DIY 耳かき

80枚の部屋写真から48枚をセレクト
Megumiさんの実例写真
写真向かって左、引き出し上の貝殻を貼った手作りのペン立てにバサミ&耳かきを入れてます。そして真ん中の引き出されているひきだしに爪切り、一番下の引き出されている引き出しにヘアピン、ゴムを収納しています。 細かい小物を収納するのに、ナチュラルキッチンの引き出しボックスはとても便利で気に入っています。
写真向かって左、引き出し上の貝殻を貼った手作りのペン立てにバサミ&耳かきを入れてます。そして真ん中の引き出されているひきだしに爪切り、一番下の引き出されている引き出しにヘアピン、ゴムを収納しています。 細かい小物を収納するのに、ナチュラルキッチンの引き出しボックスはとても便利で気に入っています。
Megumi
Megumi
4LDK | カップル
Fumiさんの実例写真
耳かき、爪切りなど小物入れ収納ボックスdiy 蓋つきだから、中が見えない❣️
耳かき、爪切りなど小物入れ収納ボックスdiy 蓋つきだから、中が見えない❣️
Fumi
Fumi
家族
Aoiさんの実例写真
カメラ付き耳かきを初めて使いました。スマホで中の様子が見えるので、取り残しなくスッキリ!子どもの耳掃除にも便利で、ライトも明るく画質も鮮明です。
カメラ付き耳かきを初めて使いました。スマホで中の様子が見えるので、取り残しなくスッキリ!子どもの耳掃除にも便利で、ライトも明るく画質も鮮明です。
Aoi
Aoi
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
私がいつも使ってるティッシュのイベント参加 写真一枚目(株)、マツキヨココカラ&カンパニーのソフトパックティッシューです 理由は、基本的に左の収納ケースにそのまま入れるので箱無しタイプを購入してます。植林木パルプ100%、蛍光染料使用なし、ふんわりした肌触りってこともあるけど、それよりまずマツキヨ行くと入り口の横に置いてあり1番目立つ🤣 マツキヨオリジナルで安価!←これ大事 ティッシュ収納ケースは、6年前に和柄の小物入れをリメイクしたもので、長く愛用中🎵 上の引き出しはティッシュ、下の引き出しは耳かきや爪切りなどを収納 写真2枚目、リビングテーブルの下用。ネピアのネピメイト ここは箱ごと両面テープで貼りつけてます。 どこに座ってもすぐティッシュが取れるように3箇所つけてます いろいろ試したけど、このやりかたが1番シンプルで使いやすいです🤭
私がいつも使ってるティッシュのイベント参加 写真一枚目(株)、マツキヨココカラ&カンパニーのソフトパックティッシューです 理由は、基本的に左の収納ケースにそのまま入れるので箱無しタイプを購入してます。植林木パルプ100%、蛍光染料使用なし、ふんわりした肌触りってこともあるけど、それよりまずマツキヨ行くと入り口の横に置いてあり1番目立つ🤣 マツキヨオリジナルで安価!←これ大事 ティッシュ収納ケースは、6年前に和柄の小物入れをリメイクしたもので、長く愛用中🎵 上の引き出しはティッシュ、下の引き出しは耳かきや爪切りなどを収納 写真2枚目、リビングテーブルの下用。ネピアのネピメイト ここは箱ごと両面テープで貼りつけてます。 どこに座ってもすぐティッシュが取れるように3箇所つけてます いろいろ試したけど、このやりかたが1番シンプルで使いやすいです🤭
mami
mami
3DK | 家族
oldvillageさんの実例写真
洋梨なんだけど、実は◯◯◯の収納ができるんです ヒントはへたです(笑)
洋梨なんだけど、実は◯◯◯の収納ができるんです ヒントはへたです(笑)
oldvillage
oldvillage
家族
posauruさんの実例写真
こんにちは♪ 定位置のイベント参加です。 爪切り、耳かき、体温計、洗浄綿、歯間ブラシ、マステ、猫の爪切り、筆記用具等を自作のサイドテーブルの引き出しに入れてソファの横に置いています。 テーブルにはティッシュを置いて 下段にはゴミ箱もあり ゴミ箱をだして爪切り等も出来ます。 サイドテーブルは1x4材で作成し、キャスターはプラ収納の再利用品です。 移動も出来て、とても便利ですよ♡ 過去作品につき コメントお気遣いなく♥
こんにちは♪ 定位置のイベント参加です。 爪切り、耳かき、体温計、洗浄綿、歯間ブラシ、マステ、猫の爪切り、筆記用具等を自作のサイドテーブルの引き出しに入れてソファの横に置いています。 テーブルにはティッシュを置いて 下段にはゴミ箱もあり ゴミ箱をだして爪切り等も出来ます。 サイドテーブルは1x4材で作成し、キャスターはプラ収納の再利用品です。 移動も出来て、とても便利ですよ♡ 過去作品につき コメントお気遣いなく♥
posauru
posauru
4LDK
mimiさんの実例写真
今日、もう一つ作りました。 みのるの、身の回り整理BOX、前に作ったものですが、それに、引き出しつけました。 やはり、廃材で。 リウマチの薬を入れる引き出しです。
今日、もう一つ作りました。 みのるの、身の回り整理BOX、前に作ったものですが、それに、引き出しつけました。 やはり、廃材で。 リウマチの薬を入れる引き出しです。
mimi
mimi
haniwaさんの実例写真
お家見直し企画   とは別で注文しました! (ポイントで購入) 金の耳かき✨ 私は綿棒派なのですが 家族は耳かき派もいて 耳かきを無くして 見つからないので ポイントで購入させていただきました。 使い心地は分からないのですが この見た目に惹かれてポチりました🎵 輝かしくて主張が強そうなので、 放置されてもすぐ見つかりそうです😂
お家見直し企画   とは別で注文しました! (ポイントで購入) 金の耳かき✨ 私は綿棒派なのですが 家族は耳かき派もいて 耳かきを無くして 見つからないので ポイントで購入させていただきました。 使い心地は分からないのですが この見た目に惹かれてポチりました🎵 輝かしくて主張が強そうなので、 放置されてもすぐ見つかりそうです😂
haniwa
haniwa
家族
miru-neさんの実例写真
耳かき収納場所の投稿が少ないらしいので…… 我が家の耳かきは、カウンター下のニトリボックスの中にいます。 写真真ん中の小さいボックスに、ペン立てがあって、そこに入っています。 我が家と言うよりは、私専用ですね!(笑) 耳かきの横には、熊手のようなものが…… これは、孫の手!(笑) 年末、お友だちが遠征してきたときに、お土産でいただきました!(笑) 伸縮するので便利。 この棚を背にしてわたしが座るので、普段使う大概のものはここにあります。 計算機、のり、はさみ、体温計、カッター、筆記用具、ティッシュ…… 動きません!(笑)
耳かき収納場所の投稿が少ないらしいので…… 我が家の耳かきは、カウンター下のニトリボックスの中にいます。 写真真ん中の小さいボックスに、ペン立てがあって、そこに入っています。 我が家と言うよりは、私専用ですね!(笑) 耳かきの横には、熊手のようなものが…… これは、孫の手!(笑) 年末、お友だちが遠征してきたときに、お土産でいただきました!(笑) 伸縮するので便利。 この棚を背にしてわたしが座るので、普段使う大概のものはここにあります。 計算機、のり、はさみ、体温計、カッター、筆記用具、ティッシュ…… 動きません!(笑)
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
chiiさんの実例写真
イベント投稿用です。爪切りと耳かきは、カウンター下の薄い手作り引き出し。なんちゃって引き出しの一番手前に収納してます。すごく、わかりにくいのですが、、、一番手前なので使い勝手はとてもいいです。
イベント投稿用です。爪切りと耳かきは、カウンター下の薄い手作り引き出し。なんちゃって引き出しの一番手前に収納してます。すごく、わかりにくいのですが、、、一番手前なので使い勝手はとてもいいです。
chii
chii
3LDK | 家族
juncoさんの実例写真
おはようございますm(_ _)m ひっさしぶりに 作りましたヘ(≧▽≦ヘ)♪ 後 何か 付け加えるかな? これも 会社の方に プレゼント(*´▽`)アハハッ
おはようございますm(_ _)m ひっさしぶりに 作りましたヘ(≧▽≦ヘ)♪ 後 何か 付け加えるかな? これも 会社の方に プレゼント(*´▽`)アハハッ
junco
junco
3LDK | 家族
chiiiii0808さんの実例写真
はい。 こちらがタオルを引っ掛けた感じです。 可愛い♡♡♡ Aesopの巾着の中には爪切りやピンセット耳かきなどを入れてます☺︎ 私の趣味だけではなく家族も使い易い仕様に。 漆喰もこの後塗っていきたいと思います。 Xmas準備もあるのでココはちゃっちゃと終わらせてしまおうと思います٩( ᐛ )و
はい。 こちらがタオルを引っ掛けた感じです。 可愛い♡♡♡ Aesopの巾着の中には爪切りやピンセット耳かきなどを入れてます☺︎ 私の趣味だけではなく家族も使い易い仕様に。 漆喰もこの後塗っていきたいと思います。 Xmas準備もあるのでココはちゃっちゃと終わらせてしまおうと思います٩( ᐛ )و
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
mamiさんの実例写真
食器棚の側面。かすがいのメガネかけ。リサイクルショップでみつけた工具いれのようなものは、ハサミと耳かき入れにしてみたらとても便利になった☆
食器棚の側面。かすがいのメガネかけ。リサイクルショップでみつけた工具いれのようなものは、ハサミと耳かき入れにしてみたらとても便利になった☆
mami
mami
2LDK | 家族
KOMARIN358さんの実例写真
耳かき作ってみましたぁ~😆 子地蔵さんの耳かきです😌
耳かき作ってみましたぁ~😆 子地蔵さんの耳かきです😌
KOMARIN358
KOMARIN358
4LDK | 家族
nao.さんの実例写真
キャンドル・キャンドルホルダー¥8,980
我が家は築40年越えの古いマンションのため、洗面台がありません。泣 一応脱衣所的なものはあるものの、トイレのドアが開かなくなるのでものは置けない…。。 そこで、IKEAのRASKOGワゴンが大活躍☺︎ 一段目はヘアピンやブラシ、耳かき、綿棒、化粧水と乳液などの洗面用具と寝間着の仮置き場にしています。 2段目は私のヘアメイク用品。 3段目はタオルと下着入れ。 これだけゴロゴロ押して脱衣所に入れば着替えからスキンケアまで全て完了します☺︎ 工夫でどうにかなるもんだ。 ゴチャゴチャ見えやすいので、一応モノトーンで揃えてスッキリ見せてます☺︎
我が家は築40年越えの古いマンションのため、洗面台がありません。泣 一応脱衣所的なものはあるものの、トイレのドアが開かなくなるのでものは置けない…。。 そこで、IKEAのRASKOGワゴンが大活躍☺︎ 一段目はヘアピンやブラシ、耳かき、綿棒、化粧水と乳液などの洗面用具と寝間着の仮置き場にしています。 2段目は私のヘアメイク用品。 3段目はタオルと下着入れ。 これだけゴロゴロ押して脱衣所に入れば着替えからスキンケアまで全て完了します☺︎ 工夫でどうにかなるもんだ。 ゴチャゴチャ見えやすいので、一応モノトーンで揃えてスッキリ見せてます☺︎
nao.
nao.
2LDK | 家族
hugheartさんの実例写真
耳掻き入れを取り付けました(笑)
耳掻き入れを取り付けました(笑)
hugheart
hugheart
2LDK | 一人暮らし
nao_chanさんの実例写真
ディアウォール×有孔ボードの棚には テーブルに置きたくないティッシュや よく使う文房具と共に かきたくなったらいつでもかけるように 耳かきをペン立てにした瓶に♫ 黒い耳かきだから目立たずかつ使いやすい!
ディアウォール×有孔ボードの棚には テーブルに置きたくないティッシュや よく使う文房具と共に かきたくなったらいつでもかけるように 耳かきをペン立てにした瓶に♫ 黒い耳かきだから目立たずかつ使いやすい!
nao_chan
nao_chan
kenyaさんの実例写真
kenya
kenya
3LDK | 家族
planteaさんの実例写真
コマンドフックモニターの続きです。この機会に洗面台下の収納を見直しました。 物はそんなに多くないのにごちゃごちゃなのは大雑把にがちゃがちゃ突っ込むから。 わかっちゃいるけど、やめられない😅 なので、細々したものをわかりやすく「かける収納」にしてみました。 我が家でよく行方不明になる物BEST3 ①爪切り&耳かき ②体温計 ③絆創膏 爪切りの穴は小さいので、コマンドフックのスイングSサイズを使用。 ピッタリだし、スイングタイプは出っ張りが少ないので、とても取り出しやすいです👍 髪切りハサミもコマンドフックMサイズで定位置を作りました。 なくなりがちな絆創膏は透明ビニールの中に入れて、扉にかけたので、一目瞭然! 耳かきは縦長の入れ物(歯ブラシケースの片割れ)、体温計にいたっては ケースごと、扉にマステを貼った上からグルーガンでつけてます。 同じ方式で、左側の扉には無印良品のケースを5つ✨ 髪ゴム、髪のアクセサリー、ピン、あとお風呂上がりによく使う軟膏類などを入れてます。 無印良品のケースは立ち上がりが若干外向きなので、扉に設置すると少しだけ下向きになって、それがまたゴムなど細々したものが取り出しやすいです! お風呂上がりに必要な湿布はセリアのピンチ付フックで突っ張り棒に。霧吹き類もかけることで、だいぶ見やすくなりました😆 扉を勢いよく閉めるとハサミが中で落ちるので、メラミンスポンジ貼って衝撃吸収! rikubo-さんのアイデアの応用編! ごちゃごちゃ感が随分減ったー✨
コマンドフックモニターの続きです。この機会に洗面台下の収納を見直しました。 物はそんなに多くないのにごちゃごちゃなのは大雑把にがちゃがちゃ突っ込むから。 わかっちゃいるけど、やめられない😅 なので、細々したものをわかりやすく「かける収納」にしてみました。 我が家でよく行方不明になる物BEST3 ①爪切り&耳かき ②体温計 ③絆創膏 爪切りの穴は小さいので、コマンドフックのスイングSサイズを使用。 ピッタリだし、スイングタイプは出っ張りが少ないので、とても取り出しやすいです👍 髪切りハサミもコマンドフックMサイズで定位置を作りました。 なくなりがちな絆創膏は透明ビニールの中に入れて、扉にかけたので、一目瞭然! 耳かきは縦長の入れ物(歯ブラシケースの片割れ)、体温計にいたっては ケースごと、扉にマステを貼った上からグルーガンでつけてます。 同じ方式で、左側の扉には無印良品のケースを5つ✨ 髪ゴム、髪のアクセサリー、ピン、あとお風呂上がりによく使う軟膏類などを入れてます。 無印良品のケースは立ち上がりが若干外向きなので、扉に設置すると少しだけ下向きになって、それがまたゴムなど細々したものが取り出しやすいです! お風呂上がりに必要な湿布はセリアのピンチ付フックで突っ張り棒に。霧吹き類もかけることで、だいぶ見やすくなりました😆 扉を勢いよく閉めるとハサミが中で落ちるので、メラミンスポンジ貼って衝撃吸収! rikubo-さんのアイデアの応用編! ごちゃごちゃ感が随分減ったー✨
plantea
plantea
3LDK | 家族
nya-さんの実例写真
イベント参加用です(*≧∀≦*) 我が家の耳かき、ピンセット、爪切り、体温計はまとめてワックス塗りをしたダイソーの木箱に入れ、ローテーブルの下に置いています☆一番右です☆(*≧∀≦*) 白い小さなケースはマウスピース。寝る前につけるマウスピースもここに置いています(*´∀`*) 白い箱はティッシュボックスでdiyをし始めた頃に作ったもの。 これもテーブルの上に置いたり、 ここにしまったり、シンプルで持ち運びやすくどこに置いても邪魔にならないです☆
イベント参加用です(*≧∀≦*) 我が家の耳かき、ピンセット、爪切り、体温計はまとめてワックス塗りをしたダイソーの木箱に入れ、ローテーブルの下に置いています☆一番右です☆(*≧∀≦*) 白い小さなケースはマウスピース。寝る前につけるマウスピースもここに置いています(*´∀`*) 白い箱はティッシュボックスでdiyをし始めた頃に作ったもの。 これもテーブルの上に置いたり、 ここにしまったり、シンプルで持ち運びやすくどこに置いても邪魔にならないです☆
nya-
nya-
1R
cocoa1031さんの実例写真
リビングのテレビ下に薬収納してます✨ 下のカラーボックスの中には病院から貰った子供たちの薬、 棚上は左から常備薬の鎮痛剤や塗り薬、爪切りや耳かき、乾電池、 真ん中のSeriaのロッカーには絆創膏、 その隣のケースには塗り薬の時に使う綿棒、フロスなどを入れてます(*´ω`*) 棚の中に全部入れたいんですが、よく使うものはすぐ使えるように上に置いてます✩.*˚ また我が家にカラボ増えましたฅ( ̳> ·̫ < ̳ฅ) リビングで使ってたブラウンを和室に持っていってリビングはホワイトに統一しようと計画中です⭐️
リビングのテレビ下に薬収納してます✨ 下のカラーボックスの中には病院から貰った子供たちの薬、 棚上は左から常備薬の鎮痛剤や塗り薬、爪切りや耳かき、乾電池、 真ん中のSeriaのロッカーには絆創膏、 その隣のケースには塗り薬の時に使う綿棒、フロスなどを入れてます(*´ω`*) 棚の中に全部入れたいんですが、よく使うものはすぐ使えるように上に置いてます✩.*˚ また我が家にカラボ増えましたฅ( ̳> ·̫ < ̳ฅ) リビングで使ってたブラウンを和室に持っていってリビングはホワイトに統一しようと計画中です⭐️
cocoa1031
cocoa1031
4LDK | 家族
keryomamさんの実例写真
うちのキッチンの背面はタカラスタンダードの備え付けのカップボードですが、その横に約53センチほどのデッドスペースがありまして…そこにいらなくなったTVボードの一部を置いてみました。 薬や耳かきとか細かい物を収納しています。 ここはいろいろ試行錯誤を繰り返し、カラボで棚をリメイクしたりとしましたが、最近実家で使わなくなって処分するTVボードがあって、その一部のCDなどを収納する部分だけ外して持ってきました( ̄▽ ̄)天板のせて、残り約10センチほどの隙間に1×4材で作っていたキャスターつきの収納を入れ込みました。 見える部分だけ似たようなリメイクシート貼って、 さらに置いてるのもマジックテープを貼って固定しただけの書類ケースとゆう( ・∇・) 家族が使いやすくなったので、良しです 笑
うちのキッチンの背面はタカラスタンダードの備え付けのカップボードですが、その横に約53センチほどのデッドスペースがありまして…そこにいらなくなったTVボードの一部を置いてみました。 薬や耳かきとか細かい物を収納しています。 ここはいろいろ試行錯誤を繰り返し、カラボで棚をリメイクしたりとしましたが、最近実家で使わなくなって処分するTVボードがあって、その一部のCDなどを収納する部分だけ外して持ってきました( ̄▽ ̄)天板のせて、残り約10センチほどの隙間に1×4材で作っていたキャスターつきの収納を入れ込みました。 見える部分だけ似たようなリメイクシート貼って、 さらに置いてるのもマジックテープを貼って固定しただけの書類ケースとゆう( ・∇・) 家族が使いやすくなったので、良しです 笑
keryomam
keryomam
alvin.0522さんの実例写真
文房具類や電池や耳かき等の、日常使いの小物は、全てテプラで明記して、無くさないよう分類してます。
文房具類や電池や耳かき等の、日常使いの小物は、全てテプラで明記して、無くさないよう分類してます。
alvin.0522
alvin.0522
3DK | 家族
chanaさんの実例写真
ずっと付けてなかったシーリングスポットライト取り付けました☆ 子供の耳掻きや歯磨きで活躍してますw
ずっと付けてなかったシーリングスポットライト取り付けました☆ 子供の耳掻きや歯磨きで活躍してますw
chana
chana
4LDK | 家族
ichigo100さんの実例写真
棚の上の6段小引き出しは100均の箱で作りました(о´∀`о)この小引き出しに爪切り、耳かき、体温計など収納しています♪ 隣の白い箱はマスクや化粧水、棚の中の引き出しには子供達の細かい物など収納しています♪
棚の上の6段小引き出しは100均の箱で作りました(о´∀`о)この小引き出しに爪切り、耳かき、体温計など収納しています♪ 隣の白い箱はマスクや化粧水、棚の中の引き出しには子供達の細かい物など収納しています♪
ichigo100
ichigo100
4LDK | 家族
aya_home1225さんの実例写真
帰宅してパチリ。 月曜日にお部屋が片付いてると、少し気分も上がります(*ฅ́˘ฅ̀*)♡︎ これが1週間持続できない我が家です。 なぜなら、ダンナさんが『元に戻せない症候群』だから…… チ─︎─︎─︎(´-ω-`)─︎─︎─︎ン 月曜日は爪切りが。 火曜日は耳かきが。 水曜日はマンガ本が。 木曜日は湿布薬が。 金曜日は……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ・・・もういやだぁ〜。゚゚(*´□︎`*。)°゚。 元に戻して!今戻すよ〜 元に戻して!今やろうとしてたよ〜 こんな毎日ですε=(´ο`*)))ハアー
帰宅してパチリ。 月曜日にお部屋が片付いてると、少し気分も上がります(*ฅ́˘ฅ̀*)♡︎ これが1週間持続できない我が家です。 なぜなら、ダンナさんが『元に戻せない症候群』だから…… チ─︎─︎─︎(´-ω-`)─︎─︎─︎ン 月曜日は爪切りが。 火曜日は耳かきが。 水曜日はマンガ本が。 木曜日は湿布薬が。 金曜日は……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ・・・もういやだぁ〜。゚゚(*´□︎`*。)°゚。 元に戻して!今戻すよ〜 元に戻して!今やろうとしてたよ〜 こんな毎日ですε=(´ο`*)))ハアー
aya_home1225
aya_home1225
2LDK | 家族
もっと見る

DIY 耳かきの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 耳かき

80枚の部屋写真から48枚をセレクト
Megumiさんの実例写真
写真向かって左、引き出し上の貝殻を貼った手作りのペン立てにバサミ&耳かきを入れてます。そして真ん中の引き出されているひきだしに爪切り、一番下の引き出されている引き出しにヘアピン、ゴムを収納しています。 細かい小物を収納するのに、ナチュラルキッチンの引き出しボックスはとても便利で気に入っています。
写真向かって左、引き出し上の貝殻を貼った手作りのペン立てにバサミ&耳かきを入れてます。そして真ん中の引き出されているひきだしに爪切り、一番下の引き出されている引き出しにヘアピン、ゴムを収納しています。 細かい小物を収納するのに、ナチュラルキッチンの引き出しボックスはとても便利で気に入っています。
Megumi
Megumi
4LDK | カップル
Fumiさんの実例写真
耳かき、爪切りなど小物入れ収納ボックスdiy 蓋つきだから、中が見えない❣️
耳かき、爪切りなど小物入れ収納ボックスdiy 蓋つきだから、中が見えない❣️
Fumi
Fumi
家族
Aoiさんの実例写真
カメラ付き耳かきを初めて使いました。スマホで中の様子が見えるので、取り残しなくスッキリ!子どもの耳掃除にも便利で、ライトも明るく画質も鮮明です。
カメラ付き耳かきを初めて使いました。スマホで中の様子が見えるので、取り残しなくスッキリ!子どもの耳掃除にも便利で、ライトも明るく画質も鮮明です。
Aoi
Aoi
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
私がいつも使ってるティッシュのイベント参加 写真一枚目(株)、マツキヨココカラ&カンパニーのソフトパックティッシューです 理由は、基本的に左の収納ケースにそのまま入れるので箱無しタイプを購入してます。植林木パルプ100%、蛍光染料使用なし、ふんわりした肌触りってこともあるけど、それよりまずマツキヨ行くと入り口の横に置いてあり1番目立つ🤣 マツキヨオリジナルで安価!←これ大事 ティッシュ収納ケースは、6年前に和柄の小物入れをリメイクしたもので、長く愛用中🎵 上の引き出しはティッシュ、下の引き出しは耳かきや爪切りなどを収納 写真2枚目、リビングテーブルの下用。ネピアのネピメイト ここは箱ごと両面テープで貼りつけてます。 どこに座ってもすぐティッシュが取れるように3箇所つけてます いろいろ試したけど、このやりかたが1番シンプルで使いやすいです🤭
私がいつも使ってるティッシュのイベント参加 写真一枚目(株)、マツキヨココカラ&カンパニーのソフトパックティッシューです 理由は、基本的に左の収納ケースにそのまま入れるので箱無しタイプを購入してます。植林木パルプ100%、蛍光染料使用なし、ふんわりした肌触りってこともあるけど、それよりまずマツキヨ行くと入り口の横に置いてあり1番目立つ🤣 マツキヨオリジナルで安価!←これ大事 ティッシュ収納ケースは、6年前に和柄の小物入れをリメイクしたもので、長く愛用中🎵 上の引き出しはティッシュ、下の引き出しは耳かきや爪切りなどを収納 写真2枚目、リビングテーブルの下用。ネピアのネピメイト ここは箱ごと両面テープで貼りつけてます。 どこに座ってもすぐティッシュが取れるように3箇所つけてます いろいろ試したけど、このやりかたが1番シンプルで使いやすいです🤭
mami
mami
3DK | 家族
oldvillageさんの実例写真
洋梨なんだけど、実は◯◯◯の収納ができるんです ヒントはへたです(笑)
洋梨なんだけど、実は◯◯◯の収納ができるんです ヒントはへたです(笑)
oldvillage
oldvillage
家族
posauruさんの実例写真
こんにちは♪ 定位置のイベント参加です。 爪切り、耳かき、体温計、洗浄綿、歯間ブラシ、マステ、猫の爪切り、筆記用具等を自作のサイドテーブルの引き出しに入れてソファの横に置いています。 テーブルにはティッシュを置いて 下段にはゴミ箱もあり ゴミ箱をだして爪切り等も出来ます。 サイドテーブルは1x4材で作成し、キャスターはプラ収納の再利用品です。 移動も出来て、とても便利ですよ♡ 過去作品につき コメントお気遣いなく♥
こんにちは♪ 定位置のイベント参加です。 爪切り、耳かき、体温計、洗浄綿、歯間ブラシ、マステ、猫の爪切り、筆記用具等を自作のサイドテーブルの引き出しに入れてソファの横に置いています。 テーブルにはティッシュを置いて 下段にはゴミ箱もあり ゴミ箱をだして爪切り等も出来ます。 サイドテーブルは1x4材で作成し、キャスターはプラ収納の再利用品です。 移動も出来て、とても便利ですよ♡ 過去作品につき コメントお気遣いなく♥
posauru
posauru
4LDK
mimiさんの実例写真
今日、もう一つ作りました。 みのるの、身の回り整理BOX、前に作ったものですが、それに、引き出しつけました。 やはり、廃材で。 リウマチの薬を入れる引き出しです。
今日、もう一つ作りました。 みのるの、身の回り整理BOX、前に作ったものですが、それに、引き出しつけました。 やはり、廃材で。 リウマチの薬を入れる引き出しです。
mimi
mimi
haniwaさんの実例写真
お家見直し企画   とは別で注文しました! (ポイントで購入) 金の耳かき✨ 私は綿棒派なのですが 家族は耳かき派もいて 耳かきを無くして 見つからないので ポイントで購入させていただきました。 使い心地は分からないのですが この見た目に惹かれてポチりました🎵 輝かしくて主張が強そうなので、 放置されてもすぐ見つかりそうです😂
お家見直し企画   とは別で注文しました! (ポイントで購入) 金の耳かき✨ 私は綿棒派なのですが 家族は耳かき派もいて 耳かきを無くして 見つからないので ポイントで購入させていただきました。 使い心地は分からないのですが この見た目に惹かれてポチりました🎵 輝かしくて主張が強そうなので、 放置されてもすぐ見つかりそうです😂
haniwa
haniwa
家族
miru-neさんの実例写真
耳かき収納場所の投稿が少ないらしいので…… 我が家の耳かきは、カウンター下のニトリボックスの中にいます。 写真真ん中の小さいボックスに、ペン立てがあって、そこに入っています。 我が家と言うよりは、私専用ですね!(笑) 耳かきの横には、熊手のようなものが…… これは、孫の手!(笑) 年末、お友だちが遠征してきたときに、お土産でいただきました!(笑) 伸縮するので便利。 この棚を背にしてわたしが座るので、普段使う大概のものはここにあります。 計算機、のり、はさみ、体温計、カッター、筆記用具、ティッシュ…… 動きません!(笑)
耳かき収納場所の投稿が少ないらしいので…… 我が家の耳かきは、カウンター下のニトリボックスの中にいます。 写真真ん中の小さいボックスに、ペン立てがあって、そこに入っています。 我が家と言うよりは、私専用ですね!(笑) 耳かきの横には、熊手のようなものが…… これは、孫の手!(笑) 年末、お友だちが遠征してきたときに、お土産でいただきました!(笑) 伸縮するので便利。 この棚を背にしてわたしが座るので、普段使う大概のものはここにあります。 計算機、のり、はさみ、体温計、カッター、筆記用具、ティッシュ…… 動きません!(笑)
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
chiiさんの実例写真
イベント投稿用です。爪切りと耳かきは、カウンター下の薄い手作り引き出し。なんちゃって引き出しの一番手前に収納してます。すごく、わかりにくいのですが、、、一番手前なので使い勝手はとてもいいです。
イベント投稿用です。爪切りと耳かきは、カウンター下の薄い手作り引き出し。なんちゃって引き出しの一番手前に収納してます。すごく、わかりにくいのですが、、、一番手前なので使い勝手はとてもいいです。
chii
chii
3LDK | 家族
juncoさんの実例写真
おはようございますm(_ _)m ひっさしぶりに 作りましたヘ(≧▽≦ヘ)♪ 後 何か 付け加えるかな? これも 会社の方に プレゼント(*´▽`)アハハッ
おはようございますm(_ _)m ひっさしぶりに 作りましたヘ(≧▽≦ヘ)♪ 後 何か 付け加えるかな? これも 会社の方に プレゼント(*´▽`)アハハッ
junco
junco
3LDK | 家族
chiiiii0808さんの実例写真
はい。 こちらがタオルを引っ掛けた感じです。 可愛い♡♡♡ Aesopの巾着の中には爪切りやピンセット耳かきなどを入れてます☺︎ 私の趣味だけではなく家族も使い易い仕様に。 漆喰もこの後塗っていきたいと思います。 Xmas準備もあるのでココはちゃっちゃと終わらせてしまおうと思います٩( ᐛ )و
はい。 こちらがタオルを引っ掛けた感じです。 可愛い♡♡♡ Aesopの巾着の中には爪切りやピンセット耳かきなどを入れてます☺︎ 私の趣味だけではなく家族も使い易い仕様に。 漆喰もこの後塗っていきたいと思います。 Xmas準備もあるのでココはちゃっちゃと終わらせてしまおうと思います٩( ᐛ )و
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
mamiさんの実例写真
食器棚の側面。かすがいのメガネかけ。リサイクルショップでみつけた工具いれのようなものは、ハサミと耳かき入れにしてみたらとても便利になった☆
食器棚の側面。かすがいのメガネかけ。リサイクルショップでみつけた工具いれのようなものは、ハサミと耳かき入れにしてみたらとても便利になった☆
mami
mami
2LDK | 家族
KOMARIN358さんの実例写真
耳かき作ってみましたぁ~😆 子地蔵さんの耳かきです😌
耳かき作ってみましたぁ~😆 子地蔵さんの耳かきです😌
KOMARIN358
KOMARIN358
4LDK | 家族
nao.さんの実例写真
我が家は築40年越えの古いマンションのため、洗面台がありません。泣 一応脱衣所的なものはあるものの、トイレのドアが開かなくなるのでものは置けない…。。 そこで、IKEAのRASKOGワゴンが大活躍☺︎ 一段目はヘアピンやブラシ、耳かき、綿棒、化粧水と乳液などの洗面用具と寝間着の仮置き場にしています。 2段目は私のヘアメイク用品。 3段目はタオルと下着入れ。 これだけゴロゴロ押して脱衣所に入れば着替えからスキンケアまで全て完了します☺︎ 工夫でどうにかなるもんだ。 ゴチャゴチャ見えやすいので、一応モノトーンで揃えてスッキリ見せてます☺︎
我が家は築40年越えの古いマンションのため、洗面台がありません。泣 一応脱衣所的なものはあるものの、トイレのドアが開かなくなるのでものは置けない…。。 そこで、IKEAのRASKOGワゴンが大活躍☺︎ 一段目はヘアピンやブラシ、耳かき、綿棒、化粧水と乳液などの洗面用具と寝間着の仮置き場にしています。 2段目は私のヘアメイク用品。 3段目はタオルと下着入れ。 これだけゴロゴロ押して脱衣所に入れば着替えからスキンケアまで全て完了します☺︎ 工夫でどうにかなるもんだ。 ゴチャゴチャ見えやすいので、一応モノトーンで揃えてスッキリ見せてます☺︎
nao.
nao.
2LDK | 家族
hugheartさんの実例写真
耳掻き入れを取り付けました(笑)
耳掻き入れを取り付けました(笑)
hugheart
hugheart
2LDK | 一人暮らし
nao_chanさんの実例写真
ディアウォール×有孔ボードの棚には テーブルに置きたくないティッシュや よく使う文房具と共に かきたくなったらいつでもかけるように 耳かきをペン立てにした瓶に♫ 黒い耳かきだから目立たずかつ使いやすい!
ディアウォール×有孔ボードの棚には テーブルに置きたくないティッシュや よく使う文房具と共に かきたくなったらいつでもかけるように 耳かきをペン立てにした瓶に♫ 黒い耳かきだから目立たずかつ使いやすい!
nao_chan
nao_chan
kenyaさんの実例写真
kenya
kenya
3LDK | 家族
planteaさんの実例写真
コマンドフックモニターの続きです。この機会に洗面台下の収納を見直しました。 物はそんなに多くないのにごちゃごちゃなのは大雑把にがちゃがちゃ突っ込むから。 わかっちゃいるけど、やめられない😅 なので、細々したものをわかりやすく「かける収納」にしてみました。 我が家でよく行方不明になる物BEST3 ①爪切り&耳かき ②体温計 ③絆創膏 爪切りの穴は小さいので、コマンドフックのスイングSサイズを使用。 ピッタリだし、スイングタイプは出っ張りが少ないので、とても取り出しやすいです👍 髪切りハサミもコマンドフックMサイズで定位置を作りました。 なくなりがちな絆創膏は透明ビニールの中に入れて、扉にかけたので、一目瞭然! 耳かきは縦長の入れ物(歯ブラシケースの片割れ)、体温計にいたっては ケースごと、扉にマステを貼った上からグルーガンでつけてます。 同じ方式で、左側の扉には無印良品のケースを5つ✨ 髪ゴム、髪のアクセサリー、ピン、あとお風呂上がりによく使う軟膏類などを入れてます。 無印良品のケースは立ち上がりが若干外向きなので、扉に設置すると少しだけ下向きになって、それがまたゴムなど細々したものが取り出しやすいです! お風呂上がりに必要な湿布はセリアのピンチ付フックで突っ張り棒に。霧吹き類もかけることで、だいぶ見やすくなりました😆 扉を勢いよく閉めるとハサミが中で落ちるので、メラミンスポンジ貼って衝撃吸収! rikubo-さんのアイデアの応用編! ごちゃごちゃ感が随分減ったー✨
コマンドフックモニターの続きです。この機会に洗面台下の収納を見直しました。 物はそんなに多くないのにごちゃごちゃなのは大雑把にがちゃがちゃ突っ込むから。 わかっちゃいるけど、やめられない😅 なので、細々したものをわかりやすく「かける収納」にしてみました。 我が家でよく行方不明になる物BEST3 ①爪切り&耳かき ②体温計 ③絆創膏 爪切りの穴は小さいので、コマンドフックのスイングSサイズを使用。 ピッタリだし、スイングタイプは出っ張りが少ないので、とても取り出しやすいです👍 髪切りハサミもコマンドフックMサイズで定位置を作りました。 なくなりがちな絆創膏は透明ビニールの中に入れて、扉にかけたので、一目瞭然! 耳かきは縦長の入れ物(歯ブラシケースの片割れ)、体温計にいたっては ケースごと、扉にマステを貼った上からグルーガンでつけてます。 同じ方式で、左側の扉には無印良品のケースを5つ✨ 髪ゴム、髪のアクセサリー、ピン、あとお風呂上がりによく使う軟膏類などを入れてます。 無印良品のケースは立ち上がりが若干外向きなので、扉に設置すると少しだけ下向きになって、それがまたゴムなど細々したものが取り出しやすいです! お風呂上がりに必要な湿布はセリアのピンチ付フックで突っ張り棒に。霧吹き類もかけることで、だいぶ見やすくなりました😆 扉を勢いよく閉めるとハサミが中で落ちるので、メラミンスポンジ貼って衝撃吸収! rikubo-さんのアイデアの応用編! ごちゃごちゃ感が随分減ったー✨
plantea
plantea
3LDK | 家族
nya-さんの実例写真
イベント参加用です(*≧∀≦*) 我が家の耳かき、ピンセット、爪切り、体温計はまとめてワックス塗りをしたダイソーの木箱に入れ、ローテーブルの下に置いています☆一番右です☆(*≧∀≦*) 白い小さなケースはマウスピース。寝る前につけるマウスピースもここに置いています(*´∀`*) 白い箱はティッシュボックスでdiyをし始めた頃に作ったもの。 これもテーブルの上に置いたり、 ここにしまったり、シンプルで持ち運びやすくどこに置いても邪魔にならないです☆
イベント参加用です(*≧∀≦*) 我が家の耳かき、ピンセット、爪切り、体温計はまとめてワックス塗りをしたダイソーの木箱に入れ、ローテーブルの下に置いています☆一番右です☆(*≧∀≦*) 白い小さなケースはマウスピース。寝る前につけるマウスピースもここに置いています(*´∀`*) 白い箱はティッシュボックスでdiyをし始めた頃に作ったもの。 これもテーブルの上に置いたり、 ここにしまったり、シンプルで持ち運びやすくどこに置いても邪魔にならないです☆
nya-
nya-
1R
cocoa1031さんの実例写真
リビングのテレビ下に薬収納してます✨ 下のカラーボックスの中には病院から貰った子供たちの薬、 棚上は左から常備薬の鎮痛剤や塗り薬、爪切りや耳かき、乾電池、 真ん中のSeriaのロッカーには絆創膏、 その隣のケースには塗り薬の時に使う綿棒、フロスなどを入れてます(*´ω`*) 棚の中に全部入れたいんですが、よく使うものはすぐ使えるように上に置いてます✩.*˚ また我が家にカラボ増えましたฅ( ̳> ·̫ < ̳ฅ) リビングで使ってたブラウンを和室に持っていってリビングはホワイトに統一しようと計画中です⭐️
リビングのテレビ下に薬収納してます✨ 下のカラーボックスの中には病院から貰った子供たちの薬、 棚上は左から常備薬の鎮痛剤や塗り薬、爪切りや耳かき、乾電池、 真ん中のSeriaのロッカーには絆創膏、 その隣のケースには塗り薬の時に使う綿棒、フロスなどを入れてます(*´ω`*) 棚の中に全部入れたいんですが、よく使うものはすぐ使えるように上に置いてます✩.*˚ また我が家にカラボ増えましたฅ( ̳> ·̫ < ̳ฅ) リビングで使ってたブラウンを和室に持っていってリビングはホワイトに統一しようと計画中です⭐️
cocoa1031
cocoa1031
4LDK | 家族
keryomamさんの実例写真
うちのキッチンの背面はタカラスタンダードの備え付けのカップボードですが、その横に約53センチほどのデッドスペースがありまして…そこにいらなくなったTVボードの一部を置いてみました。 薬や耳かきとか細かい物を収納しています。 ここはいろいろ試行錯誤を繰り返し、カラボで棚をリメイクしたりとしましたが、最近実家で使わなくなって処分するTVボードがあって、その一部のCDなどを収納する部分だけ外して持ってきました( ̄▽ ̄)天板のせて、残り約10センチほどの隙間に1×4材で作っていたキャスターつきの収納を入れ込みました。 見える部分だけ似たようなリメイクシート貼って、 さらに置いてるのもマジックテープを貼って固定しただけの書類ケースとゆう( ・∇・) 家族が使いやすくなったので、良しです 笑
うちのキッチンの背面はタカラスタンダードの備え付けのカップボードですが、その横に約53センチほどのデッドスペースがありまして…そこにいらなくなったTVボードの一部を置いてみました。 薬や耳かきとか細かい物を収納しています。 ここはいろいろ試行錯誤を繰り返し、カラボで棚をリメイクしたりとしましたが、最近実家で使わなくなって処分するTVボードがあって、その一部のCDなどを収納する部分だけ外して持ってきました( ̄▽ ̄)天板のせて、残り約10センチほどの隙間に1×4材で作っていたキャスターつきの収納を入れ込みました。 見える部分だけ似たようなリメイクシート貼って、 さらに置いてるのもマジックテープを貼って固定しただけの書類ケースとゆう( ・∇・) 家族が使いやすくなったので、良しです 笑
keryomam
keryomam
alvin.0522さんの実例写真
文房具類や電池や耳かき等の、日常使いの小物は、全てテプラで明記して、無くさないよう分類してます。
文房具類や電池や耳かき等の、日常使いの小物は、全てテプラで明記して、無くさないよう分類してます。
alvin.0522
alvin.0522
3DK | 家族
chanaさんの実例写真
ずっと付けてなかったシーリングスポットライト取り付けました☆ 子供の耳掻きや歯磨きで活躍してますw
ずっと付けてなかったシーリングスポットライト取り付けました☆ 子供の耳掻きや歯磨きで活躍してますw
chana
chana
4LDK | 家族
ichigo100さんの実例写真
棚の上の6段小引き出しは100均の箱で作りました(о´∀`о)この小引き出しに爪切り、耳かき、体温計など収納しています♪ 隣の白い箱はマスクや化粧水、棚の中の引き出しには子供達の細かい物など収納しています♪
棚の上の6段小引き出しは100均の箱で作りました(о´∀`о)この小引き出しに爪切り、耳かき、体温計など収納しています♪ 隣の白い箱はマスクや化粧水、棚の中の引き出しには子供達の細かい物など収納しています♪
ichigo100
ichigo100
4LDK | 家族
aya_home1225さんの実例写真
帰宅してパチリ。 月曜日にお部屋が片付いてると、少し気分も上がります(*ฅ́˘ฅ̀*)♡︎ これが1週間持続できない我が家です。 なぜなら、ダンナさんが『元に戻せない症候群』だから…… チ─︎─︎─︎(´-ω-`)─︎─︎─︎ン 月曜日は爪切りが。 火曜日は耳かきが。 水曜日はマンガ本が。 木曜日は湿布薬が。 金曜日は……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ・・・もういやだぁ〜。゚゚(*´□︎`*。)°゚。 元に戻して!今戻すよ〜 元に戻して!今やろうとしてたよ〜 こんな毎日ですε=(´ο`*)))ハアー
帰宅してパチリ。 月曜日にお部屋が片付いてると、少し気分も上がります(*ฅ́˘ฅ̀*)♡︎ これが1週間持続できない我が家です。 なぜなら、ダンナさんが『元に戻せない症候群』だから…… チ─︎─︎─︎(´-ω-`)─︎─︎─︎ン 月曜日は爪切りが。 火曜日は耳かきが。 水曜日はマンガ本が。 木曜日は湿布薬が。 金曜日は……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ・・・もういやだぁ〜。゚゚(*´□︎`*。)°゚。 元に戻して!今戻すよ〜 元に戻して!今やろうとしてたよ〜 こんな毎日ですε=(´ο`*)))ハアー
aya_home1225
aya_home1225
2LDK | 家族
もっと見る

DIY 耳かきの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ