断熱効果期待 断熱対策

32枚の部屋写真から29枚をセレクト
miyakoさんの実例写真
得体のしれないpicですが…😅 窓辺の写真です。 急に寒くなったせいか風邪をひきました🤧 冬支度をまだ何もしていないから家の中が寒い🥶 日曜は推し活で外出するというのに、こんな寒いところにいたら風邪が悪化してしまう…!😱 冬支度は来週水曜を予定していたのですが、そこまで待っていられない…💦 というわけで本日、急きょ有給を取りました✌️ 平熱35度前半の私。 36.8度で若干涙目になりながら、コタツを出し、窓にプチプチシートを貼りました。 ホームセンターに行くとこの手の断熱材は色々ありますが、ケチで疑り深い私はまずは手持ちのプチプチシートで😜 貼ってみて(このpicは途中ですが)思ったのは、 ミラーレスのレースカーテンより光を透す! それでいて隣家からの視線もしっかり遮ってくれる! ということです。 これで断熱効果も感じられたら私はもうプチプチシート一択かもしれません? あとは見た目ですね💧 幅のせまいシートなので継ぎ足しています。 継ぎ目のところに太めのマスキングテープを貼ったら、憧れの格子窓風になるかしら⁉️😃
得体のしれないpicですが…😅 窓辺の写真です。 急に寒くなったせいか風邪をひきました🤧 冬支度をまだ何もしていないから家の中が寒い🥶 日曜は推し活で外出するというのに、こんな寒いところにいたら風邪が悪化してしまう…!😱 冬支度は来週水曜を予定していたのですが、そこまで待っていられない…💦 というわけで本日、急きょ有給を取りました✌️ 平熱35度前半の私。 36.8度で若干涙目になりながら、コタツを出し、窓にプチプチシートを貼りました。 ホームセンターに行くとこの手の断熱材は色々ありますが、ケチで疑り深い私はまずは手持ちのプチプチシートで😜 貼ってみて(このpicは途中ですが)思ったのは、 ミラーレスのレースカーテンより光を透す! それでいて隣家からの視線もしっかり遮ってくれる! ということです。 これで断熱効果も感じられたら私はもうプチプチシート一択かもしれません? あとは見た目ですね💧 幅のせまいシートなので継ぎ足しています。 継ぎ目のところに太めのマスキングテープを貼ったら、憧れの格子窓風になるかしら⁉️😃
miyako
miyako
カップル
Gomaさんの実例写真
プラダン断熱DIY 勝手口、ほとんど使用せず、 明かり取りのみになっています。 ここを断熱材でブロック 寒い冷気を遮断できました! プラダン 398円 パイプカバー 118円✖️3本 カポッとはめるだけです。 プチプラです。 コメリ最高😃
プラダン断熱DIY 勝手口、ほとんど使用せず、 明かり取りのみになっています。 ここを断熱材でブロック 寒い冷気を遮断できました! プラダン 398円 パイプカバー 118円✖️3本 カポッとはめるだけです。 プチプラです。 コメリ最高😃
Goma
Goma
4LDK | 家族
sallyさんの実例写真
今までは透明の断熱カーテンを使っていましたが、隙間からの冷気が気になり二重窓にしました✨ ぴったり閉まるので隙間風は無くなるハズ✨ 見た目も格段にグレードアップです👍
今までは透明の断熱カーテンを使っていましたが、隙間からの冷気が気になり二重窓にしました✨ ぴったり閉まるので隙間風は無くなるハズ✨ 見た目も格段にグレードアップです👍
sally
sally
3LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
窓ガラス寒さ対策Before🔜After この窓はカーテンレールがない為、引っ越しからずっと放置してましたので…ダイソーの200円商品のプチプチ(気泡緩衝材)で部屋の断熱効果🆙なるかな? 普通のプチプチだとチープ感が半端かったからまだ柄があるだけマシかな? むしろオシャレに見えたり!? あと目隠しになって良いかなと… 窓にプチプチを貼ることで窓と部屋との間に空気の層をつくり、その空気の層が断熱効果を持っているのでお部屋の熱が冷たい窓から逃げにくくなる”という仕組みなんですが…期待してます。
窓ガラス寒さ対策Before🔜After この窓はカーテンレールがない為、引っ越しからずっと放置してましたので…ダイソーの200円商品のプチプチ(気泡緩衝材)で部屋の断熱効果🆙なるかな? 普通のプチプチだとチープ感が半端かったからまだ柄があるだけマシかな? むしろオシャレに見えたり!? あと目隠しになって良いかなと… 窓にプチプチを貼ることで窓と部屋との間に空気の層をつくり、その空気の層が断熱効果を持っているのでお部屋の熱が冷たい窓から逃げにくくなる”という仕組みなんですが…期待してます。
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
y.ebihara0811さんの実例写真
¥13,200
久しぶりの投稿になってしまいました。 自室の窓にインプラスを取り付けました。 今まではポリカーボネート二重窓だったのですが、この窓には雨戸が無いのでインプラスでしっかり断熱出来たらと^^; ふかし枠を取り付けたので窓とインプラスの間にそれなりに隙間があります。 そこにカフェカーテンを突っ張り棒で。 効果を体感出来るのは今年の12月くらいからでしょうか(笑)
久しぶりの投稿になってしまいました。 自室の窓にインプラスを取り付けました。 今まではポリカーボネート二重窓だったのですが、この窓には雨戸が無いのでインプラスでしっかり断熱出来たらと^^; ふかし枠を取り付けたので窓とインプラスの間にそれなりに隙間があります。 そこにカフェカーテンを突っ張り棒で。 効果を体感出来るのは今年の12月くらいからでしょうか(笑)
y.ebihara0811
y.ebihara0811
xxxferioxxxさんの実例写真
お勝手口にIKEAの遮光ハニカムシェードであるTRIPPEVALSを付けてみました。 間口の幅は約574mmに対してTRIPPEVALSは600mm。 上下の枠を糸鋸で短くし、ルーターでバリ取り。 不織布?部分はカッターで切断しました。 ドアクローザー部分は木枠で避けて、開閉に影響ないようにしました。 下部には100均の起毛テープを付けたので、コールドドラフトも防ぎやすいです。
お勝手口にIKEAの遮光ハニカムシェードであるTRIPPEVALSを付けてみました。 間口の幅は約574mmに対してTRIPPEVALSは600mm。 上下の枠を糸鋸で短くし、ルーターでバリ取り。 不織布?部分はカッターで切断しました。 ドアクローザー部分は木枠で避けて、開閉に影響ないようにしました。 下部には100均の起毛テープを付けたので、コールドドラフトも防ぎやすいです。
xxxferioxxx
xxxferioxxx
4LDK | 家族
hoshiさんの実例写真
イベント参加します! 寒〜いトイレ ルーバー窓から冷気がハンパないので、400円ほどのプラダン(プラスチックダンボール)を切ってはめ込みましたよ。 ルーバーの取っ手の部分も適当に?微調整しながら切りました(^ ^) 見えにくいけど、穴を開けてセリアの取っ手をつけてるので、換気するときはここを引いてプラダンを外します。 見えないけれど、今はトイレに除菌グッズがいっぱい…みんな、ウイルス性胃腸炎のリレーしてるから…(T_T)
イベント参加します! 寒〜いトイレ ルーバー窓から冷気がハンパないので、400円ほどのプラダン(プラスチックダンボール)を切ってはめ込みましたよ。 ルーバーの取っ手の部分も適当に?微調整しながら切りました(^ ^) 見えにくいけど、穴を開けてセリアの取っ手をつけてるので、換気するときはここを引いてプラダンを外します。 見えないけれど、今はトイレに除菌グッズがいっぱい…みんな、ウイルス性胃腸炎のリレーしてるから…(T_T)
hoshi
hoshi
4LDK | 家族
sorachiさんの実例写真
断熱対策に内窓作成。 自分的に満足な仕上がりになりました♡ 中空ポリカ使ったので簡単&軽い! 枠の隙間は全てシリコン素材の隙間テープを貼ったので断熱効果もあるはず!
断熱対策に内窓作成。 自分的に満足な仕上がりになりました♡ 中空ポリカ使ったので簡単&軽い! 枠の隙間は全てシリコン素材の隙間テープを貼ったので断熱効果もあるはず!
sorachi
sorachi
1LDK | 一人暮らし
bepooo03さんの実例写真
ニトリのハニカムシェードを設置しました。 少しでも断熱になることを期待してます。 グレーがアクセントになっていていい感じです
ニトリのハニカムシェードを設置しました。 少しでも断熱になることを期待してます。 グレーがアクセントになっていていい感じです
bepooo03
bepooo03
4LDK | 家族
springさんの実例写真
二重窓DIY
二重窓DIY
spring
spring
3LDK | 家族
kkshoshoさんの実例写真
冷たい窓にポリカーボネート
冷たい窓にポリカーボネート
kkshosho
kkshosho
4LDK | 家族
sakabe_shinさんの実例写真
プラダン、紫外線に弱いと聞いたがこの日あたりで三年経っても健在
プラダン、紫外線に弱いと聞いたがこの日あたりで三年経っても健在
sakabe_shin
sakabe_shin
4LDK | カップル
maoshinさんの実例写真
窓からの冷気を防ぐために プチプチシートを貼りました。 猫柄がついてるので、ただのプチプチも可愛いく見えます。 なんとなく、窓からの冷気もマシになり、暖房のききが良くなった気がします( ´∀`)
窓からの冷気を防ぐために プチプチシートを貼りました。 猫柄がついてるので、ただのプチプチも可愛いく見えます。 なんとなく、窓からの冷気もマシになり、暖房のききが良くなった気がします( ´∀`)
maoshin
maoshin
4DK | 家族
Rainyさんの実例写真
ハニカムシェード買う気満々でホームセンターに行きました。 色々ブラブラしてたら、「貼る壁紙」があり、ブルーグレーの色がワークスペースやハニカムシェードの色に近いから、何かの時に使えるなぁと思いつつ、またファブリックパネル作ろうかなと、発泡スチロール眺めてたら、そばにある「スタイロフォームIB」が目に入り、「断熱材」との説明に「💡」と来ました。 天窓のところ凹みの寸法通りに、スタイロフォームの裏にアルミ箔シートを、表はブルーグレーの壁紙を貼り、突っ張り棒に乗せて出来上がり。 スッキリして、後は明日の日中の効果に期待←最近こればっか🤣
ハニカムシェード買う気満々でホームセンターに行きました。 色々ブラブラしてたら、「貼る壁紙」があり、ブルーグレーの色がワークスペースやハニカムシェードの色に近いから、何かの時に使えるなぁと思いつつ、またファブリックパネル作ろうかなと、発泡スチロール眺めてたら、そばにある「スタイロフォームIB」が目に入り、「断熱材」との説明に「💡」と来ました。 天窓のところ凹みの寸法通りに、スタイロフォームの裏にアルミ箔シートを、表はブルーグレーの壁紙を貼り、突っ張り棒に乗せて出来上がり。 スッキリして、後は明日の日中の効果に期待←最近こればっか🤣
Rainy
Rainy
3LDK | 家族
pontaroさんの実例写真
木目調クロス・木目調壁紙¥9,840
子供部屋の押入れです。 押入れから夏は熱風、冬は冷気が出るため対策しました! 壁、天井にはレンガ調のクッションシート。8mmの厚さがあるので期待してます😁 床はコルクマットを敷き詰め、ここの押入れにあった中棚のベニア板をその上に。 またその上からクッションフロアを敷きました。 隙間は全部、パテで埋めました。 快適になるといいな✨
子供部屋の押入れです。 押入れから夏は熱風、冬は冷気が出るため対策しました! 壁、天井にはレンガ調のクッションシート。8mmの厚さがあるので期待してます😁 床はコルクマットを敷き詰め、ここの押入れにあった中棚のベニア板をその上に。 またその上からクッションフロアを敷きました。 隙間は全部、パテで埋めました。 快適になるといいな✨
pontaro
pontaro
3DK | 家族
noburinxpさんの実例写真
ポリカプラダンで断熱と結露防止と、 さらに明るくしたまま目隠しを。
ポリカプラダンで断熱と結露防止と、 さらに明るくしたまま目隠しを。
noburinxp
noburinxp
家族
y.frvr.ks-lvyuiさんの実例写真
今日はキッチンのベランダの窓を掃除しました。 全部拭いて網戸を張り替え 新しく断熱シートを貼りました。ここしか掃除してないのに2時間😨 古い家なので 市販のシートは大きくサイズ調整にかなり手間取りました。 レース仕様で よく見るとミッキーな柄がお気に入りです。
今日はキッチンのベランダの窓を掃除しました。 全部拭いて網戸を張り替え 新しく断熱シートを貼りました。ここしか掃除してないのに2時間😨 古い家なので 市販のシートは大きくサイズ調整にかなり手間取りました。 レース仕様で よく見るとミッキーな柄がお気に入りです。
y.frvr.ks-lvyui
y.frvr.ks-lvyui
4DK | 家族
kazuさんの実例写真
ダイニングキッチン北側の上げ下げ窓と扉を木製枠とポリカ―ボネットで結露&断熱対策
ダイニングキッチン北側の上げ下げ窓と扉を木製枠とポリカ―ボネットで結露&断熱対策
kazu
kazu
4LDK | 家族
budoupanさんの実例写真
昔ながらの藁床畳の和室。底冷えが酷いので畳をあげて底板のうえにタイベックシートと新聞紙を敷き詰めました アルミシートのようなものを敷いてしまえば断熱はできますが通気性がなく畳がいたんでしまうそうで。 少なくとも!ありがたきタイベックシートとやらですき間からあがる風は減り畳を踏みしめた時の冷たい感覚は減りました^^*...寒いですけどね( ・ิω・ิ)覚悟はしていましたが北国の古い家で暮らすのは、すこーし大変です★
昔ながらの藁床畳の和室。底冷えが酷いので畳をあげて底板のうえにタイベックシートと新聞紙を敷き詰めました アルミシートのようなものを敷いてしまえば断熱はできますが通気性がなく畳がいたんでしまうそうで。 少なくとも!ありがたきタイベックシートとやらですき間からあがる風は減り畳を踏みしめた時の冷たい感覚は減りました^^*...寒いですけどね( ・ิω・ิ)覚悟はしていましたが北国の古い家で暮らすのは、すこーし大変です★
budoupan
budoupan
4LDK | 家族
ganchan_0910さんの実例写真
冬支度 障子に布をタッカーでつけてたけど、 植物も増えたのでそこにポリカをと思ったが厚さ的に無理でとりあえずプラダンにしてみた。 断熱あがるといいな
冬支度 障子に布をタッカーでつけてたけど、 植物も増えたのでそこにポリカをと思ったが厚さ的に無理でとりあえずプラダンにしてみた。 断熱あがるといいな
ganchan_0910
ganchan_0910
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
細やかな抵抗。 ここ数日の天候の荒れが気になります😩 私の住み地域は雪は年に数日ですが、その分、積雪に不慣れなので、気をつけなければいけません。 今年は光熱費の高騰で、オイルヒーター、セラミックヒーター、ガスの床暖は封印中です。 電気もガスも灯油も価格が上がり、自主防衛するしかありませんよね😭 外気温の影響を一番受ける窓は、 ① 戸建てで使っていたサイズオーバーなカーテンを掛け。 ② レースよりも目が詰まっているタープを掛け。 ③ DAISOのビニールシャワーカーテンを挟み。 ④ レースカーテンはポールに掛けて、カフェカーテン代わりにして。 そしてホムセンで購入した、蛇腹折の断熱パネルを掛けて、カーテンの隙間からくる冷気を防いでいます。 これだけでも、エアコンで暖めた、暖かい空気を逃さないでいると思います。 そして一人一枚ずつのひざ掛けを。 お布団の足元には湯たんぽもね😉 寒さに負けないよ💕
細やかな抵抗。 ここ数日の天候の荒れが気になります😩 私の住み地域は雪は年に数日ですが、その分、積雪に不慣れなので、気をつけなければいけません。 今年は光熱費の高騰で、オイルヒーター、セラミックヒーター、ガスの床暖は封印中です。 電気もガスも灯油も価格が上がり、自主防衛するしかありませんよね😭 外気温の影響を一番受ける窓は、 ① 戸建てで使っていたサイズオーバーなカーテンを掛け。 ② レースよりも目が詰まっているタープを掛け。 ③ DAISOのビニールシャワーカーテンを挟み。 ④ レースカーテンはポールに掛けて、カフェカーテン代わりにして。 そしてホムセンで購入した、蛇腹折の断熱パネルを掛けて、カーテンの隙間からくる冷気を防いでいます。 これだけでも、エアコンで暖めた、暖かい空気を逃さないでいると思います。 そして一人一枚ずつのひざ掛けを。 お布団の足元には湯たんぽもね😉 寒さに負けないよ💕
betty2
betty2
3LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
リビングから見える格子手すりと、プチ吹き抜け風になるようこの造りにして気に入っているこの階段、設計時から承知の上だったものの、生活していると「やっぱりね…」だったので‎=͟͟͞͞(Ŏ◊Ŏ ‧̣̥̇) ご存知の通り冷気は下がって熱気は上がりますよね‎(。☌ᴗ☌。) 夏場はあまり気になりませんが、冬場は2階からの冷気が階段を駆け下りてきて、階段前のくつろぎスペースが寒々しく‥せっかくの暖房は階段を上がっていくしで、暖房効率悪い‎です(๑•́o•̀๑)↯↯ なので効率アップ期待してカーテン設置しました! 設置してからは驚くほどとっても快適に✧* これだけ違うのかと感動しました‎(。✪ω✪。)
リビングから見える格子手すりと、プチ吹き抜け風になるようこの造りにして気に入っているこの階段、設計時から承知の上だったものの、生活していると「やっぱりね…」だったので‎=͟͟͞͞(Ŏ◊Ŏ ‧̣̥̇) ご存知の通り冷気は下がって熱気は上がりますよね‎(。☌ᴗ☌。) 夏場はあまり気になりませんが、冬場は2階からの冷気が階段を駆け下りてきて、階段前のくつろぎスペースが寒々しく‥せっかくの暖房は階段を上がっていくしで、暖房効率悪い‎です(๑•́o•̀๑)↯↯ なので効率アップ期待してカーテン設置しました! 設置してからは驚くほどとっても快適に✧* これだけ違うのかと感動しました‎(。✪ω✪。)
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
HO_Ocean.1983さんの実例写真
ポピュラーな断熱材と言えば、「スタイロフォーム」ですが、「ザ・スリム」は同じ会社の製品でそのスリムさが気に入りました。 そして断熱効果は2.5倍らしいです(^-^) 乳白色のギュッとなった発泡スチロールって感じですが、カッターやはさみで簡単に切れました。セリアのサビ風プレートシールで完成しました〜❀.(*´◡`*)❀. 後は断熱効果に期待です!
ポピュラーな断熱材と言えば、「スタイロフォーム」ですが、「ザ・スリム」は同じ会社の製品でそのスリムさが気に入りました。 そして断熱効果は2.5倍らしいです(^-^) 乳白色のギュッとなった発泡スチロールって感じですが、カッターやはさみで簡単に切れました。セリアのサビ風プレートシールで完成しました〜❀.(*´◡`*)❀. 後は断熱効果に期待です!
HO_Ocean.1983
HO_Ocean.1983
3LDK | 家族
kominka_Lifeさんの実例写真
部屋を少しでも快適にするために壁に断熱材グラスウール(マットエース430)を入れました♪ 厚みは、50㎜のものを選びました! グラスウールは、カッターで切断して壁の幅、高さに合わせる事が出来ます。 出来るだけ隙間なくいれていき、縁をタッカーで止めていきました😊 外からでは、わからない壁の構造をみて、ちょっとワクワクした楽しいDIYでしたぁ~‼️
部屋を少しでも快適にするために壁に断熱材グラスウール(マットエース430)を入れました♪ 厚みは、50㎜のものを選びました! グラスウールは、カッターで切断して壁の幅、高さに合わせる事が出来ます。 出来るだけ隙間なくいれていき、縁をタッカーで止めていきました😊 外からでは、わからない壁の構造をみて、ちょっとワクワクした楽しいDIYでしたぁ~‼️
kominka_Life
kominka_Life
家族
amanojakuさんの実例写真
こんばんはヽ(*´∀`*)ノ 年末らしく慌ただしい日々です💦 気がついたら今年も3日なんですね〜(✽ ゚д゚ ✽) この写真は今日ではないのですが… だいぶ前から断熱のため、こんな物を作っています。窓の内側にフレームを作って、ポリカーボネートを取り付けしようとしているところです。 その後は、また後ほど載せさせてくださいね(*^^*)♫
こんばんはヽ(*´∀`*)ノ 年末らしく慌ただしい日々です💦 気がついたら今年も3日なんですね〜(✽ ゚д゚ ✽) この写真は今日ではないのですが… だいぶ前から断熱のため、こんな物を作っています。窓の内側にフレームを作って、ポリカーボネートを取り付けしようとしているところです。 その後は、また後ほど載せさせてくださいね(*^^*)♫
amanojaku
amanojaku
家族
もっと見る

断熱効果期待 断熱対策の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

断熱効果期待 断熱対策

32枚の部屋写真から29枚をセレクト
miyakoさんの実例写真
得体のしれないpicですが…😅 窓辺の写真です。 急に寒くなったせいか風邪をひきました🤧 冬支度をまだ何もしていないから家の中が寒い🥶 日曜は推し活で外出するというのに、こんな寒いところにいたら風邪が悪化してしまう…!😱 冬支度は来週水曜を予定していたのですが、そこまで待っていられない…💦 というわけで本日、急きょ有給を取りました✌️ 平熱35度前半の私。 36.8度で若干涙目になりながら、コタツを出し、窓にプチプチシートを貼りました。 ホームセンターに行くとこの手の断熱材は色々ありますが、ケチで疑り深い私はまずは手持ちのプチプチシートで😜 貼ってみて(このpicは途中ですが)思ったのは、 ミラーレスのレースカーテンより光を透す! それでいて隣家からの視線もしっかり遮ってくれる! ということです。 これで断熱効果も感じられたら私はもうプチプチシート一択かもしれません? あとは見た目ですね💧 幅のせまいシートなので継ぎ足しています。 継ぎ目のところに太めのマスキングテープを貼ったら、憧れの格子窓風になるかしら⁉️😃
得体のしれないpicですが…😅 窓辺の写真です。 急に寒くなったせいか風邪をひきました🤧 冬支度をまだ何もしていないから家の中が寒い🥶 日曜は推し活で外出するというのに、こんな寒いところにいたら風邪が悪化してしまう…!😱 冬支度は来週水曜を予定していたのですが、そこまで待っていられない…💦 というわけで本日、急きょ有給を取りました✌️ 平熱35度前半の私。 36.8度で若干涙目になりながら、コタツを出し、窓にプチプチシートを貼りました。 ホームセンターに行くとこの手の断熱材は色々ありますが、ケチで疑り深い私はまずは手持ちのプチプチシートで😜 貼ってみて(このpicは途中ですが)思ったのは、 ミラーレスのレースカーテンより光を透す! それでいて隣家からの視線もしっかり遮ってくれる! ということです。 これで断熱効果も感じられたら私はもうプチプチシート一択かもしれません? あとは見た目ですね💧 幅のせまいシートなので継ぎ足しています。 継ぎ目のところに太めのマスキングテープを貼ったら、憧れの格子窓風になるかしら⁉️😃
miyako
miyako
カップル
Gomaさんの実例写真
プラダン断熱DIY 勝手口、ほとんど使用せず、 明かり取りのみになっています。 ここを断熱材でブロック 寒い冷気を遮断できました! プラダン 398円 パイプカバー 118円✖️3本 カポッとはめるだけです。 プチプラです。 コメリ最高😃
プラダン断熱DIY 勝手口、ほとんど使用せず、 明かり取りのみになっています。 ここを断熱材でブロック 寒い冷気を遮断できました! プラダン 398円 パイプカバー 118円✖️3本 カポッとはめるだけです。 プチプラです。 コメリ最高😃
Goma
Goma
4LDK | 家族
sallyさんの実例写真
今までは透明の断熱カーテンを使っていましたが、隙間からの冷気が気になり二重窓にしました✨ ぴったり閉まるので隙間風は無くなるハズ✨ 見た目も格段にグレードアップです👍
今までは透明の断熱カーテンを使っていましたが、隙間からの冷気が気になり二重窓にしました✨ ぴったり閉まるので隙間風は無くなるハズ✨ 見た目も格段にグレードアップです👍
sally
sally
3LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
窓ガラス寒さ対策Before🔜After この窓はカーテンレールがない為、引っ越しからずっと放置してましたので…ダイソーの200円商品のプチプチ(気泡緩衝材)で部屋の断熱効果🆙なるかな? 普通のプチプチだとチープ感が半端かったからまだ柄があるだけマシかな? むしろオシャレに見えたり!? あと目隠しになって良いかなと… 窓にプチプチを貼ることで窓と部屋との間に空気の層をつくり、その空気の層が断熱効果を持っているのでお部屋の熱が冷たい窓から逃げにくくなる”という仕組みなんですが…期待してます。
窓ガラス寒さ対策Before🔜After この窓はカーテンレールがない為、引っ越しからずっと放置してましたので…ダイソーの200円商品のプチプチ(気泡緩衝材)で部屋の断熱効果🆙なるかな? 普通のプチプチだとチープ感が半端かったからまだ柄があるだけマシかな? むしろオシャレに見えたり!? あと目隠しになって良いかなと… 窓にプチプチを貼ることで窓と部屋との間に空気の層をつくり、その空気の層が断熱効果を持っているのでお部屋の熱が冷たい窓から逃げにくくなる”という仕組みなんですが…期待してます。
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
y.ebihara0811さんの実例写真
¥13,200
久しぶりの投稿になってしまいました。 自室の窓にインプラスを取り付けました。 今まではポリカーボネート二重窓だったのですが、この窓には雨戸が無いのでインプラスでしっかり断熱出来たらと^^; ふかし枠を取り付けたので窓とインプラスの間にそれなりに隙間があります。 そこにカフェカーテンを突っ張り棒で。 効果を体感出来るのは今年の12月くらいからでしょうか(笑)
久しぶりの投稿になってしまいました。 自室の窓にインプラスを取り付けました。 今まではポリカーボネート二重窓だったのですが、この窓には雨戸が無いのでインプラスでしっかり断熱出来たらと^^; ふかし枠を取り付けたので窓とインプラスの間にそれなりに隙間があります。 そこにカフェカーテンを突っ張り棒で。 効果を体感出来るのは今年の12月くらいからでしょうか(笑)
y.ebihara0811
y.ebihara0811
xxxferioxxxさんの実例写真
お勝手口にIKEAの遮光ハニカムシェードであるTRIPPEVALSを付けてみました。 間口の幅は約574mmに対してTRIPPEVALSは600mm。 上下の枠を糸鋸で短くし、ルーターでバリ取り。 不織布?部分はカッターで切断しました。 ドアクローザー部分は木枠で避けて、開閉に影響ないようにしました。 下部には100均の起毛テープを付けたので、コールドドラフトも防ぎやすいです。
お勝手口にIKEAの遮光ハニカムシェードであるTRIPPEVALSを付けてみました。 間口の幅は約574mmに対してTRIPPEVALSは600mm。 上下の枠を糸鋸で短くし、ルーターでバリ取り。 不織布?部分はカッターで切断しました。 ドアクローザー部分は木枠で避けて、開閉に影響ないようにしました。 下部には100均の起毛テープを付けたので、コールドドラフトも防ぎやすいです。
xxxferioxxx
xxxferioxxx
4LDK | 家族
hoshiさんの実例写真
イベント参加します! 寒〜いトイレ ルーバー窓から冷気がハンパないので、400円ほどのプラダン(プラスチックダンボール)を切ってはめ込みましたよ。 ルーバーの取っ手の部分も適当に?微調整しながら切りました(^ ^) 見えにくいけど、穴を開けてセリアの取っ手をつけてるので、換気するときはここを引いてプラダンを外します。 見えないけれど、今はトイレに除菌グッズがいっぱい…みんな、ウイルス性胃腸炎のリレーしてるから…(T_T)
イベント参加します! 寒〜いトイレ ルーバー窓から冷気がハンパないので、400円ほどのプラダン(プラスチックダンボール)を切ってはめ込みましたよ。 ルーバーの取っ手の部分も適当に?微調整しながら切りました(^ ^) 見えにくいけど、穴を開けてセリアの取っ手をつけてるので、換気するときはここを引いてプラダンを外します。 見えないけれど、今はトイレに除菌グッズがいっぱい…みんな、ウイルス性胃腸炎のリレーしてるから…(T_T)
hoshi
hoshi
4LDK | 家族
sorachiさんの実例写真
断熱対策に内窓作成。 自分的に満足な仕上がりになりました♡ 中空ポリカ使ったので簡単&軽い! 枠の隙間は全てシリコン素材の隙間テープを貼ったので断熱効果もあるはず!
断熱対策に内窓作成。 自分的に満足な仕上がりになりました♡ 中空ポリカ使ったので簡単&軽い! 枠の隙間は全てシリコン素材の隙間テープを貼ったので断熱効果もあるはず!
sorachi
sorachi
1LDK | 一人暮らし
bepooo03さんの実例写真
ニトリのハニカムシェードを設置しました。 少しでも断熱になることを期待してます。 グレーがアクセントになっていていい感じです
ニトリのハニカムシェードを設置しました。 少しでも断熱になることを期待してます。 グレーがアクセントになっていていい感じです
bepooo03
bepooo03
4LDK | 家族
springさんの実例写真
二重窓DIY
二重窓DIY
spring
spring
3LDK | 家族
kkshoshoさんの実例写真
冷たい窓にポリカーボネート
冷たい窓にポリカーボネート
kkshosho
kkshosho
4LDK | 家族
sakabe_shinさんの実例写真
プラダン、紫外線に弱いと聞いたがこの日あたりで三年経っても健在
プラダン、紫外線に弱いと聞いたがこの日あたりで三年経っても健在
sakabe_shin
sakabe_shin
4LDK | カップル
maoshinさんの実例写真
窓からの冷気を防ぐために プチプチシートを貼りました。 猫柄がついてるので、ただのプチプチも可愛いく見えます。 なんとなく、窓からの冷気もマシになり、暖房のききが良くなった気がします( ´∀`)
窓からの冷気を防ぐために プチプチシートを貼りました。 猫柄がついてるので、ただのプチプチも可愛いく見えます。 なんとなく、窓からの冷気もマシになり、暖房のききが良くなった気がします( ´∀`)
maoshin
maoshin
4DK | 家族
Rainyさんの実例写真
ハニカムシェード買う気満々でホームセンターに行きました。 色々ブラブラしてたら、「貼る壁紙」があり、ブルーグレーの色がワークスペースやハニカムシェードの色に近いから、何かの時に使えるなぁと思いつつ、またファブリックパネル作ろうかなと、発泡スチロール眺めてたら、そばにある「スタイロフォームIB」が目に入り、「断熱材」との説明に「💡」と来ました。 天窓のところ凹みの寸法通りに、スタイロフォームの裏にアルミ箔シートを、表はブルーグレーの壁紙を貼り、突っ張り棒に乗せて出来上がり。 スッキリして、後は明日の日中の効果に期待←最近こればっか🤣
ハニカムシェード買う気満々でホームセンターに行きました。 色々ブラブラしてたら、「貼る壁紙」があり、ブルーグレーの色がワークスペースやハニカムシェードの色に近いから、何かの時に使えるなぁと思いつつ、またファブリックパネル作ろうかなと、発泡スチロール眺めてたら、そばにある「スタイロフォームIB」が目に入り、「断熱材」との説明に「💡」と来ました。 天窓のところ凹みの寸法通りに、スタイロフォームの裏にアルミ箔シートを、表はブルーグレーの壁紙を貼り、突っ張り棒に乗せて出来上がり。 スッキリして、後は明日の日中の効果に期待←最近こればっか🤣
Rainy
Rainy
3LDK | 家族
pontaroさんの実例写真
子供部屋の押入れです。 押入れから夏は熱風、冬は冷気が出るため対策しました! 壁、天井にはレンガ調のクッションシート。8mmの厚さがあるので期待してます😁 床はコルクマットを敷き詰め、ここの押入れにあった中棚のベニア板をその上に。 またその上からクッションフロアを敷きました。 隙間は全部、パテで埋めました。 快適になるといいな✨
子供部屋の押入れです。 押入れから夏は熱風、冬は冷気が出るため対策しました! 壁、天井にはレンガ調のクッションシート。8mmの厚さがあるので期待してます😁 床はコルクマットを敷き詰め、ここの押入れにあった中棚のベニア板をその上に。 またその上からクッションフロアを敷きました。 隙間は全部、パテで埋めました。 快適になるといいな✨
pontaro
pontaro
3DK | 家族
noburinxpさんの実例写真
ポリカプラダンで断熱と結露防止と、 さらに明るくしたまま目隠しを。
ポリカプラダンで断熱と結露防止と、 さらに明るくしたまま目隠しを。
noburinxp
noburinxp
家族
y.frvr.ks-lvyuiさんの実例写真
今日はキッチンのベランダの窓を掃除しました。 全部拭いて網戸を張り替え 新しく断熱シートを貼りました。ここしか掃除してないのに2時間😨 古い家なので 市販のシートは大きくサイズ調整にかなり手間取りました。 レース仕様で よく見るとミッキーな柄がお気に入りです。
今日はキッチンのベランダの窓を掃除しました。 全部拭いて網戸を張り替え 新しく断熱シートを貼りました。ここしか掃除してないのに2時間😨 古い家なので 市販のシートは大きくサイズ調整にかなり手間取りました。 レース仕様で よく見るとミッキーな柄がお気に入りです。
y.frvr.ks-lvyui
y.frvr.ks-lvyui
4DK | 家族
kazuさんの実例写真
ダイニングキッチン北側の上げ下げ窓と扉を木製枠とポリカ―ボネットで結露&断熱対策
ダイニングキッチン北側の上げ下げ窓と扉を木製枠とポリカ―ボネットで結露&断熱対策
kazu
kazu
4LDK | 家族
budoupanさんの実例写真
昔ながらの藁床畳の和室。底冷えが酷いので畳をあげて底板のうえにタイベックシートと新聞紙を敷き詰めました アルミシートのようなものを敷いてしまえば断熱はできますが通気性がなく畳がいたんでしまうそうで。 少なくとも!ありがたきタイベックシートとやらですき間からあがる風は減り畳を踏みしめた時の冷たい感覚は減りました^^*...寒いですけどね( ・ิω・ิ)覚悟はしていましたが北国の古い家で暮らすのは、すこーし大変です★
昔ながらの藁床畳の和室。底冷えが酷いので畳をあげて底板のうえにタイベックシートと新聞紙を敷き詰めました アルミシートのようなものを敷いてしまえば断熱はできますが通気性がなく畳がいたんでしまうそうで。 少なくとも!ありがたきタイベックシートとやらですき間からあがる風は減り畳を踏みしめた時の冷たい感覚は減りました^^*...寒いですけどね( ・ิω・ิ)覚悟はしていましたが北国の古い家で暮らすのは、すこーし大変です★
budoupan
budoupan
4LDK | 家族
ganchan_0910さんの実例写真
冬支度 障子に布をタッカーでつけてたけど、 植物も増えたのでそこにポリカをと思ったが厚さ的に無理でとりあえずプラダンにしてみた。 断熱あがるといいな
冬支度 障子に布をタッカーでつけてたけど、 植物も増えたのでそこにポリカをと思ったが厚さ的に無理でとりあえずプラダンにしてみた。 断熱あがるといいな
ganchan_0910
ganchan_0910
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
細やかな抵抗。 ここ数日の天候の荒れが気になります😩 私の住み地域は雪は年に数日ですが、その分、積雪に不慣れなので、気をつけなければいけません。 今年は光熱費の高騰で、オイルヒーター、セラミックヒーター、ガスの床暖は封印中です。 電気もガスも灯油も価格が上がり、自主防衛するしかありませんよね😭 外気温の影響を一番受ける窓は、 ① 戸建てで使っていたサイズオーバーなカーテンを掛け。 ② レースよりも目が詰まっているタープを掛け。 ③ DAISOのビニールシャワーカーテンを挟み。 ④ レースカーテンはポールに掛けて、カフェカーテン代わりにして。 そしてホムセンで購入した、蛇腹折の断熱パネルを掛けて、カーテンの隙間からくる冷気を防いでいます。 これだけでも、エアコンで暖めた、暖かい空気を逃さないでいると思います。 そして一人一枚ずつのひざ掛けを。 お布団の足元には湯たんぽもね😉 寒さに負けないよ💕
細やかな抵抗。 ここ数日の天候の荒れが気になります😩 私の住み地域は雪は年に数日ですが、その分、積雪に不慣れなので、気をつけなければいけません。 今年は光熱費の高騰で、オイルヒーター、セラミックヒーター、ガスの床暖は封印中です。 電気もガスも灯油も価格が上がり、自主防衛するしかありませんよね😭 外気温の影響を一番受ける窓は、 ① 戸建てで使っていたサイズオーバーなカーテンを掛け。 ② レースよりも目が詰まっているタープを掛け。 ③ DAISOのビニールシャワーカーテンを挟み。 ④ レースカーテンはポールに掛けて、カフェカーテン代わりにして。 そしてホムセンで購入した、蛇腹折の断熱パネルを掛けて、カーテンの隙間からくる冷気を防いでいます。 これだけでも、エアコンで暖めた、暖かい空気を逃さないでいると思います。 そして一人一枚ずつのひざ掛けを。 お布団の足元には湯たんぽもね😉 寒さに負けないよ💕
betty2
betty2
3LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
リビングから見える格子手すりと、プチ吹き抜け風になるようこの造りにして気に入っているこの階段、設計時から承知の上だったものの、生活していると「やっぱりね…」だったので‎=͟͟͞͞(Ŏ◊Ŏ ‧̣̥̇) ご存知の通り冷気は下がって熱気は上がりますよね‎(。☌ᴗ☌。) 夏場はあまり気になりませんが、冬場は2階からの冷気が階段を駆け下りてきて、階段前のくつろぎスペースが寒々しく‥せっかくの暖房は階段を上がっていくしで、暖房効率悪い‎です(๑•́o•̀๑)↯↯ なので効率アップ期待してカーテン設置しました! 設置してからは驚くほどとっても快適に✧* これだけ違うのかと感動しました‎(。✪ω✪。)
リビングから見える格子手すりと、プチ吹き抜け風になるようこの造りにして気に入っているこの階段、設計時から承知の上だったものの、生活していると「やっぱりね…」だったので‎=͟͟͞͞(Ŏ◊Ŏ ‧̣̥̇) ご存知の通り冷気は下がって熱気は上がりますよね‎(。☌ᴗ☌。) 夏場はあまり気になりませんが、冬場は2階からの冷気が階段を駆け下りてきて、階段前のくつろぎスペースが寒々しく‥せっかくの暖房は階段を上がっていくしで、暖房効率悪い‎です(๑•́o•̀๑)↯↯ なので効率アップ期待してカーテン設置しました! 設置してからは驚くほどとっても快適に✧* これだけ違うのかと感動しました‎(。✪ω✪。)
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
HO_Ocean.1983さんの実例写真
ポピュラーな断熱材と言えば、「スタイロフォーム」ですが、「ザ・スリム」は同じ会社の製品でそのスリムさが気に入りました。 そして断熱効果は2.5倍らしいです(^-^) 乳白色のギュッとなった発泡スチロールって感じですが、カッターやはさみで簡単に切れました。セリアのサビ風プレートシールで完成しました〜❀.(*´◡`*)❀. 後は断熱効果に期待です!
ポピュラーな断熱材と言えば、「スタイロフォーム」ですが、「ザ・スリム」は同じ会社の製品でそのスリムさが気に入りました。 そして断熱効果は2.5倍らしいです(^-^) 乳白色のギュッとなった発泡スチロールって感じですが、カッターやはさみで簡単に切れました。セリアのサビ風プレートシールで完成しました〜❀.(*´◡`*)❀. 後は断熱効果に期待です!
HO_Ocean.1983
HO_Ocean.1983
3LDK | 家族
kominka_Lifeさんの実例写真
部屋を少しでも快適にするために壁に断熱材グラスウール(マットエース430)を入れました♪ 厚みは、50㎜のものを選びました! グラスウールは、カッターで切断して壁の幅、高さに合わせる事が出来ます。 出来るだけ隙間なくいれていき、縁をタッカーで止めていきました😊 外からでは、わからない壁の構造をみて、ちょっとワクワクした楽しいDIYでしたぁ~‼️
部屋を少しでも快適にするために壁に断熱材グラスウール(マットエース430)を入れました♪ 厚みは、50㎜のものを選びました! グラスウールは、カッターで切断して壁の幅、高さに合わせる事が出来ます。 出来るだけ隙間なくいれていき、縁をタッカーで止めていきました😊 外からでは、わからない壁の構造をみて、ちょっとワクワクした楽しいDIYでしたぁ~‼️
kominka_Life
kominka_Life
家族
amanojakuさんの実例写真
こんばんはヽ(*´∀`*)ノ 年末らしく慌ただしい日々です💦 気がついたら今年も3日なんですね〜(✽ ゚д゚ ✽) この写真は今日ではないのですが… だいぶ前から断熱のため、こんな物を作っています。窓の内側にフレームを作って、ポリカーボネートを取り付けしようとしているところです。 その後は、また後ほど載せさせてくださいね(*^^*)♫
こんばんはヽ(*´∀`*)ノ 年末らしく慌ただしい日々です💦 気がついたら今年も3日なんですね〜(✽ ゚д゚ ✽) この写真は今日ではないのですが… だいぶ前から断熱のため、こんな物を作っています。窓の内側にフレームを作って、ポリカーボネートを取り付けしようとしているところです。 その後は、また後ほど載せさせてくださいね(*^^*)♫
amanojaku
amanojaku
家族
もっと見る

断熱効果期待 断熱対策の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ