エコな暮らしのイベント参加です。
我が家はZEH住宅。
太陽光発電とオール電化、高気密高断熱で、光熱費を限りなくゼロに近づけるという住宅。
でも、それだけではなくパッシブな暮らしもしたかったので、風を取り込む窓の場所は設計段階で重要でした。
元々ここに長く住んでいたので、風の通り道や、季節による環境の変化など、体感として知っている強みもありました。
高気密高断熱のお陰で、最小限のエアコンでも夏涼しく冬暖かいので、建て替え前よりエアコンの使用頻度が下がりました😊
そして太陽光パネルが電気を作ってくれるので、光熱費も削減🎵
梅雨が明けたので、これからは光熱費どころかお小遣いも稼いでくれます👍
(CO2削減にちょっとは貢献できた?)
エアコン苦手な南向きの母の部屋は、カバードポーチで軒を深くする事で、夏の日差しは遮り、冬の低い日差しは取り入れてポカポカに✨
築45年の家からの住み替えは、本当に快適💖
古いサッシからのスキマ風も無くなったしね🤣
エコな暮らしのイベント参加です。
我が家はZEH住宅。
太陽光発電とオール電化、高気密高断熱で、光熱費を限りなくゼロに近づけるという住宅。
でも、それだけではなくパッシブな暮らしもしたかったので、風を取り込む窓の場所は設計段階で重要でした。
元々ここに長く住んでいたので、風の通り道や、季節による環境の変化など、体感として知っている強みもありました。
高気密高断熱のお陰で、最小限のエアコンでも夏涼しく冬暖かいので、建て替え前よりエアコンの使用頻度が下がりました😊
そして太陽光パネルが電気を作ってくれるので、光熱費も削減🎵
梅雨が明けたので、これからは光熱費どころかお小遣いも稼いでくれます👍
(CO2削減にちょっとは貢献できた?)
エアコン苦手な南向きの母の部屋は、カバードポーチで軒を深くする事で、夏の日差しは遮り、冬の低い日差しは取り入れてポカポカに✨
築45年の家からの住み替えは、本当に快適💖
古いサッシからのスキマ風も無くなったしね🤣