洗面台下収納 子どものいる暮らし

22枚の部屋写真から18枚をセレクト
anko.hibuさんの実例写真
洗面所の下です。お風呂ブーツ、暖かくなってくるとあまり出番がないので、突っ張り棒をT字にかませたところにフックで吊るしました。ちょうどいい幅の組み立てラックがダイソーにあったので、配管のすぐ横のスペースなども無駄なく使えました(。 ー`ωー´) キラン☆
洗面所の下です。お風呂ブーツ、暖かくなってくるとあまり出番がないので、突っ張り棒をT字にかませたところにフックで吊るしました。ちょうどいい幅の組み立てラックがダイソーにあったので、配管のすぐ横のスペースなども無駄なく使えました(。 ー`ωー´) キラン☆
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
娘のヘアアクセを片付けました〜✌️
娘のヘアアクセを片付けました〜✌️
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
ayamamaさんの実例写真
こんばんは。 今日入学式だった方は、おめでとうございます♡ 長女は例の担任はやはり持ち上がりでした^^; でも私が動いてから、ひどい面は見えていないので、きっとニ年生はいい一年になるはず…!!と願っております( ;∀;) さて、春休み中ちまちまやっていた収納、第三弾。 今日は洗面所の下の扉の中。 この左側には引き出しが2つあります。 そこはまぁまぁ使い勝手がいいのですが、この扉部分がまぁ〜〜〜〜使いづらいw こんなふうに整理しました。 ドライヤーを引っ掛けている100均のアイテムは、扉に直接つけたかったのですが、洗面台の部分?が邪魔して扉が閉まらなくなります。 だから、扉裏に新たに収納できるようにしました。 ヘアアイロンとブロー用ドライヤーは、100均の鍋蓋を収納するものです。 鍋蓋収納に使お〜♡って買ったら見事使い勝手が悪くていらなくてw でもここに使ってみたら最高に合いました👍✨ それから、上部分が無駄なスペースになるのが気になっていたので、突っ張り棒二本の上に手拭き用キッチンペーパー予備を置きました。 この二つをしただけですが、なんだかスッキリです( *˙³˙* )
こんばんは。 今日入学式だった方は、おめでとうございます♡ 長女は例の担任はやはり持ち上がりでした^^; でも私が動いてから、ひどい面は見えていないので、きっとニ年生はいい一年になるはず…!!と願っております( ;∀;) さて、春休み中ちまちまやっていた収納、第三弾。 今日は洗面所の下の扉の中。 この左側には引き出しが2つあります。 そこはまぁまぁ使い勝手がいいのですが、この扉部分がまぁ〜〜〜〜使いづらいw こんなふうに整理しました。 ドライヤーを引っ掛けている100均のアイテムは、扉に直接つけたかったのですが、洗面台の部分?が邪魔して扉が閉まらなくなります。 だから、扉裏に新たに収納できるようにしました。 ヘアアイロンとブロー用ドライヤーは、100均の鍋蓋を収納するものです。 鍋蓋収納に使お〜♡って買ったら見事使い勝手が悪くていらなくてw でもここに使ってみたら最高に合いました👍✨ それから、上部分が無駄なスペースになるのが気になっていたので、突っ張り棒二本の上に手拭き用キッチンペーパー予備を置きました。 この二つをしただけですが、なんだかスッキリです( *˙³˙* )
ayamama
ayamama
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
無印良品週間でゲットした ファイルボックスと、 ダイソーのボックスが シンデレラフィット 〜♡ 後ろの配線が 気になる
無印良品週間でゲットした ファイルボックスと、 ダイソーのボックスが シンデレラフィット 〜♡ 後ろの配線が 気になる
aya
aya
家族
Ichigo914さんの実例写真
完全にお恥ずかしい写真ですが…(汗) 超狭小の我が家の洗面脱衣所は、洗濯パンと洗面台で目一杯(^_^;) 棚などを置くスペースがありません。 風呂上がりのバタバタが特にしんどい… 0歳と3歳の入浴後ルーティンを効率よく行うため、試行錯誤の結果今はこの形がベストのようです(^^) 左上引き出し…子どもたちのインナーと保湿クリームなど 左下引き出し…各種洗剤、入浴剤など 扉の中は100均のすのこで棚をdiy カットなしでシンデレラフィット⭐︎ 下から 1段目…歯ブラシなど衛生用品のストック 2段目…大人のインナー類とヘアアイロン 3段目…トラベル用品 こんなに書いて誰得なんだ( ̄▽ ̄;) イベントがなければ絶対撮影しなかったと思うと、備忘録という意味でいい機会だなぁと思った次第です…(^_^;) 家族の成長に合わせて、収納方法も変化していくと考えるとワクワクします✿
完全にお恥ずかしい写真ですが…(汗) 超狭小の我が家の洗面脱衣所は、洗濯パンと洗面台で目一杯(^_^;) 棚などを置くスペースがありません。 風呂上がりのバタバタが特にしんどい… 0歳と3歳の入浴後ルーティンを効率よく行うため、試行錯誤の結果今はこの形がベストのようです(^^) 左上引き出し…子どもたちのインナーと保湿クリームなど 左下引き出し…各種洗剤、入浴剤など 扉の中は100均のすのこで棚をdiy カットなしでシンデレラフィット⭐︎ 下から 1段目…歯ブラシなど衛生用品のストック 2段目…大人のインナー類とヘアアイロン 3段目…トラベル用品 こんなに書いて誰得なんだ( ̄▽ ̄;) イベントがなければ絶対撮影しなかったと思うと、備忘録という意味でいい機会だなぁと思った次第です…(^_^;) 家族の成長に合わせて、収納方法も変化していくと考えるとワクワクします✿
Ichigo914
Ichigo914
3LDK | 家族
ayanoさんの実例写真
扉をとって使ってます! 試行錯誤しながらこの形で落ち着きました(^^) 上のかごには化粧品、真ん中の白の箱にはヘアブラシ、右の小さい箱には歯間ブラシ、下の左のボックスは歯ブラシのストック、真ん中は化粧水、右のボックスはハンドタオル、その隣はおむつのゴミ袋になってます!
扉をとって使ってます! 試行錯誤しながらこの形で落ち着きました(^^) 上のかごには化粧品、真ん中の白の箱にはヘアブラシ、右の小さい箱には歯間ブラシ、下の左のボックスは歯ブラシのストック、真ん中は化粧水、右のボックスはハンドタオル、その隣はおむつのゴミ袋になってます!
ayano
ayano
3LDK | 家族
miffyさんの実例写真
洗面台下収納◡̈ ニトリのファイルボックスと伸縮ラックを使って整えています。
洗面台下収納◡̈ ニトリのファイルボックスと伸縮ラックを使って整えています。
miffy
miffy
3LDK
tina315mhさんの実例写真
洗面台下の引き出しを毎日のように開けて荒らされていたので、チャイルドロックを取り付けました。 マグネットでロックを解除するタイプのものなので、閉めるとロックつけているのはわかりません☺️
洗面台下の引き出しを毎日のように開けて荒らされていたので、チャイルドロックを取り付けました。 マグネットでロックを解除するタイプのものなので、閉めるとロックつけているのはわかりません☺️
tina315mh
tina315mh
mmr1013mmrさんの実例写真
ピッタリフィット♡ 定位置はここに決まり。 ○洗濯物は普段リビングで乾かしたり (エアコンつける時) ○1階の7畳のお部屋に洗濯物のアイアンバーをつけてあるのでそこで乾かしたり(除湿機フル活用+大容量) ○脱衣所でお風呂の乾燥を使って乾かしたり( 電気代が安い夜に乾かしちゃいたい場合) 本当に色々なところで乾かしています💕😌 動線的に我が家は脱衣所がベスト👏 徒歩5歩でどこの洗濯スペースにもたどりつきます😂なのでここをこの子のお家にきめましたっ! 洗面台の下にはコンタクト ハンドタオル、パジャマなどを収納してあります😌
ピッタリフィット♡ 定位置はここに決まり。 ○洗濯物は普段リビングで乾かしたり (エアコンつける時) ○1階の7畳のお部屋に洗濯物のアイアンバーをつけてあるのでそこで乾かしたり(除湿機フル活用+大容量) ○脱衣所でお風呂の乾燥を使って乾かしたり( 電気代が安い夜に乾かしちゃいたい場合) 本当に色々なところで乾かしています💕😌 動線的に我が家は脱衣所がベスト👏 徒歩5歩でどこの洗濯スペースにもたどりつきます😂なのでここをこの子のお家にきめましたっ! 洗面台の下にはコンタクト ハンドタオル、パジャマなどを収納してあります😌
mmr1013mmr
mmr1013mmr
家族
hinaさんの実例写真
洗面下の収納pic。 断捨離して納まるだけの収納にしました。 左側は掃除道具、右側は洗濯関係や入浴剤。 すっきりするとどこに何があって どれだけ足りないかが分かるので ほんと、断捨離して正解でした^^ 残りの後半50個も 無事に全て断捨離できました。 断捨離した物の記録。 51、布マスク 52、剃刀 53、テーブルマット 54、水切りマット 55、鏡、垢落とし 56、キャミソール 57、スケジュールペーパー 58、プーさんシール 59、ピアス 60、サプリメント 61、カード 3枚 62、ホッチキス 63、ホッチキスの芯 64、スタンプ 65、リボン 66、輪ゴム 67、鉛筆 68、京都ガイド 本 69、主人の薬 2つ 70、ガーランド 71、キーホルダー 2つ 72、蛍光ペン 5本 73、ブランケット 74、フェイスタオル 2枚 75、花瓶 76、100均 カゴ 77、歯ブラシ 78、子ども用歯ブラシ 79、履歴書 80、年賀状 17枚 81、哺乳瓶 蓋 82、哺乳瓶 付属品 83、メモ用紙 84、パパ書類 85、家の書類 86、銀行封筒 87、ドコモ保証書 88、スプレーボトル 89、調味料 3つ 90、エコバッグ 91、コップ用スポンジ 92、リラックマキャニスター 93、リラックマ ステンドガラス 94、コリラックマ ステンドガラス 95、賞味期限切れの食べ物 96、子ども レッグウォーマー 97、化粧品 ペンシル 98、化粧品 パウダー 99、裁縫 猫形 ボタン 2つ 100、猫のボロボロ玩具 必要か不必要か見極めながらって 実はかなりツラかった。 必要だから置いてた訳で でも考えてみたら無くても生きてける。 断捨離して気持ちがすっきりして 頭の中も整理された感じ^^ また5月からは1日1個の断捨離 目指して頑張ろう。
洗面下の収納pic。 断捨離して納まるだけの収納にしました。 左側は掃除道具、右側は洗濯関係や入浴剤。 すっきりするとどこに何があって どれだけ足りないかが分かるので ほんと、断捨離して正解でした^^ 残りの後半50個も 無事に全て断捨離できました。 断捨離した物の記録。 51、布マスク 52、剃刀 53、テーブルマット 54、水切りマット 55、鏡、垢落とし 56、キャミソール 57、スケジュールペーパー 58、プーさんシール 59、ピアス 60、サプリメント 61、カード 3枚 62、ホッチキス 63、ホッチキスの芯 64、スタンプ 65、リボン 66、輪ゴム 67、鉛筆 68、京都ガイド 本 69、主人の薬 2つ 70、ガーランド 71、キーホルダー 2つ 72、蛍光ペン 5本 73、ブランケット 74、フェイスタオル 2枚 75、花瓶 76、100均 カゴ 77、歯ブラシ 78、子ども用歯ブラシ 79、履歴書 80、年賀状 17枚 81、哺乳瓶 蓋 82、哺乳瓶 付属品 83、メモ用紙 84、パパ書類 85、家の書類 86、銀行封筒 87、ドコモ保証書 88、スプレーボトル 89、調味料 3つ 90、エコバッグ 91、コップ用スポンジ 92、リラックマキャニスター 93、リラックマ ステンドガラス 94、コリラックマ ステンドガラス 95、賞味期限切れの食べ物 96、子ども レッグウォーマー 97、化粧品 ペンシル 98、化粧品 パウダー 99、裁縫 猫形 ボタン 2つ 100、猫のボロボロ玩具 必要か不必要か見極めながらって 実はかなりツラかった。 必要だから置いてた訳で でも考えてみたら無くても生きてける。 断捨離して気持ちがすっきりして 頭の中も整理された感じ^^ また5月からは1日1個の断捨離 目指して頑張ろう。
hina
hina
2LDK | 家族
bunさんの実例写真
洗面台下の引き出しが汚すぎたので、片付けました。 1つ無事すっからかんになって、息子のパジャマと下着入れになりました。 ・ ☆ブログ更新しました☆ → https://ayamarusan.com/kids-pajamas-unedrwears/
洗面台下の引き出しが汚すぎたので、片付けました。 1つ無事すっからかんになって、息子のパジャマと下着入れになりました。 ・ ☆ブログ更新しました☆ → https://ayamarusan.com/kids-pajamas-unedrwears/
bun
bun
3DK | 家族
planteaさんの実例写真
洗面台の開き戸の左側です。 とにかく、小さなものがなくなる。 耳かき、爪切り、軟膏、絆創膏など細々したものが、神隠しにあう。。。 なので、一つ一つに居場所を作りました。 長男が毎日??使うニキビ薬もスッと出して、しまえるように。
洗面台の開き戸の左側です。 とにかく、小さなものがなくなる。 耳かき、爪切り、軟膏、絆創膏など細々したものが、神隠しにあう。。。 なので、一つ一つに居場所を作りました。 長男が毎日??使うニキビ薬もスッと出して、しまえるように。
plantea
plantea
3LDK | 家族
fumofumoさんの実例写真
さっきの洗面台の下の収納。 …雑然としてて嫌だなあ。 皆さんのを参考に、ちょっと見直したいと思います❗️ ちなみに左側は引き出しで、上段に顔を洗う時用のタオル、下段にドライヤーなどが、これまた雑然と入っています😅
さっきの洗面台の下の収納。 …雑然としてて嫌だなあ。 皆さんのを参考に、ちょっと見直したいと思います❗️ ちなみに左側は引き出しで、上段に顔を洗う時用のタオル、下段にドライヤーなどが、これまた雑然と入っています😅
fumofumo
fumofumo
4LDK | 家族
happytearsさんの実例写真
上段は、つっぱり棒&つっぱり棒に乗せる専用の棚を設置して、洗い替えのバスマットを丸めて収納。 下段は、右のかごにはシャンプーやボディーソープ、洗濯洗剤の詰め替え用ストック。左は掃除用のバケツを収納。 その奥には、子どもの手が届きにくいように漂白剤を立ててます。 左の引き出しは、上段はドライヤーとヘアアイロン。下段は、洗濯洗剤と洗濯石鹸、入浴剤ストックなどを仕切りをつけて入れています。
上段は、つっぱり棒&つっぱり棒に乗せる専用の棚を設置して、洗い替えのバスマットを丸めて収納。 下段は、右のかごにはシャンプーやボディーソープ、洗濯洗剤の詰め替え用ストック。左は掃除用のバケツを収納。 その奥には、子どもの手が届きにくいように漂白剤を立ててます。 左の引き出しは、上段はドライヤーとヘアアイロン。下段は、洗濯洗剤と洗濯石鹸、入浴剤ストックなどを仕切りをつけて入れています。
happytears
happytears
4LDK | 家族
ka.na.mamaさんの実例写真
皆さま、あけましておめでとうございます🎍 笑顔あふれる一年になりますように(ㅅ´˘`*)♡ 今年もどうぞよろしくお願いいたします(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ *しまむらバスマット* 先日購入したバスマットを洗面台下に置きました( •̤ᴗ•̤ )♪ プチプラで可愛い♡♡
皆さま、あけましておめでとうございます🎍 笑顔あふれる一年になりますように(ㅅ´˘`*)♡ 今年もどうぞよろしくお願いいたします(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ *しまむらバスマット* 先日購入したバスマットを洗面台下に置きました( •̤ᴗ•̤ )♪ プチプラで可愛い♡♡
ka.na.mama
ka.na.mama
3LDK | 家族
pochanさんの実例写真
~洗面台下ビフォー~
~洗面台下ビフォー~
pochan
pochan
2LDK | 家族
reguさんの実例写真
クイックルミニワイパーの収納を検討中です。 持ち手を簡単に着け外しできるので、持ち手を取ってトイレの洗面台下に収納しました。 クイックルさんのハンディワイパーのようにポキッと折って小さくできたり、ボタンで柄の長さを調節できたらもっと便利かな?と、思いましたが、強度等で難しいのかもしれません。 着け外ししても10秒以内にできるので、慣れれば気にならないかな、と思います。
クイックルミニワイパーの収納を検討中です。 持ち手を簡単に着け外しできるので、持ち手を取ってトイレの洗面台下に収納しました。 クイックルさんのハンディワイパーのようにポキッと折って小さくできたり、ボタンで柄の長さを調節できたらもっと便利かな?と、思いましたが、強度等で難しいのかもしれません。 着け外ししても10秒以内にできるので、慣れれば気にならないかな、と思います。
regu
regu
家族
sakiさんの実例写真
「あけて見せてね!洗面台下収納」のイベントで先日賞を頂き、昨日ステッカーとギフトカードが届きました♡ 昔から整理収納が好きだったのでこの賞をもらえてとっても嬉しいです(*´∀`)ノ♡ 今日は夕方珍しく(笑) 4人揃ったのでパパさんが買ってきてくれたケーキで受賞のお祝いをしましたᵕ̈♪ RoomClip運営チームの皆さま、本当にどうもありがとうございます(*´︶`*)ノ
「あけて見せてね!洗面台下収納」のイベントで先日賞を頂き、昨日ステッカーとギフトカードが届きました♡ 昔から整理収納が好きだったのでこの賞をもらえてとっても嬉しいです(*´∀`)ノ♡ 今日は夕方珍しく(笑) 4人揃ったのでパパさんが買ってきてくれたケーキで受賞のお祝いをしましたᵕ̈♪ RoomClip運営チームの皆さま、本当にどうもありがとうございます(*´︶`*)ノ
saki
saki
4LDK | 家族

洗面台下収納 子どものいる暮らしの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗面台下収納 子どものいる暮らし

22枚の部屋写真から18枚をセレクト
anko.hibuさんの実例写真
洗面所の下です。お風呂ブーツ、暖かくなってくるとあまり出番がないので、突っ張り棒をT字にかませたところにフックで吊るしました。ちょうどいい幅の組み立てラックがダイソーにあったので、配管のすぐ横のスペースなども無駄なく使えました(。 ー`ωー´) キラン☆
洗面所の下です。お風呂ブーツ、暖かくなってくるとあまり出番がないので、突っ張り棒をT字にかませたところにフックで吊るしました。ちょうどいい幅の組み立てラックがダイソーにあったので、配管のすぐ横のスペースなども無駄なく使えました(。 ー`ωー´) キラン☆
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
娘のヘアアクセを片付けました〜✌️
娘のヘアアクセを片付けました〜✌️
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
ayamamaさんの実例写真
こんばんは。 今日入学式だった方は、おめでとうございます♡ 長女は例の担任はやはり持ち上がりでした^^; でも私が動いてから、ひどい面は見えていないので、きっとニ年生はいい一年になるはず…!!と願っております( ;∀;) さて、春休み中ちまちまやっていた収納、第三弾。 今日は洗面所の下の扉の中。 この左側には引き出しが2つあります。 そこはまぁまぁ使い勝手がいいのですが、この扉部分がまぁ〜〜〜〜使いづらいw こんなふうに整理しました。 ドライヤーを引っ掛けている100均のアイテムは、扉に直接つけたかったのですが、洗面台の部分?が邪魔して扉が閉まらなくなります。 だから、扉裏に新たに収納できるようにしました。 ヘアアイロンとブロー用ドライヤーは、100均の鍋蓋を収納するものです。 鍋蓋収納に使お〜♡って買ったら見事使い勝手が悪くていらなくてw でもここに使ってみたら最高に合いました👍✨ それから、上部分が無駄なスペースになるのが気になっていたので、突っ張り棒二本の上に手拭き用キッチンペーパー予備を置きました。 この二つをしただけですが、なんだかスッキリです( *˙³˙* )
こんばんは。 今日入学式だった方は、おめでとうございます♡ 長女は例の担任はやはり持ち上がりでした^^; でも私が動いてから、ひどい面は見えていないので、きっとニ年生はいい一年になるはず…!!と願っております( ;∀;) さて、春休み中ちまちまやっていた収納、第三弾。 今日は洗面所の下の扉の中。 この左側には引き出しが2つあります。 そこはまぁまぁ使い勝手がいいのですが、この扉部分がまぁ〜〜〜〜使いづらいw こんなふうに整理しました。 ドライヤーを引っ掛けている100均のアイテムは、扉に直接つけたかったのですが、洗面台の部分?が邪魔して扉が閉まらなくなります。 だから、扉裏に新たに収納できるようにしました。 ヘアアイロンとブロー用ドライヤーは、100均の鍋蓋を収納するものです。 鍋蓋収納に使お〜♡って買ったら見事使い勝手が悪くていらなくてw でもここに使ってみたら最高に合いました👍✨ それから、上部分が無駄なスペースになるのが気になっていたので、突っ張り棒二本の上に手拭き用キッチンペーパー予備を置きました。 この二つをしただけですが、なんだかスッキリです( *˙³˙* )
ayamama
ayamama
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
無印良品週間でゲットした ファイルボックスと、 ダイソーのボックスが シンデレラフィット 〜♡ 後ろの配線が 気になる
無印良品週間でゲットした ファイルボックスと、 ダイソーのボックスが シンデレラフィット 〜♡ 後ろの配線が 気になる
aya
aya
家族
Ichigo914さんの実例写真
完全にお恥ずかしい写真ですが…(汗) 超狭小の我が家の洗面脱衣所は、洗濯パンと洗面台で目一杯(^_^;) 棚などを置くスペースがありません。 風呂上がりのバタバタが特にしんどい… 0歳と3歳の入浴後ルーティンを効率よく行うため、試行錯誤の結果今はこの形がベストのようです(^^) 左上引き出し…子どもたちのインナーと保湿クリームなど 左下引き出し…各種洗剤、入浴剤など 扉の中は100均のすのこで棚をdiy カットなしでシンデレラフィット⭐︎ 下から 1段目…歯ブラシなど衛生用品のストック 2段目…大人のインナー類とヘアアイロン 3段目…トラベル用品 こんなに書いて誰得なんだ( ̄▽ ̄;) イベントがなければ絶対撮影しなかったと思うと、備忘録という意味でいい機会だなぁと思った次第です…(^_^;) 家族の成長に合わせて、収納方法も変化していくと考えるとワクワクします✿
完全にお恥ずかしい写真ですが…(汗) 超狭小の我が家の洗面脱衣所は、洗濯パンと洗面台で目一杯(^_^;) 棚などを置くスペースがありません。 風呂上がりのバタバタが特にしんどい… 0歳と3歳の入浴後ルーティンを効率よく行うため、試行錯誤の結果今はこの形がベストのようです(^^) 左上引き出し…子どもたちのインナーと保湿クリームなど 左下引き出し…各種洗剤、入浴剤など 扉の中は100均のすのこで棚をdiy カットなしでシンデレラフィット⭐︎ 下から 1段目…歯ブラシなど衛生用品のストック 2段目…大人のインナー類とヘアアイロン 3段目…トラベル用品 こんなに書いて誰得なんだ( ̄▽ ̄;) イベントがなければ絶対撮影しなかったと思うと、備忘録という意味でいい機会だなぁと思った次第です…(^_^;) 家族の成長に合わせて、収納方法も変化していくと考えるとワクワクします✿
Ichigo914
Ichigo914
3LDK | 家族
ayanoさんの実例写真
扉をとって使ってます! 試行錯誤しながらこの形で落ち着きました(^^) 上のかごには化粧品、真ん中の白の箱にはヘアブラシ、右の小さい箱には歯間ブラシ、下の左のボックスは歯ブラシのストック、真ん中は化粧水、右のボックスはハンドタオル、その隣はおむつのゴミ袋になってます!
扉をとって使ってます! 試行錯誤しながらこの形で落ち着きました(^^) 上のかごには化粧品、真ん中の白の箱にはヘアブラシ、右の小さい箱には歯間ブラシ、下の左のボックスは歯ブラシのストック、真ん中は化粧水、右のボックスはハンドタオル、その隣はおむつのゴミ袋になってます!
ayano
ayano
3LDK | 家族
miffyさんの実例写真
洗面台下収納◡̈ ニトリのファイルボックスと伸縮ラックを使って整えています。
洗面台下収納◡̈ ニトリのファイルボックスと伸縮ラックを使って整えています。
miffy
miffy
3LDK
tina315mhさんの実例写真
洗面台下の引き出しを毎日のように開けて荒らされていたので、チャイルドロックを取り付けました。 マグネットでロックを解除するタイプのものなので、閉めるとロックつけているのはわかりません☺️
洗面台下の引き出しを毎日のように開けて荒らされていたので、チャイルドロックを取り付けました。 マグネットでロックを解除するタイプのものなので、閉めるとロックつけているのはわかりません☺️
tina315mh
tina315mh
mmr1013mmrさんの実例写真
ピッタリフィット♡ 定位置はここに決まり。 ○洗濯物は普段リビングで乾かしたり (エアコンつける時) ○1階の7畳のお部屋に洗濯物のアイアンバーをつけてあるのでそこで乾かしたり(除湿機フル活用+大容量) ○脱衣所でお風呂の乾燥を使って乾かしたり( 電気代が安い夜に乾かしちゃいたい場合) 本当に色々なところで乾かしています💕😌 動線的に我が家は脱衣所がベスト👏 徒歩5歩でどこの洗濯スペースにもたどりつきます😂なのでここをこの子のお家にきめましたっ! 洗面台の下にはコンタクト ハンドタオル、パジャマなどを収納してあります😌
ピッタリフィット♡ 定位置はここに決まり。 ○洗濯物は普段リビングで乾かしたり (エアコンつける時) ○1階の7畳のお部屋に洗濯物のアイアンバーをつけてあるのでそこで乾かしたり(除湿機フル活用+大容量) ○脱衣所でお風呂の乾燥を使って乾かしたり( 電気代が安い夜に乾かしちゃいたい場合) 本当に色々なところで乾かしています💕😌 動線的に我が家は脱衣所がベスト👏 徒歩5歩でどこの洗濯スペースにもたどりつきます😂なのでここをこの子のお家にきめましたっ! 洗面台の下にはコンタクト ハンドタオル、パジャマなどを収納してあります😌
mmr1013mmr
mmr1013mmr
家族
hinaさんの実例写真
洗面下の収納pic。 断捨離して納まるだけの収納にしました。 左側は掃除道具、右側は洗濯関係や入浴剤。 すっきりするとどこに何があって どれだけ足りないかが分かるので ほんと、断捨離して正解でした^^ 残りの後半50個も 無事に全て断捨離できました。 断捨離した物の記録。 51、布マスク 52、剃刀 53、テーブルマット 54、水切りマット 55、鏡、垢落とし 56、キャミソール 57、スケジュールペーパー 58、プーさんシール 59、ピアス 60、サプリメント 61、カード 3枚 62、ホッチキス 63、ホッチキスの芯 64、スタンプ 65、リボン 66、輪ゴム 67、鉛筆 68、京都ガイド 本 69、主人の薬 2つ 70、ガーランド 71、キーホルダー 2つ 72、蛍光ペン 5本 73、ブランケット 74、フェイスタオル 2枚 75、花瓶 76、100均 カゴ 77、歯ブラシ 78、子ども用歯ブラシ 79、履歴書 80、年賀状 17枚 81、哺乳瓶 蓋 82、哺乳瓶 付属品 83、メモ用紙 84、パパ書類 85、家の書類 86、銀行封筒 87、ドコモ保証書 88、スプレーボトル 89、調味料 3つ 90、エコバッグ 91、コップ用スポンジ 92、リラックマキャニスター 93、リラックマ ステンドガラス 94、コリラックマ ステンドガラス 95、賞味期限切れの食べ物 96、子ども レッグウォーマー 97、化粧品 ペンシル 98、化粧品 パウダー 99、裁縫 猫形 ボタン 2つ 100、猫のボロボロ玩具 必要か不必要か見極めながらって 実はかなりツラかった。 必要だから置いてた訳で でも考えてみたら無くても生きてける。 断捨離して気持ちがすっきりして 頭の中も整理された感じ^^ また5月からは1日1個の断捨離 目指して頑張ろう。
洗面下の収納pic。 断捨離して納まるだけの収納にしました。 左側は掃除道具、右側は洗濯関係や入浴剤。 すっきりするとどこに何があって どれだけ足りないかが分かるので ほんと、断捨離して正解でした^^ 残りの後半50個も 無事に全て断捨離できました。 断捨離した物の記録。 51、布マスク 52、剃刀 53、テーブルマット 54、水切りマット 55、鏡、垢落とし 56、キャミソール 57、スケジュールペーパー 58、プーさんシール 59、ピアス 60、サプリメント 61、カード 3枚 62、ホッチキス 63、ホッチキスの芯 64、スタンプ 65、リボン 66、輪ゴム 67、鉛筆 68、京都ガイド 本 69、主人の薬 2つ 70、ガーランド 71、キーホルダー 2つ 72、蛍光ペン 5本 73、ブランケット 74、フェイスタオル 2枚 75、花瓶 76、100均 カゴ 77、歯ブラシ 78、子ども用歯ブラシ 79、履歴書 80、年賀状 17枚 81、哺乳瓶 蓋 82、哺乳瓶 付属品 83、メモ用紙 84、パパ書類 85、家の書類 86、銀行封筒 87、ドコモ保証書 88、スプレーボトル 89、調味料 3つ 90、エコバッグ 91、コップ用スポンジ 92、リラックマキャニスター 93、リラックマ ステンドガラス 94、コリラックマ ステンドガラス 95、賞味期限切れの食べ物 96、子ども レッグウォーマー 97、化粧品 ペンシル 98、化粧品 パウダー 99、裁縫 猫形 ボタン 2つ 100、猫のボロボロ玩具 必要か不必要か見極めながらって 実はかなりツラかった。 必要だから置いてた訳で でも考えてみたら無くても生きてける。 断捨離して気持ちがすっきりして 頭の中も整理された感じ^^ また5月からは1日1個の断捨離 目指して頑張ろう。
hina
hina
2LDK | 家族
bunさんの実例写真
洗面台下の引き出しが汚すぎたので、片付けました。 1つ無事すっからかんになって、息子のパジャマと下着入れになりました。 ・ ☆ブログ更新しました☆ → https://ayamarusan.com/kids-pajamas-unedrwears/
洗面台下の引き出しが汚すぎたので、片付けました。 1つ無事すっからかんになって、息子のパジャマと下着入れになりました。 ・ ☆ブログ更新しました☆ → https://ayamarusan.com/kids-pajamas-unedrwears/
bun
bun
3DK | 家族
planteaさんの実例写真
洗面台の開き戸の左側です。 とにかく、小さなものがなくなる。 耳かき、爪切り、軟膏、絆創膏など細々したものが、神隠しにあう。。。 なので、一つ一つに居場所を作りました。 長男が毎日??使うニキビ薬もスッと出して、しまえるように。
洗面台の開き戸の左側です。 とにかく、小さなものがなくなる。 耳かき、爪切り、軟膏、絆創膏など細々したものが、神隠しにあう。。。 なので、一つ一つに居場所を作りました。 長男が毎日??使うニキビ薬もスッと出して、しまえるように。
plantea
plantea
3LDK | 家族
fumofumoさんの実例写真
さっきの洗面台の下の収納。 …雑然としてて嫌だなあ。 皆さんのを参考に、ちょっと見直したいと思います❗️ ちなみに左側は引き出しで、上段に顔を洗う時用のタオル、下段にドライヤーなどが、これまた雑然と入っています😅
さっきの洗面台の下の収納。 …雑然としてて嫌だなあ。 皆さんのを参考に、ちょっと見直したいと思います❗️ ちなみに左側は引き出しで、上段に顔を洗う時用のタオル、下段にドライヤーなどが、これまた雑然と入っています😅
fumofumo
fumofumo
4LDK | 家族
happytearsさんの実例写真
上段は、つっぱり棒&つっぱり棒に乗せる専用の棚を設置して、洗い替えのバスマットを丸めて収納。 下段は、右のかごにはシャンプーやボディーソープ、洗濯洗剤の詰め替え用ストック。左は掃除用のバケツを収納。 その奥には、子どもの手が届きにくいように漂白剤を立ててます。 左の引き出しは、上段はドライヤーとヘアアイロン。下段は、洗濯洗剤と洗濯石鹸、入浴剤ストックなどを仕切りをつけて入れています。
上段は、つっぱり棒&つっぱり棒に乗せる専用の棚を設置して、洗い替えのバスマットを丸めて収納。 下段は、右のかごにはシャンプーやボディーソープ、洗濯洗剤の詰め替え用ストック。左は掃除用のバケツを収納。 その奥には、子どもの手が届きにくいように漂白剤を立ててます。 左の引き出しは、上段はドライヤーとヘアアイロン。下段は、洗濯洗剤と洗濯石鹸、入浴剤ストックなどを仕切りをつけて入れています。
happytears
happytears
4LDK | 家族
ka.na.mamaさんの実例写真
皆さま、あけましておめでとうございます🎍 笑顔あふれる一年になりますように(ㅅ´˘`*)♡ 今年もどうぞよろしくお願いいたします(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ *しまむらバスマット* 先日購入したバスマットを洗面台下に置きました( •̤ᴗ•̤ )♪ プチプラで可愛い♡♡
皆さま、あけましておめでとうございます🎍 笑顔あふれる一年になりますように(ㅅ´˘`*)♡ 今年もどうぞよろしくお願いいたします(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ *しまむらバスマット* 先日購入したバスマットを洗面台下に置きました( •̤ᴗ•̤ )♪ プチプラで可愛い♡♡
ka.na.mama
ka.na.mama
3LDK | 家族
pochanさんの実例写真
~洗面台下ビフォー~
~洗面台下ビフォー~
pochan
pochan
2LDK | 家族
reguさんの実例写真
クイックルミニワイパーの収納を検討中です。 持ち手を簡単に着け外しできるので、持ち手を取ってトイレの洗面台下に収納しました。 クイックルさんのハンディワイパーのようにポキッと折って小さくできたり、ボタンで柄の長さを調節できたらもっと便利かな?と、思いましたが、強度等で難しいのかもしれません。 着け外ししても10秒以内にできるので、慣れれば気にならないかな、と思います。
クイックルミニワイパーの収納を検討中です。 持ち手を簡単に着け外しできるので、持ち手を取ってトイレの洗面台下に収納しました。 クイックルさんのハンディワイパーのようにポキッと折って小さくできたり、ボタンで柄の長さを調節できたらもっと便利かな?と、思いましたが、強度等で難しいのかもしれません。 着け外ししても10秒以内にできるので、慣れれば気にならないかな、と思います。
regu
regu
家族
sakiさんの実例写真
「あけて見せてね!洗面台下収納」のイベントで先日賞を頂き、昨日ステッカーとギフトカードが届きました♡ 昔から整理収納が好きだったのでこの賞をもらえてとっても嬉しいです(*´∀`)ノ♡ 今日は夕方珍しく(笑) 4人揃ったのでパパさんが買ってきてくれたケーキで受賞のお祝いをしましたᵕ̈♪ RoomClip運営チームの皆さま、本当にどうもありがとうございます(*´︶`*)ノ
「あけて見せてね!洗面台下収納」のイベントで先日賞を頂き、昨日ステッカーとギフトカードが届きました♡ 昔から整理収納が好きだったのでこの賞をもらえてとっても嬉しいです(*´∀`)ノ♡ 今日は夕方珍しく(笑) 4人揃ったのでパパさんが買ってきてくれたケーキで受賞のお祝いをしましたᵕ̈♪ RoomClip運営チームの皆さま、本当にどうもありがとうございます(*´︶`*)ノ
saki
saki
4LDK | 家族

洗面台下収納 子どものいる暮らしの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ