シンク下収納 ボウル&ザル

91枚の部屋写真から46枚をセレクト
Snug_housE317さんの実例写真
新しいボウル&ザルがシンク下収納にぴったり収まった♡
新しいボウル&ザルがシンク下収納にぴったり収まった♡
Snug_housE317
Snug_housE317
家族
tomoccoさんの実例写真
キッチン収納𓂃⟡.· 1番深さと幅があるシンク下 ここにフライパンやボウル・ザル、バット、スライサーセット、フードプロセッサーを収納しています 鍋類はニトリの伸縮フライパンスタンドに立てて出し入れスッキリ! 仕切りを自由に調整出来るから、無駄な空間ができなくて本当便利♫ イワキの耐熱ガラスボウル、柳宗理のステンレスボウルは使い勝手もいいし、入れ子式でスペース取らないのが◎ ホワイトで統一されたエバークックのフライパン🍳 卵焼き器も取手が取れるシリーズって珍しいですよね🤭 ちょっと最近、塗装に焦げつきや小傷が見られるようになってきたけど… 見た目スッキリで引き出しを開ける度に気分が上がります♡ イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)
キッチン収納𓂃⟡.· 1番深さと幅があるシンク下 ここにフライパンやボウル・ザル、バット、スライサーセット、フードプロセッサーを収納しています 鍋類はニトリの伸縮フライパンスタンドに立てて出し入れスッキリ! 仕切りを自由に調整出来るから、無駄な空間ができなくて本当便利♫ イワキの耐熱ガラスボウル、柳宗理のステンレスボウルは使い勝手もいいし、入れ子式でスペース取らないのが◎ ホワイトで統一されたエバークックのフライパン🍳 卵焼き器も取手が取れるシリーズって珍しいですよね🤭 ちょっと最近、塗装に焦げつきや小傷が見られるようになってきたけど… 見た目スッキリで引き出しを開ける度に気分が上がります♡ イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
mutsumiさんの実例写真
いつもクリックありがとうございます(*・∀・)ノ゛1K賃貸のシンク下の収納も改善しました。立ったままでも片手で取り出せるような配置に。
いつもクリックありがとうございます(*・∀・)ノ゛1K賃貸のシンク下の収納も改善しました。立ったままでも片手で取り出せるような配置に。
mutsumi
mutsumi
1K | 一人暮らし
yo_homeさんの実例写真
シンク下を整理しました! ボウルとザルはそれぞれ2つに厳選。 タッパを無くしてみした! ボウルもタッパも、それぞれお皿で代用できるので今のところ支障はないです♫
シンク下を整理しました! ボウルとザルはそれぞれ2つに厳選。 タッパを無くしてみした! ボウルもタッパも、それぞれお皿で代用できるので今のところ支障はないです♫
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
Meluさんの実例写真
ボウル¥3,496
収納の試行錯誤中
収納の試行錯誤中
Melu
Melu
3LDK | 家族
waramieさんの実例写真
シンク下の収納。
シンク下の収納。
waramie
waramie
家族
anmitsuさんの実例写真
イベントに参加します! シンク下収納です(^^) 無印のファイルボックス(10センチ、15センチ各一個)、メイクボックスを仕切りに使っています。 左からボウル・ザル、台拭き、セスキ、食洗機洗剤。ファイルボックスにはゴミ袋、使い捨てグローブやジップロックが収まっています(^_^)
イベントに参加します! シンク下収納です(^^) 無印のファイルボックス(10センチ、15センチ各一個)、メイクボックスを仕切りに使っています。 左からボウル・ザル、台拭き、セスキ、食洗機洗剤。ファイルボックスにはゴミ袋、使い捨てグローブやジップロックが収まっています(^_^)
anmitsu
anmitsu
4LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
シンク下の収納です。 ほぼ、100均の物で収納しています。 (あ…奥のスーパーでもらったビニール袋入れは無印です) ビニール袋は大きさや用途によってまな板ホルダーに分けて引っ掛けて、 ずれ落ちないように洗濯バサミで止めています。笑 ジップロックはその奥に立てて収納。 一番収納に困ってしまうのがボウルとザルだと思うんですが、 よくある鍋ホルダーみたいなやつで立てて収納するには スペースが限られていたので、 私はセリアの《カトレケースL型》を使って大きさ別に収納していますよー。 中と小サイズはこれにぴったりはまるので、たった200円で快適に使用できています。 《カトレケース》といえば、キッチンで使用しているのがもう一つあって。。。 ビニール袋たちの手前で立てて収納しているのですが、 これはキッチン用ゴミ箱です。 キッチンに立つ時、袋を掛けてゴミ箱にしています。 キッチンタオルやダスターをいれている箱は二段になっていて 下段にはウエスを収納しています。 立てれる物は立てて収納。 取出しやすいキッチン収納を心がけています。
シンク下の収納です。 ほぼ、100均の物で収納しています。 (あ…奥のスーパーでもらったビニール袋入れは無印です) ビニール袋は大きさや用途によってまな板ホルダーに分けて引っ掛けて、 ずれ落ちないように洗濯バサミで止めています。笑 ジップロックはその奥に立てて収納。 一番収納に困ってしまうのがボウルとザルだと思うんですが、 よくある鍋ホルダーみたいなやつで立てて収納するには スペースが限られていたので、 私はセリアの《カトレケースL型》を使って大きさ別に収納していますよー。 中と小サイズはこれにぴったりはまるので、たった200円で快適に使用できています。 《カトレケース》といえば、キッチンで使用しているのがもう一つあって。。。 ビニール袋たちの手前で立てて収納しているのですが、 これはキッチン用ゴミ箱です。 キッチンに立つ時、袋を掛けてゴミ箱にしています。 キッチンタオルやダスターをいれている箱は二段になっていて 下段にはウエスを収納しています。 立てれる物は立てて収納。 取出しやすいキッチン収納を心がけています。
arika_919
arika_919
家族
takumiraiさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直しました。 突っ張り棒にキッチンペーパーをひっかけてるのと、無印のファイルボックスにボウル、ザルをいれてるのは、前と同じ。 変更したのは、左半分。 ファイルボックスにゴミ袋を収納したものを入れたのと、洗剤、スポンジ、メラミンスポンジなどのお掃除用品を入れました。
キッチンのシンク下収納を見直しました。 突っ張り棒にキッチンペーパーをひっかけてるのと、無印のファイルボックスにボウル、ザルをいれてるのは、前と同じ。 変更したのは、左半分。 ファイルボックスにゴミ袋を収納したものを入れたのと、洗剤、スポンジ、メラミンスポンジなどのお掃除用品を入れました。
takumirai
takumirai
家族
yukaさんの実例写真
yuka
yuka
家族
howdyさんの実例写真
旅行に行って帰ったら雪が😱☃︎❄ 外に出る気がしなくて シンク下収納見直してみました🤩 何となく上段と下段の中身を少し入れ替えてみたら、ボウル&ザルがキレイに横並び😳 見やすいし取りやすいからこっちの方がいいかも~💡
旅行に行って帰ったら雪が😱☃︎❄ 外に出る気がしなくて シンク下収納見直してみました🤩 何となく上段と下段の中身を少し入れ替えてみたら、ボウル&ザルがキレイに横並び😳 見やすいし取りやすいからこっちの方がいいかも~💡
howdy
howdy
3LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
シンク下は 水を使う鍋とザルボウルを スライドする棚に収納 排水パイプの前後に シャンプーラックを おいて 洗剤やスポンジを 収納しています。 シャンプーラックが 幅も奥行きも ぴったりで 取り出しやすい! 扉裏の排水口ネットも すぐ出せて便利! 引き出し式 キッチンに憧れるけど、 扉裏って 結構便利なんだなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
シンク下は 水を使う鍋とザルボウルを スライドする棚に収納 排水パイプの前後に シャンプーラックを おいて 洗剤やスポンジを 収納しています。 シャンプーラックが 幅も奥行きも ぴったりで 取り出しやすい! 扉裏の排水口ネットも すぐ出せて便利! 引き出し式 キッチンに憧れるけど、 扉裏って 結構便利なんだなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
ikuboo
ikuboo
家族
anさんの実例写真
無印のPPストッカーを使ってフライパン収納。 蓋は扉裏に掛けれるようにしてます。 ボウルとザルも無印で、アクリル仕切り棚を使って上に圧力鍋置いてます。
無印のPPストッカーを使ってフライパン収納。 蓋は扉裏に掛けれるようにしてます。 ボウルとザルも無印で、アクリル仕切り棚を使って上に圧力鍋置いてます。
an
an
2LDK | 家族
kirinchanさんの実例写真
おはようございます☀ シンク下を少し整理しました。 あまり使わないお菓子の型などコの字ラックの下にしまっていましたが、最近ほとんど使わないので背面収納の1番上に移動。 コの字ラックの下には揚げ物鍋やミニフライパン🍳などを収納しました。 上には毎日使うザル、ボウル類、保存容器、ヤカンを取り出しやすく。 あまり詰めすぎないようにしたのでスッキリしました。
おはようございます☀ シンク下を少し整理しました。 あまり使わないお菓子の型などコの字ラックの下にしまっていましたが、最近ほとんど使わないので背面収納の1番上に移動。 コの字ラックの下には揚げ物鍋やミニフライパン🍳などを収納しました。 上には毎日使うザル、ボウル類、保存容器、ヤカンを取り出しやすく。 あまり詰めすぎないようにしたのでスッキリしました。
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
natsumama6566さんの実例写真
シンクの下引き出し、上の段には中小のボウルとザルとサラダスピナー。下の段には大きいボウルとザルとまな板、包丁、シンク周りで使う洗剤が入ってます。 この引き出しのすぐ横が食洗機になっているので、下の段の右奥の半透明のプラケースに食洗機用の洗剤を入れたのが、自分としてはすごく使いやすいです。 ちなみにグリーンのサラダスピナーは、3COINSで買ったので300円。高いモノが多いので、どうかな?ってお試しに買ってみたんだけど、軽くてばらして洗うのも簡単で、扱いやすくてとっても気に入ったので、すぐに実家の母にもプレゼントしたくらいです。 300円でプレゼントって言うのもおこがましいですが。
シンクの下引き出し、上の段には中小のボウルとザルとサラダスピナー。下の段には大きいボウルとザルとまな板、包丁、シンク周りで使う洗剤が入ってます。 この引き出しのすぐ横が食洗機になっているので、下の段の右奥の半透明のプラケースに食洗機用の洗剤を入れたのが、自分としてはすごく使いやすいです。 ちなみにグリーンのサラダスピナーは、3COINSで買ったので300円。高いモノが多いので、どうかな?ってお試しに買ってみたんだけど、軽くてばらして洗うのも簡単で、扱いやすくてとっても気に入ったので、すぐに実家の母にもプレゼントしたくらいです。 300円でプレゼントって言うのもおこがましいですが。
natsumama6566
natsumama6566
4LDK | 家族
utayukaさんの実例写真
今日はシンク下の下ごしらえスペースを掃除。 中身を全て出して拭き拭き。 戻すついでにレイアウトの見直しと不要品の処分。 シービーのボウルにモノトーンでないかなぁ。
今日はシンク下の下ごしらえスペースを掃除。 中身を全て出して拭き拭き。 戻すついでにレイアウトの見直しと不要品の処分。 シービーのボウルにモノトーンでないかなぁ。
utayuka
utayuka
家族
yukaさんの実例写真
シンク下の収納を見直しました。。 同じようなサイズのボウルやザルがたくさんあったので、使っていないものは思い切って処分しました!凝ったお料理も出来ないので、私にはこれだけあれば十分‥(*´艸`)✨ 左側にはラップ、アルミホイル、クッキングシートなどを短い物は立てて、長い物はねかせて入れています! よく使うカラフルなストローもここに(´˘`*)♪
シンク下の収納を見直しました。。 同じようなサイズのボウルやザルがたくさんあったので、使っていないものは思い切って処分しました!凝ったお料理も出来ないので、私にはこれだけあれば十分‥(*´艸`)✨ 左側にはラップ、アルミホイル、クッキングシートなどを短い物は立てて、長い物はねかせて入れています! よく使うカラフルなストローもここに(´˘`*)♪
yuka
yuka
4LDK | 家族
Appletreeさんの実例写真
キッチン収納① シンク下の収納を見直してボウルやバットを取り出しやすくしました☆ 以前はボウルやザルを重ねて収納してたから、調理中に必要なものを出すのに手間取ってました。 縦に収納したからこれからはスムーズになりそうです! よく使う鍋やフライパンは100均の本立てで収納。サッと取れます( ¨̮ ) 調味料類もフライパンと一緒に。 調理中でも取りやすいので私にとってはベストな収納場所です。 収納に使ったカゴはDAISOで買いました(*^^)v
キッチン収納① シンク下の収納を見直してボウルやバットを取り出しやすくしました☆ 以前はボウルやザルを重ねて収納してたから、調理中に必要なものを出すのに手間取ってました。 縦に収納したからこれからはスムーズになりそうです! よく使う鍋やフライパンは100均の本立てで収納。サッと取れます( ¨̮ ) 調味料類もフライパンと一緒に。 調理中でも取りやすいので私にとってはベストな収納場所です。 収納に使ったカゴはDAISOで買いました(*^^)v
Appletree
Appletree
3LDK | 家族
MIKUさんの実例写真
MIKU
MIKU
家族
ciiiさんの実例写真
山崎実業さんの tower シンク下フライパン&鍋蓋スタンド タワー 映えない写真失礼します😅 今回一番見直さないとなーって 思ってたここ😅 私ズボラ〰️なので いつも適当に蓋をポイ 鍋もポイ ボウル、ザルもこのファイルボックスに なんとなくポイ 旦那が料理してくれるようになって 何度ため息つかれたことか😂 これなら、皆の定位置が決まって キープできるはず! いや!キープします! 鍋も、はげはげになってたのを処分して マルチポットちゃんにバトンタッチです😍
山崎実業さんの tower シンク下フライパン&鍋蓋スタンド タワー 映えない写真失礼します😅 今回一番見直さないとなーって 思ってたここ😅 私ズボラ〰️なので いつも適当に蓋をポイ 鍋もポイ ボウル、ザルもこのファイルボックスに なんとなくポイ 旦那が料理してくれるようになって 何度ため息つかれたことか😂 これなら、皆の定位置が決まって キープできるはず! いや!キープします! 鍋も、はげはげになってたのを処分して マルチポットちゃんにバトンタッチです😍
ciii
ciii
家族
re-re-reさんの実例写真
¥1,980
シンク下をどう収納したら良いのやら……
シンク下をどう収納したら良いのやら……
re-re-re
re-re-re
2LDK | 家族
wataさんの実例写真
シンク下引き出し収納 右半分 ボウル、ザル、ブレンダー他
シンク下引き出し収納 右半分 ボウル、ザル、ブレンダー他
wata
wata
家族
LiLiy.coCoさんの実例写真
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
greenappleさんの実例写真
*2016.8.21* 昨日upしたシンク下の引き出し。 あれから夜な夜な さらに見直し!! 隙間ができて、今まで重ねていたボールたちを立てて収納することに成功♡ ワンアクションでスッと取れるようになりました d(-∀-●)
*2016.8.21* 昨日upしたシンク下の引き出し。 あれから夜な夜な さらに見直し!! 隙間ができて、今まで重ねていたボールたちを立てて収納することに成功♡ ワンアクションでスッと取れるようになりました d(-∀-●)
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
もっと見る

シンク下収納 ボウル&ザルの投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

シンク下収納 ボウル&ザル

91枚の部屋写真から46枚をセレクト
Snug_housE317さんの実例写真
新しいボウル&ザルがシンク下収納にぴったり収まった♡
新しいボウル&ザルがシンク下収納にぴったり収まった♡
Snug_housE317
Snug_housE317
家族
tomoccoさんの実例写真
キッチン収納𓂃⟡.· 1番深さと幅があるシンク下 ここにフライパンやボウル・ザル、バット、スライサーセット、フードプロセッサーを収納しています 鍋類はニトリの伸縮フライパンスタンドに立てて出し入れスッキリ! 仕切りを自由に調整出来るから、無駄な空間ができなくて本当便利♫ イワキの耐熱ガラスボウル、柳宗理のステンレスボウルは使い勝手もいいし、入れ子式でスペース取らないのが◎ ホワイトで統一されたエバークックのフライパン🍳 卵焼き器も取手が取れるシリーズって珍しいですよね🤭 ちょっと最近、塗装に焦げつきや小傷が見られるようになってきたけど… 見た目スッキリで引き出しを開ける度に気分が上がります♡ イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)
キッチン収納𓂃⟡.· 1番深さと幅があるシンク下 ここにフライパンやボウル・ザル、バット、スライサーセット、フードプロセッサーを収納しています 鍋類はニトリの伸縮フライパンスタンドに立てて出し入れスッキリ! 仕切りを自由に調整出来るから、無駄な空間ができなくて本当便利♫ イワキの耐熱ガラスボウル、柳宗理のステンレスボウルは使い勝手もいいし、入れ子式でスペース取らないのが◎ ホワイトで統一されたエバークックのフライパン🍳 卵焼き器も取手が取れるシリーズって珍しいですよね🤭 ちょっと最近、塗装に焦げつきや小傷が見られるようになってきたけど… 見た目スッキリで引き出しを開ける度に気分が上がります♡ イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
mutsumiさんの実例写真
いつもクリックありがとうございます(*・∀・)ノ゛1K賃貸のシンク下の収納も改善しました。立ったままでも片手で取り出せるような配置に。
いつもクリックありがとうございます(*・∀・)ノ゛1K賃貸のシンク下の収納も改善しました。立ったままでも片手で取り出せるような配置に。
mutsumi
mutsumi
1K | 一人暮らし
yo_homeさんの実例写真
シンク下を整理しました! ボウルとザルはそれぞれ2つに厳選。 タッパを無くしてみした! ボウルもタッパも、それぞれお皿で代用できるので今のところ支障はないです♫
シンク下を整理しました! ボウルとザルはそれぞれ2つに厳選。 タッパを無くしてみした! ボウルもタッパも、それぞれお皿で代用できるので今のところ支障はないです♫
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
Meluさんの実例写真
ボウル¥3,496
収納の試行錯誤中
収納の試行錯誤中
Melu
Melu
3LDK | 家族
waramieさんの実例写真
シンク下の収納。
シンク下の収納。
waramie
waramie
家族
anmitsuさんの実例写真
イベントに参加します! シンク下収納です(^^) 無印のファイルボックス(10センチ、15センチ各一個)、メイクボックスを仕切りに使っています。 左からボウル・ザル、台拭き、セスキ、食洗機洗剤。ファイルボックスにはゴミ袋、使い捨てグローブやジップロックが収まっています(^_^)
イベントに参加します! シンク下収納です(^^) 無印のファイルボックス(10センチ、15センチ各一個)、メイクボックスを仕切りに使っています。 左からボウル・ザル、台拭き、セスキ、食洗機洗剤。ファイルボックスにはゴミ袋、使い捨てグローブやジップロックが収まっています(^_^)
anmitsu
anmitsu
4LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
シンク下の収納です。 ほぼ、100均の物で収納しています。 (あ…奥のスーパーでもらったビニール袋入れは無印です) ビニール袋は大きさや用途によってまな板ホルダーに分けて引っ掛けて、 ずれ落ちないように洗濯バサミで止めています。笑 ジップロックはその奥に立てて収納。 一番収納に困ってしまうのがボウルとザルだと思うんですが、 よくある鍋ホルダーみたいなやつで立てて収納するには スペースが限られていたので、 私はセリアの《カトレケースL型》を使って大きさ別に収納していますよー。 中と小サイズはこれにぴったりはまるので、たった200円で快適に使用できています。 《カトレケース》といえば、キッチンで使用しているのがもう一つあって。。。 ビニール袋たちの手前で立てて収納しているのですが、 これはキッチン用ゴミ箱です。 キッチンに立つ時、袋を掛けてゴミ箱にしています。 キッチンタオルやダスターをいれている箱は二段になっていて 下段にはウエスを収納しています。 立てれる物は立てて収納。 取出しやすいキッチン収納を心がけています。
シンク下の収納です。 ほぼ、100均の物で収納しています。 (あ…奥のスーパーでもらったビニール袋入れは無印です) ビニール袋は大きさや用途によってまな板ホルダーに分けて引っ掛けて、 ずれ落ちないように洗濯バサミで止めています。笑 ジップロックはその奥に立てて収納。 一番収納に困ってしまうのがボウルとザルだと思うんですが、 よくある鍋ホルダーみたいなやつで立てて収納するには スペースが限られていたので、 私はセリアの《カトレケースL型》を使って大きさ別に収納していますよー。 中と小サイズはこれにぴったりはまるので、たった200円で快適に使用できています。 《カトレケース》といえば、キッチンで使用しているのがもう一つあって。。。 ビニール袋たちの手前で立てて収納しているのですが、 これはキッチン用ゴミ箱です。 キッチンに立つ時、袋を掛けてゴミ箱にしています。 キッチンタオルやダスターをいれている箱は二段になっていて 下段にはウエスを収納しています。 立てれる物は立てて収納。 取出しやすいキッチン収納を心がけています。
arika_919
arika_919
家族
takumiraiさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直しました。 突っ張り棒にキッチンペーパーをひっかけてるのと、無印のファイルボックスにボウル、ザルをいれてるのは、前と同じ。 変更したのは、左半分。 ファイルボックスにゴミ袋を収納したものを入れたのと、洗剤、スポンジ、メラミンスポンジなどのお掃除用品を入れました。
キッチンのシンク下収納を見直しました。 突っ張り棒にキッチンペーパーをひっかけてるのと、無印のファイルボックスにボウル、ザルをいれてるのは、前と同じ。 変更したのは、左半分。 ファイルボックスにゴミ袋を収納したものを入れたのと、洗剤、スポンジ、メラミンスポンジなどのお掃除用品を入れました。
takumirai
takumirai
家族
yukaさんの実例写真
yuka
yuka
家族
howdyさんの実例写真
旅行に行って帰ったら雪が😱☃︎❄ 外に出る気がしなくて シンク下収納見直してみました🤩 何となく上段と下段の中身を少し入れ替えてみたら、ボウル&ザルがキレイに横並び😳 見やすいし取りやすいからこっちの方がいいかも~💡
旅行に行って帰ったら雪が😱☃︎❄ 外に出る気がしなくて シンク下収納見直してみました🤩 何となく上段と下段の中身を少し入れ替えてみたら、ボウル&ザルがキレイに横並び😳 見やすいし取りやすいからこっちの方がいいかも~💡
howdy
howdy
3LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
シンク下は 水を使う鍋とザルボウルを スライドする棚に収納 排水パイプの前後に シャンプーラックを おいて 洗剤やスポンジを 収納しています。 シャンプーラックが 幅も奥行きも ぴったりで 取り出しやすい! 扉裏の排水口ネットも すぐ出せて便利! 引き出し式 キッチンに憧れるけど、 扉裏って 結構便利なんだなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
シンク下は 水を使う鍋とザルボウルを スライドする棚に収納 排水パイプの前後に シャンプーラックを おいて 洗剤やスポンジを 収納しています。 シャンプーラックが 幅も奥行きも ぴったりで 取り出しやすい! 扉裏の排水口ネットも すぐ出せて便利! 引き出し式 キッチンに憧れるけど、 扉裏って 結構便利なんだなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
ikuboo
ikuboo
家族
anさんの実例写真
鍋蓋・フライパン蓋¥514
無印のPPストッカーを使ってフライパン収納。 蓋は扉裏に掛けれるようにしてます。 ボウルとザルも無印で、アクリル仕切り棚を使って上に圧力鍋置いてます。
無印のPPストッカーを使ってフライパン収納。 蓋は扉裏に掛けれるようにしてます。 ボウルとザルも無印で、アクリル仕切り棚を使って上に圧力鍋置いてます。
an
an
2LDK | 家族
kirinchanさんの実例写真
おはようございます☀ シンク下を少し整理しました。 あまり使わないお菓子の型などコの字ラックの下にしまっていましたが、最近ほとんど使わないので背面収納の1番上に移動。 コの字ラックの下には揚げ物鍋やミニフライパン🍳などを収納しました。 上には毎日使うザル、ボウル類、保存容器、ヤカンを取り出しやすく。 あまり詰めすぎないようにしたのでスッキリしました。
おはようございます☀ シンク下を少し整理しました。 あまり使わないお菓子の型などコの字ラックの下にしまっていましたが、最近ほとんど使わないので背面収納の1番上に移動。 コの字ラックの下には揚げ物鍋やミニフライパン🍳などを収納しました。 上には毎日使うザル、ボウル類、保存容器、ヤカンを取り出しやすく。 あまり詰めすぎないようにしたのでスッキリしました。
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
natsumama6566さんの実例写真
シンクの下引き出し、上の段には中小のボウルとザルとサラダスピナー。下の段には大きいボウルとザルとまな板、包丁、シンク周りで使う洗剤が入ってます。 この引き出しのすぐ横が食洗機になっているので、下の段の右奥の半透明のプラケースに食洗機用の洗剤を入れたのが、自分としてはすごく使いやすいです。 ちなみにグリーンのサラダスピナーは、3COINSで買ったので300円。高いモノが多いので、どうかな?ってお試しに買ってみたんだけど、軽くてばらして洗うのも簡単で、扱いやすくてとっても気に入ったので、すぐに実家の母にもプレゼントしたくらいです。 300円でプレゼントって言うのもおこがましいですが。
シンクの下引き出し、上の段には中小のボウルとザルとサラダスピナー。下の段には大きいボウルとザルとまな板、包丁、シンク周りで使う洗剤が入ってます。 この引き出しのすぐ横が食洗機になっているので、下の段の右奥の半透明のプラケースに食洗機用の洗剤を入れたのが、自分としてはすごく使いやすいです。 ちなみにグリーンのサラダスピナーは、3COINSで買ったので300円。高いモノが多いので、どうかな?ってお試しに買ってみたんだけど、軽くてばらして洗うのも簡単で、扱いやすくてとっても気に入ったので、すぐに実家の母にもプレゼントしたくらいです。 300円でプレゼントって言うのもおこがましいですが。
natsumama6566
natsumama6566
4LDK | 家族
utayukaさんの実例写真
今日はシンク下の下ごしらえスペースを掃除。 中身を全て出して拭き拭き。 戻すついでにレイアウトの見直しと不要品の処分。 シービーのボウルにモノトーンでないかなぁ。
今日はシンク下の下ごしらえスペースを掃除。 中身を全て出して拭き拭き。 戻すついでにレイアウトの見直しと不要品の処分。 シービーのボウルにモノトーンでないかなぁ。
utayuka
utayuka
家族
yukaさんの実例写真
シンク下の収納を見直しました。。 同じようなサイズのボウルやザルがたくさんあったので、使っていないものは思い切って処分しました!凝ったお料理も出来ないので、私にはこれだけあれば十分‥(*´艸`)✨ 左側にはラップ、アルミホイル、クッキングシートなどを短い物は立てて、長い物はねかせて入れています! よく使うカラフルなストローもここに(´˘`*)♪
シンク下の収納を見直しました。。 同じようなサイズのボウルやザルがたくさんあったので、使っていないものは思い切って処分しました!凝ったお料理も出来ないので、私にはこれだけあれば十分‥(*´艸`)✨ 左側にはラップ、アルミホイル、クッキングシートなどを短い物は立てて、長い物はねかせて入れています! よく使うカラフルなストローもここに(´˘`*)♪
yuka
yuka
4LDK | 家族
Appletreeさんの実例写真
キッチン収納① シンク下の収納を見直してボウルやバットを取り出しやすくしました☆ 以前はボウルやザルを重ねて収納してたから、調理中に必要なものを出すのに手間取ってました。 縦に収納したからこれからはスムーズになりそうです! よく使う鍋やフライパンは100均の本立てで収納。サッと取れます( ¨̮ ) 調味料類もフライパンと一緒に。 調理中でも取りやすいので私にとってはベストな収納場所です。 収納に使ったカゴはDAISOで買いました(*^^)v
キッチン収納① シンク下の収納を見直してボウルやバットを取り出しやすくしました☆ 以前はボウルやザルを重ねて収納してたから、調理中に必要なものを出すのに手間取ってました。 縦に収納したからこれからはスムーズになりそうです! よく使う鍋やフライパンは100均の本立てで収納。サッと取れます( ¨̮ ) 調味料類もフライパンと一緒に。 調理中でも取りやすいので私にとってはベストな収納場所です。 収納に使ったカゴはDAISOで買いました(*^^)v
Appletree
Appletree
3LDK | 家族
MIKUさんの実例写真
MIKU
MIKU
家族
ciiiさんの実例写真
山崎実業さんの tower シンク下フライパン&鍋蓋スタンド タワー 映えない写真失礼します😅 今回一番見直さないとなーって 思ってたここ😅 私ズボラ〰️なので いつも適当に蓋をポイ 鍋もポイ ボウル、ザルもこのファイルボックスに なんとなくポイ 旦那が料理してくれるようになって 何度ため息つかれたことか😂 これなら、皆の定位置が決まって キープできるはず! いや!キープします! 鍋も、はげはげになってたのを処分して マルチポットちゃんにバトンタッチです😍
山崎実業さんの tower シンク下フライパン&鍋蓋スタンド タワー 映えない写真失礼します😅 今回一番見直さないとなーって 思ってたここ😅 私ズボラ〰️なので いつも適当に蓋をポイ 鍋もポイ ボウル、ザルもこのファイルボックスに なんとなくポイ 旦那が料理してくれるようになって 何度ため息つかれたことか😂 これなら、皆の定位置が決まって キープできるはず! いや!キープします! 鍋も、はげはげになってたのを処分して マルチポットちゃんにバトンタッチです😍
ciii
ciii
家族
re-re-reさんの実例写真
¥1,980
シンク下をどう収納したら良いのやら……
シンク下をどう収納したら良いのやら……
re-re-re
re-re-re
2LDK | 家族
wataさんの実例写真
シンク下引き出し収納 右半分 ボウル、ザル、ブレンダー他
シンク下引き出し収納 右半分 ボウル、ザル、ブレンダー他
wata
wata
家族
LiLiy.coCoさんの実例写真
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
greenappleさんの実例写真
*2016.8.21* 昨日upしたシンク下の引き出し。 あれから夜な夜な さらに見直し!! 隙間ができて、今まで重ねていたボールたちを立てて収納することに成功♡ ワンアクションでスッと取れるようになりました d(-∀-●)
*2016.8.21* 昨日upしたシンク下の引き出し。 あれから夜な夜な さらに見直し!! 隙間ができて、今まで重ねていたボールたちを立てて収納することに成功♡ ワンアクションでスッと取れるようになりました d(-∀-●)
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
もっと見る

シンク下収納 ボウル&ザルの投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ