階段横の壁だけ薄い水色に塗装しました☆
入居直前の子供部屋。 左はお兄ちゃん部屋の予定で、壁はグリーンに。 右は妹部屋で、壁は薄いピンク。 珪藻土なのできつい色にならず、大きくなっても飽きないでいてくれるかなと、このふた部屋だけ色をつけました。 子供が巣立ったら私の部屋にします←何年後なんだw
DIYで木枠と足を作り、市販のすのこベッドを乗せて見事なベッドが完成しました(旦那作)。手前がシングル、奥がダブルです。ダブルの方のヘッドボードもDIYです。奥の棚もすのこDIYです。
ベッドの正面にはプロジェクター用の巨大スクリーンがあります。イエローとグリーンのクッションはそれを見る為に自分で作りました。
ベッド横のわずかなスペース。DIYのすのこ棚のサイズがちょうど良かった!
我が家は古民家 元々は 何も塗られていなかった壁を 白にし、柱はオイルステインを塗ってみました(^-^)
リビングの一角
我が家は古民家 奥行き・高さがある造り付けタンスの使い勝手が悪かったので、娘の小さな子供部屋にしてみました(^-^) タンスの中に部屋・・不思議感じですが 娘が喜んでいるので良かったです。
子供部屋の壁はミントグリーン。 4年前に旦那が余った足場板で作った本棚も、今では長女6歳の大好きな虫の図鑑や絵本でいっぱいになりました☺︎
なかなか出番がなかった ピンクの木箱を飾ってみました。
元々は 押し入れだった場所
リビングの壁は白く塗りました。 木枠窓の中央には、レトロなガラスシールを貼っています。
とっても素敵ですね!✨左のガラスのサイドボードはどちらのものですか??
お気に入りの壁の色。悩みに悩んで決定!フランフランのお花は一目惚れでした。
ボチボチ片付けてはいるんですが、まだまだ汚部屋…お目汚しすみません
はじめまして! ステキな古民家ですね! ぜひフォローさせてくださいね!
引き出しの取っ手を 取りかえました(^^)
トイレの小窓 壁は白に塗りました。
息子達の部屋 木枠窓は出入りが出来る引き戸ですが 今は写真のように腰の高さの壁を造り、ソファーを置いています。 この壁は、簡単に取り外し出来るので、色々なレイアウトが楽しめます。
リビングの壁は1面だけイエロー。 スケルトンな時計は買ってよかった(*‘ω‘ *)
玄関シューズボックス上の装飾も、いろいろ試して今はなにも置いてません。 でも淋しい。 いろいろ研究したところ、私は壁を装飾するのが比較的好きなことが判明! それ以来、ワイドな正面壁に合う、大きめなアートパネルを探しています。 もう数年来探しているのに、これ!というものに出会えず、最近はベースの色を変えてしまえ!と、壁紙を変えることを計画中。 青緑かな✨ 深みのある朱色もいいな✨
デザインも機能性も◎な「BRUNO」の家電。今ユーザーさんが注目するのは、この3アイテムだった!
PR BRUNO株式会社
UR賃貸住宅で叶えた♪住まいのタイプ別、ユーザーさんの素敵な団地ライフ
PR 独立行政法人都市再生機構
お部屋の印象が一気に変わる!「プリーツスクリーン」でつくる快適な窓まわり
PR 立川ブラインド工業株式会社