防災用品 災害対策

49枚の部屋写真から30枚をセレクト
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
地震や災害など最近多いですね。 防災用品の点検をしてみてはいかがでしょうか? 一時的な避難となった際に必要となる防災アイテムを、防災士とともに検討し、LIXILオリジナルのセットでご用意いたしました。 詳細はこちらhttps://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bousai_set/ ご購入はこちらhttps://store.lixil.co.jp/dea413.html
地震や災害など最近多いですね。 防災用品の点検をしてみてはいかがでしょうか? 一時的な避難となった際に必要となる防災アイテムを、防災士とともに検討し、LIXILオリジナルのセットでご用意いたしました。 詳細はこちらhttps://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bousai_set/ ご購入はこちらhttps://store.lixil.co.jp/dea413.html
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
kumiさんの実例写真
我が家の防災グッズ 怪我をした時の必要最小限の救急セットや 紙パンツ、トイレセットなどを無印のボックスに入れて 見える所に置いています 以前はクローゼットの中に入れていましたが、いざとなったら取りにくく、あちこちに置いていたのでまとめました。無印のボックス上に座っても頑丈。 色々と世間が大災難の事で騒がしくなっているので 改めて見直してみました
我が家の防災グッズ 怪我をした時の必要最小限の救急セットや 紙パンツ、トイレセットなどを無印のボックスに入れて 見える所に置いています 以前はクローゼットの中に入れていましたが、いざとなったら取りにくく、あちこちに置いていたのでまとめました。無印のボックス上に座っても頑丈。 色々と世間が大災難の事で騒がしくなっているので 改めて見直してみました
kumi
kumi
1LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
わが家の安全対策 非常用袋の中身です。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 黒い袋には下着と生理用品と使い捨てカイロ。 ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、公衆電話用の10円玉、アルミシート、アルミ毛布、ヴィクトリノックスの多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセットブラシ、鏡、リップクリーム、ヘアブラシ、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、現金千円札で二万円。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていません。 (我が家は災害に割と強い立地なので、避難する確率が低いんです)
わが家の安全対策 非常用袋の中身です。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 黒い袋には下着と生理用品と使い捨てカイロ。 ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、公衆電話用の10円玉、アルミシート、アルミ毛布、ヴィクトリノックスの多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセットブラシ、鏡、リップクリーム、ヘアブラシ、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、現金千円札で二万円。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていません。 (我が家は災害に割と強い立地なので、避難する確率が低いんです)
sumiko
sumiko
4LDK
sansyo27さんの実例写真
感染症に罹ってしまった時、災害時で断水した時を想定して多めに紙コップ、割り箸、紙皿、ビニール手袋を用意しています。 入れ物も含めて全てコストコで調達^ ^
感染症に罹ってしまった時、災害時で断水した時を想定して多めに紙コップ、割り箸、紙皿、ビニール手袋を用意しています。 入れ物も含めて全てコストコで調達^ ^
sansyo27
sansyo27
3LDK | 家族
Bestcoさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥3,990
そろそろ備える? 地震や台風のニュースを見るたびに「防災対策しなきゃ・・・」「我が家の対策見直そうかな・・・」という気持ちになりますよね。 「Boite ガレージ セパレーションボックス 105L」は非常時の備蓄をしっかりしたい人におすすめ! 大容量なので、防災用品以外のストックと兼用使いもできますよ。 =========================== ◇今回のご紹介商品◇ Boiteガレージ セパレーションボックス 105L ブラウン/カーキ/ブラック https://www.bestco.co.jp/products/separation-105/ ◆ベストコ公式ホームページ ベストコの商品情報はこちらからチェック! https://www.bestco.co.jp/ ◆「bestco style」楽天市場店 他にもベストコ商品を多数取り揃えております!こちらからチェック https://www.rakuten.ne.jp/gold/bestco-mp/
そろそろ備える? 地震や台風のニュースを見るたびに「防災対策しなきゃ・・・」「我が家の対策見直そうかな・・・」という気持ちになりますよね。 「Boite ガレージ セパレーションボックス 105L」は非常時の備蓄をしっかりしたい人におすすめ! 大容量なので、防災用品以外のストックと兼用使いもできますよ。 =========================== ◇今回のご紹介商品◇ Boiteガレージ セパレーションボックス 105L ブラウン/カーキ/ブラック https://www.bestco.co.jp/products/separation-105/ ◆ベストコ公式ホームページ ベストコの商品情報はこちらからチェック! https://www.bestco.co.jp/ ◆「bestco style」楽天市場店 他にもベストコ商品を多数取り揃えております!こちらからチェック https://www.rakuten.ne.jp/gold/bestco-mp/
Bestco
Bestco
merutoさんの実例写真
防災投稿⑧ ◎防災ヘルメット 恥ずかしながら、防災ヘルメットは最近まで持っていませんでした…😇 理由は①場所をとる②必要と感じた事が無い③使い道が限定される物だから… …でも能登半島地震を体験してから絶対に必要な物だとわかりました⛑ 震度7になると家は潰れ、瓦が屋根から降ってくる、塀や電柱や街灯は倒れる、道やマンホールは隆起する、逃げる途中での転倒、地震後の家の片付け、ヘルメットが必要な場面が沢山ありました。 防災リュックや水食料、非常用トイレ等は無事生き延びてから必要なものであって、 まずは無事に逃げれるように身を守れる物の準備が最優先だったと反省しました💦 落下物や転倒によって頭をぶつけ、怪我をされた方、亡くなった方いらっしゃいます。 揺れによる転倒だけじゃなく、避難の際に転倒で頭をぶつけるんです。道の隆起や地割れのせいの場合もありますが、心が平常でいれないから普段と違う動きをしてしまうのかもしれません。 出来れば家族の人数分準備して欲しいです👪⛑
防災投稿⑧ ◎防災ヘルメット 恥ずかしながら、防災ヘルメットは最近まで持っていませんでした…😇 理由は①場所をとる②必要と感じた事が無い③使い道が限定される物だから… …でも能登半島地震を体験してから絶対に必要な物だとわかりました⛑ 震度7になると家は潰れ、瓦が屋根から降ってくる、塀や電柱や街灯は倒れる、道やマンホールは隆起する、逃げる途中での転倒、地震後の家の片付け、ヘルメットが必要な場面が沢山ありました。 防災リュックや水食料、非常用トイレ等は無事生き延びてから必要なものであって、 まずは無事に逃げれるように身を守れる物の準備が最優先だったと反省しました💦 落下物や転倒によって頭をぶつけ、怪我をされた方、亡くなった方いらっしゃいます。 揺れによる転倒だけじゃなく、避難の際に転倒で頭をぶつけるんです。道の隆起や地割れのせいの場合もありますが、心が平常でいれないから普段と違う動きをしてしまうのかもしれません。 出来れば家族の人数分準備して欲しいです👪⛑
meruto
meruto
4LDK | 家族
asukanさんの実例写真
災害用に現金を準備。 災害時には 電子マネーやATMが使えない可能性も あるので、 コインケースに 硬貨と1000円札をそれぞれ用意しました🙇‍♀️ コインケースは シンプルでコンパクトな ダイソーのものです😊
災害用に現金を準備。 災害時には 電子マネーやATMが使えない可能性も あるので、 コインケースに 硬貨と1000円札をそれぞれ用意しました🙇‍♀️ コインケースは シンプルでコンパクトな ダイソーのものです😊
asukan
asukan
4LDK | 家族
sango_kagudokiさんの実例写真
災害時や断水時に便利なトイレ処理セット一箱10回分入りです。
災害時や断水時に便利なトイレ処理セット一箱10回分入りです。
sango_kagudoki
sango_kagudoki
katoponさんの実例写真
*防災用品* 情報番組で災害時にほうきちりとりセットが役立ったと聞きました。 災害時や避難場所でガラスの破片から安全スペースを確保するために使用します。 小さいサイズのセットは入れておいたはずだけど、広範囲を掃くには…と思い少し大きめのセットをDAISOで購入。 B5判チャック袋に入れて防災グッズに追加します。 さらに貼るカイロは背中の太い血管が集まる肩甲骨の間に貼るのが良いとのこと。 今まで腰に貼っていたので これはもっと早く知りたかったなぁ😳✨
*防災用品* 情報番組で災害時にほうきちりとりセットが役立ったと聞きました。 災害時や避難場所でガラスの破片から安全スペースを確保するために使用します。 小さいサイズのセットは入れておいたはずだけど、広範囲を掃くには…と思い少し大きめのセットをDAISOで購入。 B5判チャック袋に入れて防災グッズに追加します。 さらに貼るカイロは背中の太い血管が集まる肩甲骨の間に貼るのが良いとのこと。 今まで腰に貼っていたので これはもっと早く知りたかったなぁ😳✨
katopon
katopon
4LDK
SANKAさんの実例写真
【ベリアスボート】 耐荷重100kg(SSサイズは50kg)のインテリア・レジャーでお使いいただける、タフで万能なコンテナボックス✨ 防災用品を入れておけば、緊急時にそのまま運べる優れもの! スツールや簡易的なテーブルとしても活躍できるので、車載収納としてもおすすめです😊 積み重ねも可能なので、インテリアとしても省スペースでお使いいただけます!! 【ベリアス H&Cボックス】 ◆発泡スチロールだから軽い!  ポリスチレン(発砲スチロール)製だから軽く持ち運びが楽です。  軽いのにたっぷり入るのもgood! ◆ベリアスボートに入れて持ち運び  お持ちのベリアスボートに入れてアウトドアへ。  保冷力がアップし、取っ手も持ちやすくなるのでオススメです。  クーラーボックスが地面に直接触れるのが気になる方にも。 ◆面ファスナーで蓋を固定  付属の面ファスナーを取付けて、蓋を本体に固定することができます。  蓋が地面に触れないので衛生的です。
【ベリアスボート】 耐荷重100kg(SSサイズは50kg)のインテリア・レジャーでお使いいただける、タフで万能なコンテナボックス✨ 防災用品を入れておけば、緊急時にそのまま運べる優れもの! スツールや簡易的なテーブルとしても活躍できるので、車載収納としてもおすすめです😊 積み重ねも可能なので、インテリアとしても省スペースでお使いいただけます!! 【ベリアス H&Cボックス】 ◆発泡スチロールだから軽い!  ポリスチレン(発砲スチロール)製だから軽く持ち運びが楽です。  軽いのにたっぷり入るのもgood! ◆ベリアスボートに入れて持ち運び  お持ちのベリアスボートに入れてアウトドアへ。  保冷力がアップし、取っ手も持ちやすくなるのでオススメです。  クーラーボックスが地面に直接触れるのが気になる方にも。 ◆面ファスナーで蓋を固定  付属の面ファスナーを取付けて、蓋を本体に固定することができます。  蓋が地面に触れないので衛生的です。
SANKA
SANKA
mintteaさんの実例写真
イベント参加です♫ 再投稿でごめんなさーい。 なのでコメントお気遣いなくです♫ 去年の9月立て続けにあった台風🌀 一度目の台風でこてんぱんにされた千葉です。 まぁあの停電は地獄でした💦 一度目の台風で酷い目にあってたので また直撃との天気予報を聞き 旦那さんが慌てて買ったライト✨ 今までこんなに明るいライトうちにはありませんでした。 幸い二度目の台風では停電の被害もなく このライトを使わずに済みました。 でも先日お風呂の電球が突然切れて コレ!出番でした✨ ほんとに明るくて←直視できないよぉー 娘達も安心してお風呂に入れました🚿 もう成人してるんだけどね^^; お年頃の娘達は何かとする事がありそうで。 お値段もお安くブランド品ではないので ちょっといいものになるのかは謎です〜 でもあって良かったモノかな♫ 見てくれてありがとうございま〜す♡
イベント参加です♫ 再投稿でごめんなさーい。 なのでコメントお気遣いなくです♫ 去年の9月立て続けにあった台風🌀 一度目の台風でこてんぱんにされた千葉です。 まぁあの停電は地獄でした💦 一度目の台風で酷い目にあってたので また直撃との天気予報を聞き 旦那さんが慌てて買ったライト✨ 今までこんなに明るいライトうちにはありませんでした。 幸い二度目の台風では停電の被害もなく このライトを使わずに済みました。 でも先日お風呂の電球が突然切れて コレ!出番でした✨ ほんとに明るくて←直視できないよぉー 娘達も安心してお風呂に入れました🚿 もう成人してるんだけどね^^; お年頃の娘達は何かとする事がありそうで。 お値段もお安くブランド品ではないので ちょっといいものになるのかは謎です〜 でもあって良かったモノかな♫ 見てくれてありがとうございま〜す♡
minttea
minttea
家族
mizuさんの実例写真
✩防災用品を無印頑丈ボックスに収納✩ 家具の隙間が気になったので、 無印のポリプロピレン頑丈ボックスに 防災用品をまとめて入れてます。 中身は、食品系と、食品系で2箱、 カセットコンロなども入れて 暖かい食事がとれるようにしました。 厚めの滑り止めを敷いていますが、 大きな地震の時は、 冷蔵庫なども倒れるので、 近寄らない様にです! 定期点検以外は、動かすことはないので、 デッドスペースを活用でき 見た目もシンプルで気に入ってます♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈
✩防災用品を無印頑丈ボックスに収納✩ 家具の隙間が気になったので、 無印のポリプロピレン頑丈ボックスに 防災用品をまとめて入れてます。 中身は、食品系と、食品系で2箱、 カセットコンロなども入れて 暖かい食事がとれるようにしました。 厚めの滑り止めを敷いていますが、 大きな地震の時は、 冷蔵庫なども倒れるので、 近寄らない様にです! 定期点検以外は、動かすことはないので、 デッドスペースを活用でき 見た目もシンプルで気に入ってます♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈
mizu
mizu
家族
sh.atyouさんの実例写真
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
mocomocoさんの実例写真
今日は、我が家の防災用品を見直し足りない物を買い出しに行きました。 とりあえず ☆水 ☆スポーツドリンク ☆缶詰類 ☆災害用備蓄食料 ☆メスティン ☆電池チェンジャー ☆乾電池式充電器 ☆カップ麺 ☆ゴミ袋 ☆トイレットペーパー ☆箱ティッシュ 等を買って来ました。 何も無いのが1番ですが 時々、見直しもします。
今日は、我が家の防災用品を見直し足りない物を買い出しに行きました。 とりあえず ☆水 ☆スポーツドリンク ☆缶詰類 ☆災害用備蓄食料 ☆メスティン ☆電池チェンジャー ☆乾電池式充電器 ☆カップ麺 ☆ゴミ袋 ☆トイレットペーパー ☆箱ティッシュ 等を買って来ました。 何も無いのが1番ですが 時々、見直しもします。
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥1,620
東日本大震災の時に断水しました。 その時に特に必要だなと思った水とトイレはたくさん置いています。 マンションは災害時には避難所に避難ではなく多分自宅にいることになります。 停電しただけでもトイレは使えなくなります😭 最近は家族分のホイッスルも買い足しました。 このホイッスルの中には身元確認や飲んでいる薬の情報がわかる紙が入っています。
東日本大震災の時に断水しました。 その時に特に必要だなと思った水とトイレはたくさん置いています。 マンションは災害時には避難所に避難ではなく多分自宅にいることになります。 停電しただけでもトイレは使えなくなります😭 最近は家族分のホイッスルも買い足しました。 このホイッスルの中には身元確認や飲んでいる薬の情報がわかる紙が入っています。
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
75さんの実例写真
わが家の防災・備え 最近始めた毎日の習慣。 毎朝10Lタンクに水道水を溜めています。 万一の際 飲用以外に使うための水です。 阪神淡路大震災の際には手を洗ったり片付けのための水に、飲用水はもったいなくて使えず困りました。 当時 近所のお風呂屋さんで飲用出来ないお水を配ってくれたので、妹と何往復もしてもらいに行きました。 その経験から、洗濯に使うお風呂の残り湯とは別にタンクに水道水を溜めています。 夜の入浴タイミングで毎晩洗濯をする習慣なので、タンクの水はこのタイミングで洗濯機で使います。 保管している飲料水はいざとなると、飲むこと以外にはもったいなくて使うに使えなかったです💦
わが家の防災・備え 最近始めた毎日の習慣。 毎朝10Lタンクに水道水を溜めています。 万一の際 飲用以外に使うための水です。 阪神淡路大震災の際には手を洗ったり片付けのための水に、飲用水はもったいなくて使えず困りました。 当時 近所のお風呂屋さんで飲用出来ないお水を配ってくれたので、妹と何往復もしてもらいに行きました。 その経験から、洗濯に使うお風呂の残り湯とは別にタンクに水道水を溜めています。 夜の入浴タイミングで毎晩洗濯をする習慣なので、タンクの水はこのタイミングで洗濯機で使います。 保管している飲料水はいざとなると、飲むこと以外にはもったいなくて使うに使えなかったです💦
75
75
4LDK | 家族
rinaさんの実例写真
イベント投稿です☺️ 災害に備えて水やお茶、離乳食等をストックしています✨
イベント投稿です☺️ 災害に備えて水やお茶、離乳食等をストックしています✨
rina
rina
4LDK | 家族
e-sumail-styleさんの実例写真
東谷(あずまや) の スタッチボックス。 防災用品・非常食の保管や、ビニール袋をかぶせればバケツ代わりにも☆ そして使わないときはコンパクトに折りたためて収納できます。 アウトドアにも重宝しそう♪ その他のキャンプ・アウトドアグッズはこちら↓↓↓ https://item.rakuten.co.jp/e-sumail-style/c/0000001038/ アウトドア用品は、もしもの災害の時に役立つと言われています。 ぜひ一度チェックしてみてください!
東谷(あずまや) の スタッチボックス。 防災用品・非常食の保管や、ビニール袋をかぶせればバケツ代わりにも☆ そして使わないときはコンパクトに折りたためて収納できます。 アウトドアにも重宝しそう♪ その他のキャンプ・アウトドアグッズはこちら↓↓↓ https://item.rakuten.co.jp/e-sumail-style/c/0000001038/ アウトドア用品は、もしもの災害の時に役立つと言われています。 ぜひ一度チェックしてみてください!
e-sumail-style
e-sumail-style
like-itさんの実例写真
スタックアップコンテナー ジグザグなデザインが特徴的なコンテナー。 このデザインはおしゃれなだけでなく、 耐久性と容量を両立させる役割を果たしています。 衝撃にも優れた樹脂を使用しているので アウトドアでも大活躍。 掴みやすいハンドルもついているので 持ち運びも楽にできます。 また、防災用品の備蓄にもおすすめです。 シンプルでコンパクトなデザインは スペースをとらず、 どんなインテリアにもすっきりなじみます。 ・本体サイズ: スタックアップコンテナー53(インナーボックスセット)STC-01S  コンテナー/ W707×D422×H268mm/2,870g インナーボックス/ W148×362×H152mm/500g スタックアップコンテナー83(インナーボックスセット)STC-02S コンテナー/ W707×D422×H400mm/3,420g インナーボックス/ W148×362×H152mm/500g  ・カラー:ホワイト、ベージュ、グリーン ・材質:ポリプロピレン ・生産国:日本 ・耐荷重:コンテナー/100kg、インナーボックス/6kg ✽オンラインストア https://likestore.like-it.jp/ ✽Amazonサイト https://www.amazon.co.jp/stores/page/8333561A-B1E1-4BB1-BB79-CD4CD200DC9C?store_ref=SB_A38KWRG7UV2W4L&pf_rd_p=95987c1c-f99b-44cb-9057-cd16a4cf7c56&aaxitk=mewzH2JmGkZHsjv-PjX22Q&hsa_cr_id=3044799890303&lp_asins=B07PXDNZJD,B082XHS3T3,B081N8F1VF&lp_mat_key=like%20it&lp_query=like%20it&lp_slot=auto-sparkle-hsa-tetris&ref_=sbx_be_s_sparkle_mcd_cta ✽Instagram https://www.instagram.com/like_it_j/?hl=ja
スタックアップコンテナー ジグザグなデザインが特徴的なコンテナー。 このデザインはおしゃれなだけでなく、 耐久性と容量を両立させる役割を果たしています。 衝撃にも優れた樹脂を使用しているので アウトドアでも大活躍。 掴みやすいハンドルもついているので 持ち運びも楽にできます。 また、防災用品の備蓄にもおすすめです。 シンプルでコンパクトなデザインは スペースをとらず、 どんなインテリアにもすっきりなじみます。 ・本体サイズ: スタックアップコンテナー53(インナーボックスセット)STC-01S  コンテナー/ W707×D422×H268mm/2,870g インナーボックス/ W148×362×H152mm/500g スタックアップコンテナー83(インナーボックスセット)STC-02S コンテナー/ W707×D422×H400mm/3,420g インナーボックス/ W148×362×H152mm/500g  ・カラー:ホワイト、ベージュ、グリーン ・材質:ポリプロピレン ・生産国:日本 ・耐荷重:コンテナー/100kg、インナーボックス/6kg ✽オンラインストア https://likestore.like-it.jp/ ✽Amazonサイト https://www.amazon.co.jp/stores/page/8333561A-B1E1-4BB1-BB79-CD4CD200DC9C?store_ref=SB_A38KWRG7UV2W4L&pf_rd_p=95987c1c-f99b-44cb-9057-cd16a4cf7c56&aaxitk=mewzH2JmGkZHsjv-PjX22Q&hsa_cr_id=3044799890303&lp_asins=B07PXDNZJD,B082XHS3T3,B081N8F1VF&lp_mat_key=like%20it&lp_query=like%20it&lp_slot=auto-sparkle-hsa-tetris&ref_=sbx_be_s_sparkle_mcd_cta ✽Instagram https://www.instagram.com/like_it_j/?hl=ja
like-it
like-it
k-proさんの実例写真
今年は水を! 災害対策に水の常備✨(^_^)四人家族で一週間に必要な水は2㍑6本入りが7箱必要だとか(^_^) 通常の水ボトルを買って、日用使いするとこの本数を1年に一回見直すことになるのですが、12本のミネラルウォーターを1000円で買えたとして、 一年に1000×4=4000さらに4回のみなおしで、4000×4=16000 となると、5年保存水2680×4=10720 となるので、災害時の水はこちらの保存水がコスパがいいので、こちらを採用してみました(^_^)✨ 水は、纏めて置かずに、各部屋にばらまいて置いておいた方が良いらしく、早速各部屋のクローゼットや収納棚に(^_^)
今年は水を! 災害対策に水の常備✨(^_^)四人家族で一週間に必要な水は2㍑6本入りが7箱必要だとか(^_^) 通常の水ボトルを買って、日用使いするとこの本数を1年に一回見直すことになるのですが、12本のミネラルウォーターを1000円で買えたとして、 一年に1000×4=4000さらに4回のみなおしで、4000×4=16000 となると、5年保存水2680×4=10720 となるので、災害時の水はこちらの保存水がコスパがいいので、こちらを採用してみました(^_^)✨ 水は、纏めて置かずに、各部屋にばらまいて置いておいた方が良いらしく、早速各部屋のクローゼットや収納棚に(^_^)
k-pro
k-pro
家族
saahannさんの実例写真
¥2,220
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
saahann
saahann
Harunaさんの実例写真
さきほどの災害対策用品。 無印のFPボックスにまとめてラベリング。 と言っても養生テープに手書き。 後は先日楽天で購入した災害用ラジオ。 もぉ1つボックスがあるのでそちらには洋服等を入れておく予定です。
さきほどの災害対策用品。 無印のFPボックスにまとめてラベリング。 と言っても養生テープに手書き。 後は先日楽天で購入した災害用ラジオ。 もぉ1つボックスがあるのでそちらには洋服等を入れておく予定です。
Haruna
Haruna
家族
yukayuzuboaさんの実例写真
お久しぶりです❣️中々ゆっくりRC見れてなくてすみません😭 昨日は買い物とか行ったのと、久々の週末お天気🌞なので布団干しと大物洗濯してお掃除♫ 前に楽天スーパーセールで買ったBRUNOのランタン♫安いし電池でしかも軽い❗️✨壁にかけされます😍 このまま置いておくと次女に見つかり破壊されるので🤣届かない位置に飾りながら置いておこうと思います😊💕 懐中電灯よりも明るく明るさ調整できるのがいいですね😆
お久しぶりです❣️中々ゆっくりRC見れてなくてすみません😭 昨日は買い物とか行ったのと、久々の週末お天気🌞なので布団干しと大物洗濯してお掃除♫ 前に楽天スーパーセールで買ったBRUNOのランタン♫安いし電池でしかも軽い❗️✨壁にかけされます😍 このまま置いておくと次女に見つかり破壊されるので🤣届かない位置に飾りながら置いておこうと思います😊💕 懐中電灯よりも明るく明るさ調整できるのがいいですね😆
yukayuzuboa
yukayuzuboa
4LDK | 家族
aoiさんの実例写真
災害が多いので、ベッドサイドテーブルの下に非常用ライトを100均のフックで吊り下げました。 寝ていても手が届く位置だから、気持ち的にも安心です。
災害が多いので、ベッドサイドテーブルの下に非常用ライトを100均のフックで吊り下げました。 寝ていても手が届く位置だから、気持ち的にも安心です。
aoi
aoi
1K
reksさんの実例写真
友達と物々交換をする際に 何が欲しいかと聞かれ 迷わず『防災セット』と言いました。 今までは自分でチョイスしたものを 使わなくなったリュックに詰め込み 常備していましたが やはりキチンとした装備品が必要だと。 ・ 友達が選んで渡してくれたのは 最低限必要なものが30点入った 山善さんの防災セット。 ・ 子供達と一緒に中身の使い方確認と 万が一の時のお話をしました。 ・ 使う日が来ない事を祈るばかりですが いざという時の備えは必要なんだと 再認識した日でした。
友達と物々交換をする際に 何が欲しいかと聞かれ 迷わず『防災セット』と言いました。 今までは自分でチョイスしたものを 使わなくなったリュックに詰め込み 常備していましたが やはりキチンとした装備品が必要だと。 ・ 友達が選んで渡してくれたのは 最低限必要なものが30点入った 山善さんの防災セット。 ・ 子供達と一緒に中身の使い方確認と 万が一の時のお話をしました。 ・ 使う日が来ない事を祈るばかりですが いざという時の備えは必要なんだと 再認識した日でした。
reks
reks
家族
もっと見る

防災用品 災害対策の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災用品 災害対策

49枚の部屋写真から30枚をセレクト
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
地震や災害など最近多いですね。 防災用品の点検をしてみてはいかがでしょうか? 一時的な避難となった際に必要となる防災アイテムを、防災士とともに検討し、LIXILオリジナルのセットでご用意いたしました。 詳細はこちらhttps://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bousai_set/ ご購入はこちらhttps://store.lixil.co.jp/dea413.html
地震や災害など最近多いですね。 防災用品の点検をしてみてはいかがでしょうか? 一時的な避難となった際に必要となる防災アイテムを、防災士とともに検討し、LIXILオリジナルのセットでご用意いたしました。 詳細はこちらhttps://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bousai_set/ ご購入はこちらhttps://store.lixil.co.jp/dea413.html
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
kumiさんの実例写真
我が家の防災グッズ 怪我をした時の必要最小限の救急セットや 紙パンツ、トイレセットなどを無印のボックスに入れて 見える所に置いています 以前はクローゼットの中に入れていましたが、いざとなったら取りにくく、あちこちに置いていたのでまとめました。無印のボックス上に座っても頑丈。 色々と世間が大災難の事で騒がしくなっているので 改めて見直してみました
我が家の防災グッズ 怪我をした時の必要最小限の救急セットや 紙パンツ、トイレセットなどを無印のボックスに入れて 見える所に置いています 以前はクローゼットの中に入れていましたが、いざとなったら取りにくく、あちこちに置いていたのでまとめました。無印のボックス上に座っても頑丈。 色々と世間が大災難の事で騒がしくなっているので 改めて見直してみました
kumi
kumi
1LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
わが家の安全対策 非常用袋の中身です。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 黒い袋には下着と生理用品と使い捨てカイロ。 ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、公衆電話用の10円玉、アルミシート、アルミ毛布、ヴィクトリノックスの多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセットブラシ、鏡、リップクリーム、ヘアブラシ、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、現金千円札で二万円。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていません。 (我が家は災害に割と強い立地なので、避難する確率が低いんです)
わが家の安全対策 非常用袋の中身です。 衣類・タオルなど、嵩張る物は圧縮袋に入れています。 黒い袋には下着と生理用品と使い捨てカイロ。 ポケッタブルパーカー、簡易トイレ、芯を抜き圧縮したトイレットペーパーと布テープ、油性ペン、水タンク、軍手、懐中電灯、乾電池、笛、携帯ラジオ(予備の乾電池をマステで付けています)、公衆電話用の10円玉、アルミシート、アルミ毛布、ヴィクトリノックスの多機能ナイフ、裁縫セット、歯磨きセットブラシ、鏡、リップクリーム、ヘアブラシ、綿棒、絆創膏、ポリ袋、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、マスク、保険証・通帳のコピー、現金千円札で二万円。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので、余計なパッケージは説明書以外は処分し、リュックに入れています。 水と食料はリュックに入れておくと賞味期限のチェックが面倒なので入れていません。 (我が家は災害に割と強い立地なので、避難する確率が低いんです)
sumiko
sumiko
4LDK
sansyo27さんの実例写真
感染症に罹ってしまった時、災害時で断水した時を想定して多めに紙コップ、割り箸、紙皿、ビニール手袋を用意しています。 入れ物も含めて全てコストコで調達^ ^
感染症に罹ってしまった時、災害時で断水した時を想定して多めに紙コップ、割り箸、紙皿、ビニール手袋を用意しています。 入れ物も含めて全てコストコで調達^ ^
sansyo27
sansyo27
3LDK | 家族
Bestcoさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥3,990
そろそろ備える? 地震や台風のニュースを見るたびに「防災対策しなきゃ・・・」「我が家の対策見直そうかな・・・」という気持ちになりますよね。 「Boite ガレージ セパレーションボックス 105L」は非常時の備蓄をしっかりしたい人におすすめ! 大容量なので、防災用品以外のストックと兼用使いもできますよ。 =========================== ◇今回のご紹介商品◇ Boiteガレージ セパレーションボックス 105L ブラウン/カーキ/ブラック https://www.bestco.co.jp/products/separation-105/ ◆ベストコ公式ホームページ ベストコの商品情報はこちらからチェック! https://www.bestco.co.jp/ ◆「bestco style」楽天市場店 他にもベストコ商品を多数取り揃えております!こちらからチェック https://www.rakuten.ne.jp/gold/bestco-mp/
そろそろ備える? 地震や台風のニュースを見るたびに「防災対策しなきゃ・・・」「我が家の対策見直そうかな・・・」という気持ちになりますよね。 「Boite ガレージ セパレーションボックス 105L」は非常時の備蓄をしっかりしたい人におすすめ! 大容量なので、防災用品以外のストックと兼用使いもできますよ。 =========================== ◇今回のご紹介商品◇ Boiteガレージ セパレーションボックス 105L ブラウン/カーキ/ブラック https://www.bestco.co.jp/products/separation-105/ ◆ベストコ公式ホームページ ベストコの商品情報はこちらからチェック! https://www.bestco.co.jp/ ◆「bestco style」楽天市場店 他にもベストコ商品を多数取り揃えております!こちらからチェック https://www.rakuten.ne.jp/gold/bestco-mp/
Bestco
Bestco
merutoさんの実例写真
防災投稿⑧ ◎防災ヘルメット 恥ずかしながら、防災ヘルメットは最近まで持っていませんでした…😇 理由は①場所をとる②必要と感じた事が無い③使い道が限定される物だから… …でも能登半島地震を体験してから絶対に必要な物だとわかりました⛑ 震度7になると家は潰れ、瓦が屋根から降ってくる、塀や電柱や街灯は倒れる、道やマンホールは隆起する、逃げる途中での転倒、地震後の家の片付け、ヘルメットが必要な場面が沢山ありました。 防災リュックや水食料、非常用トイレ等は無事生き延びてから必要なものであって、 まずは無事に逃げれるように身を守れる物の準備が最優先だったと反省しました💦 落下物や転倒によって頭をぶつけ、怪我をされた方、亡くなった方いらっしゃいます。 揺れによる転倒だけじゃなく、避難の際に転倒で頭をぶつけるんです。道の隆起や地割れのせいの場合もありますが、心が平常でいれないから普段と違う動きをしてしまうのかもしれません。 出来れば家族の人数分準備して欲しいです👪⛑
防災投稿⑧ ◎防災ヘルメット 恥ずかしながら、防災ヘルメットは最近まで持っていませんでした…😇 理由は①場所をとる②必要と感じた事が無い③使い道が限定される物だから… …でも能登半島地震を体験してから絶対に必要な物だとわかりました⛑ 震度7になると家は潰れ、瓦が屋根から降ってくる、塀や電柱や街灯は倒れる、道やマンホールは隆起する、逃げる途中での転倒、地震後の家の片付け、ヘルメットが必要な場面が沢山ありました。 防災リュックや水食料、非常用トイレ等は無事生き延びてから必要なものであって、 まずは無事に逃げれるように身を守れる物の準備が最優先だったと反省しました💦 落下物や転倒によって頭をぶつけ、怪我をされた方、亡くなった方いらっしゃいます。 揺れによる転倒だけじゃなく、避難の際に転倒で頭をぶつけるんです。道の隆起や地割れのせいの場合もありますが、心が平常でいれないから普段と違う動きをしてしまうのかもしれません。 出来れば家族の人数分準備して欲しいです👪⛑
meruto
meruto
4LDK | 家族
asukanさんの実例写真
災害用に現金を準備。 災害時には 電子マネーやATMが使えない可能性も あるので、 コインケースに 硬貨と1000円札をそれぞれ用意しました🙇‍♀️ コインケースは シンプルでコンパクトな ダイソーのものです😊
災害用に現金を準備。 災害時には 電子マネーやATMが使えない可能性も あるので、 コインケースに 硬貨と1000円札をそれぞれ用意しました🙇‍♀️ コインケースは シンプルでコンパクトな ダイソーのものです😊
asukan
asukan
4LDK | 家族
sango_kagudokiさんの実例写真
災害時や断水時に便利なトイレ処理セット一箱10回分入りです。
災害時や断水時に便利なトイレ処理セット一箱10回分入りです。
sango_kagudoki
sango_kagudoki
katoponさんの実例写真
*防災用品* 情報番組で災害時にほうきちりとりセットが役立ったと聞きました。 災害時や避難場所でガラスの破片から安全スペースを確保するために使用します。 小さいサイズのセットは入れておいたはずだけど、広範囲を掃くには…と思い少し大きめのセットをDAISOで購入。 B5判チャック袋に入れて防災グッズに追加します。 さらに貼るカイロは背中の太い血管が集まる肩甲骨の間に貼るのが良いとのこと。 今まで腰に貼っていたので これはもっと早く知りたかったなぁ😳✨
*防災用品* 情報番組で災害時にほうきちりとりセットが役立ったと聞きました。 災害時や避難場所でガラスの破片から安全スペースを確保するために使用します。 小さいサイズのセットは入れておいたはずだけど、広範囲を掃くには…と思い少し大きめのセットをDAISOで購入。 B5判チャック袋に入れて防災グッズに追加します。 さらに貼るカイロは背中の太い血管が集まる肩甲骨の間に貼るのが良いとのこと。 今まで腰に貼っていたので これはもっと早く知りたかったなぁ😳✨
katopon
katopon
4LDK
SANKAさんの実例写真
【ベリアスボート】 耐荷重100kg(SSサイズは50kg)のインテリア・レジャーでお使いいただける、タフで万能なコンテナボックス✨ 防災用品を入れておけば、緊急時にそのまま運べる優れもの! スツールや簡易的なテーブルとしても活躍できるので、車載収納としてもおすすめです😊 積み重ねも可能なので、インテリアとしても省スペースでお使いいただけます!! 【ベリアス H&Cボックス】 ◆発泡スチロールだから軽い!  ポリスチレン(発砲スチロール)製だから軽く持ち運びが楽です。  軽いのにたっぷり入るのもgood! ◆ベリアスボートに入れて持ち運び  お持ちのベリアスボートに入れてアウトドアへ。  保冷力がアップし、取っ手も持ちやすくなるのでオススメです。  クーラーボックスが地面に直接触れるのが気になる方にも。 ◆面ファスナーで蓋を固定  付属の面ファスナーを取付けて、蓋を本体に固定することができます。  蓋が地面に触れないので衛生的です。
【ベリアスボート】 耐荷重100kg(SSサイズは50kg)のインテリア・レジャーでお使いいただける、タフで万能なコンテナボックス✨ 防災用品を入れておけば、緊急時にそのまま運べる優れもの! スツールや簡易的なテーブルとしても活躍できるので、車載収納としてもおすすめです😊 積み重ねも可能なので、インテリアとしても省スペースでお使いいただけます!! 【ベリアス H&Cボックス】 ◆発泡スチロールだから軽い!  ポリスチレン(発砲スチロール)製だから軽く持ち運びが楽です。  軽いのにたっぷり入るのもgood! ◆ベリアスボートに入れて持ち運び  お持ちのベリアスボートに入れてアウトドアへ。  保冷力がアップし、取っ手も持ちやすくなるのでオススメです。  クーラーボックスが地面に直接触れるのが気になる方にも。 ◆面ファスナーで蓋を固定  付属の面ファスナーを取付けて、蓋を本体に固定することができます。  蓋が地面に触れないので衛生的です。
SANKA
SANKA
mintteaさんの実例写真
イベント参加です♫ 再投稿でごめんなさーい。 なのでコメントお気遣いなくです♫ 去年の9月立て続けにあった台風🌀 一度目の台風でこてんぱんにされた千葉です。 まぁあの停電は地獄でした💦 一度目の台風で酷い目にあってたので また直撃との天気予報を聞き 旦那さんが慌てて買ったライト✨ 今までこんなに明るいライトうちにはありませんでした。 幸い二度目の台風では停電の被害もなく このライトを使わずに済みました。 でも先日お風呂の電球が突然切れて コレ!出番でした✨ ほんとに明るくて←直視できないよぉー 娘達も安心してお風呂に入れました🚿 もう成人してるんだけどね^^; お年頃の娘達は何かとする事がありそうで。 お値段もお安くブランド品ではないので ちょっといいものになるのかは謎です〜 でもあって良かったモノかな♫ 見てくれてありがとうございま〜す♡
イベント参加です♫ 再投稿でごめんなさーい。 なのでコメントお気遣いなくです♫ 去年の9月立て続けにあった台風🌀 一度目の台風でこてんぱんにされた千葉です。 まぁあの停電は地獄でした💦 一度目の台風で酷い目にあってたので また直撃との天気予報を聞き 旦那さんが慌てて買ったライト✨ 今までこんなに明るいライトうちにはありませんでした。 幸い二度目の台風では停電の被害もなく このライトを使わずに済みました。 でも先日お風呂の電球が突然切れて コレ!出番でした✨ ほんとに明るくて←直視できないよぉー 娘達も安心してお風呂に入れました🚿 もう成人してるんだけどね^^; お年頃の娘達は何かとする事がありそうで。 お値段もお安くブランド品ではないので ちょっといいものになるのかは謎です〜 でもあって良かったモノかな♫ 見てくれてありがとうございま〜す♡
minttea
minttea
家族
mizuさんの実例写真
✩防災用品を無印頑丈ボックスに収納✩ 家具の隙間が気になったので、 無印のポリプロピレン頑丈ボックスに 防災用品をまとめて入れてます。 中身は、食品系と、食品系で2箱、 カセットコンロなども入れて 暖かい食事がとれるようにしました。 厚めの滑り止めを敷いていますが、 大きな地震の時は、 冷蔵庫なども倒れるので、 近寄らない様にです! 定期点検以外は、動かすことはないので、 デッドスペースを活用でき 見た目もシンプルで気に入ってます♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈
✩防災用品を無印頑丈ボックスに収納✩ 家具の隙間が気になったので、 無印のポリプロピレン頑丈ボックスに 防災用品をまとめて入れてます。 中身は、食品系と、食品系で2箱、 カセットコンロなども入れて 暖かい食事がとれるようにしました。 厚めの滑り止めを敷いていますが、 大きな地震の時は、 冷蔵庫なども倒れるので、 近寄らない様にです! 定期点検以外は、動かすことはないので、 デッドスペースを活用でき 見た目もシンプルで気に入ってます♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈♪̊̈
mizu
mizu
家族
sh.atyouさんの実例写真
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
mocomocoさんの実例写真
今日は、我が家の防災用品を見直し足りない物を買い出しに行きました。 とりあえず ☆水 ☆スポーツドリンク ☆缶詰類 ☆災害用備蓄食料 ☆メスティン ☆電池チェンジャー ☆乾電池式充電器 ☆カップ麺 ☆ゴミ袋 ☆トイレットペーパー ☆箱ティッシュ 等を買って来ました。 何も無いのが1番ですが 時々、見直しもします。
今日は、我が家の防災用品を見直し足りない物を買い出しに行きました。 とりあえず ☆水 ☆スポーツドリンク ☆缶詰類 ☆災害用備蓄食料 ☆メスティン ☆電池チェンジャー ☆乾電池式充電器 ☆カップ麺 ☆ゴミ袋 ☆トイレットペーパー ☆箱ティッシュ 等を買って来ました。 何も無いのが1番ですが 時々、見直しもします。
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
東日本大震災の時に断水しました。 その時に特に必要だなと思った水とトイレはたくさん置いています。 マンションは災害時には避難所に避難ではなく多分自宅にいることになります。 停電しただけでもトイレは使えなくなります😭 最近は家族分のホイッスルも買い足しました。 このホイッスルの中には身元確認や飲んでいる薬の情報がわかる紙が入っています。
東日本大震災の時に断水しました。 その時に特に必要だなと思った水とトイレはたくさん置いています。 マンションは災害時には避難所に避難ではなく多分自宅にいることになります。 停電しただけでもトイレは使えなくなります😭 最近は家族分のホイッスルも買い足しました。 このホイッスルの中には身元確認や飲んでいる薬の情報がわかる紙が入っています。
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
75さんの実例写真
わが家の防災・備え 最近始めた毎日の習慣。 毎朝10Lタンクに水道水を溜めています。 万一の際 飲用以外に使うための水です。 阪神淡路大震災の際には手を洗ったり片付けのための水に、飲用水はもったいなくて使えず困りました。 当時 近所のお風呂屋さんで飲用出来ないお水を配ってくれたので、妹と何往復もしてもらいに行きました。 その経験から、洗濯に使うお風呂の残り湯とは別にタンクに水道水を溜めています。 夜の入浴タイミングで毎晩洗濯をする習慣なので、タンクの水はこのタイミングで洗濯機で使います。 保管している飲料水はいざとなると、飲むこと以外にはもったいなくて使うに使えなかったです💦
わが家の防災・備え 最近始めた毎日の習慣。 毎朝10Lタンクに水道水を溜めています。 万一の際 飲用以外に使うための水です。 阪神淡路大震災の際には手を洗ったり片付けのための水に、飲用水はもったいなくて使えず困りました。 当時 近所のお風呂屋さんで飲用出来ないお水を配ってくれたので、妹と何往復もしてもらいに行きました。 その経験から、洗濯に使うお風呂の残り湯とは別にタンクに水道水を溜めています。 夜の入浴タイミングで毎晩洗濯をする習慣なので、タンクの水はこのタイミングで洗濯機で使います。 保管している飲料水はいざとなると、飲むこと以外にはもったいなくて使うに使えなかったです💦
75
75
4LDK | 家族
rinaさんの実例写真
イベント投稿です☺️ 災害に備えて水やお茶、離乳食等をストックしています✨
イベント投稿です☺️ 災害に備えて水やお茶、離乳食等をストックしています✨
rina
rina
4LDK | 家族
e-sumail-styleさんの実例写真
東谷(あずまや) の スタッチボックス。 防災用品・非常食の保管や、ビニール袋をかぶせればバケツ代わりにも☆ そして使わないときはコンパクトに折りたためて収納できます。 アウトドアにも重宝しそう♪ その他のキャンプ・アウトドアグッズはこちら↓↓↓ https://item.rakuten.co.jp/e-sumail-style/c/0000001038/ アウトドア用品は、もしもの災害の時に役立つと言われています。 ぜひ一度チェックしてみてください!
東谷(あずまや) の スタッチボックス。 防災用品・非常食の保管や、ビニール袋をかぶせればバケツ代わりにも☆ そして使わないときはコンパクトに折りたためて収納できます。 アウトドアにも重宝しそう♪ その他のキャンプ・アウトドアグッズはこちら↓↓↓ https://item.rakuten.co.jp/e-sumail-style/c/0000001038/ アウトドア用品は、もしもの災害の時に役立つと言われています。 ぜひ一度チェックしてみてください!
e-sumail-style
e-sumail-style
like-itさんの実例写真
スタックアップコンテナー ジグザグなデザインが特徴的なコンテナー。 このデザインはおしゃれなだけでなく、 耐久性と容量を両立させる役割を果たしています。 衝撃にも優れた樹脂を使用しているので アウトドアでも大活躍。 掴みやすいハンドルもついているので 持ち運びも楽にできます。 また、防災用品の備蓄にもおすすめです。 シンプルでコンパクトなデザインは スペースをとらず、 どんなインテリアにもすっきりなじみます。 ・本体サイズ: スタックアップコンテナー53(インナーボックスセット)STC-01S  コンテナー/ W707×D422×H268mm/2,870g インナーボックス/ W148×362×H152mm/500g スタックアップコンテナー83(インナーボックスセット)STC-02S コンテナー/ W707×D422×H400mm/3,420g インナーボックス/ W148×362×H152mm/500g  ・カラー:ホワイト、ベージュ、グリーン ・材質:ポリプロピレン ・生産国:日本 ・耐荷重:コンテナー/100kg、インナーボックス/6kg ✽オンラインストア https://likestore.like-it.jp/ ✽Amazonサイト https://www.amazon.co.jp/stores/page/8333561A-B1E1-4BB1-BB79-CD4CD200DC9C?store_ref=SB_A38KWRG7UV2W4L&pf_rd_p=95987c1c-f99b-44cb-9057-cd16a4cf7c56&aaxitk=mewzH2JmGkZHsjv-PjX22Q&hsa_cr_id=3044799890303&lp_asins=B07PXDNZJD,B082XHS3T3,B081N8F1VF&lp_mat_key=like%20it&lp_query=like%20it&lp_slot=auto-sparkle-hsa-tetris&ref_=sbx_be_s_sparkle_mcd_cta ✽Instagram https://www.instagram.com/like_it_j/?hl=ja
スタックアップコンテナー ジグザグなデザインが特徴的なコンテナー。 このデザインはおしゃれなだけでなく、 耐久性と容量を両立させる役割を果たしています。 衝撃にも優れた樹脂を使用しているので アウトドアでも大活躍。 掴みやすいハンドルもついているので 持ち運びも楽にできます。 また、防災用品の備蓄にもおすすめです。 シンプルでコンパクトなデザインは スペースをとらず、 どんなインテリアにもすっきりなじみます。 ・本体サイズ: スタックアップコンテナー53(インナーボックスセット)STC-01S  コンテナー/ W707×D422×H268mm/2,870g インナーボックス/ W148×362×H152mm/500g スタックアップコンテナー83(インナーボックスセット)STC-02S コンテナー/ W707×D422×H400mm/3,420g インナーボックス/ W148×362×H152mm/500g  ・カラー:ホワイト、ベージュ、グリーン ・材質:ポリプロピレン ・生産国:日本 ・耐荷重:コンテナー/100kg、インナーボックス/6kg ✽オンラインストア https://likestore.like-it.jp/ ✽Amazonサイト https://www.amazon.co.jp/stores/page/8333561A-B1E1-4BB1-BB79-CD4CD200DC9C?store_ref=SB_A38KWRG7UV2W4L&pf_rd_p=95987c1c-f99b-44cb-9057-cd16a4cf7c56&aaxitk=mewzH2JmGkZHsjv-PjX22Q&hsa_cr_id=3044799890303&lp_asins=B07PXDNZJD,B082XHS3T3,B081N8F1VF&lp_mat_key=like%20it&lp_query=like%20it&lp_slot=auto-sparkle-hsa-tetris&ref_=sbx_be_s_sparkle_mcd_cta ✽Instagram https://www.instagram.com/like_it_j/?hl=ja
like-it
like-it
k-proさんの実例写真
今年は水を! 災害対策に水の常備✨(^_^)四人家族で一週間に必要な水は2㍑6本入りが7箱必要だとか(^_^) 通常の水ボトルを買って、日用使いするとこの本数を1年に一回見直すことになるのですが、12本のミネラルウォーターを1000円で買えたとして、 一年に1000×4=4000さらに4回のみなおしで、4000×4=16000 となると、5年保存水2680×4=10720 となるので、災害時の水はこちらの保存水がコスパがいいので、こちらを採用してみました(^_^)✨ 水は、纏めて置かずに、各部屋にばらまいて置いておいた方が良いらしく、早速各部屋のクローゼットや収納棚に(^_^)
今年は水を! 災害対策に水の常備✨(^_^)四人家族で一週間に必要な水は2㍑6本入りが7箱必要だとか(^_^) 通常の水ボトルを買って、日用使いするとこの本数を1年に一回見直すことになるのですが、12本のミネラルウォーターを1000円で買えたとして、 一年に1000×4=4000さらに4回のみなおしで、4000×4=16000 となると、5年保存水2680×4=10720 となるので、災害時の水はこちらの保存水がコスパがいいので、こちらを採用してみました(^_^)✨ 水は、纏めて置かずに、各部屋にばらまいて置いておいた方が良いらしく、早速各部屋のクローゼットや収納棚に(^_^)
k-pro
k-pro
家族
saahannさんの実例写真
¥2,220
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
以前の失敗から学んだこと😥 懐中電灯は、電池式は使えなくなる事もある事を知り… 災害用に、1階廊下、リビング、2階廊下に充電式 コンセントタップLEDライトを設置しています🙌 いつもはコンセントタップとして使用しています。 停電でブレーカーが落ちると、自動で点灯してくるので便利です🤲 普通にライトとしても使えますし、コンセントを抜いて懐中電灯としても使用出来るので、もしも…の時は安心です🔦
saahann
saahann
Harunaさんの実例写真
さきほどの災害対策用品。 無印のFPボックスにまとめてラベリング。 と言っても養生テープに手書き。 後は先日楽天で購入した災害用ラジオ。 もぉ1つボックスがあるのでそちらには洋服等を入れておく予定です。
さきほどの災害対策用品。 無印のFPボックスにまとめてラベリング。 と言っても養生テープに手書き。 後は先日楽天で購入した災害用ラジオ。 もぉ1つボックスがあるのでそちらには洋服等を入れておく予定です。
Haruna
Haruna
家族
yukayuzuboaさんの実例写真
お久しぶりです❣️中々ゆっくりRC見れてなくてすみません😭 昨日は買い物とか行ったのと、久々の週末お天気🌞なので布団干しと大物洗濯してお掃除♫ 前に楽天スーパーセールで買ったBRUNOのランタン♫安いし電池でしかも軽い❗️✨壁にかけされます😍 このまま置いておくと次女に見つかり破壊されるので🤣届かない位置に飾りながら置いておこうと思います😊💕 懐中電灯よりも明るく明るさ調整できるのがいいですね😆
お久しぶりです❣️中々ゆっくりRC見れてなくてすみません😭 昨日は買い物とか行ったのと、久々の週末お天気🌞なので布団干しと大物洗濯してお掃除♫ 前に楽天スーパーセールで買ったBRUNOのランタン♫安いし電池でしかも軽い❗️✨壁にかけされます😍 このまま置いておくと次女に見つかり破壊されるので🤣届かない位置に飾りながら置いておこうと思います😊💕 懐中電灯よりも明るく明るさ調整できるのがいいですね😆
yukayuzuboa
yukayuzuboa
4LDK | 家族
aoiさんの実例写真
災害が多いので、ベッドサイドテーブルの下に非常用ライトを100均のフックで吊り下げました。 寝ていても手が届く位置だから、気持ち的にも安心です。
災害が多いので、ベッドサイドテーブルの下に非常用ライトを100均のフックで吊り下げました。 寝ていても手が届く位置だから、気持ち的にも安心です。
aoi
aoi
1K
reksさんの実例写真
友達と物々交換をする際に 何が欲しいかと聞かれ 迷わず『防災セット』と言いました。 今までは自分でチョイスしたものを 使わなくなったリュックに詰め込み 常備していましたが やはりキチンとした装備品が必要だと。 ・ 友達が選んで渡してくれたのは 最低限必要なものが30点入った 山善さんの防災セット。 ・ 子供達と一緒に中身の使い方確認と 万が一の時のお話をしました。 ・ 使う日が来ない事を祈るばかりですが いざという時の備えは必要なんだと 再認識した日でした。
友達と物々交換をする際に 何が欲しいかと聞かれ 迷わず『防災セット』と言いました。 今までは自分でチョイスしたものを 使わなくなったリュックに詰め込み 常備していましたが やはりキチンとした装備品が必要だと。 ・ 友達が選んで渡してくれたのは 最低限必要なものが30点入った 山善さんの防災セット。 ・ 子供達と一緒に中身の使い方確認と 万が一の時のお話をしました。 ・ 使う日が来ない事を祈るばかりですが いざという時の備えは必要なんだと 再認識した日でした。
reks
reks
家族
もっと見る

防災用品 災害対策の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ