防災用品 災害用品

16枚の部屋写真から13枚をセレクト
38catさんの実例写真
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
38cat
38cat
2LDK | 家族
kousanaさんの実例写真
載せきれなかった画像。 災害用品はスーツケースに入れて保管しています。 旅行に行く予定などありませんので…😰もしあれば、中のものを出せばいいだけのこと。 保管場所は玄関横の部屋なので、スーツケースなら重たくてもキャスターもついてて良いかと思います。 日用品も定期的に入れ替えが必要です。絆創膏がいつのものか?分からないほど劣化してました。ラップは古くない?生理用品やウエットティッシュなども次回は入れ替えようと思いました。
載せきれなかった画像。 災害用品はスーツケースに入れて保管しています。 旅行に行く予定などありませんので…😰もしあれば、中のものを出せばいいだけのこと。 保管場所は玄関横の部屋なので、スーツケースなら重たくてもキャスターもついてて良いかと思います。 日用品も定期的に入れ替えが必要です。絆創膏がいつのものか?分からないほど劣化してました。ラップは古くない?生理用品やウエットティッシュなども次回は入れ替えようと思いました。
kousana
kousana
家族
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
mocomocoさんの実例写真
今日は、我が家の防災用品を見直し足りない物を買い出しに行きました。 とりあえず ☆水 ☆スポーツドリンク ☆缶詰類 ☆災害用備蓄食料 ☆メスティン ☆電池チェンジャー ☆乾電池式充電器 ☆カップ麺 ☆ゴミ袋 ☆トイレットペーパー ☆箱ティッシュ 等を買って来ました。 何も無いのが1番ですが 時々、見直しもします。
今日は、我が家の防災用品を見直し足りない物を買い出しに行きました。 とりあえず ☆水 ☆スポーツドリンク ☆缶詰類 ☆災害用備蓄食料 ☆メスティン ☆電池チェンジャー ☆乾電池式充電器 ☆カップ麺 ☆ゴミ袋 ☆トイレットペーパー ☆箱ティッシュ 等を買って来ました。 何も無いのが1番ですが 時々、見直しもします。
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
asukanさんの実例写真
災害用品の見直し…。 ずっと後回しにしていた 災害用品の見直しを少しずつですが、 やろうと思っています。 4月。 自分にできることを少しずつ…。 今月もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
災害用品の見直し…。 ずっと後回しにしていた 災害用品の見直しを少しずつですが、 やろうと思っています。 4月。 自分にできることを少しずつ…。 今月もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
asukan
asukan
4LDK | 家族
viewgardenさんの実例写真
生活感の出やすいものを玄関に隠して収納できるベンチ 防災バッグや普段よく使うスリッパなどを隠して収納できます。 生活感の出やすいおもちゃや外遊びの道具を収納できたり、ガーデニング用品なども隠しながら収納できます。 靴の脱ぎ履き時にも便利です。 荷物の一時置きにしたり、来客時に座って貰ったりと便利なベンチとしてお使いいただけます。
生活感の出やすいものを玄関に隠して収納できるベンチ 防災バッグや普段よく使うスリッパなどを隠して収納できます。 生活感の出やすいおもちゃや外遊びの道具を収納できたり、ガーデニング用品なども隠しながら収納できます。 靴の脱ぎ履き時にも便利です。 荷物の一時置きにしたり、来客時に座って貰ったりと便利なベンチとしてお使いいただけます。
viewgarden
viewgarden
slow-lifeさんの実例写真
我が家の防災セット。 地震対策30点セット。 実際、被災された方の声を参考に防災士さんが考えられたセットです。 この他にも、もう1つ2人ぶんの防災リュックと、トイレシートなど揃えています。 お義父さん手作りの木箱にも、食料品など必要なものを詰め込んでいます。 猫も家族に増えたので、近いうちに猫の避難セット(避難先での猫のおうちとトイレ、猫じゃり、ご飯など)も用意したいと思います。 いつ何がおこるかわからない災害。 もしものために備えていきたいです。
我が家の防災セット。 地震対策30点セット。 実際、被災された方の声を参考に防災士さんが考えられたセットです。 この他にも、もう1つ2人ぶんの防災リュックと、トイレシートなど揃えています。 お義父さん手作りの木箱にも、食料品など必要なものを詰め込んでいます。 猫も家族に増えたので、近いうちに猫の避難セット(避難先での猫のおうちとトイレ、猫じゃり、ご飯など)も用意したいと思います。 いつ何がおこるかわからない災害。 もしものために備えていきたいです。
slow-life
slow-life
3DK | 家族
Harunaさんの実例写真
さきほどの災害対策用品。 無印のFPボックスにまとめてラベリング。 と言っても養生テープに手書き。 後は先日楽天で購入した災害用ラジオ。 もぉ1つボックスがあるのでそちらには洋服等を入れておく予定です。
さきほどの災害対策用品。 無印のFPボックスにまとめてラベリング。 と言っても養生テープに手書き。 後は先日楽天で購入した災害用ラジオ。 もぉ1つボックスがあるのでそちらには洋服等を入れておく予定です。
Haruna
Haruna
家族
ponさんの実例写真
防災のススメ⑤(備蓄品の管理方法) おはようございます。本日、九州地方を中心に大きな地震がありました。真夜中の地震だったので、不安が大きかったことと思います。皆さまのご無事をお祈り申し上げます。 防災イベントも最終日となりました。どこまで投稿できるか分かりませんが、私が収集した情報が少しでも誰かの参考になればいいなと思いながら、昨日の続きです☺️ ①災害発生時に自宅で身の安全を確保すること への対策ができたら、 次に ②災害発生後、ライフラインが止まるなどして社会が機能しない中でも生き延びること への対策に着手します。 防災グッズを揃えたり、食料などを備蓄したり。 何をどれだけ備えるかは、各家庭の事情によって異なりますので、正解はありません。 スペースの問題や管理の手間もありますので、バランスを考えながら優先順位を決めて、優先度の高いものから揃えていけばいいのかなと思います🤔 ところで、災害用品は分散備蓄が基本なのですが、それって管理が大変なんです😭 そこでうちはパソコンでリストを作成しています。 災害用品や備蓄の種類、量、期限、保管場所が一目瞭然なので、管理がしやすくなります。初めにリストを作成する手間はありますが、何をどれだけ備えるかという頭の整理にもなるので、やって良かったなと思いました。
防災のススメ⑤(備蓄品の管理方法) おはようございます。本日、九州地方を中心に大きな地震がありました。真夜中の地震だったので、不安が大きかったことと思います。皆さまのご無事をお祈り申し上げます。 防災イベントも最終日となりました。どこまで投稿できるか分かりませんが、私が収集した情報が少しでも誰かの参考になればいいなと思いながら、昨日の続きです☺️ ①災害発生時に自宅で身の安全を確保すること への対策ができたら、 次に ②災害発生後、ライフラインが止まるなどして社会が機能しない中でも生き延びること への対策に着手します。 防災グッズを揃えたり、食料などを備蓄したり。 何をどれだけ備えるかは、各家庭の事情によって異なりますので、正解はありません。 スペースの問題や管理の手間もありますので、バランスを考えながら優先順位を決めて、優先度の高いものから揃えていけばいいのかなと思います🤔 ところで、災害用品は分散備蓄が基本なのですが、それって管理が大変なんです😭 そこでうちはパソコンでリストを作成しています。 災害用品や備蓄の種類、量、期限、保管場所が一目瞭然なので、管理がしやすくなります。初めにリストを作成する手間はありますが、何をどれだけ備えるかという頭の整理にもなるので、やって良かったなと思いました。
pon
pon
2LDK | 家族
saahannさんの実例写真
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
saahann
saahann
fun9.the.rock.さんの実例写真
靴も断捨離して、この中に全て収めても余裕あります。 有事に備えて、災害用品揃えようかな。
靴も断捨離して、この中に全て収めても余裕あります。 有事に備えて、災害用品揃えようかな。
fun9.the.rock.
fun9.the.rock.
1LDK | 一人暮らし
Hiromiさんの実例写真
1番最初に作った、すのこの棚です いつもはゴチャらを置いていて、たまには掃除しなきゃと(^_^;)どかした所です そもそも何で作ったんだっけ❓←まただよ〜😅 災害用品を玄関に置いて、隠して収納してました が…隠してと言うのは、忘れると言う事で💦 久しぶりに見てみたら、乾燥したウエットティッシュ、期限の切れたマキロン、乾パン、謎に蚊取り線香😵 ダメだ👎ちゃんと用意しないと❗️あと点検しないと❗️ 皆さん、非常持ち出し品は用意してますか❓
1番最初に作った、すのこの棚です いつもはゴチャらを置いていて、たまには掃除しなきゃと(^_^;)どかした所です そもそも何で作ったんだっけ❓←まただよ〜😅 災害用品を玄関に置いて、隠して収納してました が…隠してと言うのは、忘れると言う事で💦 久しぶりに見てみたら、乾燥したウエットティッシュ、期限の切れたマキロン、乾パン、謎に蚊取り線香😵 ダメだ👎ちゃんと用意しないと❗️あと点検しないと❗️ 皆さん、非常持ち出し品は用意してますか❓
Hiromi
Hiromi
3LDK

防災用品 災害用品の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災用品 災害用品

16枚の部屋写真から13枚をセレクト
38catさんの実例写真
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
38cat
38cat
2LDK | 家族
kousanaさんの実例写真
載せきれなかった画像。 災害用品はスーツケースに入れて保管しています。 旅行に行く予定などありませんので…😰もしあれば、中のものを出せばいいだけのこと。 保管場所は玄関横の部屋なので、スーツケースなら重たくてもキャスターもついてて良いかと思います。 日用品も定期的に入れ替えが必要です。絆創膏がいつのものか?分からないほど劣化してました。ラップは古くない?生理用品やウエットティッシュなども次回は入れ替えようと思いました。
載せきれなかった画像。 災害用品はスーツケースに入れて保管しています。 旅行に行く予定などありませんので…😰もしあれば、中のものを出せばいいだけのこと。 保管場所は玄関横の部屋なので、スーツケースなら重たくてもキャスターもついてて良いかと思います。 日用品も定期的に入れ替えが必要です。絆創膏がいつのものか?分からないほど劣化してました。ラップは古くない?生理用品やウエットティッシュなども次回は入れ替えようと思いました。
kousana
kousana
家族
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
mocomocoさんの実例写真
今日は、我が家の防災用品を見直し足りない物を買い出しに行きました。 とりあえず ☆水 ☆スポーツドリンク ☆缶詰類 ☆災害用備蓄食料 ☆メスティン ☆電池チェンジャー ☆乾電池式充電器 ☆カップ麺 ☆ゴミ袋 ☆トイレットペーパー ☆箱ティッシュ 等を買って来ました。 何も無いのが1番ですが 時々、見直しもします。
今日は、我が家の防災用品を見直し足りない物を買い出しに行きました。 とりあえず ☆水 ☆スポーツドリンク ☆缶詰類 ☆災害用備蓄食料 ☆メスティン ☆電池チェンジャー ☆乾電池式充電器 ☆カップ麺 ☆ゴミ袋 ☆トイレットペーパー ☆箱ティッシュ 等を買って来ました。 何も無いのが1番ですが 時々、見直しもします。
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
asukanさんの実例写真
災害用品の見直し…。 ずっと後回しにしていた 災害用品の見直しを少しずつですが、 やろうと思っています。 4月。 自分にできることを少しずつ…。 今月もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
災害用品の見直し…。 ずっと後回しにしていた 災害用品の見直しを少しずつですが、 やろうと思っています。 4月。 自分にできることを少しずつ…。 今月もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
asukan
asukan
4LDK | 家族
viewgardenさんの実例写真
生活感の出やすいものを玄関に隠して収納できるベンチ 防災バッグや普段よく使うスリッパなどを隠して収納できます。 生活感の出やすいおもちゃや外遊びの道具を収納できたり、ガーデニング用品なども隠しながら収納できます。 靴の脱ぎ履き時にも便利です。 荷物の一時置きにしたり、来客時に座って貰ったりと便利なベンチとしてお使いいただけます。
生活感の出やすいものを玄関に隠して収納できるベンチ 防災バッグや普段よく使うスリッパなどを隠して収納できます。 生活感の出やすいおもちゃや外遊びの道具を収納できたり、ガーデニング用品なども隠しながら収納できます。 靴の脱ぎ履き時にも便利です。 荷物の一時置きにしたり、来客時に座って貰ったりと便利なベンチとしてお使いいただけます。
viewgarden
viewgarden
slow-lifeさんの実例写真
我が家の防災セット。 地震対策30点セット。 実際、被災された方の声を参考に防災士さんが考えられたセットです。 この他にも、もう1つ2人ぶんの防災リュックと、トイレシートなど揃えています。 お義父さん手作りの木箱にも、食料品など必要なものを詰め込んでいます。 猫も家族に増えたので、近いうちに猫の避難セット(避難先での猫のおうちとトイレ、猫じゃり、ご飯など)も用意したいと思います。 いつ何がおこるかわからない災害。 もしものために備えていきたいです。
我が家の防災セット。 地震対策30点セット。 実際、被災された方の声を参考に防災士さんが考えられたセットです。 この他にも、もう1つ2人ぶんの防災リュックと、トイレシートなど揃えています。 お義父さん手作りの木箱にも、食料品など必要なものを詰め込んでいます。 猫も家族に増えたので、近いうちに猫の避難セット(避難先での猫のおうちとトイレ、猫じゃり、ご飯など)も用意したいと思います。 いつ何がおこるかわからない災害。 もしものために備えていきたいです。
slow-life
slow-life
3DK | 家族
Harunaさんの実例写真
さきほどの災害対策用品。 無印のFPボックスにまとめてラベリング。 と言っても養生テープに手書き。 後は先日楽天で購入した災害用ラジオ。 もぉ1つボックスがあるのでそちらには洋服等を入れておく予定です。
さきほどの災害対策用品。 無印のFPボックスにまとめてラベリング。 と言っても養生テープに手書き。 後は先日楽天で購入した災害用ラジオ。 もぉ1つボックスがあるのでそちらには洋服等を入れておく予定です。
Haruna
Haruna
家族
ponさんの実例写真
防災のススメ⑤(備蓄品の管理方法) おはようございます。本日、九州地方を中心に大きな地震がありました。真夜中の地震だったので、不安が大きかったことと思います。皆さまのご無事をお祈り申し上げます。 防災イベントも最終日となりました。どこまで投稿できるか分かりませんが、私が収集した情報が少しでも誰かの参考になればいいなと思いながら、昨日の続きです☺️ ①災害発生時に自宅で身の安全を確保すること への対策ができたら、 次に ②災害発生後、ライフラインが止まるなどして社会が機能しない中でも生き延びること への対策に着手します。 防災グッズを揃えたり、食料などを備蓄したり。 何をどれだけ備えるかは、各家庭の事情によって異なりますので、正解はありません。 スペースの問題や管理の手間もありますので、バランスを考えながら優先順位を決めて、優先度の高いものから揃えていけばいいのかなと思います🤔 ところで、災害用品は分散備蓄が基本なのですが、それって管理が大変なんです😭 そこでうちはパソコンでリストを作成しています。 災害用品や備蓄の種類、量、期限、保管場所が一目瞭然なので、管理がしやすくなります。初めにリストを作成する手間はありますが、何をどれだけ備えるかという頭の整理にもなるので、やって良かったなと思いました。
防災のススメ⑤(備蓄品の管理方法) おはようございます。本日、九州地方を中心に大きな地震がありました。真夜中の地震だったので、不安が大きかったことと思います。皆さまのご無事をお祈り申し上げます。 防災イベントも最終日となりました。どこまで投稿できるか分かりませんが、私が収集した情報が少しでも誰かの参考になればいいなと思いながら、昨日の続きです☺️ ①災害発生時に自宅で身の安全を確保すること への対策ができたら、 次に ②災害発生後、ライフラインが止まるなどして社会が機能しない中でも生き延びること への対策に着手します。 防災グッズを揃えたり、食料などを備蓄したり。 何をどれだけ備えるかは、各家庭の事情によって異なりますので、正解はありません。 スペースの問題や管理の手間もありますので、バランスを考えながら優先順位を決めて、優先度の高いものから揃えていけばいいのかなと思います🤔 ところで、災害用品は分散備蓄が基本なのですが、それって管理が大変なんです😭 そこでうちはパソコンでリストを作成しています。 災害用品や備蓄の種類、量、期限、保管場所が一目瞭然なので、管理がしやすくなります。初めにリストを作成する手間はありますが、何をどれだけ備えるかという頭の整理にもなるので、やって良かったなと思いました。
pon
pon
2LDK | 家族
saahannさんの実例写真
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
saahann
saahann
fun9.the.rock.さんの実例写真
靴も断捨離して、この中に全て収めても余裕あります。 有事に備えて、災害用品揃えようかな。
靴も断捨離して、この中に全て収めても余裕あります。 有事に備えて、災害用品揃えようかな。
fun9.the.rock.
fun9.the.rock.
1LDK | 一人暮らし
Hiromiさんの実例写真
1番最初に作った、すのこの棚です いつもはゴチャらを置いていて、たまには掃除しなきゃと(^_^;)どかした所です そもそも何で作ったんだっけ❓←まただよ〜😅 災害用品を玄関に置いて、隠して収納してました が…隠してと言うのは、忘れると言う事で💦 久しぶりに見てみたら、乾燥したウエットティッシュ、期限の切れたマキロン、乾パン、謎に蚊取り線香😵 ダメだ👎ちゃんと用意しないと❗️あと点検しないと❗️ 皆さん、非常持ち出し品は用意してますか❓
1番最初に作った、すのこの棚です いつもはゴチャらを置いていて、たまには掃除しなきゃと(^_^;)どかした所です そもそも何で作ったんだっけ❓←まただよ〜😅 災害用品を玄関に置いて、隠して収納してました が…隠してと言うのは、忘れると言う事で💦 久しぶりに見てみたら、乾燥したウエットティッシュ、期限の切れたマキロン、乾パン、謎に蚊取り線香😵 ダメだ👎ちゃんと用意しないと❗️あと点検しないと❗️ 皆さん、非常持ち出し品は用意してますか❓
Hiromi
Hiromi
3LDK

防災用品 災害用品の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ