防災 水のストック

52枚の部屋写真から46枚をセレクト
hotaboさんの実例写真
我が家の小さな土間収納オープン!生活感丸出しですみません(^^;) ティッシュやオムツのストック、ガーデニングや外遊びのおもちゃ、防災用品などなどを詰め込んでいます。 たったこれだけのスペースですが、だいぶ助かっています。 モデルルームのような広い玄関と土間収納に憧れましたが、我が家にはこれで充分…充分…
我が家の小さな土間収納オープン!生活感丸出しですみません(^^;) ティッシュやオムツのストック、ガーデニングや外遊びのおもちゃ、防災用品などなどを詰め込んでいます。 たったこれだけのスペースですが、だいぶ助かっています。 モデルルームのような広い玄関と土間収納に憧れましたが、我が家にはこれで充分…充分…
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
kotaroさんの実例写真
水をストックしてます。 以前、台風が来る際に水を買いに何軒もお店を回りましたが、すでに売り切れていて… 水が買えず…不安になったので。 我が家では常に水をストックする様になりました。
水をストックしてます。 以前、台風が来る際に水を買いに何軒もお店を回りましたが、すでに売り切れていて… 水が買えず…不安になったので。 我が家では常に水をストックする様になりました。
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
akoさんの実例写真
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
ako
ako
2LDK | 家族
kittyさんの実例写真
防災時の水の備え🚰💧💧💧 1人1日あたり最低3ℓ✖️3日分を、我が家は3人分備えておく…と考えた時に🤔‪❔ 摂取分以外も、ペットボトル水を使うの?と思い、何か手を打たなければと!! そこで昨年。外に62ℓ蓋付きポリバケツを購入し、水をためておく事にしました🪣1枚目 外の水道蛇口は真反対の南側で、そこからホースを毎回引っ張って、この北側の花壇の水やりをしていました💦かなりの重労働で ハァ━(-д-;)━ァ でも、この場所に溜め水設置した事で、花壇の水やりも勝手口のゴミ箱洗いも、こまめに楽に出来る様に‪ෆ‪.*・゚ そして時々ホースで満タンにします🚿🪣2枚目 3枚目は、キッチン奥の家事兼、収納部屋🖤 飲料、調理用に5年保存水を置いてます! 4枚目は、日常飲みの「いろはす」♡ 色んなペットボトルお茶を試し、味に飽きて、 娘達が「いろはす」だけあれば良い👌と、 お茶やジュースは買わず、いろはすのケース買いになりました♡ 汲み置き水を用意してから、万一時の安心感と日常の便も良くなり、一石二鳥です💪✨✨
防災時の水の備え🚰💧💧💧 1人1日あたり最低3ℓ✖️3日分を、我が家は3人分備えておく…と考えた時に🤔‪❔ 摂取分以外も、ペットボトル水を使うの?と思い、何か手を打たなければと!! そこで昨年。外に62ℓ蓋付きポリバケツを購入し、水をためておく事にしました🪣1枚目 外の水道蛇口は真反対の南側で、そこからホースを毎回引っ張って、この北側の花壇の水やりをしていました💦かなりの重労働で ハァ━(-д-;)━ァ でも、この場所に溜め水設置した事で、花壇の水やりも勝手口のゴミ箱洗いも、こまめに楽に出来る様に‪ෆ‪.*・゚ そして時々ホースで満タンにします🚿🪣2枚目 3枚目は、キッチン奥の家事兼、収納部屋🖤 飲料、調理用に5年保存水を置いてます! 4枚目は、日常飲みの「いろはす」♡ 色んなペットボトルお茶を試し、味に飽きて、 娘達が「いろはす」だけあれば良い👌と、 お茶やジュースは買わず、いろはすのケース買いになりました♡ 汲み置き水を用意してから、万一時の安心感と日常の便も良くなり、一石二鳥です💪✨✨
kitty
kitty
家族
mamaさんの実例写真
皆々様地震は大丈夫でしたか?いざという時がない事を祈るばかりですが…。システムキッチンの引き出し奥のデッドスペースがもったいないのでお水のストックを置いています。期限切れにならないようにこちらは1.17に入れ替える様にしています。
皆々様地震は大丈夫でしたか?いざという時がない事を祈るばかりですが…。システムキッチンの引き出し奥のデッドスペースがもったいないのでお水のストックを置いています。期限切れにならないようにこちらは1.17に入れ替える様にしています。
mama
mama
3LDK | 家族
jun.canbusさんの実例写真
ホテルの水を集めています。非常用もかねて。
ホテルの水を集めています。非常用もかねて。
jun.canbus
jun.canbus
Fumiさんの実例写真
ラルフのバックにちょっとした防災グッズ入れて玄関にぶら下げてます それと、お水はケース買いしてストックしてます。後はウォーターサーバーもお水がとまっても使えるかと思ってます😊 それと、1番の防災グッズは、旦那の沢山のキャンプ用品がきっと役に立つと思ってます👌
ラルフのバックにちょっとした防災グッズ入れて玄関にぶら下げてます それと、お水はケース買いしてストックしてます。後はウォーターサーバーもお水がとまっても使えるかと思ってます😊 それと、1番の防災グッズは、旦那の沢山のキャンプ用品がきっと役に立つと思ってます👌
Fumi
Fumi
家族
mako2yaさんの実例写真
「減災」するための我が家の備え ༅台車とタンク、飲み水の備蓄༅ 台車と折りたためるウォータージャグ類用意しています その時は自転車を使えばいいか...と考えている方も多いとかと思いますが、重いものをカゴに入れるとバランスを保つのが難しいです。私も少し前まではそう考えていました🥹‪ 1度バランスを崩すと倒れ、身体を痛めるかも… スーパーで沢山の買い物をして段ボールで帰ることが多いですが、重くてよくふらつきます。危ないなぁと思いながら💦だから有事の時は安全にいきたい。 折りたたみ台車:耐荷重150キロ、スチール製 楽天で3990円
「減災」するための我が家の備え ༅台車とタンク、飲み水の備蓄༅ 台車と折りたためるウォータージャグ類用意しています その時は自転車を使えばいいか...と考えている方も多いとかと思いますが、重いものをカゴに入れるとバランスを保つのが難しいです。私も少し前まではそう考えていました🥹‪ 1度バランスを崩すと倒れ、身体を痛めるかも… スーパーで沢山の買い物をして段ボールで帰ることが多いですが、重くてよくふらつきます。危ないなぁと思いながら💦だから有事の時は安全にいきたい。 折りたたみ台車:耐荷重150キロ、スチール製 楽天で3990円
mako2ya
mako2ya
3LDK
mikakoteさんの実例写真
お水のストック。
お水のストック。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ 毎年防災の日と3月の震災日には床下収納庫を見直してます⛑ といっても我が家は食べ物関連は水とゼリーくらいしかありませんが… 安価なのでローリングしやすく水は未開封なら期限が過ぎても問題無く飲めるそうです。内容量が変わる恐れがあったり、ニオイ移りの可能性があるので表記してるらしいです。 ゼリーは主に子供の発熱時利用のためのストックですが、災害用も兼ねてます。ゼリー系も期限が割と長いので半年にいっぺんの見直しで十分✨ 他の食べ物は違う場所でストックしていてコチラは日常的にローリングしております。収納場所はコチラ⤵ https://roomclip.jp/photo/UE9m?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social でも万が一のことも考えなるべく買い替えさせず、10年20年以上保存できるサバイバルフーズみたいな非常食が欲しいなと思います。
✾イベント参加✾ 毎年防災の日と3月の震災日には床下収納庫を見直してます⛑ といっても我が家は食べ物関連は水とゼリーくらいしかありませんが… 安価なのでローリングしやすく水は未開封なら期限が過ぎても問題無く飲めるそうです。内容量が変わる恐れがあったり、ニオイ移りの可能性があるので表記してるらしいです。 ゼリーは主に子供の発熱時利用のためのストックですが、災害用も兼ねてます。ゼリー系も期限が割と長いので半年にいっぺんの見直しで十分✨ 他の食べ物は違う場所でストックしていてコチラは日常的にローリングしております。収納場所はコチラ⤵ https://roomclip.jp/photo/UE9m?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social でも万が一のことも考えなるべく買い替えさせず、10年20年以上保存できるサバイバルフーズみたいな非常食が欲しいなと思います。
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
Aiさんの実例写真
階段下収納の奥は防災用の食品と水のストック。普段は見ないから奥かな、と。
階段下収納の奥は防災用の食品と水のストック。普段は見ないから奥かな、と。
Ai
Ai
mikadukiさんの実例写真
災害が頻発しているので、南海トラフに向けて備蓄を見直し中です 水は7日分!用意しました。 災害用のレトルトてはないので、ローリングストックしていきたいと思います(^ ^) 物置として使用しているお部屋にストックしています(^ ^)
災害が頻発しているので、南海トラフに向けて備蓄を見直し中です 水は7日分!用意しました。 災害用のレトルトてはないので、ローリングストックしていきたいと思います(^ ^) 物置として使用しているお部屋にストックしています(^ ^)
mikaduki
mikaduki
3LDK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
我が家の防災グッズ 逃げる時にこれを背負って行けば良いというセット ・yamazenの防災リュック セットの他に、携帯トイレをプラス 家で耐える時用セット ・アラジンのガスストーブ ・無印のラジオ ・メーカー不明、ライト×充電器 ・茶色のボックス ライター?ガス、水をストックするビニールケース、タオル、携帯トイレなど これ意外に常に大量の飲み水をストックして備えています!!
我が家の防災グッズ 逃げる時にこれを背負って行けば良いというセット ・yamazenの防災リュック セットの他に、携帯トイレをプラス 家で耐える時用セット ・アラジンのガスストーブ ・無印のラジオ ・メーカー不明、ライト×充電器 ・茶色のボックス ライター?ガス、水をストックするビニールケース、タオル、携帯トイレなど これ意外に常に大量の飲み水をストックして備えています!!
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
TCFJさんの実例写真
モニター投稿② 長男次男の子供部屋に置いてみました ゲームソフトやswitchにコントローラー 充電にイヤホン 大量に散乱するのでほんとこういう 収納のボックス必須 SとMサイズに収納 Lサイズには防災用に 万一逃げ遅れた場合に備えて水をストック 縦に8本入ったけれどまだ上に2本くらい入りそう マンガ収納にも使えそうだなぁ
モニター投稿② 長男次男の子供部屋に置いてみました ゲームソフトやswitchにコントローラー 充電にイヤホン 大量に散乱するのでほんとこういう 収納のボックス必須 SとMサイズに収納 Lサイズには防災用に 万一逃げ遅れた場合に備えて水をストック 縦に8本入ったけれどまだ上に2本くらい入りそう マンガ収納にも使えそうだなぁ
TCFJ
TCFJ
家族
aymさんの実例写真
かご・バスケット¥590
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
aym
aym
2DK | 家族
sansyo27さんの実例写真
非常時用にカセットガスボンベは20本以上ストックしてます。 使用期限が7年らしいので普段は鍋、焼き肉、たこ焼き、キャンプとローリングストック。 カセットガスファンヒーターも完備! ご飯の備蓄はテプラで期限を貼った。 お水のストックが全然足りていないので買い足すぞ〜
非常時用にカセットガスボンベは20本以上ストックしてます。 使用期限が7年らしいので普段は鍋、焼き肉、たこ焼き、キャンプとローリングストック。 カセットガスファンヒーターも完備! ご飯の備蓄はテプラで期限を貼った。 お水のストックが全然足りていないので買い足すぞ〜
sansyo27
sansyo27
3LDK | 家族
ayuさんの実例写真
イベント用につき、コメントお気遣いなく🤭 ローリングストックしてるストック品の後ろ側にこんな感じで、水を保管してます。 ケースで買うとかさばりますがバラかすと意外と収納できますし、場所がないおうちも、少しずつ分散して収納するとたくさんのお水をストック出来ます‼️ 余談ですが、、水に飲めない❗と書いてあるのは、段ボールの日付を過ぎたからそう書いてあるのですが、数年前に色々調べたら、実はこれ、飲めます‼️‼️‼️飲めるらしいです‼️‼️‼️  ※食品衛生法に計量法と言う法律がありそれに基づいて記載されているだけで、未開封で直射日光を避けて保存しているのであれば期限を大幅に過ぎても充分に飲料できるとのこと。 詳しくはまたブログにアップします🙋 もし期限が切れた水を捨てようとしてる人がいたら、ちょっと待ったーー!!と思ったのでこれをPICしました🎵
イベント用につき、コメントお気遣いなく🤭 ローリングストックしてるストック品の後ろ側にこんな感じで、水を保管してます。 ケースで買うとかさばりますがバラかすと意外と収納できますし、場所がないおうちも、少しずつ分散して収納するとたくさんのお水をストック出来ます‼️ 余談ですが、、水に飲めない❗と書いてあるのは、段ボールの日付を過ぎたからそう書いてあるのですが、数年前に色々調べたら、実はこれ、飲めます‼️‼️‼️飲めるらしいです‼️‼️‼️  ※食品衛生法に計量法と言う法律がありそれに基づいて記載されているだけで、未開封で直射日光を避けて保存しているのであれば期限を大幅に過ぎても充分に飲料できるとのこと。 詳しくはまたブログにアップします🙋 もし期限が切れた水を捨てようとしてる人がいたら、ちょっと待ったーー!!と思ったのでこれをPICしました🎵
ayu
ayu
4LDK | 家族
Riraさんの実例写真
ミニマリストさん達のブログに お邪魔していたら、 お洒落なキャンプ用品を 防災グッズと兼用にされていて とてもワクワクしてしまいました。 ちょうど懐中電灯が寿命を迎えた ところだったので、 この機に最低限のものを揃え始めました。 まずは置き場所。 賃貸住宅で、逃げる&キャンプと言えば玄関。 ということで、スペースを生み出すために 靴のラインナップを再考することに。 蒸れと雨上がりの居心地の悪さが課題だった ロングレインブーツはショートに変え、 他も、今をベースに揃えたら、 計11足に減らすことができました。 晴れて防災グッズへ。 私が考えた最低限のものは下記です。 ①水  普段から蒸留水をローリングストック。  手洗い等用にコック式のウォーター  バッグを購入。カバっと開けて  洗えるものがお勧めです。  断水時の水溜めように、バケツ代わりに  なるペール缶スツールを購入。 ②トイレ関連  非常トイレ様の袋と凝固材は持っていた  のですが、トイレに設置すると袋が  濡れるのが嫌だったので、  ペール缶に設置できる便座を追加。 ③懐中電灯  逃げる時、両手は何かと使うようなので、  頭はもちろん首にもかけられ、  単3電池使用可のヘッドランプを購入。 ④コンタクトレンズや女性に必要なあれこれ ⑤情報収集関連  モバイルバッテリー  携帯ラジオ ⑥暖を取るもの  暖ケット、ホッカイロ、寝袋、  レインコート ⑦衛生用品  着替え、おしり拭きシート、エチケット袋  マスク、薄いタオル、イオン歯ブラシ、  トイレットペーパー、ヘアピンヘアゴム  鏡、ワセリン、絆創膏 ⑧食料  ナッツをローリングストックかな…
ミニマリストさん達のブログに お邪魔していたら、 お洒落なキャンプ用品を 防災グッズと兼用にされていて とてもワクワクしてしまいました。 ちょうど懐中電灯が寿命を迎えた ところだったので、 この機に最低限のものを揃え始めました。 まずは置き場所。 賃貸住宅で、逃げる&キャンプと言えば玄関。 ということで、スペースを生み出すために 靴のラインナップを再考することに。 蒸れと雨上がりの居心地の悪さが課題だった ロングレインブーツはショートに変え、 他も、今をベースに揃えたら、 計11足に減らすことができました。 晴れて防災グッズへ。 私が考えた最低限のものは下記です。 ①水  普段から蒸留水をローリングストック。  手洗い等用にコック式のウォーター  バッグを購入。カバっと開けて  洗えるものがお勧めです。  断水時の水溜めように、バケツ代わりに  なるペール缶スツールを購入。 ②トイレ関連  非常トイレ様の袋と凝固材は持っていた  のですが、トイレに設置すると袋が  濡れるのが嫌だったので、  ペール缶に設置できる便座を追加。 ③懐中電灯  逃げる時、両手は何かと使うようなので、  頭はもちろん首にもかけられ、  単3電池使用可のヘッドランプを購入。 ④コンタクトレンズや女性に必要なあれこれ ⑤情報収集関連  モバイルバッテリー  携帯ラジオ ⑥暖を取るもの  暖ケット、ホッカイロ、寝袋、  レインコート ⑦衛生用品  着替え、おしり拭きシート、エチケット袋  マスク、薄いタオル、イオン歯ブラシ、  トイレットペーパー、ヘアピンヘアゴム  鏡、ワセリン、絆創膏 ⑧食料  ナッツをローリングストックかな…
Rira
Rira
1K
Hi5さんの実例写真
洗面所の床下にペットボトルのお水2箱分⚗️ セリアのの手提げ袋にぴったり8本入ります🎊 ここは1年中涼しいし、重さも気にならない。 防災用のお水をストック中です🕯 奥にはウォータータンク4つと、消化器を入れています。
洗面所の床下にペットボトルのお水2箱分⚗️ セリアのの手提げ袋にぴったり8本入ります🎊 ここは1年中涼しいし、重さも気にならない。 防災用のお水をストック中です🕯 奥にはウォータータンク4つと、消化器を入れています。
Hi5
Hi5
家族
okamo1970さんの実例写真
ペットボトルの水を12本ストックしています。賞味期限切れをチェックしつつ、入れ替えて、常に12本程度は常備するようにしています!
ペットボトルの水を12本ストックしています。賞味期限切れをチェックしつつ、入れ替えて、常に12本程度は常備するようにしています!
okamo1970
okamo1970
家族
yukarin-gardenさんの実例写真
3枚投稿です•*¨*•.¸¸♬︎ 9月1日は『 防災の日 』⛑️ いつもの我が家の玄関ですが、ここにいざという時の備えがあります🎵 正面の棚の下のカーテンの中に3人家族用の避難袋と防災トイレと防災用ポリタンク そして左のカーテンの向こうに在宅避難用の飲料水(2ℓ×6本)を2ケースとトイレや身体を洗う為の水ストックが2ケース置いてあります 実はエコキュートのタンクの水もいざという時には使えます👍 ★3枚目のpic… 今回、非常食の見直しと諸々の電池交換やら予備電池の交換をしました 期限が近づいている物がこんなに😱💦 先日から食べ比べをしながら少しずつ消費しています♪ 個人的にはエビピラフ🦐がめっちゃ好み💕 メーカーによってドライカレーも全く味が違いました ちょっとウキウキの食べ比べ…お湯を入れて15分 水からだと60分💦 実はここに写っていませんが、パスタもありました ペペロンチーノやカルボナーラ、きのこパスタまで←既に食べちゃった🤣 パスタはお湯で3分と早いですが…お味が😱😭でした 追加購入はやめておきます😅 既に好みの味のものは追加補充しています 『備えあれば憂いなし』⛑️
3枚投稿です•*¨*•.¸¸♬︎ 9月1日は『 防災の日 』⛑️ いつもの我が家の玄関ですが、ここにいざという時の備えがあります🎵 正面の棚の下のカーテンの中に3人家族用の避難袋と防災トイレと防災用ポリタンク そして左のカーテンの向こうに在宅避難用の飲料水(2ℓ×6本)を2ケースとトイレや身体を洗う為の水ストックが2ケース置いてあります 実はエコキュートのタンクの水もいざという時には使えます👍 ★3枚目のpic… 今回、非常食の見直しと諸々の電池交換やら予備電池の交換をしました 期限が近づいている物がこんなに😱💦 先日から食べ比べをしながら少しずつ消費しています♪ 個人的にはエビピラフ🦐がめっちゃ好み💕 メーカーによってドライカレーも全く味が違いました ちょっとウキウキの食べ比べ…お湯を入れて15分 水からだと60分💦 実はここに写っていませんが、パスタもありました ペペロンチーノやカルボナーラ、きのこパスタまで←既に食べちゃった🤣 パスタはお湯で3分と早いですが…お味が😱😭でした 追加購入はやめておきます😅 既に好みの味のものは追加補充しています 『備えあれば憂いなし』⛑️
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
akinao2309さんの実例写真
防災準備😌
防災準備😌
akinao2309
akinao2309
4LDK | 家族
chomoさんの実例写真
体調が回復してきたのでゆっくりパントリーの整理を😌 子供のお昼寝タイムにそーーっとミシンをかけてゲーム機の空き箱置場にカーテンを縫いました。 ゲーム機は将来的に売りますし、箱が保証書なので捨てられずないのですが、色柄が主張してきて嫌だったんですよね😣 カーテンをつけてスッキリしました🎶 そのお隣にはお裁縫用の布や毛糸を収納。 ニトリのエコバッグがシンプルで使いやすい✨ 飲料ストック場所もファイルケースを置いて箱は捨てました。 パントリーがあると水のストックも沢山置けるので防災的にも安心ですし、ウォーターサーバーも解約できました✌🏻 はぁ~片付けると気分がスッキリしますね🥰
体調が回復してきたのでゆっくりパントリーの整理を😌 子供のお昼寝タイムにそーーっとミシンをかけてゲーム機の空き箱置場にカーテンを縫いました。 ゲーム機は将来的に売りますし、箱が保証書なので捨てられずないのですが、色柄が主張してきて嫌だったんですよね😣 カーテンをつけてスッキリしました🎶 そのお隣にはお裁縫用の布や毛糸を収納。 ニトリのエコバッグがシンプルで使いやすい✨ 飲料ストック場所もファイルケースを置いて箱は捨てました。 パントリーがあると水のストックも沢山置けるので防災的にも安心ですし、ウォーターサーバーも解約できました✌🏻 はぁ~片付けると気分がスッキリしますね🥰
chomo
chomo
4LDK | 家族
megさんの実例写真
キッチン横のパントリーです。 心配性なので食料は常にボックスいっぱいにストックしてあります。災害時にはビタミンが不足すると聞くのでジュースなんかもたくさんあります。 1番左上にはすぐに持ち出す用のリュックを置いています。 写真には写っていないのですが、1番下にはトイレットペーパー、2ℓの水等置いています。ごちゃごちゃしていてとても載せられそうにないです😂現在収納方法を考え中です😅
キッチン横のパントリーです。 心配性なので食料は常にボックスいっぱいにストックしてあります。災害時にはビタミンが不足すると聞くのでジュースなんかもたくさんあります。 1番左上にはすぐに持ち出す用のリュックを置いています。 写真には写っていないのですが、1番下にはトイレットペーパー、2ℓの水等置いています。ごちゃごちゃしていてとても載せられそうにないです😂現在収納方法を考え中です😅
meg
meg
4LDK | 家族
ameamekaasanさんの実例写真
防災 トイレ用の水のストック場所を少し使いやすくしてみました✨ 材料は、セリアの棚受けとセリアのカゴとコメリの桐集成材13×150を 使用しました👌 下の段はセリアの部品を付けるだけにしてまして、今回初めて棚板を付けてみたけど、水平に取り付けるのって意外と難しいのね💦🤣 タオルが取り出しやすくなりました👏
防災 トイレ用の水のストック場所を少し使いやすくしてみました✨ 材料は、セリアの棚受けとセリアのカゴとコメリの桐集成材13×150を 使用しました👌 下の段はセリアの部品を付けるだけにしてまして、今回初めて棚板を付けてみたけど、水平に取り付けるのって意外と難しいのね💦🤣 タオルが取り出しやすくなりました👏
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
もっと見る

防災 水のストックが気になるあなたにおすすめ

防災 水のストックの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災 水のストック

52枚の部屋写真から46枚をセレクト
hotaboさんの実例写真
我が家の小さな土間収納オープン!生活感丸出しですみません(^^;) ティッシュやオムツのストック、ガーデニングや外遊びのおもちゃ、防災用品などなどを詰め込んでいます。 たったこれだけのスペースですが、だいぶ助かっています。 モデルルームのような広い玄関と土間収納に憧れましたが、我が家にはこれで充分…充分…
我が家の小さな土間収納オープン!生活感丸出しですみません(^^;) ティッシュやオムツのストック、ガーデニングや外遊びのおもちゃ、防災用品などなどを詰め込んでいます。 たったこれだけのスペースですが、だいぶ助かっています。 モデルルームのような広い玄関と土間収納に憧れましたが、我が家にはこれで充分…充分…
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
kotaroさんの実例写真
水をストックしてます。 以前、台風が来る際に水を買いに何軒もお店を回りましたが、すでに売り切れていて… 水が買えず…不安になったので。 我が家では常に水をストックする様になりました。
水をストックしてます。 以前、台風が来る際に水を買いに何軒もお店を回りましたが、すでに売り切れていて… 水が買えず…不安になったので。 我が家では常に水をストックする様になりました。
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
akoさんの実例写真
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
廊下の納戸に無印良品のヘルメットを掛けています。 ヘルメットの中には笛、軍手、フェイスタオルを入れています。 フェイスタオルは首に掛けて火事の時など口を覆う事も出来るので。 ここには、水、ローリングストック、ガスコンロ、簡易トイレなど年々種類を増やして置いています。 時々ある小さな地震でもヘルメットを付ける練習をしています。 最初はヘルメットを上手く装着する事が出来なかったけど、今はスムーズに出来ます。 買って満足ではなく、日頃からの訓練も必要だなぁと思いました。
ako
ako
2LDK | 家族
kittyさんの実例写真
防災時の水の備え🚰💧💧💧 1人1日あたり最低3ℓ✖️3日分を、我が家は3人分備えておく…と考えた時に🤔‪❔ 摂取分以外も、ペットボトル水を使うの?と思い、何か手を打たなければと!! そこで昨年。外に62ℓ蓋付きポリバケツを購入し、水をためておく事にしました🪣1枚目 外の水道蛇口は真反対の南側で、そこからホースを毎回引っ張って、この北側の花壇の水やりをしていました💦かなりの重労働で ハァ━(-д-;)━ァ でも、この場所に溜め水設置した事で、花壇の水やりも勝手口のゴミ箱洗いも、こまめに楽に出来る様に‪ෆ‪.*・゚ そして時々ホースで満タンにします🚿🪣2枚目 3枚目は、キッチン奥の家事兼、収納部屋🖤 飲料、調理用に5年保存水を置いてます! 4枚目は、日常飲みの「いろはす」♡ 色んなペットボトルお茶を試し、味に飽きて、 娘達が「いろはす」だけあれば良い👌と、 お茶やジュースは買わず、いろはすのケース買いになりました♡ 汲み置き水を用意してから、万一時の安心感と日常の便も良くなり、一石二鳥です💪✨✨
防災時の水の備え🚰💧💧💧 1人1日あたり最低3ℓ✖️3日分を、我が家は3人分備えておく…と考えた時に🤔‪❔ 摂取分以外も、ペットボトル水を使うの?と思い、何か手を打たなければと!! そこで昨年。外に62ℓ蓋付きポリバケツを購入し、水をためておく事にしました🪣1枚目 外の水道蛇口は真反対の南側で、そこからホースを毎回引っ張って、この北側の花壇の水やりをしていました💦かなりの重労働で ハァ━(-д-;)━ァ でも、この場所に溜め水設置した事で、花壇の水やりも勝手口のゴミ箱洗いも、こまめに楽に出来る様に‪ෆ‪.*・゚ そして時々ホースで満タンにします🚿🪣2枚目 3枚目は、キッチン奥の家事兼、収納部屋🖤 飲料、調理用に5年保存水を置いてます! 4枚目は、日常飲みの「いろはす」♡ 色んなペットボトルお茶を試し、味に飽きて、 娘達が「いろはす」だけあれば良い👌と、 お茶やジュースは買わず、いろはすのケース買いになりました♡ 汲み置き水を用意してから、万一時の安心感と日常の便も良くなり、一石二鳥です💪✨✨
kitty
kitty
家族
mamaさんの実例写真
皆々様地震は大丈夫でしたか?いざという時がない事を祈るばかりですが…。システムキッチンの引き出し奥のデッドスペースがもったいないのでお水のストックを置いています。期限切れにならないようにこちらは1.17に入れ替える様にしています。
皆々様地震は大丈夫でしたか?いざという時がない事を祈るばかりですが…。システムキッチンの引き出し奥のデッドスペースがもったいないのでお水のストックを置いています。期限切れにならないようにこちらは1.17に入れ替える様にしています。
mama
mama
3LDK | 家族
jun.canbusさんの実例写真
ホテルの水を集めています。非常用もかねて。
ホテルの水を集めています。非常用もかねて。
jun.canbus
jun.canbus
Fumiさんの実例写真
ラルフのバックにちょっとした防災グッズ入れて玄関にぶら下げてます それと、お水はケース買いしてストックしてます。後はウォーターサーバーもお水がとまっても使えるかと思ってます😊 それと、1番の防災グッズは、旦那の沢山のキャンプ用品がきっと役に立つと思ってます👌
ラルフのバックにちょっとした防災グッズ入れて玄関にぶら下げてます それと、お水はケース買いしてストックしてます。後はウォーターサーバーもお水がとまっても使えるかと思ってます😊 それと、1番の防災グッズは、旦那の沢山のキャンプ用品がきっと役に立つと思ってます👌
Fumi
Fumi
家族
mako2yaさんの実例写真
「減災」するための我が家の備え ༅台車とタンク、飲み水の備蓄༅ 台車と折りたためるウォータージャグ類用意しています その時は自転車を使えばいいか...と考えている方も多いとかと思いますが、重いものをカゴに入れるとバランスを保つのが難しいです。私も少し前まではそう考えていました🥹‪ 1度バランスを崩すと倒れ、身体を痛めるかも… スーパーで沢山の買い物をして段ボールで帰ることが多いですが、重くてよくふらつきます。危ないなぁと思いながら💦だから有事の時は安全にいきたい。 折りたたみ台車:耐荷重150キロ、スチール製 楽天で3990円
「減災」するための我が家の備え ༅台車とタンク、飲み水の備蓄༅ 台車と折りたためるウォータージャグ類用意しています その時は自転車を使えばいいか...と考えている方も多いとかと思いますが、重いものをカゴに入れるとバランスを保つのが難しいです。私も少し前まではそう考えていました🥹‪ 1度バランスを崩すと倒れ、身体を痛めるかも… スーパーで沢山の買い物をして段ボールで帰ることが多いですが、重くてよくふらつきます。危ないなぁと思いながら💦だから有事の時は安全にいきたい。 折りたたみ台車:耐荷重150キロ、スチール製 楽天で3990円
mako2ya
mako2ya
3LDK
mikakoteさんの実例写真
お水のストック。
お水のストック。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ 毎年防災の日と3月の震災日には床下収納庫を見直してます⛑ といっても我が家は食べ物関連は水とゼリーくらいしかありませんが… 安価なのでローリングしやすく水は未開封なら期限が過ぎても問題無く飲めるそうです。内容量が変わる恐れがあったり、ニオイ移りの可能性があるので表記してるらしいです。 ゼリーは主に子供の発熱時利用のためのストックですが、災害用も兼ねてます。ゼリー系も期限が割と長いので半年にいっぺんの見直しで十分✨ 他の食べ物は違う場所でストックしていてコチラは日常的にローリングしております。収納場所はコチラ⤵ https://roomclip.jp/photo/UE9m?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social でも万が一のことも考えなるべく買い替えさせず、10年20年以上保存できるサバイバルフーズみたいな非常食が欲しいなと思います。
✾イベント参加✾ 毎年防災の日と3月の震災日には床下収納庫を見直してます⛑ といっても我が家は食べ物関連は水とゼリーくらいしかありませんが… 安価なのでローリングしやすく水は未開封なら期限が過ぎても問題無く飲めるそうです。内容量が変わる恐れがあったり、ニオイ移りの可能性があるので表記してるらしいです。 ゼリーは主に子供の発熱時利用のためのストックですが、災害用も兼ねてます。ゼリー系も期限が割と長いので半年にいっぺんの見直しで十分✨ 他の食べ物は違う場所でストックしていてコチラは日常的にローリングしております。収納場所はコチラ⤵ https://roomclip.jp/photo/UE9m?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social でも万が一のことも考えなるべく買い替えさせず、10年20年以上保存できるサバイバルフーズみたいな非常食が欲しいなと思います。
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
Aiさんの実例写真
階段下収納の奥は防災用の食品と水のストック。普段は見ないから奥かな、と。
階段下収納の奥は防災用の食品と水のストック。普段は見ないから奥かな、と。
Ai
Ai
mikadukiさんの実例写真
災害が頻発しているので、南海トラフに向けて備蓄を見直し中です 水は7日分!用意しました。 災害用のレトルトてはないので、ローリングストックしていきたいと思います(^ ^) 物置として使用しているお部屋にストックしています(^ ^)
災害が頻発しているので、南海トラフに向けて備蓄を見直し中です 水は7日分!用意しました。 災害用のレトルトてはないので、ローリングストックしていきたいと思います(^ ^) 物置として使用しているお部屋にストックしています(^ ^)
mikaduki
mikaduki
3LDK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
デスクライト・テーブルランプ¥6,380
我が家の防災グッズ 逃げる時にこれを背負って行けば良いというセット ・yamazenの防災リュック セットの他に、携帯トイレをプラス 家で耐える時用セット ・アラジンのガスストーブ ・無印のラジオ ・メーカー不明、ライト×充電器 ・茶色のボックス ライター?ガス、水をストックするビニールケース、タオル、携帯トイレなど これ意外に常に大量の飲み水をストックして備えています!!
我が家の防災グッズ 逃げる時にこれを背負って行けば良いというセット ・yamazenの防災リュック セットの他に、携帯トイレをプラス 家で耐える時用セット ・アラジンのガスストーブ ・無印のラジオ ・メーカー不明、ライト×充電器 ・茶色のボックス ライター?ガス、水をストックするビニールケース、タオル、携帯トイレなど これ意外に常に大量の飲み水をストックして備えています!!
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
TCFJさんの実例写真
モニター投稿② 長男次男の子供部屋に置いてみました ゲームソフトやswitchにコントローラー 充電にイヤホン 大量に散乱するのでほんとこういう 収納のボックス必須 SとMサイズに収納 Lサイズには防災用に 万一逃げ遅れた場合に備えて水をストック 縦に8本入ったけれどまだ上に2本くらい入りそう マンガ収納にも使えそうだなぁ
モニター投稿② 長男次男の子供部屋に置いてみました ゲームソフトやswitchにコントローラー 充電にイヤホン 大量に散乱するのでほんとこういう 収納のボックス必須 SとMサイズに収納 Lサイズには防災用に 万一逃げ遅れた場合に備えて水をストック 縦に8本入ったけれどまだ上に2本くらい入りそう マンガ収納にも使えそうだなぁ
TCFJ
TCFJ
家族
aymさんの実例写真
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
aym
aym
2DK | 家族
sansyo27さんの実例写真
非常時用にカセットガスボンベは20本以上ストックしてます。 使用期限が7年らしいので普段は鍋、焼き肉、たこ焼き、キャンプとローリングストック。 カセットガスファンヒーターも完備! ご飯の備蓄はテプラで期限を貼った。 お水のストックが全然足りていないので買い足すぞ〜
非常時用にカセットガスボンベは20本以上ストックしてます。 使用期限が7年らしいので普段は鍋、焼き肉、たこ焼き、キャンプとローリングストック。 カセットガスファンヒーターも完備! ご飯の備蓄はテプラで期限を貼った。 お水のストックが全然足りていないので買い足すぞ〜
sansyo27
sansyo27
3LDK | 家族
ayuさんの実例写真
イベント用につき、コメントお気遣いなく🤭 ローリングストックしてるストック品の後ろ側にこんな感じで、水を保管してます。 ケースで買うとかさばりますがバラかすと意外と収納できますし、場所がないおうちも、少しずつ分散して収納するとたくさんのお水をストック出来ます‼️ 余談ですが、、水に飲めない❗と書いてあるのは、段ボールの日付を過ぎたからそう書いてあるのですが、数年前に色々調べたら、実はこれ、飲めます‼️‼️‼️飲めるらしいです‼️‼️‼️  ※食品衛生法に計量法と言う法律がありそれに基づいて記載されているだけで、未開封で直射日光を避けて保存しているのであれば期限を大幅に過ぎても充分に飲料できるとのこと。 詳しくはまたブログにアップします🙋 もし期限が切れた水を捨てようとしてる人がいたら、ちょっと待ったーー!!と思ったのでこれをPICしました🎵
イベント用につき、コメントお気遣いなく🤭 ローリングストックしてるストック品の後ろ側にこんな感じで、水を保管してます。 ケースで買うとかさばりますがバラかすと意外と収納できますし、場所がないおうちも、少しずつ分散して収納するとたくさんのお水をストック出来ます‼️ 余談ですが、、水に飲めない❗と書いてあるのは、段ボールの日付を過ぎたからそう書いてあるのですが、数年前に色々調べたら、実はこれ、飲めます‼️‼️‼️飲めるらしいです‼️‼️‼️  ※食品衛生法に計量法と言う法律がありそれに基づいて記載されているだけで、未開封で直射日光を避けて保存しているのであれば期限を大幅に過ぎても充分に飲料できるとのこと。 詳しくはまたブログにアップします🙋 もし期限が切れた水を捨てようとしてる人がいたら、ちょっと待ったーー!!と思ったのでこれをPICしました🎵
ayu
ayu
4LDK | 家族
Riraさんの実例写真
ミニマリストさん達のブログに お邪魔していたら、 お洒落なキャンプ用品を 防災グッズと兼用にされていて とてもワクワクしてしまいました。 ちょうど懐中電灯が寿命を迎えた ところだったので、 この機に最低限のものを揃え始めました。 まずは置き場所。 賃貸住宅で、逃げる&キャンプと言えば玄関。 ということで、スペースを生み出すために 靴のラインナップを再考することに。 蒸れと雨上がりの居心地の悪さが課題だった ロングレインブーツはショートに変え、 他も、今をベースに揃えたら、 計11足に減らすことができました。 晴れて防災グッズへ。 私が考えた最低限のものは下記です。 ①水  普段から蒸留水をローリングストック。  手洗い等用にコック式のウォーター  バッグを購入。カバっと開けて  洗えるものがお勧めです。  断水時の水溜めように、バケツ代わりに  なるペール缶スツールを購入。 ②トイレ関連  非常トイレ様の袋と凝固材は持っていた  のですが、トイレに設置すると袋が  濡れるのが嫌だったので、  ペール缶に設置できる便座を追加。 ③懐中電灯  逃げる時、両手は何かと使うようなので、  頭はもちろん首にもかけられ、  単3電池使用可のヘッドランプを購入。 ④コンタクトレンズや女性に必要なあれこれ ⑤情報収集関連  モバイルバッテリー  携帯ラジオ ⑥暖を取るもの  暖ケット、ホッカイロ、寝袋、  レインコート ⑦衛生用品  着替え、おしり拭きシート、エチケット袋  マスク、薄いタオル、イオン歯ブラシ、  トイレットペーパー、ヘアピンヘアゴム  鏡、ワセリン、絆創膏 ⑧食料  ナッツをローリングストックかな…
ミニマリストさん達のブログに お邪魔していたら、 お洒落なキャンプ用品を 防災グッズと兼用にされていて とてもワクワクしてしまいました。 ちょうど懐中電灯が寿命を迎えた ところだったので、 この機に最低限のものを揃え始めました。 まずは置き場所。 賃貸住宅で、逃げる&キャンプと言えば玄関。 ということで、スペースを生み出すために 靴のラインナップを再考することに。 蒸れと雨上がりの居心地の悪さが課題だった ロングレインブーツはショートに変え、 他も、今をベースに揃えたら、 計11足に減らすことができました。 晴れて防災グッズへ。 私が考えた最低限のものは下記です。 ①水  普段から蒸留水をローリングストック。  手洗い等用にコック式のウォーター  バッグを購入。カバっと開けて  洗えるものがお勧めです。  断水時の水溜めように、バケツ代わりに  なるペール缶スツールを購入。 ②トイレ関連  非常トイレ様の袋と凝固材は持っていた  のですが、トイレに設置すると袋が  濡れるのが嫌だったので、  ペール缶に設置できる便座を追加。 ③懐中電灯  逃げる時、両手は何かと使うようなので、  頭はもちろん首にもかけられ、  単3電池使用可のヘッドランプを購入。 ④コンタクトレンズや女性に必要なあれこれ ⑤情報収集関連  モバイルバッテリー  携帯ラジオ ⑥暖を取るもの  暖ケット、ホッカイロ、寝袋、  レインコート ⑦衛生用品  着替え、おしり拭きシート、エチケット袋  マスク、薄いタオル、イオン歯ブラシ、  トイレットペーパー、ヘアピンヘアゴム  鏡、ワセリン、絆創膏 ⑧食料  ナッツをローリングストックかな…
Rira
Rira
1K
Hi5さんの実例写真
洗面所の床下にペットボトルのお水2箱分⚗️ セリアのの手提げ袋にぴったり8本入ります🎊 ここは1年中涼しいし、重さも気にならない。 防災用のお水をストック中です🕯 奥にはウォータータンク4つと、消化器を入れています。
洗面所の床下にペットボトルのお水2箱分⚗️ セリアのの手提げ袋にぴったり8本入ります🎊 ここは1年中涼しいし、重さも気にならない。 防災用のお水をストック中です🕯 奥にはウォータータンク4つと、消化器を入れています。
Hi5
Hi5
家族
okamo1970さんの実例写真
ペットボトルの水を12本ストックしています。賞味期限切れをチェックしつつ、入れ替えて、常に12本程度は常備するようにしています!
ペットボトルの水を12本ストックしています。賞味期限切れをチェックしつつ、入れ替えて、常に12本程度は常備するようにしています!
okamo1970
okamo1970
家族
yukarin-gardenさんの実例写真
3枚投稿です•*¨*•.¸¸♬︎ 9月1日は『 防災の日 』⛑️ いつもの我が家の玄関ですが、ここにいざという時の備えがあります🎵 正面の棚の下のカーテンの中に3人家族用の避難袋と防災トイレと防災用ポリタンク そして左のカーテンの向こうに在宅避難用の飲料水(2ℓ×6本)を2ケースとトイレや身体を洗う為の水ストックが2ケース置いてあります 実はエコキュートのタンクの水もいざという時には使えます👍 ★3枚目のpic… 今回、非常食の見直しと諸々の電池交換やら予備電池の交換をしました 期限が近づいている物がこんなに😱💦 先日から食べ比べをしながら少しずつ消費しています♪ 個人的にはエビピラフ🦐がめっちゃ好み💕 メーカーによってドライカレーも全く味が違いました ちょっとウキウキの食べ比べ…お湯を入れて15分 水からだと60分💦 実はここに写っていませんが、パスタもありました ペペロンチーノやカルボナーラ、きのこパスタまで←既に食べちゃった🤣 パスタはお湯で3分と早いですが…お味が😱😭でした 追加購入はやめておきます😅 既に好みの味のものは追加補充しています 『備えあれば憂いなし』⛑️
3枚投稿です•*¨*•.¸¸♬︎ 9月1日は『 防災の日 』⛑️ いつもの我が家の玄関ですが、ここにいざという時の備えがあります🎵 正面の棚の下のカーテンの中に3人家族用の避難袋と防災トイレと防災用ポリタンク そして左のカーテンの向こうに在宅避難用の飲料水(2ℓ×6本)を2ケースとトイレや身体を洗う為の水ストックが2ケース置いてあります 実はエコキュートのタンクの水もいざという時には使えます👍 ★3枚目のpic… 今回、非常食の見直しと諸々の電池交換やら予備電池の交換をしました 期限が近づいている物がこんなに😱💦 先日から食べ比べをしながら少しずつ消費しています♪ 個人的にはエビピラフ🦐がめっちゃ好み💕 メーカーによってドライカレーも全く味が違いました ちょっとウキウキの食べ比べ…お湯を入れて15分 水からだと60分💦 実はここに写っていませんが、パスタもありました ペペロンチーノやカルボナーラ、きのこパスタまで←既に食べちゃった🤣 パスタはお湯で3分と早いですが…お味が😱😭でした 追加購入はやめておきます😅 既に好みの味のものは追加補充しています 『備えあれば憂いなし』⛑️
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
akinao2309さんの実例写真
防災準備😌
防災準備😌
akinao2309
akinao2309
4LDK | 家族
chomoさんの実例写真
体調が回復してきたのでゆっくりパントリーの整理を😌 子供のお昼寝タイムにそーーっとミシンをかけてゲーム機の空き箱置場にカーテンを縫いました。 ゲーム機は将来的に売りますし、箱が保証書なので捨てられずないのですが、色柄が主張してきて嫌だったんですよね😣 カーテンをつけてスッキリしました🎶 そのお隣にはお裁縫用の布や毛糸を収納。 ニトリのエコバッグがシンプルで使いやすい✨ 飲料ストック場所もファイルケースを置いて箱は捨てました。 パントリーがあると水のストックも沢山置けるので防災的にも安心ですし、ウォーターサーバーも解約できました✌🏻 はぁ~片付けると気分がスッキリしますね🥰
体調が回復してきたのでゆっくりパントリーの整理を😌 子供のお昼寝タイムにそーーっとミシンをかけてゲーム機の空き箱置場にカーテンを縫いました。 ゲーム機は将来的に売りますし、箱が保証書なので捨てられずないのですが、色柄が主張してきて嫌だったんですよね😣 カーテンをつけてスッキリしました🎶 そのお隣にはお裁縫用の布や毛糸を収納。 ニトリのエコバッグがシンプルで使いやすい✨ 飲料ストック場所もファイルケースを置いて箱は捨てました。 パントリーがあると水のストックも沢山置けるので防災的にも安心ですし、ウォーターサーバーも解約できました✌🏻 はぁ~片付けると気分がスッキリしますね🥰
chomo
chomo
4LDK | 家族
megさんの実例写真
キッチン横のパントリーです。 心配性なので食料は常にボックスいっぱいにストックしてあります。災害時にはビタミンが不足すると聞くのでジュースなんかもたくさんあります。 1番左上にはすぐに持ち出す用のリュックを置いています。 写真には写っていないのですが、1番下にはトイレットペーパー、2ℓの水等置いています。ごちゃごちゃしていてとても載せられそうにないです😂現在収納方法を考え中です😅
キッチン横のパントリーです。 心配性なので食料は常にボックスいっぱいにストックしてあります。災害時にはビタミンが不足すると聞くのでジュースなんかもたくさんあります。 1番左上にはすぐに持ち出す用のリュックを置いています。 写真には写っていないのですが、1番下にはトイレットペーパー、2ℓの水等置いています。ごちゃごちゃしていてとても載せられそうにないです😂現在収納方法を考え中です😅
meg
meg
4LDK | 家族
ameamekaasanさんの実例写真
防災 トイレ用の水のストック場所を少し使いやすくしてみました✨ 材料は、セリアの棚受けとセリアのカゴとコメリの桐集成材13×150を 使用しました👌 下の段はセリアの部品を付けるだけにしてまして、今回初めて棚板を付けてみたけど、水平に取り付けるのって意外と難しいのね💦🤣 タオルが取り出しやすくなりました👏
防災 トイレ用の水のストック場所を少し使いやすくしてみました✨ 材料は、セリアの棚受けとセリアのカゴとコメリの桐集成材13×150を 使用しました👌 下の段はセリアの部品を付けるだけにしてまして、今回初めて棚板を付けてみたけど、水平に取り付けるのって意外と難しいのね💦🤣 タオルが取り出しやすくなりました👏
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
もっと見る

防災 水のストックが気になるあなたにおすすめ

防災 水のストックの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ