リビング わが家の室内干し

42枚の部屋写真から39枚をセレクト
.Haさんの実例写真
リビングの東側に設けたランドリースペース ワークスペースも兼ねた場所なので、必要な時だけワイヤーを伸ばして手軽に洗濯物を干せる、森田アルミ工業さんの『室内物干しワイヤーpid4M』を設置しています🪝 本体は左側の壁に付いていて、写真右側のくぼみにワイヤーを引っ掛けるだけの簡単構造✨ ※全体像が写せなかったのでアイテム貼ります📎 ……………………………… お天気悪い日の部屋干しでも大活躍なのですが… 写真・右側にベランダがあり、晴れの日でもこのスペースで洗濯ピンチやハンガーに全部干し終えてから、まとめて外に出します👕👖🩲🧦👚☀ ベランダに出る時間が短くて済むので日焼け防止にもなり、家事動線も短いため効率も◎😊 ……………………………… 『pid4Mのある暮らし』4枚を厳選してみました📸 何と言っても、インテリアに溶け込むシンプルなデザイン✨! 4枚とも存在感を消すがごとく…と言うより、どこにいるの?レベルで身を隠してます🥷🏻🤣 生活感のある洗濯物もインテリアの一部になったような…🤭!?? pic③のように、洗った布巾やゴム手袋をちょっと干したいな…なんて時にも便利🧤 最大荷重10kgなので、たくさん干しても大丈夫💪🏻✨ 10年以上使っていますが、耐久性も◎! ここで洗濯物を干す作業がけっこう好きです😊🎶
リビングの東側に設けたランドリースペース ワークスペースも兼ねた場所なので、必要な時だけワイヤーを伸ばして手軽に洗濯物を干せる、森田アルミ工業さんの『室内物干しワイヤーpid4M』を設置しています🪝 本体は左側の壁に付いていて、写真右側のくぼみにワイヤーを引っ掛けるだけの簡単構造✨ ※全体像が写せなかったのでアイテム貼ります📎 ……………………………… お天気悪い日の部屋干しでも大活躍なのですが… 写真・右側にベランダがあり、晴れの日でもこのスペースで洗濯ピンチやハンガーに全部干し終えてから、まとめて外に出します👕👖🩲🧦👚☀ ベランダに出る時間が短くて済むので日焼け防止にもなり、家事動線も短いため効率も◎😊 ……………………………… 『pid4Mのある暮らし』4枚を厳選してみました📸 何と言っても、インテリアに溶け込むシンプルなデザイン✨! 4枚とも存在感を消すがごとく…と言うより、どこにいるの?レベルで身を隠してます🥷🏻🤣 生活感のある洗濯物もインテリアの一部になったような…🤭!?? pic③のように、洗った布巾やゴム手袋をちょっと干したいな…なんて時にも便利🧤 最大荷重10kgなので、たくさん干しても大丈夫💪🏻✨ 10年以上使っていますが、耐久性も◎! ここで洗濯物を干す作業がけっこう好きです😊🎶
.Ha
.Ha
kanaさんの実例写真
バスタオルはリビングに干してます✨ ここはおしゃれに見える?ステンレスの突っ張り棒にしました☺️✨
バスタオルはリビングに干してます✨ ここはおしゃれに見える?ステンレスの突っ張り棒にしました☺️✨
kana
kana
3LDK | 家族
masuhome20さんの実例写真
towerの折り畳み室内物干し。ブラック×シンプルなデザインなのでリビングに置いておいても馴染むのがお気に入りです🫶🏻 使わないときは省スペースで置いておけるのも◎
towerの折り畳み室内物干し。ブラック×シンプルなデザインなのでリビングに置いておいても馴染むのがお気に入りです🫶🏻 使わないときは省スペースで置いておけるのも◎
masuhome20
masuhome20
家族
erikaさんの実例写真
ベルメゾン様の「壁付け物干し」を和室の扉上に設置し、部屋干しスペースとして活用しています○。 物干し竿は常に出しっぱなしにしていますが、 リビング側からは見えないため気になりません♩. 隣に収納があるためハンガー類もすぐ取り出すことができ、エアコンが近いため乾きも早く、来客時は和室とリビングを仕切る扉を閉めると隠せるので、かなり便利で助かっています😊🙏 石膏ボードの壁であれば、どこでも簡単に設置できるところも魅力!✨ 花粉対策にも使え、なしの生活は考えられないほど毎日大活躍しています◎
ベルメゾン様の「壁付け物干し」を和室の扉上に設置し、部屋干しスペースとして活用しています○。 物干し竿は常に出しっぱなしにしていますが、 リビング側からは見えないため気になりません♩. 隣に収納があるためハンガー類もすぐ取り出すことができ、エアコンが近いため乾きも早く、来客時は和室とリビングを仕切る扉を閉めると隠せるので、かなり便利で助かっています😊🙏 石膏ボードの壁であれば、どこでも簡単に設置できるところも魅力!✨ 花粉対策にも使え、なしの生活は考えられないほど毎日大活躍しています◎
erika
erika
4LDK | 家族
m623さんの実例写真
¥13,200
日当たりの良い インナーテラス風のリビング空間に スタンド式の物干し 除湿機とサーキュレーターで 部屋干しです🧺 来客予定時は 脱衣室兼ランドリールームの アイアンバーで室内干し お家造りの際に 日当たりの良いランドリールームが欲しいけど 干しっぱなしにしたくないので スタンド式になりました 天井が平らなら、ホスクリーンの 選択肢もありですね😸
日当たりの良い インナーテラス風のリビング空間に スタンド式の物干し 除湿機とサーキュレーターで 部屋干しです🧺 来客予定時は 脱衣室兼ランドリールームの アイアンバーで室内干し お家造りの際に 日当たりの良いランドリールームが欲しいけど 干しっぱなしにしたくないので スタンド式になりました 天井が平らなら、ホスクリーンの 選択肢もありですね😸
m623
m623
1LDK
millaさんの実例写真
子供がいたずらしないように壁に室内干しを設置しました。床に置くタイプより部屋が広くなっていい感じです😄
子供がいたずらしないように壁に室内干しを設置しました。床に置くタイプより部屋が広くなっていい感じです😄
milla
milla
3LDK | 家族
kyokoさんの実例写真
わが家の部屋干しは、お風呂の浴室暖房と、リビングに川口技研のホスクリーンをクーラー近くに設置しました。 今日は手作りしたリネン小物を部屋干し。 乾きやすくてお気に入りの部屋干しスペースです。 家事の合間はコーヒーでほっと一息☕
わが家の部屋干しは、お風呂の浴室暖房と、リビングに川口技研のホスクリーンをクーラー近くに設置しました。 今日は手作りしたリネン小物を部屋干し。 乾きやすくてお気に入りの部屋干しスペースです。 家事の合間はコーヒーでほっと一息☕
kyoko
kyoko
一人暮らし
yumegu8さんの実例写真
我が家の部屋干し‎𓂃 🫧 今年の3月にリフォームした際、☝こちらの天井付け物干しを取り付けてもらいました‪💡‬ ベランダの窓🪟近くなので風も入り乾きやすく、雨で窓が開けられない時は、このように下からサーキュレーターをまわしています🌀 業者さんには更に重さを耐えられるよう強度に工夫して作ってもらいました✨ デザインもスタイリッシュなのでインテリアの邪魔にならなく、我が家にはホワイトかなぁ…と思い(カッコイイブラックとかなり悩みましたが💦)浮くことも無く部屋に馴染み正解でした🤗 本当に部屋干しに便利なアイテムですꕤ
我が家の部屋干し‎𓂃 🫧 今年の3月にリフォームした際、☝こちらの天井付け物干しを取り付けてもらいました‪💡‬ ベランダの窓🪟近くなので風も入り乾きやすく、雨で窓が開けられない時は、このように下からサーキュレーターをまわしています🌀 業者さんには更に重さを耐えられるよう強度に工夫して作ってもらいました✨ デザインもスタイリッシュなのでインテリアの邪魔にならなく、我が家にはホワイトかなぁ…と思い(カッコイイブラックとかなり悩みましたが💦)浮くことも無く部屋に馴染み正解でした🤗 本当に部屋干しに便利なアイテムですꕤ
yumegu8
yumegu8
3LDK | 家族
pinponmamさんの実例写真
同化してて、分かりづらいかも〜💦 我が家はリビング入り口に部屋干しスペースを設けています。 外干しで乾ききれなかった時に使うことが多いです。 ここは 🔸エアコンの風をあてやすい 🔸収納されていると人目につきにくい 🔸竿を使わないときは、コートフックとして便利 です☺️ 入居してまっさきに購入設置したもののひとつかな。 ガッツリとビスで留めています。
同化してて、分かりづらいかも〜💦 我が家はリビング入り口に部屋干しスペースを設けています。 外干しで乾ききれなかった時に使うことが多いです。 ここは 🔸エアコンの風をあてやすい 🔸収納されていると人目につきにくい 🔸竿を使わないときは、コートフックとして便利 です☺️ 入居してまっさきに購入設置したもののひとつかな。 ガッツリとビスで留めています。
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
tamaさんの実例写真
部屋干しアイテムは、『cupen(クーペン)』という竿受けを使用しています。 使用場所は2階↔3階の階段です。 こんな一風変わった場所に設置した理由は、リビングや寝室にちょうどよいスペースがなかったのと、 3階へは夫が行き来しないからです (不器用なのですぐ頭をぶつけます) 普段はガス乾燥機&浴室乾燥機ユーザーで、部屋干しは浴室が使えないときのみなので、折りたたみ式の竿受けにして正解でした。
部屋干しアイテムは、『cupen(クーペン)』という竿受けを使用しています。 使用場所は2階↔3階の階段です。 こんな一風変わった場所に設置した理由は、リビングや寝室にちょうどよいスペースがなかったのと、 3階へは夫が行き来しないからです (不器用なのですぐ頭をぶつけます) 普段はガス乾燥機&浴室乾燥機ユーザーで、部屋干しは浴室が使えないときのみなので、折りたたみ式の竿受けにして正解でした。
tama
tama
家族
manchanさんの実例写真
我が家の部屋干しは 鴨居ハンガー+サーキュレーターです😆 和室の鴨居に鴨居ハンガーつけてポールを通すだけ! 部屋干ししたい時だけ簡単に取り付けできるので最高です😊 モニターで頂いたサーキュレーターも大活躍です❤️
我が家の部屋干しは 鴨居ハンガー+サーキュレーターです😆 和室の鴨居に鴨居ハンガーつけてポールを通すだけ! 部屋干ししたい時だけ簡単に取り付けできるので最高です😊 モニターで頂いたサーキュレーターも大活躍です❤️
manchan
manchan
4LDK | 家族
nocomomさんの実例写真
ワンルームなので、必然的に昼間のリビングに部屋干しなんですが😂 この光景が好きだったりします❤️ 最近購入したシロカのサーキュレーターはめちゃくちゃお気に入り💓 除湿機と迷ってこちらにしたのですが、大正解◎ エアコンとの相乗効果でとても良く乾きます👕
ワンルームなので、必然的に昼間のリビングに部屋干しなんですが😂 この光景が好きだったりします❤️ 最近購入したシロカのサーキュレーターはめちゃくちゃお気に入り💓 除湿機と迷ってこちらにしたのですが、大正解◎ エアコンとの相乗効果でとても良く乾きます👕
nocomom
nocomom
1R | 家族
AZazさんの実例写真
リビングが勾配天井のため 部屋干し用のポールを窓上に付けました。 使わない時は収納できますが ほとんど出しっぱなしで毎日フル稼働しています。
リビングが勾配天井のため 部屋干し用のポールを窓上に付けました。 使わない時は収納できますが ほとんど出しっぱなしで毎日フル稼働しています。
AZaz
AZaz
4LDK | 家族
itupoさんの実例写真
まずリビングの物干し竿に干して浴室乾燥でサーキュレーターも使って5時間のタイマーをセットします。たくさん干してもしっかり乾きます。
まずリビングの物干し竿に干して浴室乾燥でサーキュレーターも使って5時間のタイマーをセットします。たくさん干してもしっかり乾きます。
itupo
itupo
2LDK | 家族
makoさんの実例写真
サーキュレーター¥14,080
家を購入した時に川口技研さんの 干すクリーンをリビングと2階に 付けました。夜洗濯するので テラスとリビングの窓開けて外の風と サーキュレーターで循環しながら 夏場の色褪せや紫外線👚防止など 急ぎの仕事着などはリビングに干してます。
家を購入した時に川口技研さんの 干すクリーンをリビングと2階に 付けました。夜洗濯するので テラスとリビングの窓開けて外の風と サーキュレーターで循環しながら 夏場の色褪せや紫外線👚防止など 急ぎの仕事着などはリビングに干してます。
mako
mako
4LDK
koko_hikaさんの実例写真
アイリスオーヤマの、折り畳み3連物干しと、サーキュレーターを活用しています。 洗濯物の量に合わせて、形を変えることができ、 片付けるときもコンパクトになります☺️ 白×ウッド調が可愛い物干しです。
アイリスオーヤマの、折り畳み3連物干しと、サーキュレーターを活用しています。 洗濯物の量に合わせて、形を変えることができ、 片付けるときもコンパクトになります☺️ 白×ウッド調が可愛い物干しです。
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
Riku2009さんの実例写真
ニトリ部屋干しスタンド! タオル系は日焼けしても良いので外に干し 日焼けしたく無い衣類物は部屋干し 思ってたよりも沢山干せれる 突然の雨が降る時も部屋干しで安心^ ^ 畳めてコンパクトに収納もでき、軽い!
ニトリ部屋干しスタンド! タオル系は日焼けしても良いので外に干し 日焼けしたく無い衣類物は部屋干し 思ってたよりも沢山干せれる 突然の雨が降る時も部屋干しで安心^ ^ 畳めてコンパクトに収納もでき、軽い!
Riku2009
Riku2009
beenさんの実例写真
リビングに湿度を持ち込まない‼︎ うちは北海道で、リビング、2階フリースペースにホスクリーンがあり、冬場は乾燥対策で重宝しています。 しかし夏場は、常にエアコン除湿を付けているぐらい湿気が大嫌い‼︎いかに洗濯物の湿気を封じ込めるかです! 20リットルのコンプレッサー式除湿機を脱衣室に置き、建て付けのポールの他に、頭上の突っ張り棒、それを取るための伸縮棒までも、洗濯機とタオルボーイに渡し洗濯物を掛けています! ドアを開けるとムワッとしますが、ジャージや速乾性の生地は乾きが早いので、直ぐしまえちゃいます!ロボット掃除機がはいるので、床に置く物干しは買いません!
リビングに湿度を持ち込まない‼︎ うちは北海道で、リビング、2階フリースペースにホスクリーンがあり、冬場は乾燥対策で重宝しています。 しかし夏場は、常にエアコン除湿を付けているぐらい湿気が大嫌い‼︎いかに洗濯物の湿気を封じ込めるかです! 20リットルのコンプレッサー式除湿機を脱衣室に置き、建て付けのポールの他に、頭上の突っ張り棒、それを取るための伸縮棒までも、洗濯機とタオルボーイに渡し洗濯物を掛けています! ドアを開けるとムワッとしますが、ジャージや速乾性の生地は乾きが早いので、直ぐしまえちゃいます!ロボット掃除機がはいるので、床に置く物干しは買いません!
been
been
4LDK | 家族
CASSISさんの実例写真
ダイニングとキッチンの脇のホスクリーンがメインの部屋干しの場所。寒い冬はリビングの暖房でよく乾きます。夏は、留守中も風が通る2階寝室のホスクリーンで。
ダイニングとキッチンの脇のホスクリーンがメインの部屋干しの場所。寒い冬はリビングの暖房でよく乾きます。夏は、留守中も風が通る2階寝室のホスクリーンで。
CASSIS
CASSIS
4LDK | 家族
nachiさんの実例写真
リビングの窓辺に設置した物干し🍀 使わない時にはすっきり隠しておけるのがお気に入り。 普段は主にシーツ類干す時に使用していますが、エアコンの真下なので冬の間は一時的にここに干して時短したりします。 窓辺の右下はマキちゃんの定位置、爪とぎをベッド代わりにしています🤭
リビングの窓辺に設置した物干し🍀 使わない時にはすっきり隠しておけるのがお気に入り。 普段は主にシーツ類干す時に使用していますが、エアコンの真下なので冬の間は一時的にここに干して時短したりします。 窓辺の右下はマキちゃんの定位置、爪とぎをベッド代わりにしています🤭
nachi
nachi
2LDK
maruchiさんの実例写真
2025.7 ホスクリーン新調( 'ᢦ' ) イベントのタイミング良いこと!! まさにホスクリーンを新調したばかりでしたので投稿です( ¨̮ ) 1,3枚目がAfter、2枚目がBeforeです。だいぶマイナーチェンジ…!!笑 賃貸で元々備え付けられていた標準サイズのポールを、今回SSサイズに変えたのです。 部屋の造り的にホスクリーンとテレビの位置関係が悪く、部屋干しをすると洗濯物がテレビにかかってしまうのが気になってたんですよね。 ギリギリテレビは見れるのですが…洗濯物が近いとやっぱ気になってしまうというか。 せっかくTVスタンドにしているのに没入感もどこかへ行ってしまってました‪( ・̆-・̆ ) 20cm程ポールが短くなったことで、とりあえず洗濯物がテレビにかかることはなくなったので、それだけでもだいぶ気分よくなりました。 (完全なる没入感には程遠いですが…) ただ洗濯作業の利便性は確実に下がりましたw 賃貸マンションにしては多分天井高が高い我が家、ポールに洗濯物を掛けるのに背伸びが必要になってしまい日々トレーニングです… またピンチハンガーはさすがに届かず、踏み台を使ってますw 家を買ったら絶対に昇降式ホスクリーンにすると決めました。笑 というかもっと気にならない場所に設置できる程の家の広さがあればいいんでしょうが。
2025.7 ホスクリーン新調( 'ᢦ' ) イベントのタイミング良いこと!! まさにホスクリーンを新調したばかりでしたので投稿です( ¨̮ ) 1,3枚目がAfter、2枚目がBeforeです。だいぶマイナーチェンジ…!!笑 賃貸で元々備え付けられていた標準サイズのポールを、今回SSサイズに変えたのです。 部屋の造り的にホスクリーンとテレビの位置関係が悪く、部屋干しをすると洗濯物がテレビにかかってしまうのが気になってたんですよね。 ギリギリテレビは見れるのですが…洗濯物が近いとやっぱ気になってしまうというか。 せっかくTVスタンドにしているのに没入感もどこかへ行ってしまってました‪( ・̆-・̆ ) 20cm程ポールが短くなったことで、とりあえず洗濯物がテレビにかかることはなくなったので、それだけでもだいぶ気分よくなりました。 (完全なる没入感には程遠いですが…) ただ洗濯作業の利便性は確実に下がりましたw 賃貸マンションにしては多分天井高が高い我が家、ポールに洗濯物を掛けるのに背伸びが必要になってしまい日々トレーニングです… またピンチハンガーはさすがに届かず、踏み台を使ってますw 家を買ったら絶対に昇降式ホスクリーンにすると決めました。笑 というかもっと気にならない場所に設置できる程の家の広さがあればいいんでしょうが。
maruchi
maruchi
1LDK | 家族
yoppiさんの実例写真
リビングの掃き出し窓の近くにホスクリーンを付けています✨ キッチンマットやラグを洗ったらいつもここで部屋干しします🫧 右側にエアコンもあり窓際なので洗濯物がよく乾きます☺️ このホスクリーンは取り外し可能ですが、シンプルで気にならないので年中付けっぱなしです🫶
リビングの掃き出し窓の近くにホスクリーンを付けています✨ キッチンマットやラグを洗ったらいつもここで部屋干しします🫧 右側にエアコンもあり窓際なので洗濯物がよく乾きます☺️ このホスクリーンは取り外し可能ですが、シンプルで気にならないので年中付けっぱなしです🫶
yoppi
yoppi
3LDK | 家族
iranさんの実例写真
iran
iran
家族
yokoさんの実例写真
主人がつけてくれた物に室内干ししています
主人がつけてくれた物に室内干ししています
yoko
yoko
3LDK | 家族
もっと見る

リビング わが家の室内干しの投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング わが家の室内干し

42枚の部屋写真から39枚をセレクト
.Haさんの実例写真
リビングの東側に設けたランドリースペース ワークスペースも兼ねた場所なので、必要な時だけワイヤーを伸ばして手軽に洗濯物を干せる、森田アルミ工業さんの『室内物干しワイヤーpid4M』を設置しています🪝 本体は左側の壁に付いていて、写真右側のくぼみにワイヤーを引っ掛けるだけの簡単構造✨ ※全体像が写せなかったのでアイテム貼ります📎 ……………………………… お天気悪い日の部屋干しでも大活躍なのですが… 写真・右側にベランダがあり、晴れの日でもこのスペースで洗濯ピンチやハンガーに全部干し終えてから、まとめて外に出します👕👖🩲🧦👚☀ ベランダに出る時間が短くて済むので日焼け防止にもなり、家事動線も短いため効率も◎😊 ……………………………… 『pid4Mのある暮らし』4枚を厳選してみました📸 何と言っても、インテリアに溶け込むシンプルなデザイン✨! 4枚とも存在感を消すがごとく…と言うより、どこにいるの?レベルで身を隠してます🥷🏻🤣 生活感のある洗濯物もインテリアの一部になったような…🤭!?? pic③のように、洗った布巾やゴム手袋をちょっと干したいな…なんて時にも便利🧤 最大荷重10kgなので、たくさん干しても大丈夫💪🏻✨ 10年以上使っていますが、耐久性も◎! ここで洗濯物を干す作業がけっこう好きです😊🎶
リビングの東側に設けたランドリースペース ワークスペースも兼ねた場所なので、必要な時だけワイヤーを伸ばして手軽に洗濯物を干せる、森田アルミ工業さんの『室内物干しワイヤーpid4M』を設置しています🪝 本体は左側の壁に付いていて、写真右側のくぼみにワイヤーを引っ掛けるだけの簡単構造✨ ※全体像が写せなかったのでアイテム貼ります📎 ……………………………… お天気悪い日の部屋干しでも大活躍なのですが… 写真・右側にベランダがあり、晴れの日でもこのスペースで洗濯ピンチやハンガーに全部干し終えてから、まとめて外に出します👕👖🩲🧦👚☀ ベランダに出る時間が短くて済むので日焼け防止にもなり、家事動線も短いため効率も◎😊 ……………………………… 『pid4Mのある暮らし』4枚を厳選してみました📸 何と言っても、インテリアに溶け込むシンプルなデザイン✨! 4枚とも存在感を消すがごとく…と言うより、どこにいるの?レベルで身を隠してます🥷🏻🤣 生活感のある洗濯物もインテリアの一部になったような…🤭!?? pic③のように、洗った布巾やゴム手袋をちょっと干したいな…なんて時にも便利🧤 最大荷重10kgなので、たくさん干しても大丈夫💪🏻✨ 10年以上使っていますが、耐久性も◎! ここで洗濯物を干す作業がけっこう好きです😊🎶
.Ha
.Ha
kanaさんの実例写真
バスタオルはリビングに干してます✨ ここはおしゃれに見える?ステンレスの突っ張り棒にしました☺️✨
バスタオルはリビングに干してます✨ ここはおしゃれに見える?ステンレスの突っ張り棒にしました☺️✨
kana
kana
3LDK | 家族
masuhome20さんの実例写真
towerの折り畳み室内物干し。ブラック×シンプルなデザインなのでリビングに置いておいても馴染むのがお気に入りです🫶🏻 使わないときは省スペースで置いておけるのも◎
towerの折り畳み室内物干し。ブラック×シンプルなデザインなのでリビングに置いておいても馴染むのがお気に入りです🫶🏻 使わないときは省スペースで置いておけるのも◎
masuhome20
masuhome20
家族
erikaさんの実例写真
ベルメゾン様の「壁付け物干し」を和室の扉上に設置し、部屋干しスペースとして活用しています○。 物干し竿は常に出しっぱなしにしていますが、 リビング側からは見えないため気になりません♩. 隣に収納があるためハンガー類もすぐ取り出すことができ、エアコンが近いため乾きも早く、来客時は和室とリビングを仕切る扉を閉めると隠せるので、かなり便利で助かっています😊🙏 石膏ボードの壁であれば、どこでも簡単に設置できるところも魅力!✨ 花粉対策にも使え、なしの生活は考えられないほど毎日大活躍しています◎
ベルメゾン様の「壁付け物干し」を和室の扉上に設置し、部屋干しスペースとして活用しています○。 物干し竿は常に出しっぱなしにしていますが、 リビング側からは見えないため気になりません♩. 隣に収納があるためハンガー類もすぐ取り出すことができ、エアコンが近いため乾きも早く、来客時は和室とリビングを仕切る扉を閉めると隠せるので、かなり便利で助かっています😊🙏 石膏ボードの壁であれば、どこでも簡単に設置できるところも魅力!✨ 花粉対策にも使え、なしの生活は考えられないほど毎日大活躍しています◎
erika
erika
4LDK | 家族
m623さんの実例写真
¥13,200
日当たりの良い インナーテラス風のリビング空間に スタンド式の物干し 除湿機とサーキュレーターで 部屋干しです🧺 来客予定時は 脱衣室兼ランドリールームの アイアンバーで室内干し お家造りの際に 日当たりの良いランドリールームが欲しいけど 干しっぱなしにしたくないので スタンド式になりました 天井が平らなら、ホスクリーンの 選択肢もありですね😸
日当たりの良い インナーテラス風のリビング空間に スタンド式の物干し 除湿機とサーキュレーターで 部屋干しです🧺 来客予定時は 脱衣室兼ランドリールームの アイアンバーで室内干し お家造りの際に 日当たりの良いランドリールームが欲しいけど 干しっぱなしにしたくないので スタンド式になりました 天井が平らなら、ホスクリーンの 選択肢もありですね😸
m623
m623
1LDK
millaさんの実例写真
子供がいたずらしないように壁に室内干しを設置しました。床に置くタイプより部屋が広くなっていい感じです😄
子供がいたずらしないように壁に室内干しを設置しました。床に置くタイプより部屋が広くなっていい感じです😄
milla
milla
3LDK | 家族
kyokoさんの実例写真
わが家の部屋干しは、お風呂の浴室暖房と、リビングに川口技研のホスクリーンをクーラー近くに設置しました。 今日は手作りしたリネン小物を部屋干し。 乾きやすくてお気に入りの部屋干しスペースです。 家事の合間はコーヒーでほっと一息☕
わが家の部屋干しは、お風呂の浴室暖房と、リビングに川口技研のホスクリーンをクーラー近くに設置しました。 今日は手作りしたリネン小物を部屋干し。 乾きやすくてお気に入りの部屋干しスペースです。 家事の合間はコーヒーでほっと一息☕
kyoko
kyoko
一人暮らし
yumegu8さんの実例写真
我が家の部屋干し‎𓂃 🫧 今年の3月にリフォームした際、☝こちらの天井付け物干しを取り付けてもらいました‪💡‬ ベランダの窓🪟近くなので風も入り乾きやすく、雨で窓が開けられない時は、このように下からサーキュレーターをまわしています🌀 業者さんには更に重さを耐えられるよう強度に工夫して作ってもらいました✨ デザインもスタイリッシュなのでインテリアの邪魔にならなく、我が家にはホワイトかなぁ…と思い(カッコイイブラックとかなり悩みましたが💦)浮くことも無く部屋に馴染み正解でした🤗 本当に部屋干しに便利なアイテムですꕤ
我が家の部屋干し‎𓂃 🫧 今年の3月にリフォームした際、☝こちらの天井付け物干しを取り付けてもらいました‪💡‬ ベランダの窓🪟近くなので風も入り乾きやすく、雨で窓が開けられない時は、このように下からサーキュレーターをまわしています🌀 業者さんには更に重さを耐えられるよう強度に工夫して作ってもらいました✨ デザインもスタイリッシュなのでインテリアの邪魔にならなく、我が家にはホワイトかなぁ…と思い(カッコイイブラックとかなり悩みましたが💦)浮くことも無く部屋に馴染み正解でした🤗 本当に部屋干しに便利なアイテムですꕤ
yumegu8
yumegu8
3LDK | 家族
pinponmamさんの実例写真
同化してて、分かりづらいかも〜💦 我が家はリビング入り口に部屋干しスペースを設けています。 外干しで乾ききれなかった時に使うことが多いです。 ここは 🔸エアコンの風をあてやすい 🔸収納されていると人目につきにくい 🔸竿を使わないときは、コートフックとして便利 です☺️ 入居してまっさきに購入設置したもののひとつかな。 ガッツリとビスで留めています。
同化してて、分かりづらいかも〜💦 我が家はリビング入り口に部屋干しスペースを設けています。 外干しで乾ききれなかった時に使うことが多いです。 ここは 🔸エアコンの風をあてやすい 🔸収納されていると人目につきにくい 🔸竿を使わないときは、コートフックとして便利 です☺️ 入居してまっさきに購入設置したもののひとつかな。 ガッツリとビスで留めています。
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
tamaさんの実例写真
部屋干しアイテムは、『cupen(クーペン)』という竿受けを使用しています。 使用場所は2階↔3階の階段です。 こんな一風変わった場所に設置した理由は、リビングや寝室にちょうどよいスペースがなかったのと、 3階へは夫が行き来しないからです (不器用なのですぐ頭をぶつけます) 普段はガス乾燥機&浴室乾燥機ユーザーで、部屋干しは浴室が使えないときのみなので、折りたたみ式の竿受けにして正解でした。
部屋干しアイテムは、『cupen(クーペン)』という竿受けを使用しています。 使用場所は2階↔3階の階段です。 こんな一風変わった場所に設置した理由は、リビングや寝室にちょうどよいスペースがなかったのと、 3階へは夫が行き来しないからです (不器用なのですぐ頭をぶつけます) 普段はガス乾燥機&浴室乾燥機ユーザーで、部屋干しは浴室が使えないときのみなので、折りたたみ式の竿受けにして正解でした。
tama
tama
家族
manchanさんの実例写真
我が家の部屋干しは 鴨居ハンガー+サーキュレーターです😆 和室の鴨居に鴨居ハンガーつけてポールを通すだけ! 部屋干ししたい時だけ簡単に取り付けできるので最高です😊 モニターで頂いたサーキュレーターも大活躍です❤️
我が家の部屋干しは 鴨居ハンガー+サーキュレーターです😆 和室の鴨居に鴨居ハンガーつけてポールを通すだけ! 部屋干ししたい時だけ簡単に取り付けできるので最高です😊 モニターで頂いたサーキュレーターも大活躍です❤️
manchan
manchan
4LDK | 家族
nocomomさんの実例写真
ワンルームなので、必然的に昼間のリビングに部屋干しなんですが😂 この光景が好きだったりします❤️ 最近購入したシロカのサーキュレーターはめちゃくちゃお気に入り💓 除湿機と迷ってこちらにしたのですが、大正解◎ エアコンとの相乗効果でとても良く乾きます👕
ワンルームなので、必然的に昼間のリビングに部屋干しなんですが😂 この光景が好きだったりします❤️ 最近購入したシロカのサーキュレーターはめちゃくちゃお気に入り💓 除湿機と迷ってこちらにしたのですが、大正解◎ エアコンとの相乗効果でとても良く乾きます👕
nocomom
nocomom
1R | 家族
AZazさんの実例写真
リビングが勾配天井のため 部屋干し用のポールを窓上に付けました。 使わない時は収納できますが ほとんど出しっぱなしで毎日フル稼働しています。
リビングが勾配天井のため 部屋干し用のポールを窓上に付けました。 使わない時は収納できますが ほとんど出しっぱなしで毎日フル稼働しています。
AZaz
AZaz
4LDK | 家族
itupoさんの実例写真
まずリビングの物干し竿に干して浴室乾燥でサーキュレーターも使って5時間のタイマーをセットします。たくさん干してもしっかり乾きます。
まずリビングの物干し竿に干して浴室乾燥でサーキュレーターも使って5時間のタイマーをセットします。たくさん干してもしっかり乾きます。
itupo
itupo
2LDK | 家族
makoさんの実例写真
家を購入した時に川口技研さんの 干すクリーンをリビングと2階に 付けました。夜洗濯するので テラスとリビングの窓開けて外の風と サーキュレーターで循環しながら 夏場の色褪せや紫外線👚防止など 急ぎの仕事着などはリビングに干してます。
家を購入した時に川口技研さんの 干すクリーンをリビングと2階に 付けました。夜洗濯するので テラスとリビングの窓開けて外の風と サーキュレーターで循環しながら 夏場の色褪せや紫外線👚防止など 急ぎの仕事着などはリビングに干してます。
mako
mako
4LDK
koko_hikaさんの実例写真
アイリスオーヤマの、折り畳み3連物干しと、サーキュレーターを活用しています。 洗濯物の量に合わせて、形を変えることができ、 片付けるときもコンパクトになります☺️ 白×ウッド調が可愛い物干しです。
アイリスオーヤマの、折り畳み3連物干しと、サーキュレーターを活用しています。 洗濯物の量に合わせて、形を変えることができ、 片付けるときもコンパクトになります☺️ 白×ウッド調が可愛い物干しです。
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
Riku2009さんの実例写真
ニトリ部屋干しスタンド! タオル系は日焼けしても良いので外に干し 日焼けしたく無い衣類物は部屋干し 思ってたよりも沢山干せれる 突然の雨が降る時も部屋干しで安心^ ^ 畳めてコンパクトに収納もでき、軽い!
ニトリ部屋干しスタンド! タオル系は日焼けしても良いので外に干し 日焼けしたく無い衣類物は部屋干し 思ってたよりも沢山干せれる 突然の雨が降る時も部屋干しで安心^ ^ 畳めてコンパクトに収納もでき、軽い!
Riku2009
Riku2009
beenさんの実例写真
リビングに湿度を持ち込まない‼︎ うちは北海道で、リビング、2階フリースペースにホスクリーンがあり、冬場は乾燥対策で重宝しています。 しかし夏場は、常にエアコン除湿を付けているぐらい湿気が大嫌い‼︎いかに洗濯物の湿気を封じ込めるかです! 20リットルのコンプレッサー式除湿機を脱衣室に置き、建て付けのポールの他に、頭上の突っ張り棒、それを取るための伸縮棒までも、洗濯機とタオルボーイに渡し洗濯物を掛けています! ドアを開けるとムワッとしますが、ジャージや速乾性の生地は乾きが早いので、直ぐしまえちゃいます!ロボット掃除機がはいるので、床に置く物干しは買いません!
リビングに湿度を持ち込まない‼︎ うちは北海道で、リビング、2階フリースペースにホスクリーンがあり、冬場は乾燥対策で重宝しています。 しかし夏場は、常にエアコン除湿を付けているぐらい湿気が大嫌い‼︎いかに洗濯物の湿気を封じ込めるかです! 20リットルのコンプレッサー式除湿機を脱衣室に置き、建て付けのポールの他に、頭上の突っ張り棒、それを取るための伸縮棒までも、洗濯機とタオルボーイに渡し洗濯物を掛けています! ドアを開けるとムワッとしますが、ジャージや速乾性の生地は乾きが早いので、直ぐしまえちゃいます!ロボット掃除機がはいるので、床に置く物干しは買いません!
been
been
4LDK | 家族
CASSISさんの実例写真
ダイニングとキッチンの脇のホスクリーンがメインの部屋干しの場所。寒い冬はリビングの暖房でよく乾きます。夏は、留守中も風が通る2階寝室のホスクリーンで。
ダイニングとキッチンの脇のホスクリーンがメインの部屋干しの場所。寒い冬はリビングの暖房でよく乾きます。夏は、留守中も風が通る2階寝室のホスクリーンで。
CASSIS
CASSIS
4LDK | 家族
nachiさんの実例写真
リビングの窓辺に設置した物干し🍀 使わない時にはすっきり隠しておけるのがお気に入り。 普段は主にシーツ類干す時に使用していますが、エアコンの真下なので冬の間は一時的にここに干して時短したりします。 窓辺の右下はマキちゃんの定位置、爪とぎをベッド代わりにしています🤭
リビングの窓辺に設置した物干し🍀 使わない時にはすっきり隠しておけるのがお気に入り。 普段は主にシーツ類干す時に使用していますが、エアコンの真下なので冬の間は一時的にここに干して時短したりします。 窓辺の右下はマキちゃんの定位置、爪とぎをベッド代わりにしています🤭
nachi
nachi
2LDK
maruchiさんの実例写真
2025.7 ホスクリーン新調( 'ᢦ' ) イベントのタイミング良いこと!! まさにホスクリーンを新調したばかりでしたので投稿です( ¨̮ ) 1,3枚目がAfter、2枚目がBeforeです。だいぶマイナーチェンジ…!!笑 賃貸で元々備え付けられていた標準サイズのポールを、今回SSサイズに変えたのです。 部屋の造り的にホスクリーンとテレビの位置関係が悪く、部屋干しをすると洗濯物がテレビにかかってしまうのが気になってたんですよね。 ギリギリテレビは見れるのですが…洗濯物が近いとやっぱ気になってしまうというか。 せっかくTVスタンドにしているのに没入感もどこかへ行ってしまってました‪( ・̆-・̆ ) 20cm程ポールが短くなったことで、とりあえず洗濯物がテレビにかかることはなくなったので、それだけでもだいぶ気分よくなりました。 (完全なる没入感には程遠いですが…) ただ洗濯作業の利便性は確実に下がりましたw 賃貸マンションにしては多分天井高が高い我が家、ポールに洗濯物を掛けるのに背伸びが必要になってしまい日々トレーニングです… またピンチハンガーはさすがに届かず、踏み台を使ってますw 家を買ったら絶対に昇降式ホスクリーンにすると決めました。笑 というかもっと気にならない場所に設置できる程の家の広さがあればいいんでしょうが。
2025.7 ホスクリーン新調( 'ᢦ' ) イベントのタイミング良いこと!! まさにホスクリーンを新調したばかりでしたので投稿です( ¨̮ ) 1,3枚目がAfter、2枚目がBeforeです。だいぶマイナーチェンジ…!!笑 賃貸で元々備え付けられていた標準サイズのポールを、今回SSサイズに変えたのです。 部屋の造り的にホスクリーンとテレビの位置関係が悪く、部屋干しをすると洗濯物がテレビにかかってしまうのが気になってたんですよね。 ギリギリテレビは見れるのですが…洗濯物が近いとやっぱ気になってしまうというか。 せっかくTVスタンドにしているのに没入感もどこかへ行ってしまってました‪( ・̆-・̆ ) 20cm程ポールが短くなったことで、とりあえず洗濯物がテレビにかかることはなくなったので、それだけでもだいぶ気分よくなりました。 (完全なる没入感には程遠いですが…) ただ洗濯作業の利便性は確実に下がりましたw 賃貸マンションにしては多分天井高が高い我が家、ポールに洗濯物を掛けるのに背伸びが必要になってしまい日々トレーニングです… またピンチハンガーはさすがに届かず、踏み台を使ってますw 家を買ったら絶対に昇降式ホスクリーンにすると決めました。笑 というかもっと気にならない場所に設置できる程の家の広さがあればいいんでしょうが。
maruchi
maruchi
1LDK | 家族
yoppiさんの実例写真
リビングの掃き出し窓の近くにホスクリーンを付けています✨ キッチンマットやラグを洗ったらいつもここで部屋干しします🫧 右側にエアコンもあり窓際なので洗濯物がよく乾きます☺️ このホスクリーンは取り外し可能ですが、シンプルで気にならないので年中付けっぱなしです🫶
リビングの掃き出し窓の近くにホスクリーンを付けています✨ キッチンマットやラグを洗ったらいつもここで部屋干しします🫧 右側にエアコンもあり窓際なので洗濯物がよく乾きます☺️ このホスクリーンは取り外し可能ですが、シンプルで気にならないので年中付けっぱなしです🫶
yoppi
yoppi
3LDK | 家族
iranさんの実例写真
iran
iran
家族
yokoさんの実例写真
主人がつけてくれた物に室内干ししています
主人がつけてくれた物に室内干ししています
yoko
yoko
3LDK | 家族
もっと見る

リビング わが家の室内干しの投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ