山善さん、隠せるガーデン家具モニターです(*^^*)
組み立てでネジが入らないと苦戦している女性の方を見かけます。我が家は主人が組み立てでくれた為、確認したところ…
『タッピングネジ』というものだそうです。
ネジがネジ穴を削りながら入っていくタイプのもので、下穴は元々ネジ穴がなく、ただ1mmのアルミ板に少し小さめの穴が空いているだけのものです。
押し付け7割、回転させる力3割で回して押し込んでいく感じの作りです。
注意点はアルミの厚さが1mmしかない為、あまり強く締め付けると、せっかくネジ自身が自分で作ったネジ溝が、すぐにバカになってしまう…ということだそうです。
万が一そうなった時は一回バカになったら、もっと大きいサイズのタッピングビスを買い直して使うという対処法があるそうです。
ネジが入らないのではなく、押し込む物なので、皆さん力を込めて頑張ってください!!
山善さん、隠せるガーデン家具モニターです(*^^*)
組み立てでネジが入らないと苦戦している女性の方を見かけます。我が家は主人が組み立てでくれた為、確認したところ…
『タッピングネジ』というものだそうです。
ネジがネジ穴を削りながら入っていくタイプのもので、下穴は元々ネジ穴がなく、ただ1mmのアルミ板に少し小さめの穴が空いているだけのものです。
押し付け7割、回転させる力3割で回して押し込んでいく感じの作りです。
注意点はアルミの厚さが1mmしかない為、あまり強く締め付けると、せっかくネジ自身が自分で作ったネジ溝が、すぐにバカになってしまう…ということだそうです。
万が一そうなった時は一回バカになったら、もっと大きいサイズのタッピングビスを買い直して使うという対処法があるそうです。
ネジが入らないのではなく、押し込む物なので、皆さん力を込めて頑張ってください!!