ルーバーラティス ウッドフェンスDIYのインテリア・手作りの実例

6件
関連度順
1
1〜6枚を表示 / 全6枚

関連するタグの写真

関連する記事

ルーバーの活用事例集♪場所や素材に合わせたアイデア28選
ルーバーの活用事例集♪場所や素材に合わせたアイデア28選
お部屋にさりげないアクセントを加えてくれるルーバー。お部屋の中だけでなく、お庭や窓際などさまざまな場所で活躍してくれます。ルーバーは単体で使うと、インテリアとしてだけでなく機能性も発揮します。さらに、グリーンやインテリアと組み合わせたり、素材を活かしたDIYやリメイクをすると、可能性は無限に広がります。
視線を気にせず過ごせてプライベート空間が生まれる!目隠しフェンスの実例
視線を気にせず過ごせてプライベート空間が生まれる!目隠しフェンスの実例
庭やウッドデッキ、ベランダなど家周りの屋外スペースでも、外からの視線を気にせずにプライベートな時間を過ごせると快適ですよね。それを叶えてくれる目隠しフェンスの実例を今回はご紹介します。ウッドフェンスやアルミフェンスなど材質もさまざま。周りに飾るもので印象もアップできますよ。それではご覧ください。
プライベート空間を楽しむ♡屋外フェンスのテイスト別カタログ
プライベート空間を楽しむ♡屋外フェンスのテイスト別カタログ
ステキなお庭を演出したり、目隠しでプライベート空間を作ってくれるフェンス。今回は、ユーザーさんのお庭で実際に使用されているフェンスをご紹介します。シンプルなウッドフェンスやガーデニングが楽しめるフェンスなど、個性的なデザインばかりをセレクトしました。
ナチュラルインテリアにぴったり♡フェンスや窓枠のDIY
ナチュラルインテリアにぴったり♡フェンスや窓枠のDIY
家の中でも家の外でも、フェンスや窓枠・フェイク窓があると一気にナチュラルな雰囲気が増して、ほっと落ち着いた空間になりますよね。そこで今回は、フェンスや窓枠をDIYしているユーザーさんの実例をご紹介します。ガーデン系のアイテムをお家にプラスして、こだわりのインテリアを完成させましょう♪
室内のインテリアとして!アイアンフェンスのあるお部屋特集
室内のインテリアとして!アイアンフェンスのあるお部屋特集
お洒落なヨーロッパスタイルの「アイアンフェンス」。お庭の柵で使われる事が多いですが、今回は、室内のインテリアとして「アイアンフェンス」を使われているお部屋をご紹介していきたいと思います。 お洒落なアンティーク風やヨーロッパ風のお部屋が多く、まるで海外のお部屋かの様なお部屋が多かったです!
色々使える!ワイヤーラティスを活用した収納アイデア
色々使える!ワイヤーラティスを活用した収納アイデア
100均などでも手に入るワイヤーラティス。軽くて丈夫、メッシュ状の形が色々なものに使えてとても便利なんです。くにゃっとしたものの形を保つことができたり、便利な収納スペースにできたり、アイテムを組み合わせて収納棚を作れたりと使い方は多様!目からウロコのユーザーさんのアイデアをご紹介します。
暮らしをまたひとつ優雅に♡あこがれのウッドデッキDIY
暮らしをまたひとつ優雅に♡あこがれのウッドデッキDIY
森や海辺のカフェを思わせるウッドデッキ。お家のなかにあったらいいな、と思うけれど実際につくるのはとっても大変そうです。ですが、RoomClip上にはそんな夢のウッドデッキを実際にDIYされているユーザーさんがたくさんいましたよ♪参考になりそうな実例を見ていきましょう。
DIYでベランダをもっと楽しめる空間に♪
DIYでベランダをもっと楽しめる空間に♪
ベランダをお部屋やお庭のように、好きなテイストに変えたいと思っている方も多いのでは……。床やフェンスをDIYで変身させた実例が、RoomClipにはたくさんあります。ステキなDIYのアイデアを参考に、ベランダをもっと楽しめる空間にしてみませんか?
貼るだけでお部屋の雰囲気が変わる!「ウッドタイル」の取り入れ方実例
貼るだけでお部屋の雰囲気が変わる!「ウッドタイル」の取り入れ方実例
「ウッドタイル」はお部屋に木のぬくもりを与えるだけでなく、1枚1枚異なる色味や凹凸感によって、ニュアンスのある表情が楽しめます。今回は、そんなウッドタイルを取り入れているRoomClipユーザーさんたちのお宅をご紹介します。タイルの貼り方や取り入れている場所など、参考にしてみてくださいね。
置くだけで魅せる!ウッドボックスを賢く使う12のアイデア
置くだけで魅せる!ウッドボックスを賢く使う12のアイデア
ウッドボックスは、置くだけで絵になるインテリアを作れる、優秀アイテムです。サイズによって、さまざまな場所に使うことができますね。細々したものをまとめて収納することもできますし、大きなものをざっくり収納することも可能です。魅せる空間づくりにぴったりな、ウッドボックスの活用術をご紹介していきましょう。