カレンダー おたよりボード

19枚の部屋写真から13枚をセレクト
sk72zyp3さんの実例写真
娘が保育園に入ったのでおたよりボードを作成。カインズで購入したホワイトボードをピンクにペイントしました。あとはマグネットの到着待ち(^^) 隠すタイプもありますが、私の場合は隠しちゃうと不便に感じるのですぐ見られるようにしました。
娘が保育園に入ったのでおたよりボードを作成。カインズで購入したホワイトボードをピンクにペイントしました。あとはマグネットの到着待ち(^^) 隠すタイプもありますが、私の場合は隠しちゃうと不便に感じるのですぐ見られるようにしました。
sk72zyp3
sk72zyp3
家族
star_sさんの実例写真
おたよりボード⑅◡̈* コルクボードをくっつけていて、開くと中にプリントが貼れるようになっています( ¨̮ )❥︎❥︎
おたよりボード⑅◡̈* コルクボードをくっつけていて、開くと中にプリントが貼れるようになっています( ¨̮ )❥︎❥︎
star_s
star_s
3LDK | 家族
nanachanmamaさんの実例写真
nanachanmama
nanachanmama
3LDK | 家族
YURIさんの実例写真
リビング入ってすぐの場所に 子どもたちのおたよりボードを。 カレンダーでおたより隠してみました|・ω・`)コッショリ
リビング入ってすぐの場所に 子どもたちのおたよりボードを。 カレンダーでおたより隠してみました|・ω・`)コッショリ
YURI
YURI
4LDK | 家族
tentenさんの実例写真
ダイニングの壁面のスケジュールコーナー。 今年のカレンダーは、ダイソーの2ヶ月同時に見られるタイプを買いました♪ 先の予定を立てるのが苦手な私、 幼稚園行事やら、子供の予防接種など、 大事な予定は先まで記入出来て、 助かります! 幼稚園バスの時刻表や、ゴミ出しカレンダーなど、たまにしか見ないものは、 カレンダーの最終ページに貼って隠しています。 カレンダー右横には、給食の献立表を貼っています。 出来るだけプリントは終わったらすぐ捨て、貼りすぎて、ごちゃごちゃしないように気をつけています(^-^)
ダイニングの壁面のスケジュールコーナー。 今年のカレンダーは、ダイソーの2ヶ月同時に見られるタイプを買いました♪ 先の予定を立てるのが苦手な私、 幼稚園行事やら、子供の予防接種など、 大事な予定は先まで記入出来て、 助かります! 幼稚園バスの時刻表や、ゴミ出しカレンダーなど、たまにしか見ないものは、 カレンダーの最終ページに貼って隠しています。 カレンダー右横には、給食の献立表を貼っています。 出来るだけプリントは終わったらすぐ捨て、貼りすぎて、ごちゃごちゃしないように気をつけています(^-^)
tenten
tenten
3LDK | 家族
sho-muffinさんの実例写真
オシャレなお宅を見習ってパントリーの 扉の内側に学校のお便りを隠してたら 行事を見落としたりお弁当を忘れたり… 私には向いていませんでした。 大きめのIKEAのマグネットボードなら 子供二人分の予定をしっかり把握できそう! 学年ごとにお便りがカラー用紙で配られるので、面倒だけどモノクロにコピーし直してます。
オシャレなお宅を見習ってパントリーの 扉の内側に学校のお便りを隠してたら 行事を見落としたりお弁当を忘れたり… 私には向いていませんでした。 大きめのIKEAのマグネットボードなら 子供二人分の予定をしっかり把握できそう! 学年ごとにお便りがカラー用紙で配られるので、面倒だけどモノクロにコピーし直してます。
sho-muffin
sho-muffin
家族
miyuさんの実例写真
この時期は学校からの提出書類やプリントがわんさかやってきますよね(´Д`) 書類苦手なんですが こなさなければ溜まる一方…
この時期は学校からの提出書類やプリントがわんさかやってきますよね(´Д`) 書類苦手なんですが こなさなければ溜まる一方…
miyu
miyu
4LDK | 家族
Nobuyoさんの実例写真
パントリーの開き戸の内側に 黒のマスキングテープを貼り A4のクリア封筒を貼り付けます。 ポケットの部分に書類を入れれば 隠しながら見やすい場所に 子供の園の書類や 会社カレンダーなどを掲示できます。
パントリーの開き戸の内側に 黒のマスキングテープを貼り A4のクリア封筒を貼り付けます。 ポケットの部分に書類を入れれば 隠しながら見やすい場所に 子供の園の書類や 会社カレンダーなどを掲示できます。
Nobuyo
Nobuyo
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
壁には 学校からのおたより カレンダー 書類etc. 一切貼りたくなので 我が家ではパントリーに 一角を設けています☆ おたよりは、ホワイトボードに。 ホワイトボードの枠と同じ色の長いマグネットはDAISOのもの。 ごちゃごちゃしたくないので、 枠とマグネットの色を揃えました。 このパントリーに、 キッチン用品だけでなく 私の仕事の本、 その日使ってるエプロン、 そして、壁に貼るもの 全部隠してます(*´▽`*) パントリーにも勝手口をつけたので 昼間は照明なしでも この明るさです(*^^*)
壁には 学校からのおたより カレンダー 書類etc. 一切貼りたくなので 我が家ではパントリーに 一角を設けています☆ おたよりは、ホワイトボードに。 ホワイトボードの枠と同じ色の長いマグネットはDAISOのもの。 ごちゃごちゃしたくないので、 枠とマグネットの色を揃えました。 このパントリーに、 キッチン用品だけでなく 私の仕事の本、 その日使ってるエプロン、 そして、壁に貼るもの 全部隠してます(*´▽`*) パントリーにも勝手口をつけたので 昼間は照明なしでも この明るさです(*^^*)
hana
hana
家族
mowchanさんの実例写真
リビングとダイニングの間の壁に 大きなコルクボードをつけています! ここにコルクボードをつけた1番の理由は 幼稚園からのおたより置き場を作りたかったからです! クラスの担任の先生からのおたより。 学年のおたより。 園のおたより。 年間カレンダー などなど、、、 毎週、毎月、不定期に、幼稚園から持って帰ってくるおたより。 読んで捨てても良さそうなのはさよならします👋 が、今月の予定とかこの先こんなことします!とか 忘れちゃ行けない事も書いてあるもの多くて! 今年、幼稚園に通いだして これからまだ、小学校、中学校、高校と おたよりなどを持って帰ってくる機会はあります😅 だから作ってよかったと思ってます!! おたよりは種類ごとにわけて 木製ミニ洗濯ばさみと麻紐、画鋲を使ってコルクボードに! 家族用カレンダーもつけてすぐ下にペン立ても設置!すぐに予定を書き込めます! よく使うハサミも一緒にペン立てに! ワイヤーネットを使って作った 紙モノ一時保管場所が意外と便利です☆ 百均のワイヤーネットを真ん中らへんでぐりゃりと曲げただけ! あとは中身丸わかりなのが嫌で、前に買ってあった百均の手ぬぐいをホッチキスでとめましたw 紙モノ一時保管場所があると、持って帰ってきたおたよりを仕分ける前にちょっと仮置き!とかなんか色々入れれてほんとに便利!! 今もごちゃごちゃ入ってますww このコルクボードがある場所はもともとワイヤーネットをつけていて カレンダーや時計などを吊るしていました。 そのため、時計は違う場所に移動したのについ見ちゃって 時計無い無い!ってなってたので 百均の時計を設置!軽くて普通の画鋲でも落ちずにいてくれてます(^-^) コルクボードの上の方は大好きなアメリカンな飾りを!! これからも使いながら便利で使いやすくなるように試行錯誤していきます🔥 前に幼稚園準備用に使ってたボード https://roomclip.jp/photo/pAhh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
リビングとダイニングの間の壁に 大きなコルクボードをつけています! ここにコルクボードをつけた1番の理由は 幼稚園からのおたより置き場を作りたかったからです! クラスの担任の先生からのおたより。 学年のおたより。 園のおたより。 年間カレンダー などなど、、、 毎週、毎月、不定期に、幼稚園から持って帰ってくるおたより。 読んで捨てても良さそうなのはさよならします👋 が、今月の予定とかこの先こんなことします!とか 忘れちゃ行けない事も書いてあるもの多くて! 今年、幼稚園に通いだして これからまだ、小学校、中学校、高校と おたよりなどを持って帰ってくる機会はあります😅 だから作ってよかったと思ってます!! おたよりは種類ごとにわけて 木製ミニ洗濯ばさみと麻紐、画鋲を使ってコルクボードに! 家族用カレンダーもつけてすぐ下にペン立ても設置!すぐに予定を書き込めます! よく使うハサミも一緒にペン立てに! ワイヤーネットを使って作った 紙モノ一時保管場所が意外と便利です☆ 百均のワイヤーネットを真ん中らへんでぐりゃりと曲げただけ! あとは中身丸わかりなのが嫌で、前に買ってあった百均の手ぬぐいをホッチキスでとめましたw 紙モノ一時保管場所があると、持って帰ってきたおたよりを仕分ける前にちょっと仮置き!とかなんか色々入れれてほんとに便利!! 今もごちゃごちゃ入ってますww このコルクボードがある場所はもともとワイヤーネットをつけていて カレンダーや時計などを吊るしていました。 そのため、時計は違う場所に移動したのについ見ちゃって 時計無い無い!ってなってたので 百均の時計を設置!軽くて普通の画鋲でも落ちずにいてくれてます(^-^) コルクボードの上の方は大好きなアメリカンな飾りを!! これからも使いながら便利で使いやすくなるように試行錯誤していきます🔥 前に幼稚園準備用に使ってたボード https://roomclip.jp/photo/pAhh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mowchan
mowchan
4LDK | 家族
nezumiさんの実例写真
RCで皆さんが飾っているのを見るまで 桜の枝を生けるという発想がなかったのですが とても春らしくて素敵なので我が家もまねっこ♪ キッチンとダイニングの間、 お気に入りタイルカウンターの上に。 カウンター脇の壁に、 DIYした子どもたちのお便りや予定をまとめる 扉つきボードを掛けてあります。 開けたら前面がホワイトボード、 扉の内側はコルクシートを貼ってあって こちらにお手紙をまとめています。 スペインのフリヒリアナという、 家を建てるに当たって多大な影響を受けた 白壁の街の小さな雑貨屋さんから連れてきた ふくろうの万年カレンダーもここにいます。
RCで皆さんが飾っているのを見るまで 桜の枝を生けるという発想がなかったのですが とても春らしくて素敵なので我が家もまねっこ♪ キッチンとダイニングの間、 お気に入りタイルカウンターの上に。 カウンター脇の壁に、 DIYした子どもたちのお便りや予定をまとめる 扉つきボードを掛けてあります。 開けたら前面がホワイトボード、 扉の内側はコルクシートを貼ってあって こちらにお手紙をまとめています。 スペインのフリヒリアナという、 家を建てるに当たって多大な影響を受けた 白壁の街の小さな雑貨屋さんから連れてきた ふくろうの万年カレンダーもここにいます。
nezumi
nezumi
家族
yun1001さんの実例写真
前とあんまり変わってないですが… 高さを揃えたりしたので、ちょっとすっきりしたかな?? サリュでgetしたレースのテーブルセンター、ピアノとサイズぴったりでした♪
前とあんまり変わってないですが… 高さを揃えたりしたので、ちょっとすっきりしたかな?? サリュでgetしたレースのテーブルセンター、ピアノとサイズぴったりでした♪
yun1001
yun1001
3LDK | 家族
agriさんの実例写真
キッチンボードのあたり、ちょっと模様替え…というほどでもなく配置替え! キッチンの全貌は後ほどアップしたい…(笑)
キッチンボードのあたり、ちょっと模様替え…というほどでもなく配置替え! キッチンの全貌は後ほどアップしたい…(笑)
agri
agri
4LDK | 家族

カレンダー おたよりボードの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

カレンダー おたよりボード

19枚の部屋写真から13枚をセレクト
sk72zyp3さんの実例写真
娘が保育園に入ったのでおたよりボードを作成。カインズで購入したホワイトボードをピンクにペイントしました。あとはマグネットの到着待ち(^^) 隠すタイプもありますが、私の場合は隠しちゃうと不便に感じるのですぐ見られるようにしました。
娘が保育園に入ったのでおたよりボードを作成。カインズで購入したホワイトボードをピンクにペイントしました。あとはマグネットの到着待ち(^^) 隠すタイプもありますが、私の場合は隠しちゃうと不便に感じるのですぐ見られるようにしました。
sk72zyp3
sk72zyp3
家族
star_sさんの実例写真
おたよりボード⑅◡̈* コルクボードをくっつけていて、開くと中にプリントが貼れるようになっています( ¨̮ )❥︎❥︎
おたよりボード⑅◡̈* コルクボードをくっつけていて、開くと中にプリントが貼れるようになっています( ¨̮ )❥︎❥︎
star_s
star_s
3LDK | 家族
nanachanmamaさんの実例写真
nanachanmama
nanachanmama
3LDK | 家族
YURIさんの実例写真
リビング入ってすぐの場所に 子どもたちのおたよりボードを。 カレンダーでおたより隠してみました|・ω・`)コッショリ
リビング入ってすぐの場所に 子どもたちのおたよりボードを。 カレンダーでおたより隠してみました|・ω・`)コッショリ
YURI
YURI
4LDK | 家族
tentenさんの実例写真
ダイニングの壁面のスケジュールコーナー。 今年のカレンダーは、ダイソーの2ヶ月同時に見られるタイプを買いました♪ 先の予定を立てるのが苦手な私、 幼稚園行事やら、子供の予防接種など、 大事な予定は先まで記入出来て、 助かります! 幼稚園バスの時刻表や、ゴミ出しカレンダーなど、たまにしか見ないものは、 カレンダーの最終ページに貼って隠しています。 カレンダー右横には、給食の献立表を貼っています。 出来るだけプリントは終わったらすぐ捨て、貼りすぎて、ごちゃごちゃしないように気をつけています(^-^)
ダイニングの壁面のスケジュールコーナー。 今年のカレンダーは、ダイソーの2ヶ月同時に見られるタイプを買いました♪ 先の予定を立てるのが苦手な私、 幼稚園行事やら、子供の予防接種など、 大事な予定は先まで記入出来て、 助かります! 幼稚園バスの時刻表や、ゴミ出しカレンダーなど、たまにしか見ないものは、 カレンダーの最終ページに貼って隠しています。 カレンダー右横には、給食の献立表を貼っています。 出来るだけプリントは終わったらすぐ捨て、貼りすぎて、ごちゃごちゃしないように気をつけています(^-^)
tenten
tenten
3LDK | 家族
sho-muffinさんの実例写真
オシャレなお宅を見習ってパントリーの 扉の内側に学校のお便りを隠してたら 行事を見落としたりお弁当を忘れたり… 私には向いていませんでした。 大きめのIKEAのマグネットボードなら 子供二人分の予定をしっかり把握できそう! 学年ごとにお便りがカラー用紙で配られるので、面倒だけどモノクロにコピーし直してます。
オシャレなお宅を見習ってパントリーの 扉の内側に学校のお便りを隠してたら 行事を見落としたりお弁当を忘れたり… 私には向いていませんでした。 大きめのIKEAのマグネットボードなら 子供二人分の予定をしっかり把握できそう! 学年ごとにお便りがカラー用紙で配られるので、面倒だけどモノクロにコピーし直してます。
sho-muffin
sho-muffin
家族
miyuさんの実例写真
この時期は学校からの提出書類やプリントがわんさかやってきますよね(´Д`) 書類苦手なんですが こなさなければ溜まる一方…
この時期は学校からの提出書類やプリントがわんさかやってきますよね(´Д`) 書類苦手なんですが こなさなければ溜まる一方…
miyu
miyu
4LDK | 家族
Nobuyoさんの実例写真
パントリーの開き戸の内側に 黒のマスキングテープを貼り A4のクリア封筒を貼り付けます。 ポケットの部分に書類を入れれば 隠しながら見やすい場所に 子供の園の書類や 会社カレンダーなどを掲示できます。
パントリーの開き戸の内側に 黒のマスキングテープを貼り A4のクリア封筒を貼り付けます。 ポケットの部分に書類を入れれば 隠しながら見やすい場所に 子供の園の書類や 会社カレンダーなどを掲示できます。
Nobuyo
Nobuyo
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
壁には 学校からのおたより カレンダー 書類etc. 一切貼りたくなので 我が家ではパントリーに 一角を設けています☆ おたよりは、ホワイトボードに。 ホワイトボードの枠と同じ色の長いマグネットはDAISOのもの。 ごちゃごちゃしたくないので、 枠とマグネットの色を揃えました。 このパントリーに、 キッチン用品だけでなく 私の仕事の本、 その日使ってるエプロン、 そして、壁に貼るもの 全部隠してます(*´▽`*) パントリーにも勝手口をつけたので 昼間は照明なしでも この明るさです(*^^*)
壁には 学校からのおたより カレンダー 書類etc. 一切貼りたくなので 我が家ではパントリーに 一角を設けています☆ おたよりは、ホワイトボードに。 ホワイトボードの枠と同じ色の長いマグネットはDAISOのもの。 ごちゃごちゃしたくないので、 枠とマグネットの色を揃えました。 このパントリーに、 キッチン用品だけでなく 私の仕事の本、 その日使ってるエプロン、 そして、壁に貼るもの 全部隠してます(*´▽`*) パントリーにも勝手口をつけたので 昼間は照明なしでも この明るさです(*^^*)
hana
hana
家族
mowchanさんの実例写真
リビングとダイニングの間の壁に 大きなコルクボードをつけています! ここにコルクボードをつけた1番の理由は 幼稚園からのおたより置き場を作りたかったからです! クラスの担任の先生からのおたより。 学年のおたより。 園のおたより。 年間カレンダー などなど、、、 毎週、毎月、不定期に、幼稚園から持って帰ってくるおたより。 読んで捨てても良さそうなのはさよならします👋 が、今月の予定とかこの先こんなことします!とか 忘れちゃ行けない事も書いてあるもの多くて! 今年、幼稚園に通いだして これからまだ、小学校、中学校、高校と おたよりなどを持って帰ってくる機会はあります😅 だから作ってよかったと思ってます!! おたよりは種類ごとにわけて 木製ミニ洗濯ばさみと麻紐、画鋲を使ってコルクボードに! 家族用カレンダーもつけてすぐ下にペン立ても設置!すぐに予定を書き込めます! よく使うハサミも一緒にペン立てに! ワイヤーネットを使って作った 紙モノ一時保管場所が意外と便利です☆ 百均のワイヤーネットを真ん中らへんでぐりゃりと曲げただけ! あとは中身丸わかりなのが嫌で、前に買ってあった百均の手ぬぐいをホッチキスでとめましたw 紙モノ一時保管場所があると、持って帰ってきたおたよりを仕分ける前にちょっと仮置き!とかなんか色々入れれてほんとに便利!! 今もごちゃごちゃ入ってますww このコルクボードがある場所はもともとワイヤーネットをつけていて カレンダーや時計などを吊るしていました。 そのため、時計は違う場所に移動したのについ見ちゃって 時計無い無い!ってなってたので 百均の時計を設置!軽くて普通の画鋲でも落ちずにいてくれてます(^-^) コルクボードの上の方は大好きなアメリカンな飾りを!! これからも使いながら便利で使いやすくなるように試行錯誤していきます🔥 前に幼稚園準備用に使ってたボード https://roomclip.jp/photo/pAhh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
リビングとダイニングの間の壁に 大きなコルクボードをつけています! ここにコルクボードをつけた1番の理由は 幼稚園からのおたより置き場を作りたかったからです! クラスの担任の先生からのおたより。 学年のおたより。 園のおたより。 年間カレンダー などなど、、、 毎週、毎月、不定期に、幼稚園から持って帰ってくるおたより。 読んで捨てても良さそうなのはさよならします👋 が、今月の予定とかこの先こんなことします!とか 忘れちゃ行けない事も書いてあるもの多くて! 今年、幼稚園に通いだして これからまだ、小学校、中学校、高校と おたよりなどを持って帰ってくる機会はあります😅 だから作ってよかったと思ってます!! おたよりは種類ごとにわけて 木製ミニ洗濯ばさみと麻紐、画鋲を使ってコルクボードに! 家族用カレンダーもつけてすぐ下にペン立ても設置!すぐに予定を書き込めます! よく使うハサミも一緒にペン立てに! ワイヤーネットを使って作った 紙モノ一時保管場所が意外と便利です☆ 百均のワイヤーネットを真ん中らへんでぐりゃりと曲げただけ! あとは中身丸わかりなのが嫌で、前に買ってあった百均の手ぬぐいをホッチキスでとめましたw 紙モノ一時保管場所があると、持って帰ってきたおたよりを仕分ける前にちょっと仮置き!とかなんか色々入れれてほんとに便利!! 今もごちゃごちゃ入ってますww このコルクボードがある場所はもともとワイヤーネットをつけていて カレンダーや時計などを吊るしていました。 そのため、時計は違う場所に移動したのについ見ちゃって 時計無い無い!ってなってたので 百均の時計を設置!軽くて普通の画鋲でも落ちずにいてくれてます(^-^) コルクボードの上の方は大好きなアメリカンな飾りを!! これからも使いながら便利で使いやすくなるように試行錯誤していきます🔥 前に幼稚園準備用に使ってたボード https://roomclip.jp/photo/pAhh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mowchan
mowchan
4LDK | 家族
nezumiさんの実例写真
RCで皆さんが飾っているのを見るまで 桜の枝を生けるという発想がなかったのですが とても春らしくて素敵なので我が家もまねっこ♪ キッチンとダイニングの間、 お気に入りタイルカウンターの上に。 カウンター脇の壁に、 DIYした子どもたちのお便りや予定をまとめる 扉つきボードを掛けてあります。 開けたら前面がホワイトボード、 扉の内側はコルクシートを貼ってあって こちらにお手紙をまとめています。 スペインのフリヒリアナという、 家を建てるに当たって多大な影響を受けた 白壁の街の小さな雑貨屋さんから連れてきた ふくろうの万年カレンダーもここにいます。
RCで皆さんが飾っているのを見るまで 桜の枝を生けるという発想がなかったのですが とても春らしくて素敵なので我が家もまねっこ♪ キッチンとダイニングの間、 お気に入りタイルカウンターの上に。 カウンター脇の壁に、 DIYした子どもたちのお便りや予定をまとめる 扉つきボードを掛けてあります。 開けたら前面がホワイトボード、 扉の内側はコルクシートを貼ってあって こちらにお手紙をまとめています。 スペインのフリヒリアナという、 家を建てるに当たって多大な影響を受けた 白壁の街の小さな雑貨屋さんから連れてきた ふくろうの万年カレンダーもここにいます。
nezumi
nezumi
家族
yun1001さんの実例写真
前とあんまり変わってないですが… 高さを揃えたりしたので、ちょっとすっきりしたかな?? サリュでgetしたレースのテーブルセンター、ピアノとサイズぴったりでした♪
前とあんまり変わってないですが… 高さを揃えたりしたので、ちょっとすっきりしたかな?? サリュでgetしたレースのテーブルセンター、ピアノとサイズぴったりでした♪
yun1001
yun1001
3LDK | 家族
agriさんの実例写真
キッチンボードのあたり、ちょっと模様替え…というほどでもなく配置替え! キッチンの全貌は後ほどアップしたい…(笑)
キッチンボードのあたり、ちょっと模様替え…というほどでもなく配置替え! キッチンの全貌は後ほどアップしたい…(笑)
agri
agri
4LDK | 家族

カレンダー おたよりボードの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ