ヨーグルトの蓋

19枚の部屋写真から16枚をセレクト
luke.solさんの実例写真
BRUNO コンパクト発酵メーカー✨✨ 前に使っていたヨーグルトメーカーの蓋が木製なので割れてきてしまって買い替え😅 塩麹と醤油麹はないと困るので新しくお迎え😁 早速今日な夕食はアボカドとサーモンを塩麹で和えて丼に👍
BRUNO コンパクト発酵メーカー✨✨ 前に使っていたヨーグルトメーカーの蓋が木製なので割れてきてしまって買い替え😅 塩麹と醤油麹はないと困るので新しくお迎え😁 早速今日な夕食はアボカドとサーモンを塩麹で和えて丼に👍
luke.sol
luke.sol
miwaさんの実例写真
Good morning♪*゚٩(*Ü*) 水耕栽培してたパイナップル、根っこが5cmくらいに伸びたので土に埋めました✨✨ ダイソーの素焼き鉢ペイントして、受け皿無かったのでヨーグルトの蓋(笑) 後ろのストレチアも大きくなってきて棚の天井にくっついてきたので、そろそろ移動かな~╰( 'ω' )╯
Good morning♪*゚٩(*Ü*) 水耕栽培してたパイナップル、根っこが5cmくらいに伸びたので土に埋めました✨✨ ダイソーの素焼き鉢ペイントして、受け皿無かったのでヨーグルトの蓋(笑) 後ろのストレチアも大きくなってきて棚の天井にくっついてきたので、そろそろ移動かな~╰( 'ω' )╯
miwa
miwa
3LDK | 家族
hinamama5さんの実例写真
朝のルーティンワークに、水回りの掃除と階段のクイックルワイパー掛けを取り入れています。 ささっと取り出しやすいようにとびらの中に洗面台用とトイレ用スポンジをヨーグルトの空いた蓋にセットしています♥️
朝のルーティンワークに、水回りの掃除と階段のクイックルワイパー掛けを取り入れています。 ささっと取り出しやすいようにとびらの中に洗面台用とトイレ用スポンジをヨーグルトの空いた蓋にセットしています♥️
hinamama5
hinamama5
4LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
水切りヨーグルトって 作りますか? レアチーズケーキに使うってことで 久々に作りましたが ザルで水切るのは面倒なので 私は前からこの方法で作ります😁 ヨーグルトの蓋を開けたら キッチンペーパー2枚被せて 輪ゴムで留めて逆さに向けて 計量カップにドーン‼️(雑🤣) これで洗い物少なくて済むよ😉 ☺️オマケ☺️ 皆さん水切り後のホエーって どうしてますか⁉️ 昔はホエーで食パン作ってたけど 今は滅多にホームベーカリー 使わないんで…どうしようかなと 調べたら… ご飯炊くのに使えるみたい👍 よし‼️それで使おう🎵って 思ってたんですけどね… 調べた時に気になったので ついつい夫に… 『ホエーでリコッタチーズが  作れるみたいだけど  リコッタチーズって  食べたことないし  どんなんやろね⁉️』と 要らぬ情報を与えてしまった 自分が憎い〜‼️😭💦💦 夫からのアンサーは… 『なんかね…リコッタチーズ作って それを混ぜてホットケーキ🥞作ると フワフワなんやって‼️✨👀✨』 と目を輝かせて言われたわ…😒 わざわざリコッタチーズ作るのに 混ぜてまうんかい‼️‼️ 意味なくね⁉️それってもう ホエーそのまま入れてホットケーキ 作ればいいんじゃね⁉️⁉️ って言いたいのをグッとこらえて 笑顔で(ここ大事‼️) 『じゃあ明日の朝食は  ホットケーキ作ろっか』 って言いましたよ私‼️‼️頑張った‼️ レアチーズケーキ作ってもらった手前 無下に出来んかった…_| ̄|○ 面倒くせーー‼️‼️(心の叫び🤣) ちなみに⤵️のレシピで作ったよ https://cookpad.com/recipe/2860267?view=classic 美味しかったけど ここまで面倒なことして 作るまでもないかなというのが 正直な感想…ってか リコッタチーズほぼ感じんし‼️‼️ (予想通り🤣) あ💦💦リコッタチーズ作っても 結局ホエーが出るから ホエーの消費にはならないのね…🤣 有り難くご飯炊くのに使ったわ🤣 https://okomehiroba.com/2016/05/post-101.html
水切りヨーグルトって 作りますか? レアチーズケーキに使うってことで 久々に作りましたが ザルで水切るのは面倒なので 私は前からこの方法で作ります😁 ヨーグルトの蓋を開けたら キッチンペーパー2枚被せて 輪ゴムで留めて逆さに向けて 計量カップにドーン‼️(雑🤣) これで洗い物少なくて済むよ😉 ☺️オマケ☺️ 皆さん水切り後のホエーって どうしてますか⁉️ 昔はホエーで食パン作ってたけど 今は滅多にホームベーカリー 使わないんで…どうしようかなと 調べたら… ご飯炊くのに使えるみたい👍 よし‼️それで使おう🎵って 思ってたんですけどね… 調べた時に気になったので ついつい夫に… 『ホエーでリコッタチーズが  作れるみたいだけど  リコッタチーズって  食べたことないし  どんなんやろね⁉️』と 要らぬ情報を与えてしまった 自分が憎い〜‼️😭💦💦 夫からのアンサーは… 『なんかね…リコッタチーズ作って それを混ぜてホットケーキ🥞作ると フワフワなんやって‼️✨👀✨』 と目を輝かせて言われたわ…😒 わざわざリコッタチーズ作るのに 混ぜてまうんかい‼️‼️ 意味なくね⁉️それってもう ホエーそのまま入れてホットケーキ 作ればいいんじゃね⁉️⁉️ って言いたいのをグッとこらえて 笑顔で(ここ大事‼️) 『じゃあ明日の朝食は  ホットケーキ作ろっか』 って言いましたよ私‼️‼️頑張った‼️ レアチーズケーキ作ってもらった手前 無下に出来んかった…_| ̄|○ 面倒くせーー‼️‼️(心の叫び🤣) ちなみに⤵️のレシピで作ったよ https://cookpad.com/recipe/2860267?view=classic 美味しかったけど ここまで面倒なことして 作るまでもないかなというのが 正直な感想…ってか リコッタチーズほぼ感じんし‼️‼️ (予想通り🤣) あ💦💦リコッタチーズ作っても 結局ホエーが出るから ホエーの消費にはならないのね…🤣 有り難くご飯炊くのに使ったわ🤣 https://okomehiroba.com/2016/05/post-101.html
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
ryomamaさんの実例写真
¥60,500
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
manduonmaさんの実例写真
こんなところに マカロンとミッキーチュロスがある! 食べちゃおうかな😆 今日のメルちゃんコーデ レース付き白トップス 茶色のロングスカート 寒いから ピンクのアウター マカロン二つはさいきんつくったものです。 トゥンカロンのモンスターをイメージした マカロン。 オレンジショコラあじのマカロン。 まかろんに挟まっているクリームの毛糸は クリームっぽい毛糸で編みました。 おいしそうにできました! 香りを嗅ぎたくなって 嗅いだら 無臭。 リアルにマカロンが食べたくなりました。 ミッキーチュロスも作りました。 投稿したものものです。 ヨーグルトの蓋を皿にしてます😂 言わないとわからないでしょ😁
こんなところに マカロンとミッキーチュロスがある! 食べちゃおうかな😆 今日のメルちゃんコーデ レース付き白トップス 茶色のロングスカート 寒いから ピンクのアウター マカロン二つはさいきんつくったものです。 トゥンカロンのモンスターをイメージした マカロン。 オレンジショコラあじのマカロン。 まかろんに挟まっているクリームの毛糸は クリームっぽい毛糸で編みました。 おいしそうにできました! 香りを嗅ぎたくなって 嗅いだら 無臭。 リアルにマカロンが食べたくなりました。 ミッキーチュロスも作りました。 投稿したものものです。 ヨーグルトの蓋を皿にしてます😂 言わないとわからないでしょ😁
manduonma
manduonma
Mさんの実例写真
ハンティング中。 ヨーグルトの蓋に、 ガラス瓶越しに 狙いをつけています。
ハンティング中。 ヨーグルトの蓋に、 ガラス瓶越しに 狙いをつけています。
M
M
1LDK | シェア
kmkさんの実例写真
トレジョのヨーグルト容器の蓋に穴を開けて、短く切ったストローをどんどん入れるだけのおもちゃ。2歳児かなりはまります。ストロー入れたら収納も兼用?初投稿これでいいのか。
トレジョのヨーグルト容器の蓋に穴を開けて、短く切ったストローをどんどん入れるだけのおもちゃ。2歳児かなりはまります。ストロー入れたら収納も兼用?初投稿これでいいのか。
kmk
kmk
3LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
ベルギーヨーグルト ピュアナチュール* 蓋を開けるとこんな感じです。 固めのヨーグルトではなく本当にトロトロです。なめらかな舌触りでクセが無いのでデザートにも料理にも使いやすそうです! ギリシャヨーグルトが好きな私は濃厚さが少し物足りないような…プレーンでも少し甘みを感じるしっかりした味でした。 105g(ブルーベリーは100g)といつも食べているヨーグルトより多めなのですが、舌触りの良さからかペロッと食べられちゃいます♪
ベルギーヨーグルト ピュアナチュール* 蓋を開けるとこんな感じです。 固めのヨーグルトではなく本当にトロトロです。なめらかな舌触りでクセが無いのでデザートにも料理にも使いやすそうです! ギリシャヨーグルトが好きな私は濃厚さが少し物足りないような…プレーンでも少し甘みを感じるしっかりした味でした。 105g(ブルーベリーは100g)といつも食べているヨーグルトより多めなのですが、舌触りの良さからかペロッと食べられちゃいます♪
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
kikuさんの実例写真
おはようございます♪旦那様も娘達もヨーグルトの蓋の裏をなめなかったので、寝坊したあさひがヨーグルトを食べて、蓋の裏を初めて見ました(笑)(笑)
おはようございます♪旦那様も娘達もヨーグルトの蓋の裏をなめなかったので、寝坊したあさひがヨーグルトを食べて、蓋の裏を初めて見ました(笑)(笑)
kiku
kiku
家族
Watanabejunpilさんの実例写真
カスピ海ヨーグルトの蓋をリメイク したもの。以前もアップしたのですが お花クリップにしたのでまたまたアップ しました。 しました。
カスピ海ヨーグルトの蓋をリメイク したもの。以前もアップしたのですが お花クリップにしたのでまたまたアップ しました。 しました。
Watanabejunpil
Watanabejunpil
家族
mikkoさんの実例写真
おはようございます!ビタミンチャージして今日も頑張るぞ!!
おはようございます!ビタミンチャージして今日も頑張るぞ!!
mikko
mikko
家族
takoさんの実例写真
イベント投稿です!! ゴミを減らす 夏に咲いたブーゲンビリア、今は殆ど散ってしまいました。 昨年はあまり咲かなかったので、今年は花びら(ほう)を取っておきました。 ピンクのガラスの器にいっぱい! そのまま取っておいてもいいんだけど‥🤔 ヨーグルトのプラスチックの蓋に両面テープで折り紙を敷き、グルーガンで1枚づつ付けてみました。 リースに変身! 捨ててしまえばゴミ、 2021年夏の思い出の出来上がり😊👍 2021.9.9 tako
イベント投稿です!! ゴミを減らす 夏に咲いたブーゲンビリア、今は殆ど散ってしまいました。 昨年はあまり咲かなかったので、今年は花びら(ほう)を取っておきました。 ピンクのガラスの器にいっぱい! そのまま取っておいてもいいんだけど‥🤔 ヨーグルトのプラスチックの蓋に両面テープで折り紙を敷き、グルーガンで1枚づつ付けてみました。 リースに変身! 捨ててしまえばゴミ、 2021年夏の思い出の出来上がり😊👍 2021.9.9 tako
tako
tako
moco-hanamaruさんの実例写真
🌸さくらひらひら🌸 可愛い名前のギンギアナムをお迎えしました 玄関は春の香りでいっぱい 実は大好きなホームセンターの🉐お買い得です😁✌
🌸さくらひらひら🌸 可愛い名前のギンギアナムをお迎えしました 玄関は春の香りでいっぱい 実は大好きなホームセンターの🉐お買い得です😁✌
moco-hanamaru
moco-hanamaru
家族
luna.comさんの実例写真
* しつこく寄りで…ꉂ (*´艸`*)ʱªʱª⁎*.* お花摘みに行ってきたイメージですw‪𐤔 ヨーグルトドリンクの蓋と麻紐ででカンカン帽作りました ˖.*·⑅⚘*゚
* しつこく寄りで…ꉂ (*´艸`*)ʱªʱª⁎*.* お花摘みに行ってきたイメージですw‪𐤔 ヨーグルトドリンクの蓋と麻紐ででカンカン帽作りました ˖.*·⑅⚘*゚
luna.com
luna.com
4LDK | 家族
yukapiyonさんの実例写真
我が家のメインの屑入れの写真を撮っていたら、遠慮なくマミが通りました。絶景を背にした記念撮影とかではないのでこのまま投稿します。 屑入れにしている物は、硬いプラスチックのような、ガチガチのやつですが名称不明です。とにかく鉢カバーです。 鉢カバーなので底に水が溜まらない様に隙間があるため、レジャーシートみたいな材質でできた袋を被せ、屑が床に撒き散らかされない様にしています。 こちらにぶち込んで良いのは紙屑、マミの毛を集めた物、泣く泣く払い終わって引き裂かれた請求書等の乾いた物に限られているというのに、バナナの皮やらヨーグルトの蓋、水滴の付いたラップの残骸等が無断で侵入している事もしばしばです。 一体どういうつもりでしょうか!? 以前マニキュアリムーバー付きのコットンが混入され、あたり一帯がリムーバー臭になった事があります。 自分には甘く、人への縛りは厳しく取り締まります。
我が家のメインの屑入れの写真を撮っていたら、遠慮なくマミが通りました。絶景を背にした記念撮影とかではないのでこのまま投稿します。 屑入れにしている物は、硬いプラスチックのような、ガチガチのやつですが名称不明です。とにかく鉢カバーです。 鉢カバーなので底に水が溜まらない様に隙間があるため、レジャーシートみたいな材質でできた袋を被せ、屑が床に撒き散らかされない様にしています。 こちらにぶち込んで良いのは紙屑、マミの毛を集めた物、泣く泣く払い終わって引き裂かれた請求書等の乾いた物に限られているというのに、バナナの皮やらヨーグルトの蓋、水滴の付いたラップの残骸等が無断で侵入している事もしばしばです。 一体どういうつもりでしょうか!? 以前マニキュアリムーバー付きのコットンが混入され、あたり一帯がリムーバー臭になった事があります。 自分には甘く、人への縛りは厳しく取り締まります。
yukapiyon
yukapiyon

ヨーグルトの蓋の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ヨーグルトの蓋

19枚の部屋写真から16枚をセレクト
luke.solさんの実例写真
BRUNO コンパクト発酵メーカー✨✨ 前に使っていたヨーグルトメーカーの蓋が木製なので割れてきてしまって買い替え😅 塩麹と醤油麹はないと困るので新しくお迎え😁 早速今日な夕食はアボカドとサーモンを塩麹で和えて丼に👍
BRUNO コンパクト発酵メーカー✨✨ 前に使っていたヨーグルトメーカーの蓋が木製なので割れてきてしまって買い替え😅 塩麹と醤油麹はないと困るので新しくお迎え😁 早速今日な夕食はアボカドとサーモンを塩麹で和えて丼に👍
luke.sol
luke.sol
miwaさんの実例写真
Good morning♪*゚٩(*Ü*) 水耕栽培してたパイナップル、根っこが5cmくらいに伸びたので土に埋めました✨✨ ダイソーの素焼き鉢ペイントして、受け皿無かったのでヨーグルトの蓋(笑) 後ろのストレチアも大きくなってきて棚の天井にくっついてきたので、そろそろ移動かな~╰( 'ω' )╯
Good morning♪*゚٩(*Ü*) 水耕栽培してたパイナップル、根っこが5cmくらいに伸びたので土に埋めました✨✨ ダイソーの素焼き鉢ペイントして、受け皿無かったのでヨーグルトの蓋(笑) 後ろのストレチアも大きくなってきて棚の天井にくっついてきたので、そろそろ移動かな~╰( 'ω' )╯
miwa
miwa
3LDK | 家族
hinamama5さんの実例写真
朝のルーティンワークに、水回りの掃除と階段のクイックルワイパー掛けを取り入れています。 ささっと取り出しやすいようにとびらの中に洗面台用とトイレ用スポンジをヨーグルトの空いた蓋にセットしています♥️
朝のルーティンワークに、水回りの掃除と階段のクイックルワイパー掛けを取り入れています。 ささっと取り出しやすいようにとびらの中に洗面台用とトイレ用スポンジをヨーグルトの空いた蓋にセットしています♥️
hinamama5
hinamama5
4LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
水切りヨーグルトって 作りますか? レアチーズケーキに使うってことで 久々に作りましたが ザルで水切るのは面倒なので 私は前からこの方法で作ります😁 ヨーグルトの蓋を開けたら キッチンペーパー2枚被せて 輪ゴムで留めて逆さに向けて 計量カップにドーン‼️(雑🤣) これで洗い物少なくて済むよ😉 ☺️オマケ☺️ 皆さん水切り後のホエーって どうしてますか⁉️ 昔はホエーで食パン作ってたけど 今は滅多にホームベーカリー 使わないんで…どうしようかなと 調べたら… ご飯炊くのに使えるみたい👍 よし‼️それで使おう🎵って 思ってたんですけどね… 調べた時に気になったので ついつい夫に… 『ホエーでリコッタチーズが  作れるみたいだけど  リコッタチーズって  食べたことないし  どんなんやろね⁉️』と 要らぬ情報を与えてしまった 自分が憎い〜‼️😭💦💦 夫からのアンサーは… 『なんかね…リコッタチーズ作って それを混ぜてホットケーキ🥞作ると フワフワなんやって‼️✨👀✨』 と目を輝かせて言われたわ…😒 わざわざリコッタチーズ作るのに 混ぜてまうんかい‼️‼️ 意味なくね⁉️それってもう ホエーそのまま入れてホットケーキ 作ればいいんじゃね⁉️⁉️ って言いたいのをグッとこらえて 笑顔で(ここ大事‼️) 『じゃあ明日の朝食は  ホットケーキ作ろっか』 って言いましたよ私‼️‼️頑張った‼️ レアチーズケーキ作ってもらった手前 無下に出来んかった…_| ̄|○ 面倒くせーー‼️‼️(心の叫び🤣) ちなみに⤵️のレシピで作ったよ https://cookpad.com/recipe/2860267?view=classic 美味しかったけど ここまで面倒なことして 作るまでもないかなというのが 正直な感想…ってか リコッタチーズほぼ感じんし‼️‼️ (予想通り🤣) あ💦💦リコッタチーズ作っても 結局ホエーが出るから ホエーの消費にはならないのね…🤣 有り難くご飯炊くのに使ったわ🤣 https://okomehiroba.com/2016/05/post-101.html
水切りヨーグルトって 作りますか? レアチーズケーキに使うってことで 久々に作りましたが ザルで水切るのは面倒なので 私は前からこの方法で作ります😁 ヨーグルトの蓋を開けたら キッチンペーパー2枚被せて 輪ゴムで留めて逆さに向けて 計量カップにドーン‼️(雑🤣) これで洗い物少なくて済むよ😉 ☺️オマケ☺️ 皆さん水切り後のホエーって どうしてますか⁉️ 昔はホエーで食パン作ってたけど 今は滅多にホームベーカリー 使わないんで…どうしようかなと 調べたら… ご飯炊くのに使えるみたい👍 よし‼️それで使おう🎵って 思ってたんですけどね… 調べた時に気になったので ついつい夫に… 『ホエーでリコッタチーズが  作れるみたいだけど  リコッタチーズって  食べたことないし  どんなんやろね⁉️』と 要らぬ情報を与えてしまった 自分が憎い〜‼️😭💦💦 夫からのアンサーは… 『なんかね…リコッタチーズ作って それを混ぜてホットケーキ🥞作ると フワフワなんやって‼️✨👀✨』 と目を輝かせて言われたわ…😒 わざわざリコッタチーズ作るのに 混ぜてまうんかい‼️‼️ 意味なくね⁉️それってもう ホエーそのまま入れてホットケーキ 作ればいいんじゃね⁉️⁉️ って言いたいのをグッとこらえて 笑顔で(ここ大事‼️) 『じゃあ明日の朝食は  ホットケーキ作ろっか』 って言いましたよ私‼️‼️頑張った‼️ レアチーズケーキ作ってもらった手前 無下に出来んかった…_| ̄|○ 面倒くせーー‼️‼️(心の叫び🤣) ちなみに⤵️のレシピで作ったよ https://cookpad.com/recipe/2860267?view=classic 美味しかったけど ここまで面倒なことして 作るまでもないかなというのが 正直な感想…ってか リコッタチーズほぼ感じんし‼️‼️ (予想通り🤣) あ💦💦リコッタチーズ作っても 結局ホエーが出るから ホエーの消費にはならないのね…🤣 有り難くご飯炊くのに使ったわ🤣 https://okomehiroba.com/2016/05/post-101.html
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
ryomamaさんの実例写真
¥60,500
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
manduonmaさんの実例写真
こんなところに マカロンとミッキーチュロスがある! 食べちゃおうかな😆 今日のメルちゃんコーデ レース付き白トップス 茶色のロングスカート 寒いから ピンクのアウター マカロン二つはさいきんつくったものです。 トゥンカロンのモンスターをイメージした マカロン。 オレンジショコラあじのマカロン。 まかろんに挟まっているクリームの毛糸は クリームっぽい毛糸で編みました。 おいしそうにできました! 香りを嗅ぎたくなって 嗅いだら 無臭。 リアルにマカロンが食べたくなりました。 ミッキーチュロスも作りました。 投稿したものものです。 ヨーグルトの蓋を皿にしてます😂 言わないとわからないでしょ😁
こんなところに マカロンとミッキーチュロスがある! 食べちゃおうかな😆 今日のメルちゃんコーデ レース付き白トップス 茶色のロングスカート 寒いから ピンクのアウター マカロン二つはさいきんつくったものです。 トゥンカロンのモンスターをイメージした マカロン。 オレンジショコラあじのマカロン。 まかろんに挟まっているクリームの毛糸は クリームっぽい毛糸で編みました。 おいしそうにできました! 香りを嗅ぎたくなって 嗅いだら 無臭。 リアルにマカロンが食べたくなりました。 ミッキーチュロスも作りました。 投稿したものものです。 ヨーグルトの蓋を皿にしてます😂 言わないとわからないでしょ😁
manduonma
manduonma
Mさんの実例写真
ハンティング中。 ヨーグルトの蓋に、 ガラス瓶越しに 狙いをつけています。
ハンティング中。 ヨーグルトの蓋に、 ガラス瓶越しに 狙いをつけています。
M
M
1LDK | シェア
kmkさんの実例写真
トレジョのヨーグルト容器の蓋に穴を開けて、短く切ったストローをどんどん入れるだけのおもちゃ。2歳児かなりはまります。ストロー入れたら収納も兼用?初投稿これでいいのか。
トレジョのヨーグルト容器の蓋に穴を開けて、短く切ったストローをどんどん入れるだけのおもちゃ。2歳児かなりはまります。ストロー入れたら収納も兼用?初投稿これでいいのか。
kmk
kmk
3LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
ベルギーヨーグルト ピュアナチュール* 蓋を開けるとこんな感じです。 固めのヨーグルトではなく本当にトロトロです。なめらかな舌触りでクセが無いのでデザートにも料理にも使いやすそうです! ギリシャヨーグルトが好きな私は濃厚さが少し物足りないような…プレーンでも少し甘みを感じるしっかりした味でした。 105g(ブルーベリーは100g)といつも食べているヨーグルトより多めなのですが、舌触りの良さからかペロッと食べられちゃいます♪
ベルギーヨーグルト ピュアナチュール* 蓋を開けるとこんな感じです。 固めのヨーグルトではなく本当にトロトロです。なめらかな舌触りでクセが無いのでデザートにも料理にも使いやすそうです! ギリシャヨーグルトが好きな私は濃厚さが少し物足りないような…プレーンでも少し甘みを感じるしっかりした味でした。 105g(ブルーベリーは100g)といつも食べているヨーグルトより多めなのですが、舌触りの良さからかペロッと食べられちゃいます♪
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
kikuさんの実例写真
おはようございます♪旦那様も娘達もヨーグルトの蓋の裏をなめなかったので、寝坊したあさひがヨーグルトを食べて、蓋の裏を初めて見ました(笑)(笑)
おはようございます♪旦那様も娘達もヨーグルトの蓋の裏をなめなかったので、寝坊したあさひがヨーグルトを食べて、蓋の裏を初めて見ました(笑)(笑)
kiku
kiku
家族
Watanabejunpilさんの実例写真
カスピ海ヨーグルトの蓋をリメイク したもの。以前もアップしたのですが お花クリップにしたのでまたまたアップ しました。 しました。
カスピ海ヨーグルトの蓋をリメイク したもの。以前もアップしたのですが お花クリップにしたのでまたまたアップ しました。 しました。
Watanabejunpil
Watanabejunpil
家族
mikkoさんの実例写真
おはようございます!ビタミンチャージして今日も頑張るぞ!!
おはようございます!ビタミンチャージして今日も頑張るぞ!!
mikko
mikko
家族
takoさんの実例写真
イベント投稿です!! ゴミを減らす 夏に咲いたブーゲンビリア、今は殆ど散ってしまいました。 昨年はあまり咲かなかったので、今年は花びら(ほう)を取っておきました。 ピンクのガラスの器にいっぱい! そのまま取っておいてもいいんだけど‥🤔 ヨーグルトのプラスチックの蓋に両面テープで折り紙を敷き、グルーガンで1枚づつ付けてみました。 リースに変身! 捨ててしまえばゴミ、 2021年夏の思い出の出来上がり😊👍 2021.9.9 tako
イベント投稿です!! ゴミを減らす 夏に咲いたブーゲンビリア、今は殆ど散ってしまいました。 昨年はあまり咲かなかったので、今年は花びら(ほう)を取っておきました。 ピンクのガラスの器にいっぱい! そのまま取っておいてもいいんだけど‥🤔 ヨーグルトのプラスチックの蓋に両面テープで折り紙を敷き、グルーガンで1枚づつ付けてみました。 リースに変身! 捨ててしまえばゴミ、 2021年夏の思い出の出来上がり😊👍 2021.9.9 tako
tako
tako
moco-hanamaruさんの実例写真
🌸さくらひらひら🌸 可愛い名前のギンギアナムをお迎えしました 玄関は春の香りでいっぱい 実は大好きなホームセンターの🉐お買い得です😁✌
🌸さくらひらひら🌸 可愛い名前のギンギアナムをお迎えしました 玄関は春の香りでいっぱい 実は大好きなホームセンターの🉐お買い得です😁✌
moco-hanamaru
moco-hanamaru
家族
luna.comさんの実例写真
* しつこく寄りで…ꉂ (*´艸`*)ʱªʱª⁎*.* お花摘みに行ってきたイメージですw‪𐤔 ヨーグルトドリンクの蓋と麻紐ででカンカン帽作りました ˖.*·⑅⚘*゚
* しつこく寄りで…ꉂ (*´艸`*)ʱªʱª⁎*.* お花摘みに行ってきたイメージですw‪𐤔 ヨーグルトドリンクの蓋と麻紐ででカンカン帽作りました ˖.*·⑅⚘*゚
luna.com
luna.com
4LDK | 家族
yukapiyonさんの実例写真
我が家のメインの屑入れの写真を撮っていたら、遠慮なくマミが通りました。絶景を背にした記念撮影とかではないのでこのまま投稿します。 屑入れにしている物は、硬いプラスチックのような、ガチガチのやつですが名称不明です。とにかく鉢カバーです。 鉢カバーなので底に水が溜まらない様に隙間があるため、レジャーシートみたいな材質でできた袋を被せ、屑が床に撒き散らかされない様にしています。 こちらにぶち込んで良いのは紙屑、マミの毛を集めた物、泣く泣く払い終わって引き裂かれた請求書等の乾いた物に限られているというのに、バナナの皮やらヨーグルトの蓋、水滴の付いたラップの残骸等が無断で侵入している事もしばしばです。 一体どういうつもりでしょうか!? 以前マニキュアリムーバー付きのコットンが混入され、あたり一帯がリムーバー臭になった事があります。 自分には甘く、人への縛りは厳しく取り締まります。
我が家のメインの屑入れの写真を撮っていたら、遠慮なくマミが通りました。絶景を背にした記念撮影とかではないのでこのまま投稿します。 屑入れにしている物は、硬いプラスチックのような、ガチガチのやつですが名称不明です。とにかく鉢カバーです。 鉢カバーなので底に水が溜まらない様に隙間があるため、レジャーシートみたいな材質でできた袋を被せ、屑が床に撒き散らかされない様にしています。 こちらにぶち込んで良いのは紙屑、マミの毛を集めた物、泣く泣く払い終わって引き裂かれた請求書等の乾いた物に限られているというのに、バナナの皮やらヨーグルトの蓋、水滴の付いたラップの残骸等が無断で侵入している事もしばしばです。 一体どういうつもりでしょうか!? 以前マニキュアリムーバー付きのコットンが混入され、あたり一帯がリムーバー臭になった事があります。 自分には甘く、人への縛りは厳しく取り締まります。
yukapiyon
yukapiyon

ヨーグルトの蓋の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ