ハンドメイド ステイン塗料

22枚の部屋写真から9枚をセレクト
you-goさんの実例写真
トイレをDIYしてみました‼️便器のタンクが気に入らなかったので骨組みを作り、DAISOのブリッククッションシートを貼りました‼️便器の両側の下部は扉を作り、トイレ用ブラシや洗剤等を入れられる様にしました。タンクの上面は蝶番を使い、何かあった場合の為に上に開く様に設定‼️タンクの水を流すレバーは、歯車を使って直角に流す様にしたかったんだけど、気に入った歯車が高い💦諦めて、穴を空けて対応💧奥の壁はセリアのスノコを分解してダミー窓を作ってみたよ👍絵はセリアのハロウィン用の背景布🎃。綺麗になったかな⁉️✌️😄✨
トイレをDIYしてみました‼️便器のタンクが気に入らなかったので骨組みを作り、DAISOのブリッククッションシートを貼りました‼️便器の両側の下部は扉を作り、トイレ用ブラシや洗剤等を入れられる様にしました。タンクの上面は蝶番を使い、何かあった場合の為に上に開く様に設定‼️タンクの水を流すレバーは、歯車を使って直角に流す様にしたかったんだけど、気に入った歯車が高い💦諦めて、穴を空けて対応💧奥の壁はセリアのスノコを分解してダミー窓を作ってみたよ👍絵はセリアのハロウィン用の背景布🎃。綺麗になったかな⁉️✌️😄✨
you-go
you-go
家族
touchinさんの実例写真
お気に入りのマクラメタペストリー。 白×白でなんだか存在感が‥ というわけで、頑張って板壁を貼っています🔨 思いのほか、ステインの塗料を板が吸収してしまい足りなくなってしまう事態に😢 残念ですが作業はまた今度。
お気に入りのマクラメタペストリー。 白×白でなんだか存在感が‥ というわけで、頑張って板壁を貼っています🔨 思いのほか、ステインの塗料を板が吸収してしまい足りなくなってしまう事態に😢 残念ですが作業はまた今度。
touchin
touchin
4LDK | 家族
renovationplazaさんの実例写真
無垢材(SPF材)で流しを製作しました。 リフォームじゃなくて新規製作です。 シンクと蛇口以外は完全ハンドメイドです。 白地部分はステイン塗装です。
無垢材(SPF材)で流しを製作しました。 リフォームじゃなくて新規製作です。 シンクと蛇口以外は完全ハンドメイドです。 白地部分はステイン塗装です。
renovationplaza
renovationplaza
1R
andante365さんの実例写真
木で作ったヘアゴムです。 まーるくカットして ステイン→塗料ペイント→スタンプ
木で作ったヘアゴムです。 まーるくカットして ステイン→塗料ペイント→スタンプ
andante365
andante365
家族
Hitoshiさんの実例写真
テーブルDIY用の足場板15mmが届いたんだけど当然ながらバラツキあるなぁ、、 天板はナチュラルな塗装、脚は濃いめ又は黒にしようかな? (´-`).。oO(手持ちのブライワックス(ジャコビアン、ラスティックパイン)、オイル&蜜蝋、水性ステインチーク、、さてどうするか?
テーブルDIY用の足場板15mmが届いたんだけど当然ながらバラツキあるなぁ、、 天板はナチュラルな塗装、脚は濃いめ又は黒にしようかな? (´-`).。oO(手持ちのブライワックス(ジャコビアン、ラスティックパイン)、オイル&蜜蝋、水性ステインチーク、、さてどうするか?
Hitoshi
Hitoshi
2LDK | 家族
shiroさんの実例写真
これも過去のクリスマスツリーです。 やる気なく、スカスカです(汗)
これも過去のクリスマスツリーです。 やる気なく、スカスカです(汗)
shiro
shiro
4LDK | 家族
chiさんの実例写真
檜木を使用してオシャレ棚IIを作りました。背板は外れますので気分次第で色合いを変えられます。 背板はA3サイズにしましたので写真も貼れるようにしました。
檜木を使用してオシャレ棚IIを作りました。背板は外れますので気分次第で色合いを変えられます。 背板はA3サイズにしましたので写真も貼れるようにしました。
chi
chi
家族
mkcさんの実例写真
100均のライトと端材で滑車風ライトを作ってみましたー!
100均のライトと端材で滑車風ライトを作ってみましたー!
mkc
mkc
Claraさんの実例写真
鏡と鏡の中に映っているキャビネットはお揃いのメープル材。 暖炉のマントルピースは、木材で作ってもらい、それらと色を合わせて、木の質感が残るようステイン塗料で塗りました。 白くするか迷ったけど、せっかくの木目が消えるのがもったいなくて結局こうなりました。
鏡と鏡の中に映っているキャビネットはお揃いのメープル材。 暖炉のマントルピースは、木材で作ってもらい、それらと色を合わせて、木の質感が残るようステイン塗料で塗りました。 白くするか迷ったけど、せっかくの木目が消えるのがもったいなくて結局こうなりました。
Clara
Clara
家族

ハンドメイド ステイン塗料の投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ハンドメイド ステイン塗料

22枚の部屋写真から9枚をセレクト
you-goさんの実例写真
トイレをDIYしてみました‼️便器のタンクが気に入らなかったので骨組みを作り、DAISOのブリッククッションシートを貼りました‼️便器の両側の下部は扉を作り、トイレ用ブラシや洗剤等を入れられる様にしました。タンクの上面は蝶番を使い、何かあった場合の為に上に開く様に設定‼️タンクの水を流すレバーは、歯車を使って直角に流す様にしたかったんだけど、気に入った歯車が高い💦諦めて、穴を空けて対応💧奥の壁はセリアのスノコを分解してダミー窓を作ってみたよ👍絵はセリアのハロウィン用の背景布🎃。綺麗になったかな⁉️✌️😄✨
トイレをDIYしてみました‼️便器のタンクが気に入らなかったので骨組みを作り、DAISOのブリッククッションシートを貼りました‼️便器の両側の下部は扉を作り、トイレ用ブラシや洗剤等を入れられる様にしました。タンクの上面は蝶番を使い、何かあった場合の為に上に開く様に設定‼️タンクの水を流すレバーは、歯車を使って直角に流す様にしたかったんだけど、気に入った歯車が高い💦諦めて、穴を空けて対応💧奥の壁はセリアのスノコを分解してダミー窓を作ってみたよ👍絵はセリアのハロウィン用の背景布🎃。綺麗になったかな⁉️✌️😄✨
you-go
you-go
家族
touchinさんの実例写真
お気に入りのマクラメタペストリー。 白×白でなんだか存在感が‥ というわけで、頑張って板壁を貼っています🔨 思いのほか、ステインの塗料を板が吸収してしまい足りなくなってしまう事態に😢 残念ですが作業はまた今度。
お気に入りのマクラメタペストリー。 白×白でなんだか存在感が‥ というわけで、頑張って板壁を貼っています🔨 思いのほか、ステインの塗料を板が吸収してしまい足りなくなってしまう事態に😢 残念ですが作業はまた今度。
touchin
touchin
4LDK | 家族
renovationplazaさんの実例写真
無垢材(SPF材)で流しを製作しました。 リフォームじゃなくて新規製作です。 シンクと蛇口以外は完全ハンドメイドです。 白地部分はステイン塗装です。
無垢材(SPF材)で流しを製作しました。 リフォームじゃなくて新規製作です。 シンクと蛇口以外は完全ハンドメイドです。 白地部分はステイン塗装です。
renovationplaza
renovationplaza
1R
andante365さんの実例写真
木で作ったヘアゴムです。 まーるくカットして ステイン→塗料ペイント→スタンプ
木で作ったヘアゴムです。 まーるくカットして ステイン→塗料ペイント→スタンプ
andante365
andante365
家族
Hitoshiさんの実例写真
テーブルDIY用の足場板15mmが届いたんだけど当然ながらバラツキあるなぁ、、 天板はナチュラルな塗装、脚は濃いめ又は黒にしようかな? (´-`).。oO(手持ちのブライワックス(ジャコビアン、ラスティックパイン)、オイル&蜜蝋、水性ステインチーク、、さてどうするか?
テーブルDIY用の足場板15mmが届いたんだけど当然ながらバラツキあるなぁ、、 天板はナチュラルな塗装、脚は濃いめ又は黒にしようかな? (´-`).。oO(手持ちのブライワックス(ジャコビアン、ラスティックパイン)、オイル&蜜蝋、水性ステインチーク、、さてどうするか?
Hitoshi
Hitoshi
2LDK | 家族
shiroさんの実例写真
これも過去のクリスマスツリーです。 やる気なく、スカスカです(汗)
これも過去のクリスマスツリーです。 やる気なく、スカスカです(汗)
shiro
shiro
4LDK | 家族
chiさんの実例写真
檜木を使用してオシャレ棚IIを作りました。背板は外れますので気分次第で色合いを変えられます。 背板はA3サイズにしましたので写真も貼れるようにしました。
檜木を使用してオシャレ棚IIを作りました。背板は外れますので気分次第で色合いを変えられます。 背板はA3サイズにしましたので写真も貼れるようにしました。
chi
chi
家族
mkcさんの実例写真
100均のライトと端材で滑車風ライトを作ってみましたー!
100均のライトと端材で滑車風ライトを作ってみましたー!
mkc
mkc
Claraさんの実例写真
鏡と鏡の中に映っているキャビネットはお揃いのメープル材。 暖炉のマントルピースは、木材で作ってもらい、それらと色を合わせて、木の質感が残るようステイン塗料で塗りました。 白くするか迷ったけど、せっかくの木目が消えるのがもったいなくて結局こうなりました。
鏡と鏡の中に映っているキャビネットはお揃いのメープル材。 暖炉のマントルピースは、木材で作ってもらい、それらと色を合わせて、木の質感が残るようステイン塗料で塗りました。 白くするか迷ったけど、せっかくの木目が消えるのがもったいなくて結局こうなりました。
Clara
Clara
家族

ハンドメイド ステイン塗料の投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ