和服

305枚の部屋写真から47枚をセレクト
kdk21517さんの実例写真
寝室をすっきりさせました。
寝室をすっきりさせました。
kdk21517
kdk21517
Hazukiさんの実例写真
アンティークの帯締めマニアなので、使いやすいのと観て楽しめる様にグラデーションで衣桁に掛けました。奥の棚はお風呂屋さんで貰ってきた廃材をリメイクして棚を作って貰いました。
アンティークの帯締めマニアなので、使いやすいのと観て楽しめる様にグラデーションで衣桁に掛けました。奥の棚はお風呂屋さんで貰ってきた廃材をリメイクして棚を作って貰いました。
Hazuki
Hazuki
karasubabaaさんの実例写真
お正月はトルソーを着物姿にしました。玄関が華やかになりました。 センサー式の水府提灯「とりS」が灯るとさらにきれいに見えます。
お正月はトルソーを着物姿にしました。玄関が華やかになりました。 センサー式の水府提灯「とりS」が灯るとさらにきれいに見えます。
karasubabaa
karasubabaa
家族
meg.401さんの実例写真
実は和服が好きなのです。 東京にはこれだけしか持ってこなかったけど、実家にはたくさんの着物があります。 最近着てないなー。 お正月に着たっきり。
実は和服が好きなのです。 東京にはこれだけしか持ってこなかったけど、実家にはたくさんの着物があります。 最近着てないなー。 お正月に着たっきり。
meg.401
meg.401
3LDK | 家族
moruさんの実例写真
文房具¥1,770
新年を謹んでお祝い申し上げます🎍 【安寧祈願】🐲🐲🐲🐲🐲 今年もよろしくお願いします😊
新年を謹んでお祝い申し上げます🎍 【安寧祈願】🐲🐲🐲🐲🐲 今年もよろしくお願いします😊
moru
moru
3LDK
milk_hana_さんの実例写真
着物は、わたしのハンドメイドです🌸
着物は、わたしのハンドメイドです🌸
milk_hana_
milk_hana_
3LDK | 家族
hinamamaさんの実例写真
くるみボタンゴム☆知り合いの美容室に納品、
くるみボタンゴム☆知り合いの美容室に納品、
hinamama
hinamama
家族
haginostukiさんの実例写真
旦那の浴衣と、私の着物を陰干ししました。 次は娘の浴衣達だ… 和装品の扱いってむずかしい…(´・ω・`)
旦那の浴衣と、私の着物を陰干ししました。 次は娘の浴衣達だ… 和装品の扱いってむずかしい…(´・ω・`)
haginostuki
haginostuki
家族
czuさんの実例写真
直接かからないようにすれば和服にも使えるとの事! 今までは和服用の防虫剤を別に用意していたので、ひとつで済むのは助かります。
直接かからないようにすれば和服にも使えるとの事! 今までは和服用の防虫剤を別に用意していたので、ひとつで済むのは助かります。
czu
czu
3LDK
KOKOさんの実例写真
皆さま今年一年ありがとうございました(*^^*)来年もどうぞよろしくお願いします♡良いお年をお迎えください!
皆さま今年一年ありがとうございました(*^^*)来年もどうぞよろしくお願いします♡良いお年をお迎えください!
KOKO
KOKO
家族
miyabiさんの実例写真
おはようございます! 和服を着る度荒れる場所を どうにか取り出し&片付けしやすいよう ずっと考えてました(> <) 狭めの幅で多い収納、 まさに理想のラックです 山新さんありがとう。 少し乗せすぎて耐久性が心配ですが S字フックで後ろ固定してみました 和服を着るのが一段と楽しみに なりそうです♥️
おはようございます! 和服を着る度荒れる場所を どうにか取り出し&片付けしやすいよう ずっと考えてました(> <) 狭めの幅で多い収納、 まさに理想のラックです 山新さんありがとう。 少し乗せすぎて耐久性が心配ですが S字フックで後ろ固定してみました 和服を着るのが一段と楽しみに なりそうです♥️
miyabi
miyabi
2DK | 家族
meme_Houseさんの実例写真
セリアの手ぬぐいで、あずま袋をハンドメイド。 手ぬぐい 1枚 と 針と糸 又は ミシン を使って 2箇所を縫うだけで簡単に出来ました。
セリアの手ぬぐいで、あずま袋をハンドメイド。 手ぬぐい 1枚 と 針と糸 又は ミシン を使って 2箇所を縫うだけで簡単に出来ました。
meme_House
meme_House
家族
noakoさんの実例写真
おふくさんであるw
おふくさんであるw
noako
noako
6644さんの実例写真
うちのは木目込人形です。丸いお顔が好きです。
うちのは木目込人形です。丸いお顔が好きです。
6644
6644
家族
mama-mammothさんの実例写真
昔の七五三の被布 今は現代風の可愛いのがあり 見かけなくなった… 古民家の衣紋掛けに 春が来たようで その小さな背幅が 可愛い…
昔の七五三の被布 今は現代風の可愛いのがあり 見かけなくなった… 古民家の衣紋掛けに 春が来たようで その小さな背幅が 可愛い…
mama-mammoth
mama-mammoth
nobikoさんの実例写真
リビングの壁に、私の古い訪問着をリメイクして、夫に作ってもらったパネルを飾っています ハサミを入れる時は緊張しましたが結果的に、着なくなった和服をタンスの肥やしにしておくよりは、毎日見ていられるので、やって良かったリメイクでした
リビングの壁に、私の古い訪問着をリメイクして、夫に作ってもらったパネルを飾っています ハサミを入れる時は緊張しましたが結果的に、着なくなった和服をタンスの肥やしにしておくよりは、毎日見ていられるので、やって良かったリメイクでした
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
+CHIHARU+さんの実例写真
✿ нарру иеш уеая ✿ 今年も仲良くして下さい☺️
✿ нарру иеш уеая ✿ 今年も仲良くして下さい☺️
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
leonさんの実例写真
サンジ参戦🔥 とうとう6体に!!😆 ワノ国編の和服のサン吾郎と迷いましたが、 こちらにしました〜👍💕 増えていく〜😂💦 断捨離はいづこへ?! 今日は減らせる所から断捨離していきます💦 何処やれば良いんだろう❓悩む(-.-;) 皆さま良い週末を〜💕
サンジ参戦🔥 とうとう6体に!!😆 ワノ国編の和服のサン吾郎と迷いましたが、 こちらにしました〜👍💕 増えていく〜😂💦 断捨離はいづこへ?! 今日は減らせる所から断捨離していきます💦 何処やれば良いんだろう❓悩む(-.-;) 皆さま良い週末を〜💕
leon
leon
Cokiaさんの実例写真
和服の裁ち台と普段使わない座卓の脚を使ったテレビ台です。 テレビ周りのごちゃごちゃした物は茶箱に入れてあります。
和服の裁ち台と普段使わない座卓の脚を使ったテレビ台です。 テレビ周りのごちゃごちゃした物は茶箱に入れてあります。
Cokia
Cokia
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
10年後も使い続けたいもの 洗いに出して綺麗に蘇った桐箪笥 https://roomclip.jp/photo/UhHx? ここからは余談です🙇‍♀️ 明日は知人のお嬢さんの結婚式に 参列するため着物の半襟や伊達襟を チクチク縫い付けていたらこんな 時間になりました💦 夜だと綺麗に撮影できなくて残念💧 帯はまだ迷っているので 明日着物に合わせて決めます 久々に着物を着るので和服用の アップの髪型は練習しました いつもヘア・メイクアップ・着付け はセルフです ちなみに主人はタキシードです その主人も病み上がりですが 乾杯の発声を仰せつかったので 発声前の短いスピーチ練習して ました〜 コメントにお返事できていませんが 明日、式が終わって落ち着いたら 訪問、返信させて頂きます ごめんなさい🙇‍♀️
10年後も使い続けたいもの 洗いに出して綺麗に蘇った桐箪笥 https://roomclip.jp/photo/UhHx? ここからは余談です🙇‍♀️ 明日は知人のお嬢さんの結婚式に 参列するため着物の半襟や伊達襟を チクチク縫い付けていたらこんな 時間になりました💦 夜だと綺麗に撮影できなくて残念💧 帯はまだ迷っているので 明日着物に合わせて決めます 久々に着物を着るので和服用の アップの髪型は練習しました いつもヘア・メイクアップ・着付け はセルフです ちなみに主人はタキシードです その主人も病み上がりですが 乾杯の発声を仰せつかったので 発声前の短いスピーチ練習して ました〜 コメントにお返事できていませんが 明日、式が終わって落ち着いたら 訪問、返信させて頂きます ごめんなさい🙇‍♀️
NAO
NAO
家族
momocchiさんの実例写真
断捨離第2弾👘 和服の査定に来てもらいました。 振袖と訪問着、喪服。 振袖と訪問着は、状態が良かったので、とりあえず値段がつきました。 今人気の、色だと、お値段あがるそうです。 喪服は家紋がついているのは、買取出来ないとのこと。 物はいいのに残念。 関連するものは、処分して。 桐の引き出しが、空っぽになりました。 少しずつ、手放して。 思い出は心に残して📷💭💓
断捨離第2弾👘 和服の査定に来てもらいました。 振袖と訪問着、喪服。 振袖と訪問着は、状態が良かったので、とりあえず値段がつきました。 今人気の、色だと、お値段あがるそうです。 喪服は家紋がついているのは、買取出来ないとのこと。 物はいいのに残念。 関連するものは、処分して。 桐の引き出しが、空っぽになりました。 少しずつ、手放して。 思い出は心に残して📷💭💓
momocchi
momocchi
家族
CoCo0617さんの実例写真
レトロイベントで投稿する程のものじゃないと、保留してたけど…イベント滑り込みで😅 35年前に嫁入りの3点セットタンスの和ダンスの中に、母がぎっしり入れないとと思ったんでしょうね💦  小物も色々… 正装の着物さえ着ない時代、普段着の着物は、着る機会なんてない💦 バックは、タグ付いたまま未使用、ピンクお花ストールは、独身の時にお正月クラス会で小紋着た時とか1、2回使ったかな❓ 和ダンスは、時々防虫剤入れる程度 一度も手通してないのも… 薄ピンクの真綿紬は、普段着の着物でも好きでした😌 亡き義母の遺品の着物もで、箪笥の肥やしも増えてます😆
レトロイベントで投稿する程のものじゃないと、保留してたけど…イベント滑り込みで😅 35年前に嫁入りの3点セットタンスの和ダンスの中に、母がぎっしり入れないとと思ったんでしょうね💦  小物も色々… 正装の着物さえ着ない時代、普段着の着物は、着る機会なんてない💦 バックは、タグ付いたまま未使用、ピンクお花ストールは、独身の時にお正月クラス会で小紋着た時とか1、2回使ったかな❓ 和ダンスは、時々防虫剤入れる程度 一度も手通してないのも… 薄ピンクの真綿紬は、普段着の着物でも好きでした😌 亡き義母の遺品の着物もで、箪笥の肥やしも増えてます😆
CoCo0617
CoCo0617
家族
hanaさんの実例写真
昨年1階部分を増築してからめっきり使わなくなった2階の納戸を、和服専用の収納スペースにしました。 以前仕舞っていた1階の押入れは、外に面していたせいか着物にカビが生えてしまったことが…T_T 今回は使いやすさと湿気対策も兼ね、ゆったりと詰め込まない収納を心がけました。
昨年1階部分を増築してからめっきり使わなくなった2階の納戸を、和服専用の収納スペースにしました。 以前仕舞っていた1階の押入れは、外に面していたせいか着物にカビが生えてしまったことが…T_T 今回は使いやすさと湿気対策も兼ね、ゆったりと詰め込まない収納を心がけました。
hana
hana
家族
seaさんの実例写真
私の祖母からの形見分け 残念ながら、どなたのものか分からないのですが、すごく好きで1年中飾ってます♪
私の祖母からの形見分け 残念ながら、どなたのものか分からないのですが、すごく好きで1年中飾ってます♪
sea
sea
3LDK | 家族
tsuruchinさんの実例写真
イベント参加です。セルフリノベーション した2階トイレ(元は押入れだった場所)です。 便器は別投稿写真で説明してるので省略して今まで書かなかったコダワリ部分のお話です。 小棚3カ所(手洗い左右と個室奥)は3カ所とも高さ変えてます。1番奥H980mm 、手洗い右H960mm、手洗い左H860mm。子供には高いですが大人の使い勝手と見た目を考えてこの高さ、和庭の蹲の役石(手燭石・湯桶石等)のイメージです。 個室照明もLEDですが、狭い部屋に白色じゃキツい電球色じゃ暗い、で中間の温白色(75mm)。 取り付け位置も個室のセンターではなく鏡の前に立った時顔に影ができない位置につけました。 楽屋鏡も考えたのですが個室にはハデ過ぎるので却下w トイレは用を足すだけじゃなく「化粧や身なりを整える場所」という考えがありレストルームとしての機能を重視しました。コートにロングスカートもしくは和服でも使える(そんな格好しませんがw)広さがいいです。 ※都心部のマンションで見た4畳半くらいのガラス張りのトイレは落ち着いて使えないトイレでしたw 換気はシャワーブース と連動の24時間換気にして窓はつけませんでした。すりガラス・模様ガラスにしても人影は映るし照明のONOFFで出入りが外から分かるのが嫌で窓なしです。 鏡は周りにナミナミのエッチング装飾付きというのもありますが、国産の鏡はキレイです。 ホームセンターや安売り家具屋の鏡は歪みがあるので使えないのがほとんどです。 1人でリノベーションしましたが、お家は基本的に水回り(キッチン・お風呂・トイレ・物干しも含めた洗濯機の場所)の動線を使い勝手のいいように作れば女性に使いやすく掃除もラク、男性にも不具合は無いと思います。(例えば1階に洗濯機2階に物干しっていろいろタイヘンw) ※KAWAJUN ペーパーホルダー SC-263とTOTOの鏡はカタログに出てないから廃盤品のようです。 ※奥の棚はダイソーのボトルにドウダンの造花、便器はキャンセル品、手洗い&鏡&照明器具はモデルルーム外し品ですw
イベント参加です。セルフリノベーション した2階トイレ(元は押入れだった場所)です。 便器は別投稿写真で説明してるので省略して今まで書かなかったコダワリ部分のお話です。 小棚3カ所(手洗い左右と個室奥)は3カ所とも高さ変えてます。1番奥H980mm 、手洗い右H960mm、手洗い左H860mm。子供には高いですが大人の使い勝手と見た目を考えてこの高さ、和庭の蹲の役石(手燭石・湯桶石等)のイメージです。 個室照明もLEDですが、狭い部屋に白色じゃキツい電球色じゃ暗い、で中間の温白色(75mm)。 取り付け位置も個室のセンターではなく鏡の前に立った時顔に影ができない位置につけました。 楽屋鏡も考えたのですが個室にはハデ過ぎるので却下w トイレは用を足すだけじゃなく「化粧や身なりを整える場所」という考えがありレストルームとしての機能を重視しました。コートにロングスカートもしくは和服でも使える(そんな格好しませんがw)広さがいいです。 ※都心部のマンションで見た4畳半くらいのガラス張りのトイレは落ち着いて使えないトイレでしたw 換気はシャワーブース と連動の24時間換気にして窓はつけませんでした。すりガラス・模様ガラスにしても人影は映るし照明のONOFFで出入りが外から分かるのが嫌で窓なしです。 鏡は周りにナミナミのエッチング装飾付きというのもありますが、国産の鏡はキレイです。 ホームセンターや安売り家具屋の鏡は歪みがあるので使えないのがほとんどです。 1人でリノベーションしましたが、お家は基本的に水回り(キッチン・お風呂・トイレ・物干しも含めた洗濯機の場所)の動線を使い勝手のいいように作れば女性に使いやすく掃除もラク、男性にも不具合は無いと思います。(例えば1階に洗濯機2階に物干しっていろいろタイヘンw) ※KAWAJUN ペーパーホルダー SC-263とTOTOの鏡はカタログに出てないから廃盤品のようです。 ※奥の棚はダイソーのボトルにドウダンの造花、便器はキャンセル品、手洗い&鏡&照明器具はモデルルーム外し品ですw
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
もっと見る

和服の投稿一覧

152枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
25
1/5ページ

和服

305枚の部屋写真から47枚をセレクト
kdk21517さんの実例写真
寝室をすっきりさせました。
寝室をすっきりさせました。
kdk21517
kdk21517
Hazukiさんの実例写真
アンティークの帯締めマニアなので、使いやすいのと観て楽しめる様にグラデーションで衣桁に掛けました。奥の棚はお風呂屋さんで貰ってきた廃材をリメイクして棚を作って貰いました。
アンティークの帯締めマニアなので、使いやすいのと観て楽しめる様にグラデーションで衣桁に掛けました。奥の棚はお風呂屋さんで貰ってきた廃材をリメイクして棚を作って貰いました。
Hazuki
Hazuki
karasubabaaさんの実例写真
お正月はトルソーを着物姿にしました。玄関が華やかになりました。 センサー式の水府提灯「とりS」が灯るとさらにきれいに見えます。
お正月はトルソーを着物姿にしました。玄関が華やかになりました。 センサー式の水府提灯「とりS」が灯るとさらにきれいに見えます。
karasubabaa
karasubabaa
家族
meg.401さんの実例写真
実は和服が好きなのです。 東京にはこれだけしか持ってこなかったけど、実家にはたくさんの着物があります。 最近着てないなー。 お正月に着たっきり。
実は和服が好きなのです。 東京にはこれだけしか持ってこなかったけど、実家にはたくさんの着物があります。 最近着てないなー。 お正月に着たっきり。
meg.401
meg.401
3LDK | 家族
moruさんの実例写真
文房具¥1,770
新年を謹んでお祝い申し上げます🎍 【安寧祈願】🐲🐲🐲🐲🐲 今年もよろしくお願いします😊
新年を謹んでお祝い申し上げます🎍 【安寧祈願】🐲🐲🐲🐲🐲 今年もよろしくお願いします😊
moru
moru
3LDK
milk_hana_さんの実例写真
着物は、わたしのハンドメイドです🌸
着物は、わたしのハンドメイドです🌸
milk_hana_
milk_hana_
3LDK | 家族
hinamamaさんの実例写真
くるみボタンゴム☆知り合いの美容室に納品、
くるみボタンゴム☆知り合いの美容室に納品、
hinamama
hinamama
家族
haginostukiさんの実例写真
旦那の浴衣と、私の着物を陰干ししました。 次は娘の浴衣達だ… 和装品の扱いってむずかしい…(´・ω・`)
旦那の浴衣と、私の着物を陰干ししました。 次は娘の浴衣達だ… 和装品の扱いってむずかしい…(´・ω・`)
haginostuki
haginostuki
家族
czuさんの実例写真
直接かからないようにすれば和服にも使えるとの事! 今までは和服用の防虫剤を別に用意していたので、ひとつで済むのは助かります。
直接かからないようにすれば和服にも使えるとの事! 今までは和服用の防虫剤を別に用意していたので、ひとつで済むのは助かります。
czu
czu
3LDK
KOKOさんの実例写真
皆さま今年一年ありがとうございました(*^^*)来年もどうぞよろしくお願いします♡良いお年をお迎えください!
皆さま今年一年ありがとうございました(*^^*)来年もどうぞよろしくお願いします♡良いお年をお迎えください!
KOKO
KOKO
家族
miyabiさんの実例写真
おはようございます! 和服を着る度荒れる場所を どうにか取り出し&片付けしやすいよう ずっと考えてました(> <) 狭めの幅で多い収納、 まさに理想のラックです 山新さんありがとう。 少し乗せすぎて耐久性が心配ですが S字フックで後ろ固定してみました 和服を着るのが一段と楽しみに なりそうです♥️
おはようございます! 和服を着る度荒れる場所を どうにか取り出し&片付けしやすいよう ずっと考えてました(> <) 狭めの幅で多い収納、 まさに理想のラックです 山新さんありがとう。 少し乗せすぎて耐久性が心配ですが S字フックで後ろ固定してみました 和服を着るのが一段と楽しみに なりそうです♥️
miyabi
miyabi
2DK | 家族
meme_Houseさんの実例写真
セリアの手ぬぐいで、あずま袋をハンドメイド。 手ぬぐい 1枚 と 針と糸 又は ミシン を使って 2箇所を縫うだけで簡単に出来ました。
セリアの手ぬぐいで、あずま袋をハンドメイド。 手ぬぐい 1枚 と 針と糸 又は ミシン を使って 2箇所を縫うだけで簡単に出来ました。
meme_House
meme_House
家族
noakoさんの実例写真
おふくさんであるw
おふくさんであるw
noako
noako
6644さんの実例写真
うちのは木目込人形です。丸いお顔が好きです。
うちのは木目込人形です。丸いお顔が好きです。
6644
6644
家族
mama-mammothさんの実例写真
昔の七五三の被布 今は現代風の可愛いのがあり 見かけなくなった… 古民家の衣紋掛けに 春が来たようで その小さな背幅が 可愛い…
昔の七五三の被布 今は現代風の可愛いのがあり 見かけなくなった… 古民家の衣紋掛けに 春が来たようで その小さな背幅が 可愛い…
mama-mammoth
mama-mammoth
nobikoさんの実例写真
リビングの壁に、私の古い訪問着をリメイクして、夫に作ってもらったパネルを飾っています ハサミを入れる時は緊張しましたが結果的に、着なくなった和服をタンスの肥やしにしておくよりは、毎日見ていられるので、やって良かったリメイクでした
リビングの壁に、私の古い訪問着をリメイクして、夫に作ってもらったパネルを飾っています ハサミを入れる時は緊張しましたが結果的に、着なくなった和服をタンスの肥やしにしておくよりは、毎日見ていられるので、やって良かったリメイクでした
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
+CHIHARU+さんの実例写真
✿ нарру иеш уеая ✿ 今年も仲良くして下さい☺️
✿ нарру иеш уеая ✿ 今年も仲良くして下さい☺️
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
leonさんの実例写真
サンジ参戦🔥 とうとう6体に!!😆 ワノ国編の和服のサン吾郎と迷いましたが、 こちらにしました〜👍💕 増えていく〜😂💦 断捨離はいづこへ?! 今日は減らせる所から断捨離していきます💦 何処やれば良いんだろう❓悩む(-.-;) 皆さま良い週末を〜💕
サンジ参戦🔥 とうとう6体に!!😆 ワノ国編の和服のサン吾郎と迷いましたが、 こちらにしました〜👍💕 増えていく〜😂💦 断捨離はいづこへ?! 今日は減らせる所から断捨離していきます💦 何処やれば良いんだろう❓悩む(-.-;) 皆さま良い週末を〜💕
leon
leon
Cokiaさんの実例写真
和服の裁ち台と普段使わない座卓の脚を使ったテレビ台です。 テレビ周りのごちゃごちゃした物は茶箱に入れてあります。
和服の裁ち台と普段使わない座卓の脚を使ったテレビ台です。 テレビ周りのごちゃごちゃした物は茶箱に入れてあります。
Cokia
Cokia
3LDK | 家族
NAOさんの実例写真
10年後も使い続けたいもの 洗いに出して綺麗に蘇った桐箪笥 https://roomclip.jp/photo/UhHx? ここからは余談です🙇‍♀️ 明日は知人のお嬢さんの結婚式に 参列するため着物の半襟や伊達襟を チクチク縫い付けていたらこんな 時間になりました💦 夜だと綺麗に撮影できなくて残念💧 帯はまだ迷っているので 明日着物に合わせて決めます 久々に着物を着るので和服用の アップの髪型は練習しました いつもヘア・メイクアップ・着付け はセルフです ちなみに主人はタキシードです その主人も病み上がりですが 乾杯の発声を仰せつかったので 発声前の短いスピーチ練習して ました〜 コメントにお返事できていませんが 明日、式が終わって落ち着いたら 訪問、返信させて頂きます ごめんなさい🙇‍♀️
10年後も使い続けたいもの 洗いに出して綺麗に蘇った桐箪笥 https://roomclip.jp/photo/UhHx? ここからは余談です🙇‍♀️ 明日は知人のお嬢さんの結婚式に 参列するため着物の半襟や伊達襟を チクチク縫い付けていたらこんな 時間になりました💦 夜だと綺麗に撮影できなくて残念💧 帯はまだ迷っているので 明日着物に合わせて決めます 久々に着物を着るので和服用の アップの髪型は練習しました いつもヘア・メイクアップ・着付け はセルフです ちなみに主人はタキシードです その主人も病み上がりですが 乾杯の発声を仰せつかったので 発声前の短いスピーチ練習して ました〜 コメントにお返事できていませんが 明日、式が終わって落ち着いたら 訪問、返信させて頂きます ごめんなさい🙇‍♀️
NAO
NAO
家族
momocchiさんの実例写真
断捨離第2弾👘 和服の査定に来てもらいました。 振袖と訪問着、喪服。 振袖と訪問着は、状態が良かったので、とりあえず値段がつきました。 今人気の、色だと、お値段あがるそうです。 喪服は家紋がついているのは、買取出来ないとのこと。 物はいいのに残念。 関連するものは、処分して。 桐の引き出しが、空っぽになりました。 少しずつ、手放して。 思い出は心に残して📷💭💓
断捨離第2弾👘 和服の査定に来てもらいました。 振袖と訪問着、喪服。 振袖と訪問着は、状態が良かったので、とりあえず値段がつきました。 今人気の、色だと、お値段あがるそうです。 喪服は家紋がついているのは、買取出来ないとのこと。 物はいいのに残念。 関連するものは、処分して。 桐の引き出しが、空っぽになりました。 少しずつ、手放して。 思い出は心に残して📷💭💓
momocchi
momocchi
家族
CoCo0617さんの実例写真
レトロイベントで投稿する程のものじゃないと、保留してたけど…イベント滑り込みで😅 35年前に嫁入りの3点セットタンスの和ダンスの中に、母がぎっしり入れないとと思ったんでしょうね💦  小物も色々… 正装の着物さえ着ない時代、普段着の着物は、着る機会なんてない💦 バックは、タグ付いたまま未使用、ピンクお花ストールは、独身の時にお正月クラス会で小紋着た時とか1、2回使ったかな❓ 和ダンスは、時々防虫剤入れる程度 一度も手通してないのも… 薄ピンクの真綿紬は、普段着の着物でも好きでした😌 亡き義母の遺品の着物もで、箪笥の肥やしも増えてます😆
レトロイベントで投稿する程のものじゃないと、保留してたけど…イベント滑り込みで😅 35年前に嫁入りの3点セットタンスの和ダンスの中に、母がぎっしり入れないとと思ったんでしょうね💦  小物も色々… 正装の着物さえ着ない時代、普段着の着物は、着る機会なんてない💦 バックは、タグ付いたまま未使用、ピンクお花ストールは、独身の時にお正月クラス会で小紋着た時とか1、2回使ったかな❓ 和ダンスは、時々防虫剤入れる程度 一度も手通してないのも… 薄ピンクの真綿紬は、普段着の着物でも好きでした😌 亡き義母の遺品の着物もで、箪笥の肥やしも増えてます😆
CoCo0617
CoCo0617
家族
hanaさんの実例写真
昨年1階部分を増築してからめっきり使わなくなった2階の納戸を、和服専用の収納スペースにしました。 以前仕舞っていた1階の押入れは、外に面していたせいか着物にカビが生えてしまったことが…T_T 今回は使いやすさと湿気対策も兼ね、ゆったりと詰め込まない収納を心がけました。
昨年1階部分を増築してからめっきり使わなくなった2階の納戸を、和服専用の収納スペースにしました。 以前仕舞っていた1階の押入れは、外に面していたせいか着物にカビが生えてしまったことが…T_T 今回は使いやすさと湿気対策も兼ね、ゆったりと詰め込まない収納を心がけました。
hana
hana
家族
seaさんの実例写真
私の祖母からの形見分け 残念ながら、どなたのものか分からないのですが、すごく好きで1年中飾ってます♪
私の祖母からの形見分け 残念ながら、どなたのものか分からないのですが、すごく好きで1年中飾ってます♪
sea
sea
3LDK | 家族
tsuruchinさんの実例写真
イベント参加です。セルフリノベーション した2階トイレ(元は押入れだった場所)です。 便器は別投稿写真で説明してるので省略して今まで書かなかったコダワリ部分のお話です。 小棚3カ所(手洗い左右と個室奥)は3カ所とも高さ変えてます。1番奥H980mm 、手洗い右H960mm、手洗い左H860mm。子供には高いですが大人の使い勝手と見た目を考えてこの高さ、和庭の蹲の役石(手燭石・湯桶石等)のイメージです。 個室照明もLEDですが、狭い部屋に白色じゃキツい電球色じゃ暗い、で中間の温白色(75mm)。 取り付け位置も個室のセンターではなく鏡の前に立った時顔に影ができない位置につけました。 楽屋鏡も考えたのですが個室にはハデ過ぎるので却下w トイレは用を足すだけじゃなく「化粧や身なりを整える場所」という考えがありレストルームとしての機能を重視しました。コートにロングスカートもしくは和服でも使える(そんな格好しませんがw)広さがいいです。 ※都心部のマンションで見た4畳半くらいのガラス張りのトイレは落ち着いて使えないトイレでしたw 換気はシャワーブース と連動の24時間換気にして窓はつけませんでした。すりガラス・模様ガラスにしても人影は映るし照明のONOFFで出入りが外から分かるのが嫌で窓なしです。 鏡は周りにナミナミのエッチング装飾付きというのもありますが、国産の鏡はキレイです。 ホームセンターや安売り家具屋の鏡は歪みがあるので使えないのがほとんどです。 1人でリノベーションしましたが、お家は基本的に水回り(キッチン・お風呂・トイレ・物干しも含めた洗濯機の場所)の動線を使い勝手のいいように作れば女性に使いやすく掃除もラク、男性にも不具合は無いと思います。(例えば1階に洗濯機2階に物干しっていろいろタイヘンw) ※KAWAJUN ペーパーホルダー SC-263とTOTOの鏡はカタログに出てないから廃盤品のようです。 ※奥の棚はダイソーのボトルにドウダンの造花、便器はキャンセル品、手洗い&鏡&照明器具はモデルルーム外し品ですw
イベント参加です。セルフリノベーション した2階トイレ(元は押入れだった場所)です。 便器は別投稿写真で説明してるので省略して今まで書かなかったコダワリ部分のお話です。 小棚3カ所(手洗い左右と個室奥)は3カ所とも高さ変えてます。1番奥H980mm 、手洗い右H960mm、手洗い左H860mm。子供には高いですが大人の使い勝手と見た目を考えてこの高さ、和庭の蹲の役石(手燭石・湯桶石等)のイメージです。 個室照明もLEDですが、狭い部屋に白色じゃキツい電球色じゃ暗い、で中間の温白色(75mm)。 取り付け位置も個室のセンターではなく鏡の前に立った時顔に影ができない位置につけました。 楽屋鏡も考えたのですが個室にはハデ過ぎるので却下w トイレは用を足すだけじゃなく「化粧や身なりを整える場所」という考えがありレストルームとしての機能を重視しました。コートにロングスカートもしくは和服でも使える(そんな格好しませんがw)広さがいいです。 ※都心部のマンションで見た4畳半くらいのガラス張りのトイレは落ち着いて使えないトイレでしたw 換気はシャワーブース と連動の24時間換気にして窓はつけませんでした。すりガラス・模様ガラスにしても人影は映るし照明のONOFFで出入りが外から分かるのが嫌で窓なしです。 鏡は周りにナミナミのエッチング装飾付きというのもありますが、国産の鏡はキレイです。 ホームセンターや安売り家具屋の鏡は歪みがあるので使えないのがほとんどです。 1人でリノベーションしましたが、お家は基本的に水回り(キッチン・お風呂・トイレ・物干しも含めた洗濯機の場所)の動線を使い勝手のいいように作れば女性に使いやすく掃除もラク、男性にも不具合は無いと思います。(例えば1階に洗濯機2階に物干しっていろいろタイヘンw) ※KAWAJUN ペーパーホルダー SC-263とTOTOの鏡はカタログに出てないから廃盤品のようです。 ※奥の棚はダイソーのボトルにドウダンの造花、便器はキャンセル品、手洗い&鏡&照明器具はモデルルーム外し品ですw
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
もっと見る

和服の投稿一覧

152枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
25
1/5ページ