学校のプリント 子供のいる暮らし

29枚の部屋写真から20枚をセレクト
kana_homestyleさんの実例写真
seriaのファイルケースをリメイクして学校プリントや郵便物入れをつくりました♫ ①私&子ども→下の段に入れる ②旦那さん→チェックしたら上の段に入れる ③私→上の段のものを分別&収納 下の段は子どもの手が届く高さに 書類があちこちにいかないように なにより旦那さんの確認したかしてないか?が一目瞭然なので、私も片付けやすくて気に入ってます(o^^o)
seriaのファイルケースをリメイクして学校プリントや郵便物入れをつくりました♫ ①私&子ども→下の段に入れる ②旦那さん→チェックしたら上の段に入れる ③私→上の段のものを分別&収納 下の段は子どもの手が届く高さに 書類があちこちにいかないように なにより旦那さんの確認したかしてないか?が一目瞭然なので、私も片付けやすくて気に入ってます(o^^o)
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
学校からのお知らせプリントや書類。 すぐに確認したい事が多いので、私は仕舞い込みたくない。でもリビングから見えるのはちょっと…😓 でダイニングキッチンからはよく見えて、リビングからは見えにくい壁に、子どもごとにクリップで挟んでフック付きのピンにかけています。 マスキングテープやガーランドで少しでも可愛く見えるように工夫しています😊
学校からのお知らせプリントや書類。 すぐに確認したい事が多いので、私は仕舞い込みたくない。でもリビングから見えるのはちょっと…😓 でダイニングキッチンからはよく見えて、リビングからは見えにくい壁に、子どもごとにクリップで挟んでフック付きのピンにかけています。 マスキングテープやガーランドで少しでも可愛く見えるように工夫しています😊
aya
aya
4LDK | 家族
Riokkumaさんの実例写真
コマンドファスナー2箇所付けました😌 クリアファイルにコマンドファスナーを取り付けて学校からのお便りとかをそこに入れました😌さっと入れられるしファイルごと移動できるので便利になりました! カレンダーに予定を書くとき用に、ペンとかメモ帳を入れた小物入れを扉に付けました😄
コマンドファスナー2箇所付けました😌 クリアファイルにコマンドファスナーを取り付けて学校からのお便りとかをそこに入れました😌さっと入れられるしファイルごと移動できるので便利になりました! カレンダーに予定を書くとき用に、ペンとかメモ帳を入れた小物入れを扉に付けました😄
Riokkuma
Riokkuma
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
コマンドフックのモニター♪ 学校や保育園からもらってくるプリント類をコマンドフックに吊るしました! 使用頻度と確認頻度が最も高いプリント類(月間予定表や健康管理表など)を、家族みんながサッと確認、取り出せるように小学校用と保育園用に分けて、吊す収納しました。 使用したのは、コマンドフックSサイズで荷重220g。 A4サイズ1枚あたり約4gとすると、55枚分吊るすことができます‼︎ 実際は多くても5.6枚程度かな^ ^ コマンドフックは、 ・壁を傷付けない ・しっかりはれて、はがせる ・壁紙用 重さを気にせず、プリント類を吊すことができる優れものです‼︎ 娘は、朝起きたら体温を測るのですが、サッと健康管理表を取り出して、記入してランドセルへ入れるのが日課となっております^ ^ この度は、コマンドフックのモニターに選んで頂きありがとうございました‼︎我が家で大活躍です‼︎まだ残っているので、娘の部屋にも貼りまーす👍
コマンドフックのモニター♪ 学校や保育園からもらってくるプリント類をコマンドフックに吊るしました! 使用頻度と確認頻度が最も高いプリント類(月間予定表や健康管理表など)を、家族みんながサッと確認、取り出せるように小学校用と保育園用に分けて、吊す収納しました。 使用したのは、コマンドフックSサイズで荷重220g。 A4サイズ1枚あたり約4gとすると、55枚分吊るすことができます‼︎ 実際は多くても5.6枚程度かな^ ^ コマンドフックは、 ・壁を傷付けない ・しっかりはれて、はがせる ・壁紙用 重さを気にせず、プリント類を吊すことができる優れものです‼︎ 娘は、朝起きたら体温を測るのですが、サッと健康管理表を取り出して、記入してランドセルへ入れるのが日課となっております^ ^ この度は、コマンドフックのモニターに選んで頂きありがとうございました‼︎我が家で大活躍です‼︎まだ残っているので、娘の部屋にも貼りまーす👍
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
我が家の学校、幼稚園のお手紙整理◡̈︎* 現在幼稚園の娘が2人 来年は小学校と幼稚園のプリントになると思います。 ・なるべく壁に穴を開けたくない ・持ち物や予定などは見える場所に貼りたい ・冷蔵庫に貼るのはイヤ(というか貼れない  冷蔵庫だった) 我が家はA4の透明OPP袋(クリアポケット) を壁に貼ってそこにプリントを差込んでいます。新しいプリントがきたらチェックして前に入れます。以前の分はそのままでも何枚も入りますし、余裕があるときにファイルに移動してます。 壁にマグネットシートを貼ろうかとかいろいろ考えましたが今のところ手軽に出来るこのやり方で落ち着いてます◡̈︎*
我が家の学校、幼稚園のお手紙整理◡̈︎* 現在幼稚園の娘が2人 来年は小学校と幼稚園のプリントになると思います。 ・なるべく壁に穴を開けたくない ・持ち物や予定などは見える場所に貼りたい ・冷蔵庫に貼るのはイヤ(というか貼れない  冷蔵庫だった) 我が家はA4の透明OPP袋(クリアポケット) を壁に貼ってそこにプリントを差込んでいます。新しいプリントがきたらチェックして前に入れます。以前の分はそのままでも何枚も入りますし、余裕があるときにファイルに移動してます。 壁にマグネットシートを貼ろうかとかいろいろ考えましたが今のところ手軽に出来るこのやり方で落ち着いてます◡̈︎*
sasaeri
sasaeri
家族
suzucoさんの実例写真
学校のプリント収納 3兄妹が全員小学生になり、学校から持って帰ってくるプリントが3倍に!! お手紙入れにまとめて入れてたら、自分のプリントを探すのが大変になってしまった… どのプリントが誰のプリントなのか分からなくなるので、セリアでバインダー3つ買ってきた。 それぞれ自分のバインダーに持って帰ってきたプリントを挟んでます。 これで子ども達も自分でプリント確認してくれるようになりました!
学校のプリント収納 3兄妹が全員小学生になり、学校から持って帰ってくるプリントが3倍に!! お手紙入れにまとめて入れてたら、自分のプリントを探すのが大変になってしまった… どのプリントが誰のプリントなのか分からなくなるので、セリアでバインダー3つ買ってきた。 それぞれ自分のバインダーに持って帰ってきたプリントを挟んでます。 これで子ども達も自分でプリント確認してくれるようになりました!
suzuco
suzuco
4LDK | 家族
KTKTKTさんの実例写真
イベント参加のための再投稿です。 子供たちの学校のプリント類は目につくところに置きたいので、冷蔵庫横に。 でも、人目につく所にごちゃごちゃあるのは嫌なので、スライドできるようにして冷蔵庫のせまーい隙間に収納して隠してます。 3段引きスライドでスムーズに引き出したり隠せたりするので楽です。
イベント参加のための再投稿です。 子供たちの学校のプリント類は目につくところに置きたいので、冷蔵庫横に。 でも、人目につく所にごちゃごちゃあるのは嫌なので、スライドできるようにして冷蔵庫のせまーい隙間に収納して隠してます。 3段引きスライドでスムーズに引き出したり隠せたりするので楽です。
KTKTKT
KTKTKT
家族
ariさんの実例写真
私のくつろぎ空間はリビングのソファです☺️ 大体毎日子供と一緒に寝落ちしてしまって、頑張れたら4時過ぎに起きて、ソファでくつろぎながら録画したドラマ見たり、学校のプリント類を確認したりしています。 パーソナルチェアも欲しいな〜なんて思いつつ、なんだかんだテレビ真正面のソファに落ち着くのかな🤭
私のくつろぎ空間はリビングのソファです☺️ 大体毎日子供と一緒に寝落ちしてしまって、頑張れたら4時過ぎに起きて、ソファでくつろぎながら録画したドラマ見たり、学校のプリント類を確認したりしています。 パーソナルチェアも欲しいな〜なんて思いつつ、なんだかんだテレビ真正面のソファに落ち着くのかな🤭
ari
ari
家族
misakichiさんの実例写真
我が家のスイッチニッチ アクセントクロスをポイントに♬ 季節によって小物を変えたり、日常的に使うテーブル用アルコールスプレーを置いたりしています! 下部はブックスタンドとして 子供の学校のプリントや雑誌を置けます^ ^
我が家のスイッチニッチ アクセントクロスをポイントに♬ 季節によって小物を変えたり、日常的に使うテーブル用アルコールスプレーを置いたりしています! 下部はブックスタンドとして 子供の学校のプリントや雑誌を置けます^ ^
misakichi
misakichi
家族
wakoさんの実例写真
学校だったり園だったり学童だったり 宿題だったり習い事だったりPTAだったり プリントの多さに驚愕🫨 扉の裏側にスッキリ収納できています😊✨
学校だったり園だったり学童だったり 宿題だったり習い事だったりPTAだったり プリントの多さに驚愕🫨 扉の裏側にスッキリ収納できています😊✨
wako
wako
4LDK | 家族
Kikkimanさんの実例写真
ダイソーでGETした ホワイトボード&コルクボードが セットになってるやつの ホワイトボードの方にカレンダーを 作りました☆ コルクボード側には息子のプリントを貼って 合わせて確認出来るようにしたいと思います。
ダイソーでGETした ホワイトボード&コルクボードが セットになってるやつの ホワイトボードの方にカレンダーを 作りました☆ コルクボード側には息子のプリントを貼って 合わせて確認出来るようにしたいと思います。
Kikkiman
Kikkiman
4LDK | 家族
simplelife.aさんの実例写真
子供達の学校のプリントはバインダーに1人ずつ分けて冷蔵庫横に。 バインダーはテープ状のマグネットを魔法のテープで張り付けています。 プリントが見えてしまうと生活感丸出しになってしまうので、冷蔵庫と同色の写真をラミネートし、名前シールも張り表目に。 不要になったプリントを溜め込まないようになりました。
子供達の学校のプリントはバインダーに1人ずつ分けて冷蔵庫横に。 バインダーはテープ状のマグネットを魔法のテープで張り付けています。 プリントが見えてしまうと生活感丸出しになってしまうので、冷蔵庫と同色の写真をラミネートし、名前シールも張り表目に。 不要になったプリントを溜め込まないようになりました。
simplelife.a
simplelife.a
家族
yu-yuukiさんの実例写真
書類・プリント収納★ 書類やプリントは使用頻度によって収納方法を変えています。 ●学校のプリントなどは頻繁に出し入れするので敢えて細かく分けて探しやすく。 ●滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ。 学校のプリントは本当に多く💦 特にコロナ対応についてのプリントも増えたりしてプリントの種類も多くなり、必要な時に探す事がないようにしないといけなくて大変(๑-﹏-๑) 探す手間を少しでも減らしたくて、チェストの扉を開ければワンアクションで手に取れるようにしています。 クリアファイルで細かく分ける事で、新しいプリントを収納する際に必要なくなったプリントの判断がしやすくなり、どんどんプリントが溜まるという事がなくなりました😊 クリアファイルの中のプリントの量が少ないから出し入れもしやすいし、最新の情報をすぐ見つけられてとても便利です❣️ また、滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ収納しています。 携帯の契約書などは捨てられないし、意外と書類の量が多かったりするのでクリアファイルよりA4ケースに入れてまとめて収納した方が一度に全部取り出せて便利です♫ なるべく、ぎゅーぎゅーにならないように収納するのも出し入れする際にイライラしない為の私なりの工夫です😊余裕がある方が、探しやすい、取りやすい、入れやすい‼️日々のイライラはなるべく無くしていきたーい❗️ プリントが見つからなーい! どこだどこだー‼️(゚-゚*;)オロオロ(;*゚-゚) と、ならない収納を目指しています😊
書類・プリント収納★ 書類やプリントは使用頻度によって収納方法を変えています。 ●学校のプリントなどは頻繁に出し入れするので敢えて細かく分けて探しやすく。 ●滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ。 学校のプリントは本当に多く💦 特にコロナ対応についてのプリントも増えたりしてプリントの種類も多くなり、必要な時に探す事がないようにしないといけなくて大変(๑-﹏-๑) 探す手間を少しでも減らしたくて、チェストの扉を開ければワンアクションで手に取れるようにしています。 クリアファイルで細かく分ける事で、新しいプリントを収納する際に必要なくなったプリントの判断がしやすくなり、どんどんプリントが溜まるという事がなくなりました😊 クリアファイルの中のプリントの量が少ないから出し入れもしやすいし、最新の情報をすぐ見つけられてとても便利です❣️ また、滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ収納しています。 携帯の契約書などは捨てられないし、意外と書類の量が多かったりするのでクリアファイルよりA4ケースに入れてまとめて収納した方が一度に全部取り出せて便利です♫ なるべく、ぎゅーぎゅーにならないように収納するのも出し入れする際にイライラしない為の私なりの工夫です😊余裕がある方が、探しやすい、取りやすい、入れやすい‼️日々のイライラはなるべく無くしていきたーい❗️ プリントが見つからなーい! どこだどこだー‼️(゚-゚*;)オロオロ(;*゚-゚) と、ならない収納を目指しています😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
nocomomさんの実例写真
もうね。 学校のプリント類が多すぎて、 いちいちファイリングするのが面倒くさくなって😂 だから、息子くんにまずはここに入れてもらって、私が時間あるときに、取捨選択する。 という方式に変えてみることにしました。
もうね。 学校のプリント類が多すぎて、 いちいちファイリングするのが面倒くさくなって😂 だから、息子くんにまずはここに入れてもらって、私が時間あるときに、取捨選択する。 という方式に変えてみることにしました。
nocomom
nocomom
1R | 家族
wanidaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,980
プリント類の収納やスマホ充電 プリンター、電話等はここにまとめて 学校のテストや終わったノート、 何だか分からない紙はセリアのBOXへバンバン入れていきます 学期終了毎にいる・いらないの仕分けです なので今はパンパンです💧 少し重要?みたいなお知らせ等は niko and…で見付けたバインダーへGO💨 ニトリのファイルボックスには学校関係の書類や通販雑誌等… 棚の隣に置いたIKEAのヘルメル引き出しユニットは最近購入して収納中身を考え中⤴️ なるべくごちゃごちゃをスッキリとしたい所ですがなかなか難しい場所です😓
プリント類の収納やスマホ充電 プリンター、電話等はここにまとめて 学校のテストや終わったノート、 何だか分からない紙はセリアのBOXへバンバン入れていきます 学期終了毎にいる・いらないの仕分けです なので今はパンパンです💧 少し重要?みたいなお知らせ等は niko and…で見付けたバインダーへGO💨 ニトリのファイルボックスには学校関係の書類や通販雑誌等… 棚の隣に置いたIKEAのヘルメル引き出しユニットは最近購入して収納中身を考え中⤴️ なるべくごちゃごちゃをスッキリとしたい所ですがなかなか難しい場所です😓
wanida
wanida
家族
m-aさんの実例写真
冷蔵庫に貼っていたプリント類が、ずーっと気になっていたのでお手紙隠しをDIY♥ カパカパしないように、マジックテープも貼りました! ペンキ塗りも楽しくて癖になりそう
冷蔵庫に貼っていたプリント類が、ずーっと気になっていたのでお手紙隠しをDIY♥ カパカパしないように、マジックテープも貼りました! ペンキ塗りも楽しくて癖になりそう
m-a
m-a
mayurikaさんの実例写真
モニターで頂いたABTの色合いや水筆で色を合わせて作り出す楽しさに、親子でハマってしまいました!映ってる絵はどれも1年生の娘が描いています♪ 今度は夏休みの宿題にひまわり🌻を描くため、文房具店でABTのベーシックセット12色入を購入しました。 学校のプリント用紙は水筆🖌で滲みを出すのは無理でしたが、色合いや発色が良く、色鉛筆や絵の具とはまた違う素敵な絵が出来ました🖼 モニターさせていただき、ホントにありがとうございました😊
モニターで頂いたABTの色合いや水筆で色を合わせて作り出す楽しさに、親子でハマってしまいました!映ってる絵はどれも1年生の娘が描いています♪ 今度は夏休みの宿題にひまわり🌻を描くため、文房具店でABTのベーシックセット12色入を購入しました。 学校のプリント用紙は水筆🖌で滲みを出すのは無理でしたが、色合いや発色が良く、色鉛筆や絵の具とはまた違う素敵な絵が出来ました🖼 モニターさせていただき、ホントにありがとうございました😊
mayurika
mayurika
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★壁面有孔ボード★ 誰もが通るリビングの廊下 廊下と呼ぶには短いけど😅 以前はジャバラ式で縦にぶら下げて使用できるタイプの物を使い、そこに学校•幼稚園•その他の書類類などを入れていました ですが、いちいち出して見て入れる、の作業が面倒で、どうにかならないものか?と考えて全部出せばいい!と結論が出ました(笑) そこでとりあえず壁いっぱいに有孔ボードを取り付けました。
★壁面有孔ボード★ 誰もが通るリビングの廊下 廊下と呼ぶには短いけど😅 以前はジャバラ式で縦にぶら下げて使用できるタイプの物を使い、そこに学校•幼稚園•その他の書類類などを入れていました ですが、いちいち出して見て入れる、の作業が面倒で、どうにかならないものか?と考えて全部出せばいい!と結論が出ました(笑) そこでとりあえず壁いっぱいに有孔ボードを取り付けました。
yumi
yumi
4LDK | 家族
urioさんの実例写真
子供の着替えコーナー
子供の着替えコーナー
urio
urio
kanaさんの実例写真
エコクラフトで、 A4サイズが入れられる様に編みました。 こちらは二階の洗面台下に。 子どもらが学校のプリントや、お絵描きしたA4サイズの 雑紙をゴミ箱に入れるものだから、 子ども部屋のゴミ箱はすぐにいっぱいになるし、 更にそれを分別して回収するのが面倒くさくて(^^;; 子どもらに自分達で雑紙はココに入れさせることにしました。 一階の雑紙入れに入れなくてもいいから、 せめてココに入れて‼️
エコクラフトで、 A4サイズが入れられる様に編みました。 こちらは二階の洗面台下に。 子どもらが学校のプリントや、お絵描きしたA4サイズの 雑紙をゴミ箱に入れるものだから、 子ども部屋のゴミ箱はすぐにいっぱいになるし、 更にそれを分別して回収するのが面倒くさくて(^^;; 子どもらに自分達で雑紙はココに入れさせることにしました。 一階の雑紙入れに入れなくてもいいから、 せめてココに入れて‼️
kana
kana
家族

学校のプリント 子供のいる暮らしが気になるあなたにおすすめ

学校のプリント 子供のいる暮らしの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

学校のプリント 子供のいる暮らし

29枚の部屋写真から20枚をセレクト
kana_homestyleさんの実例写真
seriaのファイルケースをリメイクして学校プリントや郵便物入れをつくりました♫ ①私&子ども→下の段に入れる ②旦那さん→チェックしたら上の段に入れる ③私→上の段のものを分別&収納 下の段は子どもの手が届く高さに 書類があちこちにいかないように なにより旦那さんの確認したかしてないか?が一目瞭然なので、私も片付けやすくて気に入ってます(o^^o)
seriaのファイルケースをリメイクして学校プリントや郵便物入れをつくりました♫ ①私&子ども→下の段に入れる ②旦那さん→チェックしたら上の段に入れる ③私→上の段のものを分別&収納 下の段は子どもの手が届く高さに 書類があちこちにいかないように なにより旦那さんの確認したかしてないか?が一目瞭然なので、私も片付けやすくて気に入ってます(o^^o)
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
学校からのお知らせプリントや書類。 すぐに確認したい事が多いので、私は仕舞い込みたくない。でもリビングから見えるのはちょっと…😓 でダイニングキッチンからはよく見えて、リビングからは見えにくい壁に、子どもごとにクリップで挟んでフック付きのピンにかけています。 マスキングテープやガーランドで少しでも可愛く見えるように工夫しています😊
学校からのお知らせプリントや書類。 すぐに確認したい事が多いので、私は仕舞い込みたくない。でもリビングから見えるのはちょっと…😓 でダイニングキッチンからはよく見えて、リビングからは見えにくい壁に、子どもごとにクリップで挟んでフック付きのピンにかけています。 マスキングテープやガーランドで少しでも可愛く見えるように工夫しています😊
aya
aya
4LDK | 家族
Riokkumaさんの実例写真
コマンドファスナー2箇所付けました😌 クリアファイルにコマンドファスナーを取り付けて学校からのお便りとかをそこに入れました😌さっと入れられるしファイルごと移動できるので便利になりました! カレンダーに予定を書くとき用に、ペンとかメモ帳を入れた小物入れを扉に付けました😄
コマンドファスナー2箇所付けました😌 クリアファイルにコマンドファスナーを取り付けて学校からのお便りとかをそこに入れました😌さっと入れられるしファイルごと移動できるので便利になりました! カレンダーに予定を書くとき用に、ペンとかメモ帳を入れた小物入れを扉に付けました😄
Riokkuma
Riokkuma
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
コマンドフックのモニター♪ 学校や保育園からもらってくるプリント類をコマンドフックに吊るしました! 使用頻度と確認頻度が最も高いプリント類(月間予定表や健康管理表など)を、家族みんながサッと確認、取り出せるように小学校用と保育園用に分けて、吊す収納しました。 使用したのは、コマンドフックSサイズで荷重220g。 A4サイズ1枚あたり約4gとすると、55枚分吊るすことができます‼︎ 実際は多くても5.6枚程度かな^ ^ コマンドフックは、 ・壁を傷付けない ・しっかりはれて、はがせる ・壁紙用 重さを気にせず、プリント類を吊すことができる優れものです‼︎ 娘は、朝起きたら体温を測るのですが、サッと健康管理表を取り出して、記入してランドセルへ入れるのが日課となっております^ ^ この度は、コマンドフックのモニターに選んで頂きありがとうございました‼︎我が家で大活躍です‼︎まだ残っているので、娘の部屋にも貼りまーす👍
コマンドフックのモニター♪ 学校や保育園からもらってくるプリント類をコマンドフックに吊るしました! 使用頻度と確認頻度が最も高いプリント類(月間予定表や健康管理表など)を、家族みんながサッと確認、取り出せるように小学校用と保育園用に分けて、吊す収納しました。 使用したのは、コマンドフックSサイズで荷重220g。 A4サイズ1枚あたり約4gとすると、55枚分吊るすことができます‼︎ 実際は多くても5.6枚程度かな^ ^ コマンドフックは、 ・壁を傷付けない ・しっかりはれて、はがせる ・壁紙用 重さを気にせず、プリント類を吊すことができる優れものです‼︎ 娘は、朝起きたら体温を測るのですが、サッと健康管理表を取り出して、記入してランドセルへ入れるのが日課となっております^ ^ この度は、コマンドフックのモニターに選んで頂きありがとうございました‼︎我が家で大活躍です‼︎まだ残っているので、娘の部屋にも貼りまーす👍
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
我が家の学校、幼稚園のお手紙整理◡̈︎* 現在幼稚園の娘が2人 来年は小学校と幼稚園のプリントになると思います。 ・なるべく壁に穴を開けたくない ・持ち物や予定などは見える場所に貼りたい ・冷蔵庫に貼るのはイヤ(というか貼れない  冷蔵庫だった) 我が家はA4の透明OPP袋(クリアポケット) を壁に貼ってそこにプリントを差込んでいます。新しいプリントがきたらチェックして前に入れます。以前の分はそのままでも何枚も入りますし、余裕があるときにファイルに移動してます。 壁にマグネットシートを貼ろうかとかいろいろ考えましたが今のところ手軽に出来るこのやり方で落ち着いてます◡̈︎*
我が家の学校、幼稚園のお手紙整理◡̈︎* 現在幼稚園の娘が2人 来年は小学校と幼稚園のプリントになると思います。 ・なるべく壁に穴を開けたくない ・持ち物や予定などは見える場所に貼りたい ・冷蔵庫に貼るのはイヤ(というか貼れない  冷蔵庫だった) 我が家はA4の透明OPP袋(クリアポケット) を壁に貼ってそこにプリントを差込んでいます。新しいプリントがきたらチェックして前に入れます。以前の分はそのままでも何枚も入りますし、余裕があるときにファイルに移動してます。 壁にマグネットシートを貼ろうかとかいろいろ考えましたが今のところ手軽に出来るこのやり方で落ち着いてます◡̈︎*
sasaeri
sasaeri
家族
suzucoさんの実例写真
学校のプリント収納 3兄妹が全員小学生になり、学校から持って帰ってくるプリントが3倍に!! お手紙入れにまとめて入れてたら、自分のプリントを探すのが大変になってしまった… どのプリントが誰のプリントなのか分からなくなるので、セリアでバインダー3つ買ってきた。 それぞれ自分のバインダーに持って帰ってきたプリントを挟んでます。 これで子ども達も自分でプリント確認してくれるようになりました!
学校のプリント収納 3兄妹が全員小学生になり、学校から持って帰ってくるプリントが3倍に!! お手紙入れにまとめて入れてたら、自分のプリントを探すのが大変になってしまった… どのプリントが誰のプリントなのか分からなくなるので、セリアでバインダー3つ買ってきた。 それぞれ自分のバインダーに持って帰ってきたプリントを挟んでます。 これで子ども達も自分でプリント確認してくれるようになりました!
suzuco
suzuco
4LDK | 家族
KTKTKTさんの実例写真
イベント参加のための再投稿です。 子供たちの学校のプリント類は目につくところに置きたいので、冷蔵庫横に。 でも、人目につく所にごちゃごちゃあるのは嫌なので、スライドできるようにして冷蔵庫のせまーい隙間に収納して隠してます。 3段引きスライドでスムーズに引き出したり隠せたりするので楽です。
イベント参加のための再投稿です。 子供たちの学校のプリント類は目につくところに置きたいので、冷蔵庫横に。 でも、人目につく所にごちゃごちゃあるのは嫌なので、スライドできるようにして冷蔵庫のせまーい隙間に収納して隠してます。 3段引きスライドでスムーズに引き出したり隠せたりするので楽です。
KTKTKT
KTKTKT
家族
ariさんの実例写真
私のくつろぎ空間はリビングのソファです☺️ 大体毎日子供と一緒に寝落ちしてしまって、頑張れたら4時過ぎに起きて、ソファでくつろぎながら録画したドラマ見たり、学校のプリント類を確認したりしています。 パーソナルチェアも欲しいな〜なんて思いつつ、なんだかんだテレビ真正面のソファに落ち着くのかな🤭
私のくつろぎ空間はリビングのソファです☺️ 大体毎日子供と一緒に寝落ちしてしまって、頑張れたら4時過ぎに起きて、ソファでくつろぎながら録画したドラマ見たり、学校のプリント類を確認したりしています。 パーソナルチェアも欲しいな〜なんて思いつつ、なんだかんだテレビ真正面のソファに落ち着くのかな🤭
ari
ari
家族
misakichiさんの実例写真
我が家のスイッチニッチ アクセントクロスをポイントに♬ 季節によって小物を変えたり、日常的に使うテーブル用アルコールスプレーを置いたりしています! 下部はブックスタンドとして 子供の学校のプリントや雑誌を置けます^ ^
我が家のスイッチニッチ アクセントクロスをポイントに♬ 季節によって小物を変えたり、日常的に使うテーブル用アルコールスプレーを置いたりしています! 下部はブックスタンドとして 子供の学校のプリントや雑誌を置けます^ ^
misakichi
misakichi
家族
wakoさんの実例写真
学校だったり園だったり学童だったり 宿題だったり習い事だったりPTAだったり プリントの多さに驚愕🫨 扉の裏側にスッキリ収納できています😊✨
学校だったり園だったり学童だったり 宿題だったり習い事だったりPTAだったり プリントの多さに驚愕🫨 扉の裏側にスッキリ収納できています😊✨
wako
wako
4LDK | 家族
Kikkimanさんの実例写真
ダイソーでGETした ホワイトボード&コルクボードが セットになってるやつの ホワイトボードの方にカレンダーを 作りました☆ コルクボード側には息子のプリントを貼って 合わせて確認出来るようにしたいと思います。
ダイソーでGETした ホワイトボード&コルクボードが セットになってるやつの ホワイトボードの方にカレンダーを 作りました☆ コルクボード側には息子のプリントを貼って 合わせて確認出来るようにしたいと思います。
Kikkiman
Kikkiman
4LDK | 家族
simplelife.aさんの実例写真
子供達の学校のプリントはバインダーに1人ずつ分けて冷蔵庫横に。 バインダーはテープ状のマグネットを魔法のテープで張り付けています。 プリントが見えてしまうと生活感丸出しになってしまうので、冷蔵庫と同色の写真をラミネートし、名前シールも張り表目に。 不要になったプリントを溜め込まないようになりました。
子供達の学校のプリントはバインダーに1人ずつ分けて冷蔵庫横に。 バインダーはテープ状のマグネットを魔法のテープで張り付けています。 プリントが見えてしまうと生活感丸出しになってしまうので、冷蔵庫と同色の写真をラミネートし、名前シールも張り表目に。 不要になったプリントを溜め込まないようになりました。
simplelife.a
simplelife.a
家族
yu-yuukiさんの実例写真
¥900
書類・プリント収納★ 書類やプリントは使用頻度によって収納方法を変えています。 ●学校のプリントなどは頻繁に出し入れするので敢えて細かく分けて探しやすく。 ●滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ。 学校のプリントは本当に多く💦 特にコロナ対応についてのプリントも増えたりしてプリントの種類も多くなり、必要な時に探す事がないようにしないといけなくて大変(๑-﹏-๑) 探す手間を少しでも減らしたくて、チェストの扉を開ければワンアクションで手に取れるようにしています。 クリアファイルで細かく分ける事で、新しいプリントを収納する際に必要なくなったプリントの判断がしやすくなり、どんどんプリントが溜まるという事がなくなりました😊 クリアファイルの中のプリントの量が少ないから出し入れもしやすいし、最新の情報をすぐ見つけられてとても便利です❣️ また、滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ収納しています。 携帯の契約書などは捨てられないし、意外と書類の量が多かったりするのでクリアファイルよりA4ケースに入れてまとめて収納した方が一度に全部取り出せて便利です♫ なるべく、ぎゅーぎゅーにならないように収納するのも出し入れする際にイライラしない為の私なりの工夫です😊余裕がある方が、探しやすい、取りやすい、入れやすい‼️日々のイライラはなるべく無くしていきたーい❗️ プリントが見つからなーい! どこだどこだー‼️(゚-゚*;)オロオロ(;*゚-゚) と、ならない収納を目指しています😊
書類・プリント収納★ 書類やプリントは使用頻度によって収納方法を変えています。 ●学校のプリントなどは頻繁に出し入れするので敢えて細かく分けて探しやすく。 ●滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ。 学校のプリントは本当に多く💦 特にコロナ対応についてのプリントも増えたりしてプリントの種類も多くなり、必要な時に探す事がないようにしないといけなくて大変(๑-﹏-๑) 探す手間を少しでも減らしたくて、チェストの扉を開ければワンアクションで手に取れるようにしています。 クリアファイルで細かく分ける事で、新しいプリントを収納する際に必要なくなったプリントの判断がしやすくなり、どんどんプリントが溜まるという事がなくなりました😊 クリアファイルの中のプリントの量が少ないから出し入れもしやすいし、最新の情報をすぐ見つけられてとても便利です❣️ また、滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ収納しています。 携帯の契約書などは捨てられないし、意外と書類の量が多かったりするのでクリアファイルよりA4ケースに入れてまとめて収納した方が一度に全部取り出せて便利です♫ なるべく、ぎゅーぎゅーにならないように収納するのも出し入れする際にイライラしない為の私なりの工夫です😊余裕がある方が、探しやすい、取りやすい、入れやすい‼️日々のイライラはなるべく無くしていきたーい❗️ プリントが見つからなーい! どこだどこだー‼️(゚-゚*;)オロオロ(;*゚-゚) と、ならない収納を目指しています😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
nocomomさんの実例写真
もうね。 学校のプリント類が多すぎて、 いちいちファイリングするのが面倒くさくなって😂 だから、息子くんにまずはここに入れてもらって、私が時間あるときに、取捨選択する。 という方式に変えてみることにしました。
もうね。 学校のプリント類が多すぎて、 いちいちファイリングするのが面倒くさくなって😂 だから、息子くんにまずはここに入れてもらって、私が時間あるときに、取捨選択する。 という方式に変えてみることにしました。
nocomom
nocomom
1R | 家族
wanidaさんの実例写真
プリント類の収納やスマホ充電 プリンター、電話等はここにまとめて 学校のテストや終わったノート、 何だか分からない紙はセリアのBOXへバンバン入れていきます 学期終了毎にいる・いらないの仕分けです なので今はパンパンです💧 少し重要?みたいなお知らせ等は niko and…で見付けたバインダーへGO💨 ニトリのファイルボックスには学校関係の書類や通販雑誌等… 棚の隣に置いたIKEAのヘルメル引き出しユニットは最近購入して収納中身を考え中⤴️ なるべくごちゃごちゃをスッキリとしたい所ですがなかなか難しい場所です😓
プリント類の収納やスマホ充電 プリンター、電話等はここにまとめて 学校のテストや終わったノート、 何だか分からない紙はセリアのBOXへバンバン入れていきます 学期終了毎にいる・いらないの仕分けです なので今はパンパンです💧 少し重要?みたいなお知らせ等は niko and…で見付けたバインダーへGO💨 ニトリのファイルボックスには学校関係の書類や通販雑誌等… 棚の隣に置いたIKEAのヘルメル引き出しユニットは最近購入して収納中身を考え中⤴️ なるべくごちゃごちゃをスッキリとしたい所ですがなかなか難しい場所です😓
wanida
wanida
家族
m-aさんの実例写真
冷蔵庫に貼っていたプリント類が、ずーっと気になっていたのでお手紙隠しをDIY♥ カパカパしないように、マジックテープも貼りました! ペンキ塗りも楽しくて癖になりそう
冷蔵庫に貼っていたプリント類が、ずーっと気になっていたのでお手紙隠しをDIY♥ カパカパしないように、マジックテープも貼りました! ペンキ塗りも楽しくて癖になりそう
m-a
m-a
mayurikaさんの実例写真
モニターで頂いたABTの色合いや水筆で色を合わせて作り出す楽しさに、親子でハマってしまいました!映ってる絵はどれも1年生の娘が描いています♪ 今度は夏休みの宿題にひまわり🌻を描くため、文房具店でABTのベーシックセット12色入を購入しました。 学校のプリント用紙は水筆🖌で滲みを出すのは無理でしたが、色合いや発色が良く、色鉛筆や絵の具とはまた違う素敵な絵が出来ました🖼 モニターさせていただき、ホントにありがとうございました😊
モニターで頂いたABTの色合いや水筆で色を合わせて作り出す楽しさに、親子でハマってしまいました!映ってる絵はどれも1年生の娘が描いています♪ 今度は夏休みの宿題にひまわり🌻を描くため、文房具店でABTのベーシックセット12色入を購入しました。 学校のプリント用紙は水筆🖌で滲みを出すのは無理でしたが、色合いや発色が良く、色鉛筆や絵の具とはまた違う素敵な絵が出来ました🖼 モニターさせていただき、ホントにありがとうございました😊
mayurika
mayurika
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★壁面有孔ボード★ 誰もが通るリビングの廊下 廊下と呼ぶには短いけど😅 以前はジャバラ式で縦にぶら下げて使用できるタイプの物を使い、そこに学校•幼稚園•その他の書類類などを入れていました ですが、いちいち出して見て入れる、の作業が面倒で、どうにかならないものか?と考えて全部出せばいい!と結論が出ました(笑) そこでとりあえず壁いっぱいに有孔ボードを取り付けました。
★壁面有孔ボード★ 誰もが通るリビングの廊下 廊下と呼ぶには短いけど😅 以前はジャバラ式で縦にぶら下げて使用できるタイプの物を使い、そこに学校•幼稚園•その他の書類類などを入れていました ですが、いちいち出して見て入れる、の作業が面倒で、どうにかならないものか?と考えて全部出せばいい!と結論が出ました(笑) そこでとりあえず壁いっぱいに有孔ボードを取り付けました。
yumi
yumi
4LDK | 家族
urioさんの実例写真
子供の着替えコーナー
子供の着替えコーナー
urio
urio
kanaさんの実例写真
エコクラフトで、 A4サイズが入れられる様に編みました。 こちらは二階の洗面台下に。 子どもらが学校のプリントや、お絵描きしたA4サイズの 雑紙をゴミ箱に入れるものだから、 子ども部屋のゴミ箱はすぐにいっぱいになるし、 更にそれを分別して回収するのが面倒くさくて(^^;; 子どもらに自分達で雑紙はココに入れさせることにしました。 一階の雑紙入れに入れなくてもいいから、 せめてココに入れて‼️
エコクラフトで、 A4サイズが入れられる様に編みました。 こちらは二階の洗面台下に。 子どもらが学校のプリントや、お絵描きしたA4サイズの 雑紙をゴミ箱に入れるものだから、 子ども部屋のゴミ箱はすぐにいっぱいになるし、 更にそれを分別して回収するのが面倒くさくて(^^;; 子どもらに自分達で雑紙はココに入れさせることにしました。 一階の雑紙入れに入れなくてもいいから、 せめてココに入れて‼️
kana
kana
家族

学校のプリント 子供のいる暮らしが気になるあなたにおすすめ

学校のプリント 子供のいる暮らしの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ