①ハリオビーカーサーバー
毎朝挽きたての豆でネルドリップコーヒーを入れている
以前はネルドリップ用のポットを使用していたが、結構な頻度で割ってしまい、結構な値段がするため普通のビーカーを買ってみた
これが思いのほかよかった
ビーカーなのでもちろんメモリもついてるし、持ち手があるので熱くもないし、価格もだいぶ安い
ちなみに無印の耐熱ガラスサーバー用フィルター付ステンレス蓋がぴったりはまるので他のお茶を入れたりするのにも使用できて大変便利
⓶ノーリツビルトインコンロプラスドゥ
IHが出回り掃除もラクだしなんて言われているが、私はやっぱり料理は火が見えるガスを使用したい
国産でこのようなデザインのものは少なく、ごとくも頑丈で最近のシュッとした感じとは逆行した感じがいい
またダッチオーブンが付属しておりこれがとても使える
③独歩炎の羽釜土鍋
結婚当初必要な生活家電を揃える際に当たり前のように炊飯器を購入した
保温の際のご飯の黄ばみ、匂い、また意外と面倒な毎回汚れるパッキン等のお手入れ
修理が必要になった際に思い切って土鍋に変えてみた
初めは火加減とか難しそうだと思ったが一度慣れてしまえばなんてことはない
値段も決して安くはないが、炊飯器を買うことを考えたらずっとずっと安い
作りも非常にシンプルで洗うのも簡単だし、炊飯時間も想像以上に早いので炊飯予約等出来なくても私は気になることはない
重いので割らないようにだけ気を付ければいい
そしてなにより一番はこの色
なんとも言えないとても美しい色だ
なかなかこんな素敵なカラーの土鍋はないのではないだろうか
④TURKのフライパン
こちらも結婚当初は使いやすいテフロン加工のものを使っていたが、テフロンがすぐダメになってしまう
そこで家のフライパンを全て鉄に変えた
使い始めは油ならしが必要だが、それさえすればあとは使い終わったらお湯とたわしでごしごし洗ってしっかり乾かすだけ
お手入れをしながら、使えば使うほど油がなじみ育っていく
中でもTURKのフライパンはずっと憧れでずっと欲しかった一品
鉄の塊を叩いて作った一体型のフライパンは取っ手が取れることもない
使わない時も絵になる一生モノのフライパン
ちょっと重いけどね
①ハリオビーカーサーバー
毎朝挽きたての豆でネルドリップコーヒーを入れている
以前はネルドリップ用のポットを使用していたが、結構な頻度で割ってしまい、結構な値段がするため普通のビーカーを買ってみた
これが思いのほかよかった
ビーカーなのでもちろんメモリもついてるし、持ち手があるので熱くもないし、価格もだいぶ安い
ちなみに無印の耐熱ガラスサーバー用フィルター付ステンレス蓋がぴったりはまるので他のお茶を入れたりするのにも使用できて大変便利
⓶ノーリツビルトインコンロプラスドゥ
IHが出回り掃除もラクだしなんて言われているが、私はやっぱり料理は火が見えるガスを使用したい
国産でこのようなデザインのものは少なく、ごとくも頑丈で最近のシュッとした感じとは逆行した感じがいい
またダッチオーブンが付属しておりこれがとても使える
③独歩炎の羽釜土鍋
結婚当初必要な生活家電を揃える際に当たり前のように炊飯器を購入した
保温の際のご飯の黄ばみ、匂い、また意外と面倒な毎回汚れるパッキン等のお手入れ
修理が必要になった際に思い切って土鍋に変えてみた
初めは火加減とか難しそうだと思ったが一度慣れてしまえばなんてことはない
値段も決して安くはないが、炊飯器を買うことを考えたらずっとずっと安い
作りも非常にシンプルで洗うのも簡単だし、炊飯時間も想像以上に早いので炊飯予約等出来なくても私は気になることはない
重いので割らないようにだけ気を付ければいい
そしてなにより一番はこの色
なんとも言えないとても美しい色だ
なかなかこんな素敵なカラーの土鍋はないのではないだろうか
④TURKのフライパン
こちらも結婚当初は使いやすいテフロン加工のものを使っていたが、テフロンがすぐダメになってしまう
そこで家のフライパンを全て鉄に変えた
使い始めは油ならしが必要だが、それさえすればあとは使い終わったらお湯とたわしでごしごし洗ってしっかり乾かすだけ
お手入れをしながら、使えば使うほど油がなじみ育っていく
中でもTURKのフライパンはずっと憧れでずっと欲しかった一品
鉄の塊を叩いて作った一体型のフライパンは取っ手が取れることもない
使わない時も絵になる一生モノのフライパン
ちょっと重いけどね