またまた連投失礼します。
パントリー下部の扉は、ダイソーのリメイクシート。
扉に傷をつけたくなかったので、クッションゴム(扉の開け閉めの緩衝材。キャンドゥ)を黒く塗ってビョウに見立てています。
ペンキのステンシルだと、色がのらない可能性があったので、
ダイソーの油性ペンを複数色使ってビンテージ風に「PANTRY」と描いてみました。
上部同様、持ち手、鍵、鍵穴、飾り金具も
100均の材料を使って、作ったりペイントしたりしています。
この扉の飾り金具は、S9210さんの作品を真似っこさせていただき作りました( ´ ▽ ` )ノ
S9210さんは、言わずとしれた100均の商品からミラクルな別物を作りあげるスゴ腕DIYerです。
S9210さんの作品をきっかけに私はアルミに関心を持ちました。
金属の扱いについても親切に教えていただきました。
その節は、本当にお世話になりありがとうございましたm(_ _)m
この作品の着手は、8月半ば^_^;
時間がかかったのは、真似させていただくにはキチンとやりたかったからなんですが、
なかなか上手くいきませんでした。
苦心の真似っこ、魂こもってます(笑
リハビリDIY 、本日にて終了します。
優しい声がけいただき、ありがとうございました
( ´ ▽ ` )ノ
またまた連投失礼します。
パントリー下部の扉は、ダイソーのリメイクシート。
扉に傷をつけたくなかったので、クッションゴム(扉の開け閉めの緩衝材。キャンドゥ)を黒く塗ってビョウに見立てています。
ペンキのステンシルだと、色がのらない可能性があったので、
ダイソーの油性ペンを複数色使ってビンテージ風に「PANTRY」と描いてみました。
上部同様、持ち手、鍵、鍵穴、飾り金具も
100均の材料を使って、作ったりペイントしたりしています。
この扉の飾り金具は、S9210さんの作品を真似っこさせていただき作りました( ´ ▽ ` )ノ
S9210さんは、言わずとしれた100均の商品からミラクルな別物を作りあげるスゴ腕DIYerです。
S9210さんの作品をきっかけに私はアルミに関心を持ちました。
金属の扱いについても親切に教えていただきました。
その節は、本当にお世話になりありがとうございましたm(_ _)m
この作品の着手は、8月半ば^_^;
時間がかかったのは、真似させていただくにはキチンとやりたかったからなんですが、
なかなか上手くいきませんでした。
苦心の真似っこ、魂こもってます(笑
リハビリDIY 、本日にて終了します。
優しい声がけいただき、ありがとうございました
( ´ ▽ ` )ノ