シンク下収納 ボウル収納

74枚の部屋写真から46枚をセレクト
tomoccoさんの実例写真
キッチン収納𓂃⟡.· 1番深さと幅があるシンク下 ここにフライパンやボウル・ザル、バット、スライサーセット、フードプロセッサーを収納しています 鍋類はニトリの伸縮フライパンスタンドに立てて出し入れスッキリ! 仕切りを自由に調整出来るから、無駄な空間ができなくて本当便利♫ イワキの耐熱ガラスボウル、柳宗理のステンレスボウルは使い勝手もいいし、入れ子式でスペース取らないのが◎ ホワイトで統一されたエバークックのフライパン🍳 卵焼き器も取手が取れるシリーズって珍しいですよね🤭 ちょっと最近、塗装に焦げつきや小傷が見られるようになってきたけど… 見た目スッキリで引き出しを開ける度に気分が上がります♡ イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)
キッチン収納𓂃⟡.· 1番深さと幅があるシンク下 ここにフライパンやボウル・ザル、バット、スライサーセット、フードプロセッサーを収納しています 鍋類はニトリの伸縮フライパンスタンドに立てて出し入れスッキリ! 仕切りを自由に調整出来るから、無駄な空間ができなくて本当便利♫ イワキの耐熱ガラスボウル、柳宗理のステンレスボウルは使い勝手もいいし、入れ子式でスペース取らないのが◎ ホワイトで統一されたエバークックのフライパン🍳 卵焼き器も取手が取れるシリーズって珍しいですよね🤭 ちょっと最近、塗装に焦げつきや小傷が見られるようになってきたけど… 見た目スッキリで引き出しを開ける度に気分が上がります♡ イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
asukaさんの実例写真
シンク下も掃除しました✨ 鍋を一つ新調して、コンロ下がいっぱいになったのでボウルをシンク下に移動してみました。 ニトリの『伸縮ざるボウルフライパンスタンド』はリピートですが本当に使いやすいです💗
シンク下も掃除しました✨ 鍋を一つ新調して、コンロ下がいっぱいになったのでボウルをシンク下に移動してみました。 ニトリの『伸縮ざるボウルフライパンスタンド』はリピートですが本当に使いやすいです💗
asuka
asuka
家族
syokoさんの実例写真
イベント投稿用☺︎ シンク下収納✧
イベント投稿用☺︎ シンク下収納✧
syoko
syoko
2LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
シンク下は 水を使う鍋とザルボウルを スライドする棚に収納 排水パイプの前後に シャンプーラックを おいて 洗剤やスポンジを 収納しています。 シャンプーラックが 幅も奥行きも ぴったりで 取り出しやすい! 扉裏の排水口ネットも すぐ出せて便利! 引き出し式 キッチンに憧れるけど、 扉裏って 結構便利なんだなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
シンク下は 水を使う鍋とザルボウルを スライドする棚に収納 排水パイプの前後に シャンプーラックを おいて 洗剤やスポンジを 収納しています。 シャンプーラックが 幅も奥行きも ぴったりで 取り出しやすい! 扉裏の排水口ネットも すぐ出せて便利! 引き出し式 キッチンに憧れるけど、 扉裏って 結構便利なんだなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
ikuboo
ikuboo
家族
arika_919さんの実例写真
ボウル¥11,199
シンク下の収納です。 ほぼ、100均の物で収納しています。 (あ…奥のスーパーでもらったビニール袋入れは無印です) ビニール袋は大きさや用途によってまな板ホルダーに分けて引っ掛けて、 ずれ落ちないように洗濯バサミで止めています。笑 ジップロックはその奥に立てて収納。 一番収納に困ってしまうのがボウルとザルだと思うんですが、 よくある鍋ホルダーみたいなやつで立てて収納するには スペースが限られていたので、 私はセリアの《カトレケースL型》を使って大きさ別に収納していますよー。 中と小サイズはこれにぴったりはまるので、たった200円で快適に使用できています。 《カトレケース》といえば、キッチンで使用しているのがもう一つあって。。。 ビニール袋たちの手前で立てて収納しているのですが、 これはキッチン用ゴミ箱です。 キッチンに立つ時、袋を掛けてゴミ箱にしています。 キッチンタオルやダスターをいれている箱は二段になっていて 下段にはウエスを収納しています。 立てれる物は立てて収納。 取出しやすいキッチン収納を心がけています。
シンク下の収納です。 ほぼ、100均の物で収納しています。 (あ…奥のスーパーでもらったビニール袋入れは無印です) ビニール袋は大きさや用途によってまな板ホルダーに分けて引っ掛けて、 ずれ落ちないように洗濯バサミで止めています。笑 ジップロックはその奥に立てて収納。 一番収納に困ってしまうのがボウルとザルだと思うんですが、 よくある鍋ホルダーみたいなやつで立てて収納するには スペースが限られていたので、 私はセリアの《カトレケースL型》を使って大きさ別に収納していますよー。 中と小サイズはこれにぴったりはまるので、たった200円で快適に使用できています。 《カトレケース》といえば、キッチンで使用しているのがもう一つあって。。。 ビニール袋たちの手前で立てて収納しているのですが、 これはキッチン用ゴミ箱です。 キッチンに立つ時、袋を掛けてゴミ箱にしています。 キッチンタオルやダスターをいれている箱は二段になっていて 下段にはウエスを収納しています。 立てれる物は立てて収納。 取出しやすいキッチン収納を心がけています。
arika_919
arika_919
家族
Meluさんの実例写真
収納の試行錯誤中
収納の試行錯誤中
Melu
Melu
3LDK | 家族
meiさんの実例写真
シンク下のザルボウル収納 システムキッチンの引き出しは頻繁に使うのに開け閉めが重くてちょっとストレス˃͈ દ ˂͈ お向いに設置したスムース極まりない綾野製作所さんのと比べちゃう。 ザルやスライサーなどを百均のファイルBOXに立てて収納しています。 たまに使うだけのガラスのボウルの上に、よく使う軽い素材のボウルやザルが乗っかってます。 これがちょうど腰をかがめなくてよい高さ。
シンク下のザルボウル収納 システムキッチンの引き出しは頻繁に使うのに開け閉めが重くてちょっとストレス˃͈ દ ˂͈ お向いに設置したスムース極まりない綾野製作所さんのと比べちゃう。 ザルやスライサーなどを百均のファイルBOXに立てて収納しています。 たまに使うだけのガラスのボウルの上に、よく使う軽い素材のボウルやザルが乗っかってます。 これがちょうど腰をかがめなくてよい高さ。
mei
mei
3LDK | 家族
Tomokoさんの実例写真
シンク下収納
シンク下収納
Tomoko
Tomoko
3LDK | 家族
sweetcloudさんの実例写真
シンク下、下段の引き出しです。 ・ざるとボウル ・ジッパー袋 ・キッチン周りで使う洗剤類 ・ペーパータオルのストック ・食器用洗剤ストック(補充したばかりでちょうどなし) をゆったりめに収納☺︎ ジッパー袋はニトリの整理スタンドにごそっと立てています。上から突っ込むだけなのはすごく楽ちんです。 詰め替えが面倒なのと、どこに使っちゃいけないとかに疎いので、洗剤類は買ったままのボトルですϵ( 'Θ' )϶
シンク下、下段の引き出しです。 ・ざるとボウル ・ジッパー袋 ・キッチン周りで使う洗剤類 ・ペーパータオルのストック ・食器用洗剤ストック(補充したばかりでちょうどなし) をゆったりめに収納☺︎ ジッパー袋はニトリの整理スタンドにごそっと立てています。上から突っ込むだけなのはすごく楽ちんです。 詰め替えが面倒なのと、どこに使っちゃいけないとかに疎いので、洗剤類は買ったままのボトルですϵ( 'Θ' )϶
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
jijiさんの実例写真
シンク下の収納です。
シンク下の収納です。
jiji
jiji
家族
yukie52さんの実例写真
シンク下にボウルとざるを収納。 左手前には食品用ビニール袋類を常備。 クリアファイルに袋を挟み、取り出し口を作って取り出しやすく…とやってみましたが、納得いく使い勝手ではなく( ; ; ) また既製品を参考に試行錯誤してみようかな。
シンク下にボウルとざるを収納。 左手前には食品用ビニール袋類を常備。 クリアファイルに袋を挟み、取り出し口を作って取り出しやすく…とやってみましたが、納得いく使い勝手ではなく( ; ; ) また既製品を参考に試行錯誤してみようかな。
yukie52
yukie52
4LDK | 家族
MIKUさんの実例写真
MIKU
MIKU
家族
yuriyanaさんの実例写真
ボウルの色を白とシルバーに統一して、 砂糖、小麦粉、かたくり粉などの粉類をクラフト袋収納にー♡ 油だけはよく使うから開いてるけど、他のカラフルな洗剤類は隠す! なんだかだいぶ、収納苦手な人のシンク下じゃなくなったぁー(〃▽〃) この調子で、来年も収納頑張ります(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ボウルの色を白とシルバーに統一して、 砂糖、小麦粉、かたくり粉などの粉類をクラフト袋収納にー♡ 油だけはよく使うから開いてるけど、他のカラフルな洗剤類は隠す! なんだかだいぶ、収納苦手な人のシンク下じゃなくなったぁー(〃▽〃) この調子で、来年も収納頑張ります(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
kyoro_homeさんの実例写真
シンク下の引き出し♡ クリナップのステディアを使っています 引き出しの奥にマグネットがつくので 100均のマグネット付きケースに コースターや爪楊枝、輪ゴムを入れています¨̮∗ instagramでは詳細に収納方法を載せています♡ https://www.instagram.com/kyoro_home/
シンク下の引き出し♡ クリナップのステディアを使っています 引き出しの奥にマグネットがつくので 100均のマグネット付きケースに コースターや爪楊枝、輪ゴムを入れています¨̮∗ instagramでは詳細に収納方法を載せています♡ https://www.instagram.com/kyoro_home/
kyoro_home
kyoro_home
3LDK | 家族
ki-さんの実例写真
こちらが下の段♪ かなりゆとりがあるのがうれしい! 滅多に使わないものはパントリーに置いています♪ この天ぷら鍋、今日買いました(*^^*) 白くてかわいい! 汚れるかな~? セリアの食器棚シート、安いから気軽に替えることができる♪
こちらが下の段♪ かなりゆとりがあるのがうれしい! 滅多に使わないものはパントリーに置いています♪ この天ぷら鍋、今日買いました(*^^*) 白くてかわいい! 汚れるかな~? セリアの食器棚シート、安いから気軽に替えることができる♪
ki-
ki-
4LDK | 家族
ayayayayaさんの実例写真
こんにちこんばんは^_^ 先日のコンロ下収納に続き、今日はシンク下収納スペースpicです。 こちらも最近100均でプラスチックケースを揃え、細かく区分けし直しました。 真ん中エリアの、掃除グッズと消耗品ストックがごちゃついていたのがスッキリしました。 ボウル類は少し処分したものの、まだ重ねすぎてるので、もう少し厳選したいなぁ。。 記録用に… ◎収納してるもの◎ *トースターのトレイ、揚げ物トレイ *温野菜メーカー *大根おろし器 *食器洗剤、スポンジのストック *食洗機洗剤、オキシクリーン *キッチンハイターなど掃除洗剤 *包丁 *ボウル、ざる類 *水筒、マグボトル類
こんにちこんばんは^_^ 先日のコンロ下収納に続き、今日はシンク下収納スペースpicです。 こちらも最近100均でプラスチックケースを揃え、細かく区分けし直しました。 真ん中エリアの、掃除グッズと消耗品ストックがごちゃついていたのがスッキリしました。 ボウル類は少し処分したものの、まだ重ねすぎてるので、もう少し厳選したいなぁ。。 記録用に… ◎収納してるもの◎ *トースターのトレイ、揚げ物トレイ *温野菜メーカー *大根おろし器 *食器洗剤、スポンジのストック *食洗機洗剤、オキシクリーン *キッチンハイターなど掃除洗剤 *包丁 *ボウル、ざる類 *水筒、マグボトル類
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
収納強化月間パート1
収納強化月間パート1
coco
coco
4LDK | 家族
Re2さんの実例写真
Re2
Re2
marikumiさんの実例写真
シンク下収納。全て出して水拭きして、乾拭きして、スッキリしました。
シンク下収納。全て出して水拭きして、乾拭きして、スッキリしました。
marikumi
marikumi
3LDK | 家族
moko7ruiさんの実例写真
おはようございます⑅︎◡̈︎* ニトリのザルボウルスタンドを使って ワンアクションでとれる収納を作りました☺️ 100均タオルの下はボックスの中に料理本を隠してます。
おはようございます⑅︎◡̈︎* ニトリのザルボウルスタンドを使って ワンアクションでとれる収納を作りました☺️ 100均タオルの下はボックスの中に料理本を隠してます。
moko7rui
moko7rui
家族
tomoさんの実例写真
シンクの下の引き出しの収納を見直しました🍀 以前はザルやボウルを積み重ねて収納していましたが使い勝手が悪く良い方法が浮かばずそのまま使い続けていて今回ザルやボウルをブックエンドを仕切りに使い出し入れしやすくしました♡ この収納方法は私の収納の師匠love1017さんの収納をお手本にしました✨ セリアでブックエンド・・アクリル製両面テープはダイソーのものでブックエンドは2枚横に並べてズレないように底に両面テープを貼っています🍀(pic2枚目) 気になっていた場所が整い実際使ってみて出し入れしやすかったのでまたひとつしたかった収納が叶ってとても嬉しいです✨
シンクの下の引き出しの収納を見直しました🍀 以前はザルやボウルを積み重ねて収納していましたが使い勝手が悪く良い方法が浮かばずそのまま使い続けていて今回ザルやボウルをブックエンドを仕切りに使い出し入れしやすくしました♡ この収納方法は私の収納の師匠love1017さんの収納をお手本にしました✨ セリアでブックエンド・・アクリル製両面テープはダイソーのものでブックエンドは2枚横に並べてズレないように底に両面テープを貼っています🍀(pic2枚目) 気になっていた場所が整い実際使ってみて出し入れしやすかったのでまたひとつしたかった収納が叶ってとても嬉しいです✨
tomo
tomo
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
シンク下収納。
シンク下収納。
R
R
4LDK | 家族
pinakoさんの実例写真
ザルボウルの奥には、普段あまり使わない土鍋や圧力鍋や大鍋をしまっています。
ザルボウルの奥には、普段あまり使わない土鍋や圧力鍋や大鍋をしまっています。
pinako
pinako
4LDK | 家族
GREGORY1さんの実例写真
改善1回目
改善1回目
GREGORY1
GREGORY1
家族
もっと見る

シンク下収納 ボウル収納の投稿一覧

34枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

シンク下収納 ボウル収納

74枚の部屋写真から46枚をセレクト
tomoccoさんの実例写真
キッチン収納𓂃⟡.· 1番深さと幅があるシンク下 ここにフライパンやボウル・ザル、バット、スライサーセット、フードプロセッサーを収納しています 鍋類はニトリの伸縮フライパンスタンドに立てて出し入れスッキリ! 仕切りを自由に調整出来るから、無駄な空間ができなくて本当便利♫ イワキの耐熱ガラスボウル、柳宗理のステンレスボウルは使い勝手もいいし、入れ子式でスペース取らないのが◎ ホワイトで統一されたエバークックのフライパン🍳 卵焼き器も取手が取れるシリーズって珍しいですよね🤭 ちょっと最近、塗装に焦げつきや小傷が見られるようになってきたけど… 見た目スッキリで引き出しを開ける度に気分が上がります♡ イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)
キッチン収納𓂃⟡.· 1番深さと幅があるシンク下 ここにフライパンやボウル・ザル、バット、スライサーセット、フードプロセッサーを収納しています 鍋類はニトリの伸縮フライパンスタンドに立てて出し入れスッキリ! 仕切りを自由に調整出来るから、無駄な空間ができなくて本当便利♫ イワキの耐熱ガラスボウル、柳宗理のステンレスボウルは使い勝手もいいし、入れ子式でスペース取らないのが◎ ホワイトで統一されたエバークックのフライパン🍳 卵焼き器も取手が取れるシリーズって珍しいですよね🤭 ちょっと最近、塗装に焦げつきや小傷が見られるようになってきたけど… 見た目スッキリで引き出しを開ける度に気分が上がります♡ イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
asukaさんの実例写真
シンク下も掃除しました✨ 鍋を一つ新調して、コンロ下がいっぱいになったのでボウルをシンク下に移動してみました。 ニトリの『伸縮ざるボウルフライパンスタンド』はリピートですが本当に使いやすいです💗
シンク下も掃除しました✨ 鍋を一つ新調して、コンロ下がいっぱいになったのでボウルをシンク下に移動してみました。 ニトリの『伸縮ざるボウルフライパンスタンド』はリピートですが本当に使いやすいです💗
asuka
asuka
家族
syokoさんの実例写真
イベント投稿用☺︎ シンク下収納✧
イベント投稿用☺︎ シンク下収納✧
syoko
syoko
2LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
シンク下は 水を使う鍋とザルボウルを スライドする棚に収納 排水パイプの前後に シャンプーラックを おいて 洗剤やスポンジを 収納しています。 シャンプーラックが 幅も奥行きも ぴったりで 取り出しやすい! 扉裏の排水口ネットも すぐ出せて便利! 引き出し式 キッチンに憧れるけど、 扉裏って 結構便利なんだなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
シンク下は 水を使う鍋とザルボウルを スライドする棚に収納 排水パイプの前後に シャンプーラックを おいて 洗剤やスポンジを 収納しています。 シャンプーラックが 幅も奥行きも ぴったりで 取り出しやすい! 扉裏の排水口ネットも すぐ出せて便利! 引き出し式 キッチンに憧れるけど、 扉裏って 結構便利なんだなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
ikuboo
ikuboo
家族
arika_919さんの実例写真
ボウル¥11,199
シンク下の収納です。 ほぼ、100均の物で収納しています。 (あ…奥のスーパーでもらったビニール袋入れは無印です) ビニール袋は大きさや用途によってまな板ホルダーに分けて引っ掛けて、 ずれ落ちないように洗濯バサミで止めています。笑 ジップロックはその奥に立てて収納。 一番収納に困ってしまうのがボウルとザルだと思うんですが、 よくある鍋ホルダーみたいなやつで立てて収納するには スペースが限られていたので、 私はセリアの《カトレケースL型》を使って大きさ別に収納していますよー。 中と小サイズはこれにぴったりはまるので、たった200円で快適に使用できています。 《カトレケース》といえば、キッチンで使用しているのがもう一つあって。。。 ビニール袋たちの手前で立てて収納しているのですが、 これはキッチン用ゴミ箱です。 キッチンに立つ時、袋を掛けてゴミ箱にしています。 キッチンタオルやダスターをいれている箱は二段になっていて 下段にはウエスを収納しています。 立てれる物は立てて収納。 取出しやすいキッチン収納を心がけています。
シンク下の収納です。 ほぼ、100均の物で収納しています。 (あ…奥のスーパーでもらったビニール袋入れは無印です) ビニール袋は大きさや用途によってまな板ホルダーに分けて引っ掛けて、 ずれ落ちないように洗濯バサミで止めています。笑 ジップロックはその奥に立てて収納。 一番収納に困ってしまうのがボウルとザルだと思うんですが、 よくある鍋ホルダーみたいなやつで立てて収納するには スペースが限られていたので、 私はセリアの《カトレケースL型》を使って大きさ別に収納していますよー。 中と小サイズはこれにぴったりはまるので、たった200円で快適に使用できています。 《カトレケース》といえば、キッチンで使用しているのがもう一つあって。。。 ビニール袋たちの手前で立てて収納しているのですが、 これはキッチン用ゴミ箱です。 キッチンに立つ時、袋を掛けてゴミ箱にしています。 キッチンタオルやダスターをいれている箱は二段になっていて 下段にはウエスを収納しています。 立てれる物は立てて収納。 取出しやすいキッチン収納を心がけています。
arika_919
arika_919
家族
Meluさんの実例写真
収納の試行錯誤中
収納の試行錯誤中
Melu
Melu
3LDK | 家族
meiさんの実例写真
シンク下のザルボウル収納 システムキッチンの引き出しは頻繁に使うのに開け閉めが重くてちょっとストレス˃͈ દ ˂͈ お向いに設置したスムース極まりない綾野製作所さんのと比べちゃう。 ザルやスライサーなどを百均のファイルBOXに立てて収納しています。 たまに使うだけのガラスのボウルの上に、よく使う軽い素材のボウルやザルが乗っかってます。 これがちょうど腰をかがめなくてよい高さ。
シンク下のザルボウル収納 システムキッチンの引き出しは頻繁に使うのに開け閉めが重くてちょっとストレス˃͈ દ ˂͈ お向いに設置したスムース極まりない綾野製作所さんのと比べちゃう。 ザルやスライサーなどを百均のファイルBOXに立てて収納しています。 たまに使うだけのガラスのボウルの上に、よく使う軽い素材のボウルやザルが乗っかってます。 これがちょうど腰をかがめなくてよい高さ。
mei
mei
3LDK | 家族
Tomokoさんの実例写真
シンク下収納
シンク下収納
Tomoko
Tomoko
3LDK | 家族
sweetcloudさんの実例写真
シンク下、下段の引き出しです。 ・ざるとボウル ・ジッパー袋 ・キッチン周りで使う洗剤類 ・ペーパータオルのストック ・食器用洗剤ストック(補充したばかりでちょうどなし) をゆったりめに収納☺︎ ジッパー袋はニトリの整理スタンドにごそっと立てています。上から突っ込むだけなのはすごく楽ちんです。 詰め替えが面倒なのと、どこに使っちゃいけないとかに疎いので、洗剤類は買ったままのボトルですϵ( 'Θ' )϶
シンク下、下段の引き出しです。 ・ざるとボウル ・ジッパー袋 ・キッチン周りで使う洗剤類 ・ペーパータオルのストック ・食器用洗剤ストック(補充したばかりでちょうどなし) をゆったりめに収納☺︎ ジッパー袋はニトリの整理スタンドにごそっと立てています。上から突っ込むだけなのはすごく楽ちんです。 詰め替えが面倒なのと、どこに使っちゃいけないとかに疎いので、洗剤類は買ったままのボトルですϵ( 'Θ' )϶
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
jijiさんの実例写真
シンク下の収納です。
シンク下の収納です。
jiji
jiji
家族
yukie52さんの実例写真
シンク下にボウルとざるを収納。 左手前には食品用ビニール袋類を常備。 クリアファイルに袋を挟み、取り出し口を作って取り出しやすく…とやってみましたが、納得いく使い勝手ではなく( ; ; ) また既製品を参考に試行錯誤してみようかな。
シンク下にボウルとざるを収納。 左手前には食品用ビニール袋類を常備。 クリアファイルに袋を挟み、取り出し口を作って取り出しやすく…とやってみましたが、納得いく使い勝手ではなく( ; ; ) また既製品を参考に試行錯誤してみようかな。
yukie52
yukie52
4LDK | 家族
MIKUさんの実例写真
MIKU
MIKU
家族
yuriyanaさんの実例写真
ボウルの色を白とシルバーに統一して、 砂糖、小麦粉、かたくり粉などの粉類をクラフト袋収納にー♡ 油だけはよく使うから開いてるけど、他のカラフルな洗剤類は隠す! なんだかだいぶ、収納苦手な人のシンク下じゃなくなったぁー(〃▽〃) この調子で、来年も収納頑張ります(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ボウルの色を白とシルバーに統一して、 砂糖、小麦粉、かたくり粉などの粉類をクラフト袋収納にー♡ 油だけはよく使うから開いてるけど、他のカラフルな洗剤類は隠す! なんだかだいぶ、収納苦手な人のシンク下じゃなくなったぁー(〃▽〃) この調子で、来年も収納頑張ります(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
kyoro_homeさんの実例写真
シンク下の引き出し♡ クリナップのステディアを使っています 引き出しの奥にマグネットがつくので 100均のマグネット付きケースに コースターや爪楊枝、輪ゴムを入れています¨̮∗ instagramでは詳細に収納方法を載せています♡ https://www.instagram.com/kyoro_home/
シンク下の引き出し♡ クリナップのステディアを使っています 引き出しの奥にマグネットがつくので 100均のマグネット付きケースに コースターや爪楊枝、輪ゴムを入れています¨̮∗ instagramでは詳細に収納方法を載せています♡ https://www.instagram.com/kyoro_home/
kyoro_home
kyoro_home
3LDK | 家族
ki-さんの実例写真
こちらが下の段♪ かなりゆとりがあるのがうれしい! 滅多に使わないものはパントリーに置いています♪ この天ぷら鍋、今日買いました(*^^*) 白くてかわいい! 汚れるかな~? セリアの食器棚シート、安いから気軽に替えることができる♪
こちらが下の段♪ かなりゆとりがあるのがうれしい! 滅多に使わないものはパントリーに置いています♪ この天ぷら鍋、今日買いました(*^^*) 白くてかわいい! 汚れるかな~? セリアの食器棚シート、安いから気軽に替えることができる♪
ki-
ki-
4LDK | 家族
ayayayayaさんの実例写真
こんにちこんばんは^_^ 先日のコンロ下収納に続き、今日はシンク下収納スペースpicです。 こちらも最近100均でプラスチックケースを揃え、細かく区分けし直しました。 真ん中エリアの、掃除グッズと消耗品ストックがごちゃついていたのがスッキリしました。 ボウル類は少し処分したものの、まだ重ねすぎてるので、もう少し厳選したいなぁ。。 記録用に… ◎収納してるもの◎ *トースターのトレイ、揚げ物トレイ *温野菜メーカー *大根おろし器 *食器洗剤、スポンジのストック *食洗機洗剤、オキシクリーン *キッチンハイターなど掃除洗剤 *包丁 *ボウル、ざる類 *水筒、マグボトル類
こんにちこんばんは^_^ 先日のコンロ下収納に続き、今日はシンク下収納スペースpicです。 こちらも最近100均でプラスチックケースを揃え、細かく区分けし直しました。 真ん中エリアの、掃除グッズと消耗品ストックがごちゃついていたのがスッキリしました。 ボウル類は少し処分したものの、まだ重ねすぎてるので、もう少し厳選したいなぁ。。 記録用に… ◎収納してるもの◎ *トースターのトレイ、揚げ物トレイ *温野菜メーカー *大根おろし器 *食器洗剤、スポンジのストック *食洗機洗剤、オキシクリーン *キッチンハイターなど掃除洗剤 *包丁 *ボウル、ざる類 *水筒、マグボトル類
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
収納強化月間パート1
収納強化月間パート1
coco
coco
4LDK | 家族
Re2さんの実例写真
Re2
Re2
marikumiさんの実例写真
シンク下収納。全て出して水拭きして、乾拭きして、スッキリしました。
シンク下収納。全て出して水拭きして、乾拭きして、スッキリしました。
marikumi
marikumi
3LDK | 家族
moko7ruiさんの実例写真
おはようございます⑅︎◡̈︎* ニトリのザルボウルスタンドを使って ワンアクションでとれる収納を作りました☺️ 100均タオルの下はボックスの中に料理本を隠してます。
おはようございます⑅︎◡̈︎* ニトリのザルボウルスタンドを使って ワンアクションでとれる収納を作りました☺️ 100均タオルの下はボックスの中に料理本を隠してます。
moko7rui
moko7rui
家族
tomoさんの実例写真
シンクの下の引き出しの収納を見直しました🍀 以前はザルやボウルを積み重ねて収納していましたが使い勝手が悪く良い方法が浮かばずそのまま使い続けていて今回ザルやボウルをブックエンドを仕切りに使い出し入れしやすくしました♡ この収納方法は私の収納の師匠love1017さんの収納をお手本にしました✨ セリアでブックエンド・・アクリル製両面テープはダイソーのものでブックエンドは2枚横に並べてズレないように底に両面テープを貼っています🍀(pic2枚目) 気になっていた場所が整い実際使ってみて出し入れしやすかったのでまたひとつしたかった収納が叶ってとても嬉しいです✨
シンクの下の引き出しの収納を見直しました🍀 以前はザルやボウルを積み重ねて収納していましたが使い勝手が悪く良い方法が浮かばずそのまま使い続けていて今回ザルやボウルをブックエンドを仕切りに使い出し入れしやすくしました♡ この収納方法は私の収納の師匠love1017さんの収納をお手本にしました✨ セリアでブックエンド・・アクリル製両面テープはダイソーのものでブックエンドは2枚横に並べてズレないように底に両面テープを貼っています🍀(pic2枚目) 気になっていた場所が整い実際使ってみて出し入れしやすかったのでまたひとつしたかった収納が叶ってとても嬉しいです✨
tomo
tomo
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
シンク下収納。
シンク下収納。
R
R
4LDK | 家族
pinakoさんの実例写真
ザルボウルの奥には、普段あまり使わない土鍋や圧力鍋や大鍋をしまっています。
ザルボウルの奥には、普段あまり使わない土鍋や圧力鍋や大鍋をしまっています。
pinako
pinako
4LDK | 家族
GREGORY1さんの実例写真
改善1回目
改善1回目
GREGORY1
GREGORY1
家族
もっと見る

シンク下収納 ボウル収納の投稿一覧

34枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ