がりがり。サンドペーパーも買いに行こ。
がりがり。サンドペーパーも買いに行こ。
majo
majo
2K | 一人暮らし
hystericさんの実例写真
昨日ワックスで色塗りしましたが、思ったより赤に近い茶色だったので、ひたすらサンドペーパーで擦って色を落としました。
昨日ワックスで色塗りしましたが、思ったより赤に近い茶色だったので、ひたすらサンドペーパーで擦って色を落としました。
hysteric
hysteric
1LDK | 一人暮らし
hiroさんの実例写真
オイルステイン¥858
アンテークな机を発見😁 主人の亡きお父さんが使っていたのかなぁ…汚れやキズが酷かったのでリメークしてみたくなりました😌 失敗しても大丈夫💪やってみないことには何も始まらない ①塗料はがし液で上塗りを剥がす ②キレイに拭きサンドパットで研磨     下のようになりました😅 師匠はYou Tube📱 せっかくなら木目を活かしたい✨ 続きは次回〜🪄
アンテークな机を発見😁 主人の亡きお父さんが使っていたのかなぁ…汚れやキズが酷かったのでリメークしてみたくなりました😌 失敗しても大丈夫💪やってみないことには何も始まらない ①塗料はがし液で上塗りを剥がす ②キレイに拭きサンドパットで研磨     下のようになりました😅 師匠はYou Tube📱 せっかくなら木目を活かしたい✨ 続きは次回〜🪄
hiro
hiro
家族
igaguriさんの実例写真
実家の古いテーブルを持ってきて、サンドペーパー、オイルステイン、真鍮の取っ手をつけて、お気に入りの感じにしました。
実家の古いテーブルを持ってきて、サンドペーパー、オイルステイン、真鍮の取っ手をつけて、お気に入りの感じにしました。
igaguri
igaguri
家族
nishihara-baseさんの実例写真
男前インテリアの代名詞「インダストリアル」 工業用デザインを意味するこの言葉は、男前インテリアの中でも特に人気。 今回はガス管や水道管を使ったような雰囲気に仕上げられる塩ビパイプでインダストリアル・デスクランプを製作。 塩ビパイプは加工も簡単で、何よりコストパフォーマンスが高い素材。 灰色の塩ビパイプを塗装が乗りやすい様にサンドペーパーで表面を削り、プライマーを塗布した後シルバーのラッカースプレーで下地を作る その後ちぎったスポンジで「ポンポン」と叩くように茶色のアクリル絵の具を乗せて行き、ビンテージ風のサビ塗装を施す。 よりアンティークな感じを演出する為に、LEDのフィラメント電球を取り付けで出来上がり。 追記 当初は、水道バルブをON・OFFのスイッチにする予定でしたが、バルブ内にはめ込むロータリースイッチがどうしても見当たらなかったので、それは次の課題となった。
男前インテリアの代名詞「インダストリアル」 工業用デザインを意味するこの言葉は、男前インテリアの中でも特に人気。 今回はガス管や水道管を使ったような雰囲気に仕上げられる塩ビパイプでインダストリアル・デスクランプを製作。 塩ビパイプは加工も簡単で、何よりコストパフォーマンスが高い素材。 灰色の塩ビパイプを塗装が乗りやすい様にサンドペーパーで表面を削り、プライマーを塗布した後シルバーのラッカースプレーで下地を作る その後ちぎったスポンジで「ポンポン」と叩くように茶色のアクリル絵の具を乗せて行き、ビンテージ風のサビ塗装を施す。 よりアンティークな感じを演出する為に、LEDのフィラメント電球を取り付けで出来上がり。 追記 当初は、水道バルブをON・OFFのスイッチにする予定でしたが、バルブ内にはめ込むロータリースイッチがどうしても見当たらなかったので、それは次の課題となった。
nishihara-base
nishihara-base
riiさんの実例写真
子供達が油性マジックで描いてしまった落書きを、自分たちで消しました😜ちょっと削り足りない気もしますが💦 仕上げにオイルを塗って完成✨
子供達が油性マジックで描いてしまった落書きを、自分たちで消しました😜ちょっと削り足りない気もしますが💦 仕上げにオイルを塗って完成✨
rii
rii
4LDK | 家族
nikeyamaさんの実例写真
久々にサンドペーパーかけてオイル塗ってメンテナンスしました オイルが少し足りず少し薄くなってしまった… 後で購入して塗り足すしかないですかね😭
久々にサンドペーパーかけてオイル塗ってメンテナンスしました オイルが少し足りず少し薄くなってしまった… 後で購入して塗り足すしかないですかね😭
nikeyama
nikeyama
3LDK | 家族
もっと見る

机 サンドペーパーの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ